Honda WAIGAYA BASE

旅とドライブエリア

2024/07/14 07:47

【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(小樽~ニセコ)⑭ニューしゃこたん号

 急いで黄金岬から美国港まで戻って来ました😀
「積丹水中展望船 ニューしゃこたん号」
(今日も、お舟に乗る予定)
ただ出航できるかは、風と波の運次第
HPで調べたら、昨日は運休していました😓

 運行時間もいい加減で、港に着いたら
「お客がもう少し集まったらネ」😅
時間つぶしにパンの耳を頂いて、アメマスに餌やり。

 遂に集客を諦め、出港です。
乗員はMotoR夫婦を含めて9名、貸切り?
宝島を通過して、ビヤノ岬までの往復40分
奇岩を眺めながら海岸線を進むと「積丹ブルー」の海が広がっていました。

 そして、お約束のカモメへの餌やり😄
先ほど頂いたパンの耳、実はウミウのエサだった~

                                            🧿

4件のコメント (新着順)

MotoRさん、ご投稿ありがとうございます(≧▽≦)
積丹ブルーの海は神秘的な美しさですね🌊
実際に行ってみたくなりました!!

ふなにわ
2024/07/14 16:14

しゃこたん号、と名乗るだけあって
海中の段差は斜めに進む?🙄


MotoR
2024/07/14 17:02

何で斜めに進むのか?と思っていました。
船に「なにわ」ナンバーが付いていたからか~😆

くろかめ
2024/07/14 08:52

MotoRさま、
おはようございます

何とものんびりとした遊覧船ですね
7~8月の夏休みシーズンだと 順番待ちの列ができるのでしょうが😅

海の青さが とても神秘的ですね


MotoR
2024/07/14 11:57

積丹ブルーの秘密は
海の透明度が高く、海底が石(岩ではなく)そして海藻が少ない
そこに空の青さが写り込む…

この日の空は
雨こそ降らなかったのですが不安定😓
晴れたり曇ったりと、目まぐるしく変わりました😣

くろかめ
2024/07/14 12:26

MotoRさま、
青空なら海の青く神秘的な光景が
一層美しい、という事ですね
絶景は お天気次第という所が多いですから
直前までヤキモキしてしまいますね
😳💦

MotoR
2024/07/14 07:48

しゃこたん号、水中展望船と名乗るだけあって
船底の船室が、ガラス越しの展望室になっていて

美味しそうなムラサキウニが…😋