ミュートした投稿です。
【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・来間島)④来間大橋 3つの橋を渡り、宮古諸島の5つの島を巡るサイクリング 本州に比べると日が長いので、まだ時間はたっぷり有ると出発する様です😀 空港・ホテル・ツアー基地の有るのは宮古島南西部 そこから3km(10分
そこが悩みどころですね😁 薄着の季節に 現地調達しながら 旅すれば 何とかなるかも。。。🤔💭
S660 、旅行の荷物は無理だと…😅
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます😊 宮古島の風を感じながらのサイクリング、最高ですね🌿🚴♀️ 登坂路のコツ参考になります!!
ご推察の通りです⭕ 電気の浪費にはなりますが、楽です😄 航続距離50kmが20kmに減りますが ガイドさんが予備電池持っているの知っているので いざという時は「電池交換!」と叫びます😅
MotoRさま、 おはようございます 電動バイク(自転車)のアシストは 漕ぎ手の力の入れ方に連動するから 重いギアで頑張ろうとするほど しっかりアシストされて 結果、楽に走ってくれるというイメージでしょうか? (電動自転車、乗った事がない😅💦) いよいよ、始まりますね どんな景色が見られるのか
楽に上手に乗れたか?は、どれだけアシストを利用したか? 電池の残量が少なくなった方が、正解です😄
【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・来間島・伊良部島・下地島・池間島)③レンタサイクル 飛行機の到着時間に合わせてサイクリングツアーが組まれています。 先ずは飛行場から、集合場所のツアー基地へ 『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリング編
自分が被ってギズモ (グレムリン)に見えるかどうかはさておき、かなり温かいので、現場に最適であることを期待しています。普段使いは(恥ずかしくて)出来なさそうです。
着いてから、知ったのですが この季節の、宮古諸島は風が凄いそうです。 海の上サンゴ礁の孤島、遮るものが有りません😥 気温は高くとも、北風ピープー🌀 雨具のヤッケが大活躍します…😣