【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(ニセコ~洞爺湖)㉒火山科学館
洞爺湖に着いて、最初に向かったのは洞爺湖ビジターセンターで😀
この中に「火山科学館」が併設されています。
むかし、家族キャンプで訪れた数年後に
有珠山の2000年噴火が有りました。
噴火前にも「火山科学館」は存在し、大変勉強になったのを覚えています。
2000年噴火はTVニュースでは見ましたが
実際の資料と説明を、勉強するのには良い施設です。
シアターでの説明は、迫力の映像と音響で
2000年の有珠山噴火の様子を伝えてくれます😄
(50名ほどは入れるシアター、観客はMotoR夫婦を含め4名😅)
火山活動が有っての「洞爺湖温泉」
まさに「火山と共に生きる」町ですが
噴火予知→全町民避難、という大変な事が有ったことを知り
TVニュースでは、まるで他人事の様に見ていました…
温泉街のすぐ300m脇に火口群が出来たそうなので
後で、見学に行く事にします👍
🧿
【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(ニセコ~洞爺湖)㉒火山科学館
洞爺湖に着いて、最初に向かったのは洞爺湖ビジターセンターで😀
この中に「火山科学館」が併設されています。
むかし、家族キャンプで訪れた数年後に
有珠山の2000年噴火が有りました。
噴火前にも「火山科学館」は存在し、大変勉強になったのを覚えています。
2000年噴火はTVニュースでは見ましたが
実際の資料と説明を、勉強するのには良い施設です。
シアターでの説明は、迫力の映像と音響で
2000年の有珠山噴火の様子を伝えてくれます😄
(50名ほどは入れるシアター、観客はMotoR夫婦を含め4名😅)
火山活動が有っての「洞爺湖温泉」
まさに「火山と共に生きる」町ですが
噴火予知→全町民避難、という大変な事が有ったことを知り
TVニュースでは、まるで他人事の様に見ていました…
温泉街のすぐ300m脇に火口群が出来たそうなので
後で、見学に行く事にします👍
🧿
11
10
MotoR
|
07/23
|
【旅とドライブ】フリートーク