ミュートした投稿です。
夕陽は、 白兎海岸(下の写真)や 砂丘でも美しいです。 皆生温泉であれば、 宿から近い場所に皆生海岸があるので 夕陽を見に出られるかと。 (日本の夕陽100選に選ばれているらしい) 西から東に移動する途中の 風車は、また他所とは違う雰囲気です。 もし、境港の鬼太郎ロードに行かれるなら、夜がお勧
【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑬通り池 「宮古島」と言えば、観光地は海&ビーチばかり? サイクリング・ツアーガイドさんが 「それでは、池でも観に行きましょうか」と「17END」から2kmほど走って 宮古島髄一のパワースポット「通り池」に連れて来て頂
【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(来間島)⑤竜宮城展望台 海上橋から、宮古ブルーを間近で満喫したら 渡った先は、今日の観光地「来間島(くりまじま)」 一周9kmの小さな島なので、自転車でも30分で廻れます😀 来間島を反時計周りに走ります。 来間島で一番人気
【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(登別~千歳)㉜支笏湖 8泊9日に及んだ道央周遊旅行も、今日が最終日😃 登別から支笏湖へと向かいます。 支笏湖ブルーを上から見ようと「樽前山」にトレッキングする予定が 登山道5合目~7合目までの道路が、補修工事のため閉鎖中😥 仕方なく諦めて「苔の洞門」に向
2/3 ★りんご酢(食前酢) ★岩牡蠣(海女さんが採った地元産) ★お造り ★鳥羽産鰆しゃぶ(地物ワカメ・野菜添え) ★牡蠣のしぐれ煮 ★和牛陶板焼き和風ソース (・--・) お品書きでは「貝二種宝楽焼き」となっていたんだけど 目の前の漁港の海女さんから仕入れた生岩牡蠣になったみたい
この鉄橋が崩落して、復旧とは! まずは撤去から、 大変な工事だったのでしょう。 景色は外からも中からも壮観でしょう。 見てみたいですが、恐ろしい気も… (^^;)
VOVさん このシチュエーションがお好きであれば、「南阿蘇鉄道」もオススメです。2016年の熊本地震で橋が崩落しましたが、今年の夏に復旧しました! 今度は是非列車からの風景もお楽しみください。(確か橋の上で止まってくれたはず。^^;) https://www.mt-torokko.com/ 先日
右方向からの崩落は心配ないのですね。 左の崖に気をつけて!
黒いアマガエルさま、 きりいさま、 路肩崩落ってここですか? 今、普段の運転で ダッシュボードと路面の白線が交差する位置で タイヤが何処まで白線に寄せられてるか覚える練習をしてます。 ただ、これは白線ギリギリをまっすぐ走る練習なので この感覚をスラローム走行に利用出来るかは 未知数です。 そ
くろかめさん 一緒に練習しましょう。ちょうど路肩が崩落してますので、しっかり身に着くと思います。^^;