何でもトークエリア

【何でも】みんなに質問

エリアのみんなに聞いてみたいこと、なんでも気軽に投稿してください!
分かる方はコメントで回答していただくなど、交流しながらより一層楽しんでいきましょう!

ユーザー画像 バッジ画像

正しい漢字を答えられる? バイクに軽自動車税が「カ」される、違反で反則金が「カ」されるの「カ」の漢字… https://news.infoseek.co.jp/article/bikenews_367400/

正しい漢字を答えられる? バイクに軽自動車税が「カ」される、違反で反則金が「カ」されるの「カ」の漢字… https://news.infoseek.co.jp/article/bikenews_367400/

コメント 2 5
ふなにわ
| 2024/06/26 | 【何でも】みんなに質問

正しい漢字を答えられる? バイクに軽自動車税が「カ」される、違反で反則金が「カ」されるの「カ」の漢字… https://news.infoseek.co.jp/article/bikenews_367400/

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2024/06/26 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

英語で「Green pepper」と書く食べ物は何でしょう? 青唐辛子 赤唐辛子 パプリカ ピーマン ミドリガメ🥴 正解は「ピーマン」。ピーマンは英語で「Green pepper」と書きます。 ピーマンの見た目がまるで緑色(green)の唐辛子(pepper)のようだということで、この名前が付いています。ちなみに、「ピーマン」は和製英語で海外では通じないため注意が必要です。

英語で「Green pepper」と書く食べ物は何でしょう? 青唐辛子 赤唐辛子 パプリカ ピーマン ミドリガメ🥴 正解は「ピーマン」。ピーマンは英語で「Green pepper」と書きます。 ピーマンの見た目がまるで緑色(green)の唐辛子(pepper)のようだということで、この名前が付いています。ちなみに、「ピーマン」は和製英語で海外では通じないため注意が必要です。

コメント 0 5
ふなにわ
| 2024/06/29 | 【何でも】みんなに質問

英語で「Green pepper」と書く食べ物は何でしょう? 青唐辛子 赤唐辛子 パプリカ ピーマン ミドリガメ🥴 正解は「ピーマン」。ピーマンは英語で「Green pepper」と書きます。 ピーマンの見た目がまるで緑色(green)の唐辛子(pepper)のようだということで、この名前が付いています。ちなみに、「ピーマン」は和製英語で海外では通じないため注意が必要です。

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2024/06/29 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

キリンの鳴き声、どんな声か御存知? ワンワン モー コケコッコー ガオー おぎゃー 正解は「モー」です! 動物園に行っても、なかなか鳴き声を聞く機会がないキリンですが、その鳴き声は牛にそっくり。 因みに「ワンワン」と鳴くのはシマウマです! キリンはめったに鳴かないため、動物園の飼育員でも、その鳴き声を聞く機会は多くないんだとか。基本的に、捕獲されるなどして身に危険が及んだときや、発情期、出産時などに鳴くことが多いと言われています。 因みに子どものキリンはときに、「メェー」という声を出すこともあるそうです。

キリンの鳴き声、どんな声か御存知? ワンワン モー コケコッコー ガオー おぎゃー 正解は「モー」です! 動物園に行っても、なかなか鳴き声を聞く機会がないキリンですが、その鳴き声は牛にそっくり。 因みに「ワンワン」と鳴くのはシマウマです! キリンはめったに鳴かないため、動物園の飼育員でも、その鳴き声を聞く機会は多くないんだとか。基本的に、捕獲されるなどして身に危険が及んだときや、発情期、出産時などに鳴くことが多いと言われています。 因みに子どものキリンはときに、「メェー」という声を出すこともあるそうです。

コメント 0 5
ふなにわ
| 2024/07/20 | 【何でも】みんなに質問

キリンの鳴き声、どんな声か御存知? ワンワン モー コケコッコー ガオー おぎゃー 正解は「モー」です! 動物園に行っても、なかなか鳴き声を聞く機会がないキリンですが、その鳴き声は牛にそっくり。 因みに「ワンワン」と鳴くのはシマウマです! キリンはめったに鳴かないため、動物園の飼育員でも、その鳴き声を聞く機会は多くないんだとか。基本的に、捕獲されるなどして身に危険が及んだときや、発情期、出産時などに鳴くことが多いと言われています。 因みに子どものキリンはときに、「メェー」という声を出すこともあるそうです。

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2024/07/20 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像

群馬の榛名山のようなところでホンダ車の集まりがあるか知りたいです。

群馬の榛名山のようなところでホンダ車の集まりがあるか知りたいです。

コメント 4 5
Jaysanity87
| 2024/10/01 | 【何でも】みんなに質問

群馬の榛名山のようなところでホンダ車の集まりがあるか知りたいです。

ユーザー画像
Jaysanity87
| 2024/10/01 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像

夜遊び準備中( ̄ー ̄)

夜遊び準備中( ̄ー ̄)

コメント 3 5
あきら
| 06/05 | 【何でも】みんなに質問

夜遊び準備中( ̄ー ̄)

ユーザー画像
あきら
| 06/05 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像

花粉症にならない人っているんですか??

花粉症にならない人っているんですか??

コメント 1 4
笹ぽん
| 2023/03/11 | 【何でも】みんなに質問

花粉症にならない人っているんですか??

ユーザー画像
笹ぽん
| 2023/03/11 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

愛鳥家からの批判で、あの有名CMの該当シーンを削除!? https://news.infoseek.co.jp/article/jprime_27951?scid=news4mm 鳥かごから2羽のインコが飛び立つシーン、不適切なんでしょうかねえ。。🤔

愛鳥家からの批判で、あの有名CMの該当シーンを削除!? https://news.infoseek.co.jp/article/jprime_27951?scid=news4mm 鳥かごから2羽のインコが飛び立つシーン、不適切なんでしょうかねえ。。🤔

コメント 17 4
ふなにわ
| 2023/05/25 | 【何でも】みんなに質問

愛鳥家からの批判で、あの有名CMの該当シーンを削除!? https://news.infoseek.co.jp/article/jprime_27951?scid=news4mm 鳥かごから2羽のインコが飛び立つシーン、不適切なんでしょうかねえ。。🤔

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/05/25 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

ホリデーQuizの時間です。じゃらん! 【問題】次のうち、バラ科ではない植物はどれでしょう? ①さくら ②ナシ ③ブドウ ④リンゴ ⑤その他(あれ用)

ホリデーQuizの時間です。じゃらん! 【問題】次のうち、バラ科ではない植物はどれでしょう? ①さくら ②ナシ ③ブドウ ④リンゴ ⑤その他(あれ用)

コメント 10 4
ふなにわ
| 2023/07/22 | 【何でも】みんなに質問

ホリデーQuizの時間です。じゃらん! 【問題】次のうち、バラ科ではない植物はどれでしょう? ①さくら ②ナシ ③ブドウ ④リンゴ ⑤その他(あれ用)

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/07/22 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

週半ばクイズの時間です。問題。コーヒーの木になる真っ赤な実、コーヒーの木1本から何杯分コーヒーが作れるでしょうか? ①約4000杯 ②約400杯 ③約40杯 ④約4杯 ⑤その他(ボケ用)

週半ばクイズの時間です。問題。コーヒーの木になる真っ赤な実、コーヒーの木1本から何杯分コーヒーが作れるでしょうか? ①約4000杯 ②約400杯 ③約40杯 ④約4杯 ⑤その他(ボケ用)

コメント 26 4
ふなにわ
| 2023/07/26 | 【何でも】みんなに質問

週半ばクイズの時間です。問題。コーヒーの木になる真っ赤な実、コーヒーの木1本から何杯分コーヒーが作れるでしょうか? ①約4000杯 ②約400杯 ③約40杯 ④約4杯 ⑤その他(ボケ用)

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/07/26 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

秋Quiz祭りの時間です。ジャジャン! けん玉の発祥の地は何処でしょう? ①中国 ②インド ③ポルトガル ④フランス ⑤その他(ボケ用) 正解は下に記載済みなんで、見ずにお答えくださーい💛

秋Quiz祭りの時間です。ジャジャン! けん玉の発祥の地は何処でしょう? ①中国 ②インド ③ポルトガル ④フランス ⑤その他(ボケ用) 正解は下に記載済みなんで、見ずにお答えくださーい💛

コメント 3 4
ふなにわ
| 2023/10/14 | 【何でも】みんなに質問

秋Quiz祭りの時間です。ジャジャン! けん玉の発祥の地は何処でしょう? ①中国 ②インド ③ポルトガル ④フランス ⑤その他(ボケ用) 正解は下に記載済みなんで、見ずにお答えくださーい💛

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/10/14 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

「急がば回れ」とは良く言われますが、そもそもの語源は何処を回れと言っているのか御存知? 北海道?、富士山?、琵琶湖?、日本一周?、裏庭?、その他(ボケ用) 正解は下に記載済みなんで、見ずにお答えくださーい💛

「急がば回れ」とは良く言われますが、そもそもの語源は何処を回れと言っているのか御存知? 北海道?、富士山?、琵琶湖?、日本一周?、裏庭?、その他(ボケ用) 正解は下に記載済みなんで、見ずにお答えくださーい💛

コメント 3 4
ふなにわ
| 2023/11/13 | 【何でも】みんなに質問

「急がば回れ」とは良く言われますが、そもそもの語源は何処を回れと言っているのか御存知? 北海道?、富士山?、琵琶湖?、日本一周?、裏庭?、その他(ボケ用) 正解は下に記載済みなんで、見ずにお答えくださーい💛

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/11/13 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

不思議な看板が気になる!街中で目にする「なまず」の案内板、何を表してる? https://news.infoseek.co.jp/article/bikenews_333964/ こんな案内板、見たことありますう?

不思議な看板が気になる!街中で目にする「なまず」の案内板、何を表してる? https://news.infoseek.co.jp/article/bikenews_333964/ こんな案内板、見たことありますう?

コメント 7 4
ふなにわ
| 2023/10/28 | 【何でも】みんなに質問

不思議な看板が気になる!街中で目にする「なまず」の案内板、何を表してる? https://news.infoseek.co.jp/article/bikenews_333964/ こんな案内板、見たことありますう?

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/10/28 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

エクレアは皆さん、お好きですか? エクレアの語源である言葉には、どんな意味があるか御存知です?  雲?、雨?、雪?、雷?、蕾?、雫?

エクレアは皆さん、お好きですか? エクレアの語源である言葉には、どんな意味があるか御存知です?  雲?、雨?、雪?、雷?、蕾?、雫?

コメント 8 4
ふなにわ
| 2023/11/16 | 【何でも】みんなに質問

エクレアは皆さん、お好きですか? エクレアの語源である言葉には、どんな意味があるか御存知です?  雲?、雨?、雪?、雷?、蕾?、雫?

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/11/16 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

どうしたら平均燃費上がりますか? 私のFIT4 e:HEVの平均燃費ガソリン車並みかなと。

どうしたら平均燃費上がりますか? 私のFIT4 e:HEVの平均燃費ガソリン車並みかなと。

コメント 11 4
はるコマ
| 2023/11/24 | 【何でも】みんなに質問

どうしたら平均燃費上がりますか? 私のFIT4 e:HEVの平均燃費ガソリン車並みかなと。

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 2023/11/24 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

コカ・コーラ、クリスマストラックツアー? https://line.cocacola.co.jp/cocacola/20231127_2023xmas/index.html?utm_source=social_p&utm_medium=social&utm_campaign=Coke2023Winter&utm_term=1127i&utm_content=image&openExternalBrowser=1 こんなイベントあったんっすねー。 日本縦断してるみたいですが、何方か行かれた、または今年は行ってみよう!という方、居てはりますぅ?

コカ・コーラ、クリスマストラックツアー? https://line.cocacola.co.jp/cocacola/20231127_2023xmas/index.html?utm_source=social_p&utm_medium=social&utm_campaign=Coke2023Winter&utm_term=1127i&utm_content=image&openExternalBrowser=1 こんなイベントあったんっすねー。 日本縦断してるみたいですが、何方か行かれた、または今年は行ってみよう!という方、居てはりますぅ?

コメント 0 4
ふなにわ
| 2023/11/29 | 【何でも】みんなに質問

コカ・コーラ、クリスマストラックツアー? https://line.cocacola.co.jp/cocacola/20231127_2023xmas/index.html?utm_source=social_p&utm_medium=social&utm_campaign=Coke2023Winter&utm_term=1127i&utm_content=image&openExternalBrowser=1 こんなイベントあったんっすねー。 日本縦断してるみたいですが、何方か行かれた、または今年は行ってみよう!という方、居てはりますぅ?

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/11/29 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

江戸時代と現代では意味が違う言葉って何れか判りますぅ?  マジ、ヤバい、ウケる、ビビる、おおき、、、 正解は「ウケる」。現代では「面白い、笑える」という意味で使う「ウケる」ですが、江戸時代では芸人言葉で「お客さんから拍手喝采を受ける=評判である」という意味で使われていました。 他に、「マジ」も芸人言葉で「真面目になる、真剣」という意味で使われており、こちらは現代でも共通の意味となります。また、江戸時代の矢場で行われた不正行為を例えて、危険なこと・まずいことを「ヤバい」といい、「ビビる」は戦場で鎧同士がぶつかる「ビンビン」という音にびっくりしたことから派生した言葉と言われています。

江戸時代と現代では意味が違う言葉って何れか判りますぅ?  マジ、ヤバい、ウケる、ビビる、おおき、、、 正解は「ウケる」。現代では「面白い、笑える」という意味で使う「ウケる」ですが、江戸時代では芸人言葉で「お客さんから拍手喝采を受ける=評判である」という意味で使われていました。 他に、「マジ」も芸人言葉で「真面目になる、真剣」という意味で使われており、こちらは現代でも共通の意味となります。また、江戸時代の矢場で行われた不正行為を例えて、危険なこと・まずいことを「ヤバい」といい、「ビビる」は戦場で鎧同士がぶつかる「ビンビン」という音にびっくりしたことから派生した言葉と言われています。

コメント 5 4
ふなにわ
| 2024/01/09 | 【何でも】みんなに質問

江戸時代と現代では意味が違う言葉って何れか判りますぅ?  マジ、ヤバい、ウケる、ビビる、おおき、、、 正解は「ウケる」。現代では「面白い、笑える」という意味で使う「ウケる」ですが、江戸時代では芸人言葉で「お客さんから拍手喝采を受ける=評判である」という意味で使われていました。 他に、「マジ」も芸人言葉で「真面目になる、真剣」という意味で使われており、こちらは現代でも共通の意味となります。また、江戸時代の矢場で行われた不正行為を例えて、危険なこと・まずいことを「ヤバい」といい、「ビビる」は戦場で鎧同士がぶつかる「ビンビン」という音にびっくりしたことから派生した言葉と言われています。

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2024/01/09 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

名字の「八月一日」は何と読むでしょうか?  はづみ、なつみ、やづみ、ほづみ、ぺぺ・・・ 正解は「ほづみ」。群馬県を中心に分布している名字「八月一日」は「ほづみ」と読みます。これは旧暦の八月一日に稲を刈り取り、穂を摘んで神様に供える習わしから来たもの。 茨城県だと同じ「ほづみ」の読み方で、「八月朔日」と書く名字も存在します。 ですって。お知り合いに居てはりますう?

名字の「八月一日」は何と読むでしょうか?  はづみ、なつみ、やづみ、ほづみ、ぺぺ・・・ 正解は「ほづみ」。群馬県を中心に分布している名字「八月一日」は「ほづみ」と読みます。これは旧暦の八月一日に稲を刈り取り、穂を摘んで神様に供える習わしから来たもの。 茨城県だと同じ「ほづみ」の読み方で、「八月朔日」と書く名字も存在します。 ですって。お知り合いに居てはりますう?

コメント 2 4
ふなにわ
| 2024/01/11 | 【何でも】みんなに質問

名字の「八月一日」は何と読むでしょうか?  はづみ、なつみ、やづみ、ほづみ、ぺぺ・・・ 正解は「ほづみ」。群馬県を中心に分布している名字「八月一日」は「ほづみ」と読みます。これは旧暦の八月一日に稲を刈り取り、穂を摘んで神様に供える習わしから来たもの。 茨城県だと同じ「ほづみ」の読み方で、「八月朔日」と書く名字も存在します。 ですって。お知り合いに居てはりますう?

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2024/01/11 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

HONDA Z-RVのテレビCMを観ましたぁ? 登場するクルマのナンバープレート数字が「441」なんですが、何に掛けてるんでしょうか? 気になって夜も眠れない… (´ω` )zzZ

HONDA Z-RVのテレビCMを観ましたぁ? 登場するクルマのナンバープレート数字が「441」なんですが、何に掛けてるんでしょうか? 気になって夜も眠れない… (´ω` )zzZ

コメント 8 4
ふなにわ
| 2024/01/13 | 【何でも】みんなに質問

HONDA Z-RVのテレビCMを観ましたぁ? 登場するクルマのナンバープレート数字が「441」なんですが、何に掛けてるんでしょうか? 気になって夜も眠れない… (´ω` )zzZ

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2024/01/13 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

最も明るい一等星は何れか御存知?  デネブ?、アルタイル?、シリウス?、ぷりうす?、プロキオン? 正解は「シリウス」。星座を作る恒星は、その明るさでグループ分けされていて、一番明るいグループを「一等星」と呼びます。そして一等星の中でもさらに順位は存在し、アルデバランやスピカを一等として基準に考えます。 それよりも明るい星は小数点で表現し、0.4等のペテルギウス、0.1等のカペラなどがあります。また、明るさランキング第二位のカノープスにいたってはマイナス0.7等、そして一位のシリウスはマイナス1.5等の明るさを誇ります。一等星の中でもこれだけ細かく区別されているなんて驚きです。 流星群お詳しいMotoRさんには楽勝の問題でしたね…💦

最も明るい一等星は何れか御存知?  デネブ?、アルタイル?、シリウス?、ぷりうす?、プロキオン? 正解は「シリウス」。星座を作る恒星は、その明るさでグループ分けされていて、一番明るいグループを「一等星」と呼びます。そして一等星の中でもさらに順位は存在し、アルデバランやスピカを一等として基準に考えます。 それよりも明るい星は小数点で表現し、0.4等のペテルギウス、0.1等のカペラなどがあります。また、明るさランキング第二位のカノープスにいたってはマイナス0.7等、そして一位のシリウスはマイナス1.5等の明るさを誇ります。一等星の中でもこれだけ細かく区別されているなんて驚きです。 流星群お詳しいMotoRさんには楽勝の問題でしたね…💦

コメント 19 4
ふなにわ
| 2024/01/25 | 【何でも】みんなに質問

最も明るい一等星は何れか御存知?  デネブ?、アルタイル?、シリウス?、ぷりうす?、プロキオン? 正解は「シリウス」。星座を作る恒星は、その明るさでグループ分けされていて、一番明るいグループを「一等星」と呼びます。そして一等星の中でもさらに順位は存在し、アルデバランやスピカを一等として基準に考えます。 それよりも明るい星は小数点で表現し、0.4等のペテルギウス、0.1等のカペラなどがあります。また、明るさランキング第二位のカノープスにいたってはマイナス0.7等、そして一位のシリウスはマイナス1.5等の明るさを誇ります。一等星の中でもこれだけ細かく区別されているなんて驚きです。 流星群お詳しいMotoRさんには楽勝の問題でしたね…💦

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2024/01/25 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

かき氷、シロップの味って何種類あるか知ってますぅ?  3種類?、5種類?、8種類?、256種類?、全部同じ味? 正解は「全部同じ味」。イチゴ、メロン、ブルーハワイにレモン。色とりどりのシロップを見比べながら、どの味にしようかなと迷った人もいるはず。そんな、かき氷のシロップですが実は全部同じ味という衝撃的事実! 厳密にいうと着色料と香料だけ違っていて他は同じ原材料なんだそう。つまり色と香りはそれぞれ独自だけど、味はどれも同じだったというわけ。これにはビックリですね。 かき氷256種類くらいは食べてはる🐢さんには簡単過ぎる問題でしたね…💦

かき氷、シロップの味って何種類あるか知ってますぅ?  3種類?、5種類?、8種類?、256種類?、全部同じ味? 正解は「全部同じ味」。イチゴ、メロン、ブルーハワイにレモン。色とりどりのシロップを見比べながら、どの味にしようかなと迷った人もいるはず。そんな、かき氷のシロップですが実は全部同じ味という衝撃的事実! 厳密にいうと着色料と香料だけ違っていて他は同じ原材料なんだそう。つまり色と香りはそれぞれ独自だけど、味はどれも同じだったというわけ。これにはビックリですね。 かき氷256種類くらいは食べてはる🐢さんには簡単過ぎる問題でしたね…💦

コメント 7 4
ふなにわ
| 2024/01/23 | 【何でも】みんなに質問

かき氷、シロップの味って何種類あるか知ってますぅ?  3種類?、5種類?、8種類?、256種類?、全部同じ味? 正解は「全部同じ味」。イチゴ、メロン、ブルーハワイにレモン。色とりどりのシロップを見比べながら、どの味にしようかなと迷った人もいるはず。そんな、かき氷のシロップですが実は全部同じ味という衝撃的事実! 厳密にいうと着色料と香料だけ違っていて他は同じ原材料なんだそう。つまり色と香りはそれぞれ独自だけど、味はどれも同じだったというわけ。これにはビックリですね。 かき氷256種類くらいは食べてはる🐢さんには簡単過ぎる問題でしたね…💦

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2024/01/23 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

久々ファミマで道草ピットインしたら、このチラシが…。 皆さん、恵方巻きしますぅ❓️🙄

久々ファミマで道草ピットインしたら、このチラシが…。 皆さん、恵方巻きしますぅ❓️🙄

コメント 0 4
ふなにわ
| 2024/01/26 | 【何でも】みんなに質問

久々ファミマで道草ピットインしたら、このチラシが…。 皆さん、恵方巻きしますぅ❓️🙄

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2024/01/26 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

セピアという言葉は何の動物から因んだ言葉か、御存知? シマウマ ホッキョクグマ アザラシ イカ しろかめとくろかめ 正解は「イカ」。セピアは英語で「sepia」と書きますが、これはラテン語の「コウイカ」を意味する言葉が転じたもの。 もともとセピアは、イカの墨から作り出す黒色の絵の具を指していました。そこから白黒や褐色系のものを総じてセピアと呼ぶようになったのです。

セピアという言葉は何の動物から因んだ言葉か、御存知? シマウマ ホッキョクグマ アザラシ イカ しろかめとくろかめ 正解は「イカ」。セピアは英語で「sepia」と書きますが、これはラテン語の「コウイカ」を意味する言葉が転じたもの。 もともとセピアは、イカの墨から作り出す黒色の絵の具を指していました。そこから白黒や褐色系のものを総じてセピアと呼ぶようになったのです。

コメント 4 4
ふなにわ
| 2024/01/30 | 【何でも】みんなに質問

セピアという言葉は何の動物から因んだ言葉か、御存知? シマウマ ホッキョクグマ アザラシ イカ しろかめとくろかめ 正解は「イカ」。セピアは英語で「sepia」と書きますが、これはラテン語の「コウイカ」を意味する言葉が転じたもの。 もともとセピアは、イカの墨から作り出す黒色の絵の具を指していました。そこから白黒や褐色系のものを総じてセピアと呼ぶようになったのです。

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2024/01/30 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

花火の話題が出たので、それに乗っかって。。 日本で初めて花火をみた歴史上の有名人は誰か御存知?  信長?、秀吉?、龍馬?、家康?、もやし安っ! 正解は「家康」。日本で初めて花火を見た歴史上の有名人は、徳川家康だと言われています。当時、イギリス国王から贈られたものとして、花火が披露されたそうです。その花火は筒の中に仕込んだ火薬によって火柱が立つ、いわゆる「手筒花火」だったとのこと。当時はまだ打ち上げ花火は存在していませんでした。

花火の話題が出たので、それに乗っかって。。 日本で初めて花火をみた歴史上の有名人は誰か御存知?  信長?、秀吉?、龍馬?、家康?、もやし安っ! 正解は「家康」。日本で初めて花火を見た歴史上の有名人は、徳川家康だと言われています。当時、イギリス国王から贈られたものとして、花火が披露されたそうです。その花火は筒の中に仕込んだ火薬によって火柱が立つ、いわゆる「手筒花火」だったとのこと。当時はまだ打ち上げ花火は存在していませんでした。

コメント 0 4
ふなにわ
| 2024/02/06 | 【何でも】みんなに質問

花火の話題が出たので、それに乗っかって。。 日本で初めて花火をみた歴史上の有名人は誰か御存知?  信長?、秀吉?、龍馬?、家康?、もやし安っ! 正解は「家康」。日本で初めて花火を見た歴史上の有名人は、徳川家康だと言われています。当時、イギリス国王から贈られたものとして、花火が披露されたそうです。その花火は筒の中に仕込んだ火薬によって火柱が立つ、いわゆる「手筒花火」だったとのこと。当時はまだ打ち上げ花火は存在していませんでした。

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2024/02/06 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

5円硬貨に穴が開いているのは何故なんしょ? 高級感を出すため? 御縁が巡るように? 紐を通すため? 原材料を削減したいから? アナーキーな人が提案したから? 正解は「原材料を削減したいから」。五円硬貨が作られた昭和23年当時は戦後まもなくのころで、物資が不足していました。そこで当時の大蔵省はできるだけ原材料を削った硬貨を作ろうと思い立ち、穴の開いた五円硬貨が誕生したのです。 ちなみに五十円硬貨は同じ白銅製の百円硬貨と区別をつけるために穴が開いたそうです。同じ穴でも五円と五十円では誕生理由がまったく別のものなんですね。

5円硬貨に穴が開いているのは何故なんしょ? 高級感を出すため? 御縁が巡るように? 紐を通すため? 原材料を削減したいから? アナーキーな人が提案したから? 正解は「原材料を削減したいから」。五円硬貨が作られた昭和23年当時は戦後まもなくのころで、物資が不足していました。そこで当時の大蔵省はできるだけ原材料を削った硬貨を作ろうと思い立ち、穴の開いた五円硬貨が誕生したのです。 ちなみに五十円硬貨は同じ白銅製の百円硬貨と区別をつけるために穴が開いたそうです。同じ穴でも五円と五十円では誕生理由がまったく別のものなんですね。

コメント 0 4
ふなにわ
| 2024/02/10 | 【何でも】みんなに質問

5円硬貨に穴が開いているのは何故なんしょ? 高級感を出すため? 御縁が巡るように? 紐を通すため? 原材料を削減したいから? アナーキーな人が提案したから? 正解は「原材料を削減したいから」。五円硬貨が作られた昭和23年当時は戦後まもなくのころで、物資が不足していました。そこで当時の大蔵省はできるだけ原材料を削った硬貨を作ろうと思い立ち、穴の開いた五円硬貨が誕生したのです。 ちなみに五十円硬貨は同じ白銅製の百円硬貨と区別をつけるために穴が開いたそうです。同じ穴でも五円と五十円では誕生理由がまったく別のものなんですね。

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2024/02/10 | 【何でも】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

平成が始まった年は、西暦で何年? 1985年 1987年 1989年 1999年 正解は「1989年」。1989年1月8日に元号が昭和から平成に切り替わりました。当時の内閣官房長官である小渕恵三さんが、新元号の書かれた額縁を披露したシーンが印象深かったですね。 ちなみに、平成元年の流行語は「オバタリアン」「24時間タタカエマスカ」「イカ天」など。時代を感じますね! 平成元年に結婚した小生には楽勝問題でした🤓

平成が始まった年は、西暦で何年? 1985年 1987年 1989年 1999年 正解は「1989年」。1989年1月8日に元号が昭和から平成に切り替わりました。当時の内閣官房長官である小渕恵三さんが、新元号の書かれた額縁を披露したシーンが印象深かったですね。 ちなみに、平成元年の流行語は「オバタリアン」「24時間タタカエマスカ」「イカ天」など。時代を感じますね! 平成元年に結婚した小生には楽勝問題でした🤓

コメント 7 4
ふなにわ
| 2024/02/16 | 【何でも】みんなに質問

平成が始まった年は、西暦で何年? 1985年 1987年 1989年 1999年 正解は「1989年」。1989年1月8日に元号が昭和から平成に切り替わりました。当時の内閣官房長官である小渕恵三さんが、新元号の書かれた額縁を披露したシーンが印象深かったですね。 ちなみに、平成元年の流行語は「オバタリアン」「24時間タタカエマスカ」「イカ天」など。時代を感じますね! 平成元年に結婚した小生には楽勝問題でした🤓

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2024/02/16 | 【何でも】みんなに質問
  • 226-250件 / 全257件