ミュートした投稿です。
【東京脱出】②アクティブな過ごし方 山荘での、アクティブな過ごし方をご紹介😀 先ず最初は、湖畔のサイクリングコースを爽快に走ります🚴♂️ 姪っ子たちを先頭にしたら、景色を楽しむより全力疾走😫 (前から、釣り客が戻って来ました) 「今、この先で子熊🐻を見かけたヨ」 「きっと近くに、親熊がいると思
ごめんなさい、 勘違いしました こっちの話ですね (ノ_<。)💦 これは この霞ヶ浦沿いがサイクリングコースになっていて 自転車の通行場所を示してるのだと思います (自転車は左側通行だと...) 虹の塔は 橋を渡った左側にある小さい白い物です 2/2のドラレコ写真に写ってます
駅舎コラボ企画番外編 湧網線1987年3月廃線 卯原内駅 1935年10月開業 1987年3月廃止 汽車が良いアングルだと思いアップします。 網走駅〜中湧別駅までの路線でした。 中湧別駅からは名寄本線となり、名寄方面に行くと稚内まで行けるルートとなっていました。 また、遠軽方面にも行ける便利な路線で
毎日毎日暑いので、避暑も兼ねて山中湖まで走りに行ってきました。台風で天気が崩れそうだったので、休みに入って早々の8/12、朝の5時半に家を出て、ひどい渋滞にはあわなかったので7時半には現地に着けました。 当然ながら日差しは厳しいのですが、標高が高いおかげで涼しく走れました。無料駐車場がそこらじゅうに
ガイドさんの話では 尾道~今治の「しまなみ海道サイクリングコース」 楽なのは今治スタート(追い風になることが多い) 景色は尾道スタート(海の色や橋からの景色が後半に綺麗) 駅近の駐車場にクルマ止めて 自転車で渡って、路線バスで戻るのが良いかナ? 総走行距離75Kⅿなので、4時間半(ロードバイクなら
生口島は、レモン🍋畑の中を走るサイクリングコースなので 名産のレモンを活かした夏料理を開発中との話で 試食して、アンケート協力でした。