旅とドライブエリア

【旅とドライブ】フリートーク

ゆるく話したいことから深い話まで、なんでも自由に投稿してください!

ユーザー画像 バッジ画像

【オオバケ旅日記】とぼとぼ公園Parkingに戻ると小腹が空いて来たので御飯屋さんにピットイン。鉄輪温泉等にも後2つほど砂風呂あるのは知ってたものの、今さら慌てて行って事故でも起こしたら絶対つまらん。オオバケ旅日記も途中で打ち切りになる…。なので此れは、大分の神が 「もういっぺん来るが良い☺️」と誘ってるんやと理解して、空腹を満たしたら空港へとクルマを走らせました。想定外に生まれた時間を利用して空港内の足湯に浸かりながら、 「もっぺん別府リベンジするか、指宿♨️で敵討ちするか、はたまた四国や北海道もエエな😃」と、浪花夫婦に笑顔と会話が復活しました❗️ やっぱ♨️はホッコリしますね~。

【オオバケ旅日記】とぼとぼ公園Parkingに戻ると小腹が空いて来たので御飯屋さんにピットイン。鉄輪温泉等にも後2つほど砂風呂あるのは知ってたものの、今さら慌てて行って事故でも起こしたら絶対つまらん。オオバケ旅日記も途中で打ち切りになる…。なので此れは、大分の神が 「もういっぺん来るが良い☺️」と誘ってるんやと理解して、空腹を満たしたら空港へとクルマを走らせました。想定外に生まれた時間を利用して空港内の足湯に浸かりながら、 「もっぺん別府リベンジするか、指宿♨️で敵討ちするか、はたまた四国や北海道もエエな😃」と、浪花夫婦に笑顔と会話が復活しました❗️ やっぱ♨️はホッコリしますね~。

コメント 32 11
ふなにわ
| 2023/08/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

【オオバケ旅日記】とぼとぼ公園Parkingに戻ると小腹が空いて来たので御飯屋さんにピットイン。鉄輪温泉等にも後2つほど砂風呂あるのは知ってたものの、今さら慌てて行って事故でも起こしたら絶対つまらん。オオバケ旅日記も途中で打ち切りになる…。なので此れは、大分の神が 「もういっぺん来るが良い☺️」と誘ってるんやと理解して、空腹を満たしたら空港へとクルマを走らせました。想定外に生まれた時間を利用して空港内の足湯に浸かりながら、 「もっぺん別府リベンジするか、指宿♨️で敵討ちするか、はたまた四国や北海道もエエな😃」と、浪花夫婦に笑顔と会話が復活しました❗️ やっぱ♨️はホッコリしますね~。

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/08/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:福島・星野リゾート ネコママウンテン③新雪路  軽油の給油を済ませて、山荘に向けて山間部へ踏み入ります。 一昨年、普通充電コンセントを設置したのでEVで来る事が多くなりました😀 (航続距離いっぱいの230km、届かない場合は緊急発電機を使用) ただ、雪道…EVもスタッドレスタイヤは履いていても RR(リアモーター&発電機・リア駆動)なので 安全を考えれば、地上高もある四駆のSUVを選択します😄  今シーズン一番の寒波襲来、大雪警報の出る中 国道を外れ県道へ、しかも生活道路では無いので 除雪の順位も低く、道はドンドン新雪路に様変わりし始めました😱  雪道で一番怖いのは、磨かれた氷結路ですが 圧雪路なら、最近のスタッドレスタイヤなら性能が向上して 結構、普通に走れます。 ところが新雪路は、タイヤ溝による剪断効果が低く 駆動力も不足しがち… お腹を摺り始めたら、走行抵抗が大きくなり動けなくなります😥  雪が積もるのが早いか? 辿り着くのが早いか? 前方を、ゆっくり走るクルマに遭遇した日には…😓                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:福島・星野リゾート ネコママウンテン③新雪路  軽油の給油を済ませて、山荘に向けて山間部へ踏み入ります。 一昨年、普通充電コンセントを設置したのでEVで来る事が多くなりました😀 (航続距離いっぱいの230km、届かない場合は緊急発電機を使用) ただ、雪道…EVもスタッドレスタイヤは履いていても RR(リアモーター&発電機・リア駆動)なので 安全を考えれば、地上高もある四駆のSUVを選択します😄  今シーズン一番の寒波襲来、大雪警報の出る中 国道を外れ県道へ、しかも生活道路では無いので 除雪の順位も低く、道はドンドン新雪路に様変わりし始めました😱  雪道で一番怖いのは、磨かれた氷結路ですが 圧雪路なら、最近のスタッドレスタイヤなら性能が向上して 結構、普通に走れます。 ところが新雪路は、タイヤ溝による剪断効果が低く 駆動力も不足しがち… お腹を摺り始めたら、走行抵抗が大きくなり動けなくなります😥  雪が積もるのが早いか? 辿り着くのが早いか? 前方を、ゆっくり走るクルマに遭遇した日には…😓                                             🧿

コメント 6 11
MotoR
| 01/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:福島・星野リゾート ネコママウンテン③新雪路  軽油の給油を済ませて、山荘に向けて山間部へ踏み入ります。 一昨年、普通充電コンセントを設置したのでEVで来る事が多くなりました😀 (航続距離いっぱいの230km、届かない場合は緊急発電機を使用) ただ、雪道…EVもスタッドレスタイヤは履いていても RR(リアモーター&発電機・リア駆動)なので 安全を考えれば、地上高もある四駆のSUVを選択します😄  今シーズン一番の寒波襲来、大雪警報の出る中 国道を外れ県道へ、しかも生活道路では無いので 除雪の順位も低く、道はドンドン新雪路に様変わりし始めました😱  雪道で一番怖いのは、磨かれた氷結路ですが 圧雪路なら、最近のスタッドレスタイヤなら性能が向上して 結構、普通に走れます。 ところが新雪路は、タイヤ溝による剪断効果が低く 駆動力も不足しがち… お腹を摺り始めたら、走行抵抗が大きくなり動けなくなります😥  雪が積もるのが早いか? 辿り着くのが早いか? 前方を、ゆっくり走るクルマに遭遇した日には…😓                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 01/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

FITがFITを見ている⁉️

FITがFITを見ている⁉️

コメント 16 11
はるコマ
| 2023/08/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

FITがFITを見ている⁉️

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 2023/08/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り 番外編 今年はJTB旅行券を使い切る為に、色々な所へ懸賞旅行と称して出掛けていますが 共通の裏テーマが有ります😀 旅行先で目にする、全ての地ビール🍺と地ソフトクリーム🍦を制覇すること! さすがに、今回は手強かった… 酒税法改正で、ビールの年間最低製造数量が緩和されたのを契機に地元のブリュワリーがクラフトビール🍺の醸造を始めました。 結果、何処の観光地にも地ビールが有ります。 新大阪・有馬・出石・城崎・丹後・京都と昼飲みOKの食事の際は、必ず注文します。 (今回はレンタカー移動なので、お宿で飲む分を買い漁り) 各地3種類の味は有るので、今回は20種類以上(シェアしながらですヨ) 全て美味しく頂きました👍 逆に地ソフトクリーム🍦を甘く見ていました😅 ソフトクリームは定番の味(バニラ)は、外すルールなので種類は少なめ… 順調に姫路城で梨ソフト(なぜ梨?)有馬温泉で塩キャラメルソフト(暑いので絶品) 竹田城で丹波栗ソフトを制覇し、出石では丹波黒豆ソフトと順調にクリア😄 この調子ならと…余裕でいた所 城崎温泉で目に入った「ソフトクリーム専門店」 ラインナップは50種類、流石にこれは… 外湯を出るたび、お店によって… 城崎温泉、また出直しです💦                                             🧿

『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り 番外編 今年はJTB旅行券を使い切る為に、色々な所へ懸賞旅行と称して出掛けていますが 共通の裏テーマが有ります😀 旅行先で目にする、全ての地ビール🍺と地ソフトクリーム🍦を制覇すること! さすがに、今回は手強かった… 酒税法改正で、ビールの年間最低製造数量が緩和されたのを契機に地元のブリュワリーがクラフトビール🍺の醸造を始めました。 結果、何処の観光地にも地ビールが有ります。 新大阪・有馬・出石・城崎・丹後・京都と昼飲みOKの食事の際は、必ず注文します。 (今回はレンタカー移動なので、お宿で飲む分を買い漁り) 各地3種類の味は有るので、今回は20種類以上(シェアしながらですヨ) 全て美味しく頂きました👍 逆に地ソフトクリーム🍦を甘く見ていました😅 ソフトクリームは定番の味(バニラ)は、外すルールなので種類は少なめ… 順調に姫路城で梨ソフト(なぜ梨?)有馬温泉で塩キャラメルソフト(暑いので絶品) 竹田城で丹波栗ソフトを制覇し、出石では丹波黒豆ソフトと順調にクリア😄 この調子ならと…余裕でいた所 城崎温泉で目に入った「ソフトクリーム専門店」 ラインナップは50種類、流石にこれは… 外湯を出るたび、お店によって… 城崎温泉、また出直しです💦                                             🧿

コメント 19 11
MotoR
| 2023/09/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り 番外編 今年はJTB旅行券を使い切る為に、色々な所へ懸賞旅行と称して出掛けていますが 共通の裏テーマが有ります😀 旅行先で目にする、全ての地ビール🍺と地ソフトクリーム🍦を制覇すること! さすがに、今回は手強かった… 酒税法改正で、ビールの年間最低製造数量が緩和されたのを契機に地元のブリュワリーがクラフトビール🍺の醸造を始めました。 結果、何処の観光地にも地ビールが有ります。 新大阪・有馬・出石・城崎・丹後・京都と昼飲みOKの食事の際は、必ず注文します。 (今回はレンタカー移動なので、お宿で飲む分を買い漁り) 各地3種類の味は有るので、今回は20種類以上(シェアしながらですヨ) 全て美味しく頂きました👍 逆に地ソフトクリーム🍦を甘く見ていました😅 ソフトクリームは定番の味(バニラ)は、外すルールなので種類は少なめ… 順調に姫路城で梨ソフト(なぜ梨?)有馬温泉で塩キャラメルソフト(暑いので絶品) 竹田城で丹波栗ソフトを制覇し、出石では丹波黒豆ソフトと順調にクリア😄 この調子ならと…余裕でいた所 城崎温泉で目に入った「ソフトクリーム専門店」 ラインナップは50種類、流石にこれは… 外湯を出るたび、お店によって… 城崎温泉、また出直しです💦                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2023/09/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

いつもの如くFM802を聴いてたら「渋滞時は皆さん何をして気を紛らわせるか?」のテーマでリスナー投稿を募集してました。 そういや以前にワイガヤ(前のテストWeb時?)でも同イベントしてましたねー。 あるリスナーさんのコメントが👍と思いました。 「いつもビンゴカードを車にストックしていて、渋滞が始まると家族でビンゴゲーム大会がスタート。周囲のナンバープレート下2桁が合えば開けていき、ビンゴした人はSAで好きなグルメが食べられるルールです。」

いつもの如くFM802を聴いてたら「渋滞時は皆さん何をして気を紛らわせるか?」のテーマでリスナー投稿を募集してました。 そういや以前にワイガヤ(前のテストWeb時?)でも同イベントしてましたねー。 あるリスナーさんのコメントが👍と思いました。 「いつもビンゴカードを車にストックしていて、渋滞が始まると家族でビンゴゲーム大会がスタート。周囲のナンバープレート下2桁が合えば開けていき、ビンゴした人はSAで好きなグルメが食べられるルールです。」

コメント 42 11
ふなにわ
| 2023/08/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

いつもの如くFM802を聴いてたら「渋滞時は皆さん何をして気を紛らわせるか?」のテーマでリスナー投稿を募集してました。 そういや以前にワイガヤ(前のテストWeb時?)でも同イベントしてましたねー。 あるリスナーさんのコメントが👍と思いました。 「いつもビンゴカードを車にストックしていて、渋滞が始まると家族でビンゴゲーム大会がスタート。周囲のナンバープレート下2桁が合えば開けていき、ビンゴした人はSAで好きなグルメが食べられるルールです。」

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/08/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り編⑤ 山城「竹田城跡」を探究した後は(けっこう疲れました) 30kmほどクルマで移動して出石町へ 昼食は「出石そば」にすることにします😄 「出石そば」は皿そばです。 小さな小皿に2~3口分が載っていて、最初は3皿 食べたい量を追加注文するシステムだそう🤔 (これなら盛岡わんこそばの様な、無間地獄には陥りませんネ) そして、出石のシンボルと言えば 日本最古の時計台と言われた『辰鼓楼』 札幌の時計台と最古の座を競っていましたが 地元の意地の調査で数週間新しい事が判明…2番目に古いことに😢 出石そば屋のお姉さんが教えてくれました😀 (調べなければ良かったネ…😅) MotoRも、札幌の時計台は何度か拝見しましたが 最初観た感想は…「これが、あの時計台?」 『辰鼓楼』威風堂々として時計台としての迫力は…👍                                             🧿

『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り編⑤ 山城「竹田城跡」を探究した後は(けっこう疲れました) 30kmほどクルマで移動して出石町へ 昼食は「出石そば」にすることにします😄 「出石そば」は皿そばです。 小さな小皿に2~3口分が載っていて、最初は3皿 食べたい量を追加注文するシステムだそう🤔 (これなら盛岡わんこそばの様な、無間地獄には陥りませんネ) そして、出石のシンボルと言えば 日本最古の時計台と言われた『辰鼓楼』 札幌の時計台と最古の座を競っていましたが 地元の意地の調査で数週間新しい事が判明…2番目に古いことに😢 出石そば屋のお姉さんが教えてくれました😀 (調べなければ良かったネ…😅) MotoRも、札幌の時計台は何度か拝見しましたが 最初観た感想は…「これが、あの時計台?」 『辰鼓楼』威風堂々として時計台としての迫力は…👍                                             🧿

コメント 6 11
MotoR
| 2023/09/08 | 【旅とドライブ】フリートーク

『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り編⑤ 山城「竹田城跡」を探究した後は(けっこう疲れました) 30kmほどクルマで移動して出石町へ 昼食は「出石そば」にすることにします😄 「出石そば」は皿そばです。 小さな小皿に2~3口分が載っていて、最初は3皿 食べたい量を追加注文するシステムだそう🤔 (これなら盛岡わんこそばの様な、無間地獄には陥りませんネ) そして、出石のシンボルと言えば 日本最古の時計台と言われた『辰鼓楼』 札幌の時計台と最古の座を競っていましたが 地元の意地の調査で数週間新しい事が判明…2番目に古いことに😢 出石そば屋のお姉さんが教えてくれました😀 (調べなければ良かったネ…😅) MotoRも、札幌の時計台は何度か拝見しましたが 最初観た感想は…「これが、あの時計台?」 『辰鼓楼』威風堂々として時計台としての迫力は…👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2023/09/08 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)③大浦天主堂  長崎市内観光、何処に行きましょう?🤔 何度となく来ているので、MotoR的には今さらですが 空港シャトルバスの降車地に「新中華街」があるので そこを起点にオランダ坂から「大浦天主堂」「グラバー園」と向かいます。  ちょうど、日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』に大浦天主堂が登場 奥さまは「博物館明治村でしか見たことが無い」とTVを見ながら言いましたが… (それは、たぶん聖ザビエル天主堂だヨ~😓)  大浦天主堂は国宝であると共に 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連資産」として世界文化遺産に登録されていますネ😀 敬虔なクリスチャンでなくとも、中央祭壇とステンドグラスは一見の価値有りです 自然の太陽光が差し込むことによって、光り輝く 青・緑・赤・黄色・水色などのカラフルなステンドグラスの輝きは とても神秘的で美しいの一言です😄 内部は撮影禁止、よってステンドグラスはフリー素材からの転載です🙄 (本物は、ご自身の眼でお確かめ下さい)  先祖代々の菩提寺があるので、一応MotoRは仏教徒のくくりですが 幼き頃に通った保育園が、教会の経営ということも有り 食事前のお祈りや「天にまします…」 日曜日の礼拝ミサには、出席しましたし 学芸会では、キリスト生誕の羊飼いの役でした😅                                             🧿

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)③大浦天主堂  長崎市内観光、何処に行きましょう?🤔 何度となく来ているので、MotoR的には今さらですが 空港シャトルバスの降車地に「新中華街」があるので そこを起点にオランダ坂から「大浦天主堂」「グラバー園」と向かいます。  ちょうど、日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』に大浦天主堂が登場 奥さまは「博物館明治村でしか見たことが無い」とTVを見ながら言いましたが… (それは、たぶん聖ザビエル天主堂だヨ~😓)  大浦天主堂は国宝であると共に 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連資産」として世界文化遺産に登録されていますネ😀 敬虔なクリスチャンでなくとも、中央祭壇とステンドグラスは一見の価値有りです 自然の太陽光が差し込むことによって、光り輝く 青・緑・赤・黄色・水色などのカラフルなステンドグラスの輝きは とても神秘的で美しいの一言です😄 内部は撮影禁止、よってステンドグラスはフリー素材からの転載です🙄 (本物は、ご自身の眼でお確かめ下さい)  先祖代々の菩提寺があるので、一応MotoRは仏教徒のくくりですが 幼き頃に通った保育園が、教会の経営ということも有り 食事前のお祈りや「天にまします…」 日曜日の礼拝ミサには、出席しましたし 学芸会では、キリスト生誕の羊飼いの役でした😅                                             🧿

コメント 5 11
MotoR
| 12/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)③大浦天主堂  長崎市内観光、何処に行きましょう?🤔 何度となく来ているので、MotoR的には今さらですが 空港シャトルバスの降車地に「新中華街」があるので そこを起点にオランダ坂から「大浦天主堂」「グラバー園」と向かいます。  ちょうど、日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』に大浦天主堂が登場 奥さまは「博物館明治村でしか見たことが無い」とTVを見ながら言いましたが… (それは、たぶん聖ザビエル天主堂だヨ~😓)  大浦天主堂は国宝であると共に 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連資産」として世界文化遺産に登録されていますネ😀 敬虔なクリスチャンでなくとも、中央祭壇とステンドグラスは一見の価値有りです 自然の太陽光が差し込むことによって、光り輝く 青・緑・赤・黄色・水色などのカラフルなステンドグラスの輝きは とても神秘的で美しいの一言です😄 内部は撮影禁止、よってステンドグラスはフリー素材からの転載です🙄 (本物は、ご自身の眼でお確かめ下さい)  先祖代々の菩提寺があるので、一応MotoRは仏教徒のくくりですが 幼き頃に通った保育園が、教会の経営ということも有り 食事前のお祈りや「天にまします…」 日曜日の礼拝ミサには、出席しましたし 学芸会では、キリスト生誕の羊飼いの役でした😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

宝塚北SA話その2;トイレは何方かが言うてはった通り、確かに豪華でしたわ~。豪邸のアイランドキッチンみたいな手洗い場とか、「此処ほんまにSAの🚾なん?」と思ったほど。 嫁に🚺️の感想を聞いたら「メッチャ豪華、これぞ化粧室!」でした😄

宝塚北SA話その2;トイレは何方かが言うてはった通り、確かに豪華でしたわ~。豪邸のアイランドキッチンみたいな手洗い場とか、「此処ほんまにSAの🚾なん?」と思ったほど。 嫁に🚺️の感想を聞いたら「メッチャ豪華、これぞ化粧室!」でした😄

コメント 5 11
ふなにわ
| 2023/03/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

宝塚北SA話その2;トイレは何方かが言うてはった通り、確かに豪華でしたわ~。豪邸のアイランドキッチンみたいな手洗い場とか、「此処ほんまにSAの🚾なん?」と思ったほど。 嫁に🚺️の感想を聞いたら「メッチャ豪華、これぞ化粧室!」でした😄

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/03/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

旦那のレブル250とドライブᕦ(ò_óˇ)ᕤ 一緒にソフトクリーム🍦

旦那のレブル250とドライブᕦ(ò_óˇ)ᕤ 一緒にソフトクリーム🍦

コメント 10 11
はるコマ
| 2023/08/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

旦那のレブル250とドライブᕦ(ò_óˇ)ᕤ 一緒にソフトクリーム🍦

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 2023/08/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

本日はここからスタート

本日はここからスタート

コメント 9 11
まもるパパ
| 2023/08/13 | 【旅とドライブ】フリートーク

本日はここからスタート

ユーザー画像 バッジ画像
まもるパパ
| 2023/08/13 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【日光中禅寺湖周辺日帰りドライブ】 11日に日光の中禅寺湖へ日帰りドライブに行ってきました。 いろは坂をエッホエッホと登って中禅寺湖へ。 ちょうどお昼時だったのでレストランメープルのビーフシチューをいただきました🍽️ お肉が柔らかくて家で食べるのより美味しかったです😆 次はお目当てのイタリア・英国大使館旧別荘です。

【日光中禅寺湖周辺日帰りドライブ】 11日に日光の中禅寺湖へ日帰りドライブに行ってきました。 いろは坂をエッホエッホと登って中禅寺湖へ。 ちょうどお昼時だったのでレストランメープルのビーフシチューをいただきました🍽️ お肉が柔らかくて家で食べるのより美味しかったです😆 次はお目当てのイタリア・英国大使館旧別荘です。

コメント 6 11
おピカ
| 11/13 | 【旅とドライブ】フリートーク

【日光中禅寺湖周辺日帰りドライブ】 11日に日光の中禅寺湖へ日帰りドライブに行ってきました。 いろは坂をエッホエッホと登って中禅寺湖へ。 ちょうどお昼時だったのでレストランメープルのビーフシチューをいただきました🍽️ お肉が柔らかくて家で食べるのより美味しかったです😆 次はお目当てのイタリア・英国大使館旧別荘です。

ユーザー画像 バッジ画像
おピカ
| 11/13 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

越中ドライブ秘境♨️旅🚙:GWに出掛けて来ました!🔟 ロビーで2,3分ほど待った所で 「お待たせしましたー、お部屋ご案内しまーす😊」とスタッフさんから声が掛かり、談笑しながらエレベーターで2階へ。 川縁に佇む宿ゆえ、細長い建物の廊下が長い。その廊下の壁には色々と絵画や書が掲げられていて、ふと立ち止まったスタッフさんが 「これは片岡鶴太郎さんの作品です💛」と紹介されました。余り興味ない我々は 「確かに鶴太郎の写真が貼った~る…」とコメントだけして、先を急ぎました…

越中ドライブ秘境♨️旅🚙:GWに出掛けて来ました!🔟 ロビーで2,3分ほど待った所で 「お待たせしましたー、お部屋ご案内しまーす😊」とスタッフさんから声が掛かり、談笑しながらエレベーターで2階へ。 川縁に佇む宿ゆえ、細長い建物の廊下が長い。その廊下の壁には色々と絵画や書が掲げられていて、ふと立ち止まったスタッフさんが 「これは片岡鶴太郎さんの作品です💛」と紹介されました。余り興味ない我々は 「確かに鶴太郎の写真が貼った~る…」とコメントだけして、先を急ぎました…

コメント 5 11
ふなにわ
| 2024/05/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

越中ドライブ秘境♨️旅🚙:GWに出掛けて来ました!🔟 ロビーで2,3分ほど待った所で 「お待たせしましたー、お部屋ご案内しまーす😊」とスタッフさんから声が掛かり、談笑しながらエレベーターで2階へ。 川縁に佇む宿ゆえ、細長い建物の廊下が長い。その廊下の壁には色々と絵画や書が掲げられていて、ふと立ち止まったスタッフさんが 「これは片岡鶴太郎さんの作品です💛」と紹介されました。余り興味ない我々は 「確かに鶴太郎の写真が貼った~る…」とコメントだけして、先を急ぎました…

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2024/05/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング】'25年9月:大阪・万博視察④入場ゲート  万博会場となっている「夢洲」大阪湾に浮かぶ人工島 海に囲まれており、マイカーで直接行くことは出来ないので 大阪メトロ中央線で行くのが、最も分かりやすいアクセス方法です😀 ただ電車も大混雑、そして駅から東口入場ゲートまで長蛇の列😓 (入場までに、1時間半以上かかります😥)  そんな訳で今回は、新大阪駅から直通シャトルバスで (万博専用道路、大阪市内の交通渋滞は全てスルー) 混まない西口ゲート前まで行ける、貸切送迎コースを申込みました😄 (酷暑だった際に自由に帰れない、と敬遠される方も多かった) 朝一番から、入場できるチケット付きなのも魅力です。  台風15号が日本を縦断している、ハズ?なのに… 雨は降らず、気温も27℃と涼しく 場内では「現金使えないヨ~」「販売機・給水所、並ぶヨ~」 事前情報で持ち込んだ、水筒と凍らせたペットボトルは不要だったか…😅                                             🧿

【トラベルライティング】'25年9月:大阪・万博視察④入場ゲート  万博会場となっている「夢洲」大阪湾に浮かぶ人工島 海に囲まれており、マイカーで直接行くことは出来ないので 大阪メトロ中央線で行くのが、最も分かりやすいアクセス方法です😀 ただ電車も大混雑、そして駅から東口入場ゲートまで長蛇の列😓 (入場までに、1時間半以上かかります😥)  そんな訳で今回は、新大阪駅から直通シャトルバスで (万博専用道路、大阪市内の交通渋滞は全てスルー) 混まない西口ゲート前まで行ける、貸切送迎コースを申込みました😄 (酷暑だった際に自由に帰れない、と敬遠される方も多かった) 朝一番から、入場できるチケット付きなのも魅力です。  台風15号が日本を縦断している、ハズ?なのに… 雨は降らず、気温も27℃と涼しく 場内では「現金使えないヨ~」「販売機・給水所、並ぶヨ~」 事前情報で持ち込んだ、水筒と凍らせたペットボトルは不要だったか…😅                                             🧿

コメント 11 11
MotoR
| 09/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング】'25年9月:大阪・万博視察④入場ゲート  万博会場となっている「夢洲」大阪湾に浮かぶ人工島 海に囲まれており、マイカーで直接行くことは出来ないので 大阪メトロ中央線で行くのが、最も分かりやすいアクセス方法です😀 ただ電車も大混雑、そして駅から東口入場ゲートまで長蛇の列😓 (入場までに、1時間半以上かかります😥)  そんな訳で今回は、新大阪駅から直通シャトルバスで (万博専用道路、大阪市内の交通渋滞は全てスルー) 混まない西口ゲート前まで行ける、貸切送迎コースを申込みました😄 (酷暑だった際に自由に帰れない、と敬遠される方も多かった) 朝一番から、入場できるチケット付きなのも魅力です。  台風15号が日本を縦断している、ハズ?なのに… 雨は降らず、気温も27℃と涼しく 場内では「現金使えないヨ~」「販売機・給水所、並ぶヨ~」 事前情報で持ち込んだ、水筒と凍らせたペットボトルは不要だったか…😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 09/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

白金青い池・白ひげの滝は有名ですが、美瑛川には余りスポットが当てられてない気がします。 この青白さがどこまで続くのか辿ってみても面白そうだなと感じました。 奥の橋から電車が走ってきてくれたら、また良い感じの写真になったかもですね〜

白金青い池・白ひげの滝は有名ですが、美瑛川には余りスポットが当てられてない気がします。 この青白さがどこまで続くのか辿ってみても面白そうだなと感じました。 奥の橋から電車が走ってきてくれたら、また良い感じの写真になったかもですね〜

コメント 8 11
ベーちゃん
| 2023/08/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

白金青い池・白ひげの滝は有名ですが、美瑛川には余りスポットが当てられてない気がします。 この青白さがどこまで続くのか辿ってみても面白そうだなと感じました。 奥の橋から電車が走ってきてくれたら、また良い感じの写真になったかもですね〜

ユーザー画像 バッジ画像
ベーちゃん
| 2023/08/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)④出島  徒歩での観光は、やはり荷物をホテルに預けてからが正解の様です😀 今日のお宿は、長崎駅の正面なので えっちらおっちら、スーツケースを引張って歩く道すがら 通り道には『出島』が有ります😄  日本の近代化に大きな役割を果たした「出島」は、社会科の授業で習ったとおり 江戸時時代に徳川幕府の命により築造された人工の島で 日本国内で唯一西欧に開かれた玄関口でしたが 現在は埋め立てで陸続きとなり、扇型の形は教科書の話🤔  以前に訪れた時にも(と言っても、20年近く前?) 復元整備事業が始まっていて、石垣を修復したり 「一番蔵」「二番蔵」」と、当時の街並みが復元され始めていましたが 今回訪れたら、板看板だけだった「出島表門橋」が復元されていて 渡って「出島和蘭商館跡」に出入り出来るようになっていました。 「旧出島神学校」などの、明治期の洋風建物も完成し 見応え十分、アッという間に1時間が経ちました🤩  それでもまだ物足りないと思われる方には、正確に模型として復元された 出島の15分の1のサイズのミニチュアで、我慢して頂きましょう😁                                             🧿

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)④出島  徒歩での観光は、やはり荷物をホテルに預けてからが正解の様です😀 今日のお宿は、長崎駅の正面なので えっちらおっちら、スーツケースを引張って歩く道すがら 通り道には『出島』が有ります😄  日本の近代化に大きな役割を果たした「出島」は、社会科の授業で習ったとおり 江戸時時代に徳川幕府の命により築造された人工の島で 日本国内で唯一西欧に開かれた玄関口でしたが 現在は埋め立てで陸続きとなり、扇型の形は教科書の話🤔  以前に訪れた時にも(と言っても、20年近く前?) 復元整備事業が始まっていて、石垣を修復したり 「一番蔵」「二番蔵」」と、当時の街並みが復元され始めていましたが 今回訪れたら、板看板だけだった「出島表門橋」が復元されていて 渡って「出島和蘭商館跡」に出入り出来るようになっていました。 「旧出島神学校」などの、明治期の洋風建物も完成し 見応え十分、アッという間に1時間が経ちました🤩  それでもまだ物足りないと思われる方には、正確に模型として復元された 出島の15分の1のサイズのミニチュアで、我慢して頂きましょう😁                                             🧿

コメント 5 11
MotoR
| 12/31 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)④出島  徒歩での観光は、やはり荷物をホテルに預けてからが正解の様です😀 今日のお宿は、長崎駅の正面なので えっちらおっちら、スーツケースを引張って歩く道すがら 通り道には『出島』が有ります😄  日本の近代化に大きな役割を果たした「出島」は、社会科の授業で習ったとおり 江戸時時代に徳川幕府の命により築造された人工の島で 日本国内で唯一西欧に開かれた玄関口でしたが 現在は埋め立てで陸続きとなり、扇型の形は教科書の話🤔  以前に訪れた時にも(と言っても、20年近く前?) 復元整備事業が始まっていて、石垣を修復したり 「一番蔵」「二番蔵」」と、当時の街並みが復元され始めていましたが 今回訪れたら、板看板だけだった「出島表門橋」が復元されていて 渡って「出島和蘭商館跡」に出入り出来るようになっていました。 「旧出島神学校」などの、明治期の洋風建物も完成し 見応え十分、アッという間に1時間が経ちました🤩  それでもまだ物足りないと思われる方には、正確に模型として復元された 出島の15分の1のサイズのミニチュアで、我慢して頂きましょう😁                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/31 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

昨日はウェルカムプラザの後、新宿からロマンスカーに乗り、サンリオピューロランドへ行きました。 ロマンスカーは上の子と私の願望に娘と妻を巻き込みました。上の子はとても喜んでくれた事が嬉しいです。 ピューロランドは私も初めてだったので勝手が分からずドギマギしましたが、娘はずっと可愛い可愛いと言って喜んでました。アトラクションもかなり並びましたが喜んでくれました。 さて本日で東京とはサヨナラですが、小田急ロマンスカーミュージアムに寄って帰ります(笑)

昨日はウェルカムプラザの後、新宿からロマンスカーに乗り、サンリオピューロランドへ行きました。 ロマンスカーは上の子と私の願望に娘と妻を巻き込みました。上の子はとても喜んでくれた事が嬉しいです。 ピューロランドは私も初めてだったので勝手が分からずドギマギしましたが、娘はずっと可愛い可愛いと言って喜んでました。アトラクションもかなり並びましたが喜んでくれました。 さて本日で東京とはサヨナラですが、小田急ロマンスカーミュージアムに寄って帰ります(笑)

コメント 11 11
まもるパパ
| 2023/08/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

昨日はウェルカムプラザの後、新宿からロマンスカーに乗り、サンリオピューロランドへ行きました。 ロマンスカーは上の子と私の願望に娘と妻を巻き込みました。上の子はとても喜んでくれた事が嬉しいです。 ピューロランドは私も初めてだったので勝手が分からずドギマギしましたが、娘はずっと可愛い可愛いと言って喜んでました。アトラクションもかなり並びましたが喜んでくれました。 さて本日で東京とはサヨナラですが、小田急ロマンスカーミュージアムに寄って帰ります(笑)

ユーザー画像 バッジ画像
まもるパパ
| 2023/08/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

毎日毎日暑いので、避暑も兼ねて山中湖まで走りに行ってきました。台風で天気が崩れそうだったので、休みに入って早々の8/12、朝の5時半に家を出て、ひどい渋滞にはあわなかったので7時半には現地に着けました。 当然ながら日差しは厳しいのですが、標高が高いおかげで涼しく走れました。無料駐車場がそこらじゅうにあって駐車には困らなさそうだし、湖の4/5周くらいはサイクリングコースになっているので、走る人にも自転車の人にもいいところでした(実際、ランナーもいっぱいいたし)。 走ったあとは、美味しんぼにも取り上げられたと言う渡辺うどんさんで吉田うどんを啜り(啜れてない?)、忍野八海まで足を伸ばしたあとに日帰り温泉で締めて帰ってきました。 いやー、また行きたいです。

毎日毎日暑いので、避暑も兼ねて山中湖まで走りに行ってきました。台風で天気が崩れそうだったので、休みに入って早々の8/12、朝の5時半に家を出て、ひどい渋滞にはあわなかったので7時半には現地に着けました。 当然ながら日差しは厳しいのですが、標高が高いおかげで涼しく走れました。無料駐車場がそこらじゅうにあって駐車には困らなさそうだし、湖の4/5周くらいはサイクリングコースになっているので、走る人にも自転車の人にもいいところでした(実際、ランナーもいっぱいいたし)。 走ったあとは、美味しんぼにも取り上げられたと言う渡辺うどんさんで吉田うどんを啜り(啜れてない?)、忍野八海まで足を伸ばしたあとに日帰り温泉で締めて帰ってきました。 いやー、また行きたいです。

コメント 3 11
くっぼー
| 2023/08/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

毎日毎日暑いので、避暑も兼ねて山中湖まで走りに行ってきました。台風で天気が崩れそうだったので、休みに入って早々の8/12、朝の5時半に家を出て、ひどい渋滞にはあわなかったので7時半には現地に着けました。 当然ながら日差しは厳しいのですが、標高が高いおかげで涼しく走れました。無料駐車場がそこらじゅうにあって駐車には困らなさそうだし、湖の4/5周くらいはサイクリングコースになっているので、走る人にも自転車の人にもいいところでした(実際、ランナーもいっぱいいたし)。 走ったあとは、美味しんぼにも取り上げられたと言う渡辺うどんさんで吉田うどんを啜り(啜れてない?)、忍野八海まで足を伸ばしたあとに日帰り温泉で締めて帰ってきました。 いやー、また行きたいです。

ユーザー画像 バッジ画像
くっぼー
| 2023/08/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

桜の便りがちらほらと舞い込んできますね。こうなると気もそぞろになり、ドライブに行きたくなります。ご近所の川の土手に毎年、綺麗に咲いてくれる桜並木があります。川のそばなので、他の桜より少し遅れて咲きますので、まだ開花していないはずですが、咲いたら、久しぶりに花見に行きたいと思っています。

桜の便りがちらほらと舞い込んできますね。こうなると気もそぞろになり、ドライブに行きたくなります。ご近所の川の土手に毎年、綺麗に咲いてくれる桜並木があります。川のそばなので、他の桜より少し遅れて咲きますので、まだ開花していないはずですが、咲いたら、久しぶりに花見に行きたいと思っています。

コメント 0 11
草取り名人
| 2023/03/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

桜の便りがちらほらと舞い込んできますね。こうなると気もそぞろになり、ドライブに行きたくなります。ご近所の川の土手に毎年、綺麗に咲いてくれる桜並木があります。川のそばなので、他の桜より少し遅れて咲きますので、まだ開花していないはずですが、咲いたら、久しぶりに花見に行きたいと思っています。

ユーザー画像
草取り名人
| 2023/03/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑧軍艦島クルーズ  何とか出航は出来そうですが、この日の風速は5m・波高は84cm 軍艦島上陸コースとして出航するも、現着しても天候が回復しない場合は 周遊コースになる旨のアナウンスが有りました。  でも、せっかく来たのだからと乗船することにします😀 定員221名が満席で、全席自由席なので 良い席を確保するためには、乗船開始30分前には並びましょう。 Net情報では2階右舷が、景色としては上席となっていますが 冬のこの時期(外気温9℃)の2階外甲板は寒いでしょう?🥶 と、1階右舷窓側兼TV前を陣取りました😄  長崎湾内から外洋に出るなり、凄い揺れ😣 2階席など、寒いどころか波を被りまくりのアトラクション (当初は雨予報だったのでカッパを持参している方は助かった?) 結局、波が高くドルフィン桟橋に接岸できないので周遊コースに変更 ただ、ココからが大変です…周遊コースは 軍艦島を右回りで遊弋しながら1周、更に左舷側の方用に左回りで1周  高速航行ならまだしも、波に翻弄されながらの遊弋航行は… 乗客の2/3以上が船酔いとなり、その半数は黒いビニール袋とお友達😰 さながら船内は、地獄絵図のような光景でした😱 その状況から、帰港に更に40分の船旅… ほとんどの方は真っ青な顔色で寝て(〇んで)います。  船内アナウンス「皆さん、次回こそ軍艦島上陸にリベンジですヨ!」 (もう来ない!という人が、ほとんどかナ~😅) MotoR夫婦は、お酒に酔っても船酔い知らず… 次回、五島列島に来た際にリベンジすると誓いました😤                                             🧿

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑧軍艦島クルーズ  何とか出航は出来そうですが、この日の風速は5m・波高は84cm 軍艦島上陸コースとして出航するも、現着しても天候が回復しない場合は 周遊コースになる旨のアナウンスが有りました。  でも、せっかく来たのだからと乗船することにします😀 定員221名が満席で、全席自由席なので 良い席を確保するためには、乗船開始30分前には並びましょう。 Net情報では2階右舷が、景色としては上席となっていますが 冬のこの時期(外気温9℃)の2階外甲板は寒いでしょう?🥶 と、1階右舷窓側兼TV前を陣取りました😄  長崎湾内から外洋に出るなり、凄い揺れ😣 2階席など、寒いどころか波を被りまくりのアトラクション (当初は雨予報だったのでカッパを持参している方は助かった?) 結局、波が高くドルフィン桟橋に接岸できないので周遊コースに変更 ただ、ココからが大変です…周遊コースは 軍艦島を右回りで遊弋しながら1周、更に左舷側の方用に左回りで1周  高速航行ならまだしも、波に翻弄されながらの遊弋航行は… 乗客の2/3以上が船酔いとなり、その半数は黒いビニール袋とお友達😰 さながら船内は、地獄絵図のような光景でした😱 その状況から、帰港に更に40分の船旅… ほとんどの方は真っ青な顔色で寝て(〇んで)います。  船内アナウンス「皆さん、次回こそ軍艦島上陸にリベンジですヨ!」 (もう来ない!という人が、ほとんどかナ~😅) MotoR夫婦は、お酒に酔っても船酔い知らず… 次回、五島列島に来た際にリベンジすると誓いました😤                                             🧿

コメント 8 11
MotoR
| 01/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑧軍艦島クルーズ  何とか出航は出来そうですが、この日の風速は5m・波高は84cm 軍艦島上陸コースとして出航するも、現着しても天候が回復しない場合は 周遊コースになる旨のアナウンスが有りました。  でも、せっかく来たのだからと乗船することにします😀 定員221名が満席で、全席自由席なので 良い席を確保するためには、乗船開始30分前には並びましょう。 Net情報では2階右舷が、景色としては上席となっていますが 冬のこの時期(外気温9℃)の2階外甲板は寒いでしょう?🥶 と、1階右舷窓側兼TV前を陣取りました😄  長崎湾内から外洋に出るなり、凄い揺れ😣 2階席など、寒いどころか波を被りまくりのアトラクション (当初は雨予報だったのでカッパを持参している方は助かった?) 結局、波が高くドルフィン桟橋に接岸できないので周遊コースに変更 ただ、ココからが大変です…周遊コースは 軍艦島を右回りで遊弋しながら1周、更に左舷側の方用に左回りで1周  高速航行ならまだしも、波に翻弄されながらの遊弋航行は… 乗客の2/3以上が船酔いとなり、その半数は黒いビニール袋とお友達😰 さながら船内は、地獄絵図のような光景でした😱 その状況から、帰港に更に40分の船旅… ほとんどの方は真っ青な顔色で寝て(〇んで)います。  船内アナウンス「皆さん、次回こそ軍艦島上陸にリベンジですヨ!」 (もう来ない!という人が、ほとんどかナ~😅) MotoR夫婦は、お酒に酔っても船酔い知らず… 次回、五島列島に来た際にリベンジすると誓いました😤                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 01/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

氷見の平成館にも行って来ましたー😄

氷見の平成館にも行って来ましたー😄

コメント 21 11
ふなにわ
| 2023/08/20 | 【旅とドライブ】フリートーク

氷見の平成館にも行って来ましたー😄

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/08/20 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

お前はもう散っている!今更ながらですが、2月末に和歌山県みなべ町にある南部梅林に行ってきました。せっかくのマイオデでのドライブ、高速代をケチって海南から地道で行ってまいりました。前日に洗車してピカピカ、天気もよく、右手に太平洋を眺めながら気持ちよく走れました。土日祝日は朝イチで行かないとすぐに満車になります(来年も)。私達は平日に行き昼前に着きましたが、帰る車もあり何とか停めれました。山沿いを歩くのでアップダウンの連続。何種類もの梅が咲き誇っていて、遊歩道の両側には梅干しや梅酒の売店があり、所々で他の山の梅林や太平洋が望めます。こじんまりした猿回しの芸?ショー?もありました。今年の観覧は終わりましたが、新鮮な空気を吸いながら、束の間でしたがリフレッシュできました。次は桜を見に吉野へGO。

お前はもう散っている!今更ながらですが、2月末に和歌山県みなべ町にある南部梅林に行ってきました。せっかくのマイオデでのドライブ、高速代をケチって海南から地道で行ってまいりました。前日に洗車してピカピカ、天気もよく、右手に太平洋を眺めながら気持ちよく走れました。土日祝日は朝イチで行かないとすぐに満車になります(来年も)。私達は平日に行き昼前に着きましたが、帰る車もあり何とか停めれました。山沿いを歩くのでアップダウンの連続。何種類もの梅が咲き誇っていて、遊歩道の両側には梅干しや梅酒の売店があり、所々で他の山の梅林や太平洋が望めます。こじんまりした猿回しの芸?ショー?もありました。今年の観覧は終わりましたが、新鮮な空気を吸いながら、束の間でしたがリフレッシュできました。次は桜を見に吉野へGO。

コメント 6 11
プレステージ2
| 2023/03/19 | 【旅とドライブ】フリートーク

お前はもう散っている!今更ながらですが、2月末に和歌山県みなべ町にある南部梅林に行ってきました。せっかくのマイオデでのドライブ、高速代をケチって海南から地道で行ってまいりました。前日に洗車してピカピカ、天気もよく、右手に太平洋を眺めながら気持ちよく走れました。土日祝日は朝イチで行かないとすぐに満車になります(来年も)。私達は平日に行き昼前に着きましたが、帰る車もあり何とか停めれました。山沿いを歩くのでアップダウンの連続。何種類もの梅が咲き誇っていて、遊歩道の両側には梅干しや梅酒の売店があり、所々で他の山の梅林や太平洋が望めます。こじんまりした猿回しの芸?ショー?もありました。今年の観覧は終わりましたが、新鮮な空気を吸いながら、束の間でしたがリフレッシュできました。次は桜を見に吉野へGO。

ユーザー画像
プレステージ2
| 2023/03/19 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

2008年4月埼玉県入間郡「鎌北湖」での一枚です。 正式名称は「山根溜池」だそうです。 古い写真の連投で恐縮です。 春は新緑の中を走るのが気持ちいいですね。 今はこの場所変わっていないかな? 新緑にいい感じの建物と愛車で気に入っている写真です。

2008年4月埼玉県入間郡「鎌北湖」での一枚です。 正式名称は「山根溜池」だそうです。 古い写真の連投で恐縮です。 春は新緑の中を走るのが気持ちいいですね。 今はこの場所変わっていないかな? 新緑にいい感じの建物と愛車で気に入っている写真です。

コメント 6 11
VOV
| 2023/03/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

2008年4月埼玉県入間郡「鎌北湖」での一枚です。 正式名称は「山根溜池」だそうです。 古い写真の連投で恐縮です。 春は新緑の中を走るのが気持ちいいですね。 今はこの場所変わっていないかな? 新緑にいい感じの建物と愛車で気に入っている写真です。

ユーザー画像
VOV
| 2023/03/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

4人分のギフト券を貰えたんで、各種お土産を 「ガッチリ買いましょう」して来ました😃

4人分のギフト券を貰えたんで、各種お土産を 「ガッチリ買いましょう」して来ました😃

コメント 8 11
ふなにわ
| 2023/08/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

4人分のギフト券を貰えたんで、各種お土産を 「ガッチリ買いましょう」して来ました😃

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/08/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

週末の 福山ばらまつりには行けないので、 その前にちょっと見に行ってきました。 自分の車が車検から帰ってきたので、 その試走も兼ねて。 薔薇の花の好きな家の者を 初めて連れて行き、 ゆっくり散策し 鑑賞することが出来ました。 街中、植える場所がある道には、 至るところに薔薇が溢れ、 当たり前のように咲き誇っていますが 決して野放しでなく、 手入れされてとても状態が良いです。 会場に行かなくても、 ただ歩いたり走ったりするだけの時間が とても贅沢なものになります。 今日は、上空の寒気の影響で大気の状態が 不安定になり荒れた一日で、 会場の一部であるばら公園のテントが 風で飛んで、 壊れたりしたので心配でしたが、 中止などはしないようなので、 よかったです。 戦後空襲で焼けた街の復興のために これだけ薔薇を増やして、 美しい街を作り上げてきた 福山市民の想いは非常に尊いものです。 下にコメントとして、 薔薇の画を少し追加しました。

週末の 福山ばらまつりには行けないので、 その前にちょっと見に行ってきました。 自分の車が車検から帰ってきたので、 その試走も兼ねて。 薔薇の花の好きな家の者を 初めて連れて行き、 ゆっくり散策し 鑑賞することが出来ました。 街中、植える場所がある道には、 至るところに薔薇が溢れ、 当たり前のように咲き誇っていますが 決して野放しでなく、 手入れされてとても状態が良いです。 会場に行かなくても、 ただ歩いたり走ったりするだけの時間が とても贅沢なものになります。 今日は、上空の寒気の影響で大気の状態が 不安定になり荒れた一日で、 会場の一部であるばら公園のテントが 風で飛んで、 壊れたりしたので心配でしたが、 中止などはしないようなので、 よかったです。 戦後空襲で焼けた街の復興のために これだけ薔薇を増やして、 美しい街を作り上げてきた 福山市民の想いは非常に尊いものです。 下にコメントとして、 薔薇の画を少し追加しました。

コメント 6 11
黒いアマガエル
| 2024/05/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

週末の 福山ばらまつりには行けないので、 その前にちょっと見に行ってきました。 自分の車が車検から帰ってきたので、 その試走も兼ねて。 薔薇の花の好きな家の者を 初めて連れて行き、 ゆっくり散策し 鑑賞することが出来ました。 街中、植える場所がある道には、 至るところに薔薇が溢れ、 当たり前のように咲き誇っていますが 決して野放しでなく、 手入れされてとても状態が良いです。 会場に行かなくても、 ただ歩いたり走ったりするだけの時間が とても贅沢なものになります。 今日は、上空の寒気の影響で大気の状態が 不安定になり荒れた一日で、 会場の一部であるばら公園のテントが 風で飛んで、 壊れたりしたので心配でしたが、 中止などはしないようなので、 よかったです。 戦後空襲で焼けた街の復興のために これだけ薔薇を増やして、 美しい街を作り上げてきた 福山市民の想いは非常に尊いものです。 下にコメントとして、 薔薇の画を少し追加しました。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2024/05/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

絶メシロードの旅『たかちゃんうどん』 どこにでもいそうなサラリーマンが週末にフリードで車中泊をしながら絶滅しそうな食堂を巡るドラマ『絶メシロード』 その第一回目の舞台になった山梨県富士吉田市の『たかちゃんうどん』へ行ってきました。うどん屋さんとは思えぬプレハブ小屋と入口に鎮座するお人形はドラマで見たままでした。なんとも素朴な店内で絶品な吉田のうどんに出会えました。

絶メシロードの旅『たかちゃんうどん』 どこにでもいそうなサラリーマンが週末にフリードで車中泊をしながら絶滅しそうな食堂を巡るドラマ『絶メシロード』 その第一回目の舞台になった山梨県富士吉田市の『たかちゃんうどん』へ行ってきました。うどん屋さんとは思えぬプレハブ小屋と入口に鎮座するお人形はドラマで見たままでした。なんとも素朴な店内で絶品な吉田のうどんに出会えました。

コメント 6 11
16号車
| 2024/05/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

絶メシロードの旅『たかちゃんうどん』 どこにでもいそうなサラリーマンが週末にフリードで車中泊をしながら絶滅しそうな食堂を巡るドラマ『絶メシロード』 その第一回目の舞台になった山梨県富士吉田市の『たかちゃんうどん』へ行ってきました。うどん屋さんとは思えぬプレハブ小屋と入口に鎮座するお人形はドラマで見たままでした。なんとも素朴な店内で絶品な吉田のうどんに出会えました。

ユーザー画像
16号車
| 2024/05/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 726-750件 / 全2145件