トップ > 何でもトークエリア > 【何でも】みんなに質問 > みんなに質問、というか、特定車種ですみません... p8k 2024/04/24 21:05 みんなに質問、というか、特定車種ですみません。 Fit4のインパネ表示なのですが、スピードメーター直下の 多目的表示領域に、車のブレーキランプ点灯状態を 表示させる方法ってご存じの方いらっしゃいますか。 設定切り替えで固定する方法がないか探しています。 以前、運転中に勝手に表示が切り替わって出たことが あるのですが、最近とんと見なくなりました。 自車がエンジンブレーキを掛けたとき、どんな感じで 点灯するのか知りたくて、マニュアルを見たのですが 切り替える説明が見つけられません。 みんなに質問、というか、特定車種ですみません。 Fit4のインパネ表示なのですが、スピードメーター直下の 多目的表示領域に、車のブレーキランプ点灯状態を 表示させる方法ってご存じの方いらっしゃいますか。 設定切り替えで固定する方法がないか探しています。 以前、運転中に勝手に表示が切り替わって出たことが あるのですが、最近とんと見なくなりました。 自車がエンジンブレーキを掛けたとき、どんな感じで 点灯するのか知りたくて、マニュアルを見たのですが 切り替える説明が見つけられません。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 4件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2024/04/30 19:55 p8kさま、 レスが長くなったので 新しくこちらに書き込みます シンプルモード+ACC、やってみました 表示してくれました 初めてだったので 気のせいだと思いますが、ACC・ONの時、ハンドルが軽くなって 発進も力強くなったように思いました 後期型はACC表示は赤丸⭕️で囲まれるのですね😯 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2024/04/30 20:15 くろかめ さま >後期型はACC表示は赤丸⭕️で囲まれるのですね😯 いや、その あれはインジケーターに注目してほしくて後から追記しただけです。 ACCは白抜きで緑色じゃないから動作してません、レーンキープ表示してないよ、 という意図が… 説明付けてなくてすみません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2024/04/30 20:50 あ💦 失礼しました では、新しくなっても画面は同じ、 そんなに、何でもかんでも変えないですね😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2024/04/25 10:46 p8kさま、 とても初歩的質問です。 ACC使用中での減速は フットブレーキでの減速と同じで点灯するのですか? エンジンブレーキでの減速で点灯しないと思ってました もしかして 街で前車が何でもないところでブレーキランプを点灯している事があるのですが あれってACCによる減速だったと言うことなのですか? すみません、使った事がないので😅💦 昔 ごく初期のクルーズコントロール付きの車に乗っていた事があるのですが 減速する時、ブレーキペダルが勝手に動いてました。 今は どのように減速するのですか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2024/04/25 11:47 くろかめ さま 黒いアマガエル さま エンジンブレーキと書いたのが良くなかったですね。 回生ブレーキが~とか書くと、意図が伝わりにくいかと ブレーキを踏まずに減速する意図で使ったのですが、大失敗。 ACCですが、Fit4のMC後は完全に停車まで作動しますので ブレーキランプが点かないと追突されます。 ブレーキランプに関しては、回生ブレーキ連動で点灯させる法令は 2014年からの新車販売に対する法規があるようです。 https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/423467.html 強力な制動でブレーキランプ点灯を要求するならエンジンブレーキも 対象になりそうに思いますが、そうではないみたいです。 大型トラックの排気ブレーキ、ストップランプ連動した時期があって 今は元の様に点かなくなっているらしいです。 昔の車なら軽くブレーキを踏めばランプが点灯するだけの単純な 考えで乗れましたが、最近の車は余計なところに気を使わせます。 ユーザーが気を使ってくれないから変な法律でコストアップと 引き換えに多少便利になり、ユーザーは更に気を使わなくなっていく。 余計なことを考える私みたいなユーザーはさらに混乱していくのみ。 理不尽ですねぇ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2024/04/25 12:12 p8kさま 「ACCくらい自分で試せよ」って言われちゃいますね😅💦 さっき、シンプルモードでの車の表示、やってみました 面白いかったです ただ、くろかめの思い込みだと思うのですが レーンキープスイッチが点灯しているからか ハンドルを取られる気がします。 それから 少しハンドルが重いような… そんな事ないですよね? (´>∀<`)ゝ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2024/04/25 12:23 くろかめ さま 黒いアマガエル さま ワンペダル、で検索すると出てきますが、アクセルを完全に抜くと ブレーキがかかる仕様の車があります。 自分では運転したことがないのですが、わずかに踏んだ状態で 速度を維持し、緊急事態でもない限りブレーキを踏まずに 停車まで行けるそうです。 これのブレーキランプ点灯仕様が同じ車種でも世代によって違うらしく 点きすぎたり点かなかったりが違和感を醸し出しているそうで。 当面は、先行車のブレーキランプが点いたら車種と製造時期まで見ないと いけないのかも知れません。 私もACCを使うと同様な条件になりますので、どんなタイミングで 点灯するか把握し、後続車に間違ったインフォメーションを与えない様に 気を付けないといけないな、と考えている次第です。 Fit4の速度表示が数字なのが加速感を判りにくくしていますので、 最高速度を設定できるのがACCを多用する主たる理由です。 でも、頼りすぎると危ないこともあるので、却って神経を使います。 スピード違反の要素がなくなりますし、信号と脇道の少ないところでは 使って良いのかなと思います。燃費、結構違いますよ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2024/04/25 12:37 失礼します。 くろかめさま、レーンキープアシストをオフにした状態で、車両状態を表示するカスタマイズ表示にはできないのでしょうか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2024/04/25 12:50 くろかめ さま くろかめ号のACCは完全停止まで面倒を見てくれないと思いますので 試すならご注意ください。 レーンキープは良く判らないですね。 横からハンドル操作されるのが嫌で、警告表示のみに設定してありますが 微妙に触られている感じが消えません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2024/04/25 14:03 黒いアマガエルさま、 この車を表示させる方法が レーンキープスイッチ・オンみたいなので 多分 出来ないと思います (裏技の裏技があれば…) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2024/04/25 14:14 p8kさま、 くろかめがACCを使わない理由は 逆に気が休まらないのです 完全自動運転ではなく、 ドライバーがお世話してあげないといけないので 結局、自分で運転してる方が楽なのです 何より その方が楽しい ჱ̒ ー̀֊ー́ ) 速度は デジタルに慣れると 1km単位で維持・調整するのが ゲーム感覚で面白くて…😁 車に乗り始めた時 父からの教えで 「車の速度はメーターではなく、周りの風景で覚えなさい」と言われました。 とても難しく、今でもなかなか習得出来ません。 自分の運転が周り(特に後続車)から どう見られてるか 凄く気になります 後ろの車のドラレコ映像が欲しいと思います ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2024/04/26 21:38 くろかめ さま 自分の車でも試してみました。 シンプルモードにした上でレーンキープONがあの表示条件なので、 確かにOFFにはできないですね。 ちなみに、エンジンを切って再起動するとシンプルモードまでしか 再現されず、改めてレーンキープONしないとダメでした。 レーンキープはやはり気持ち悪いです。 普段からステアリングを触られている感じに加え、余計なアシスト、 更に、本当にレーンを逸脱させると画面表示だけでなく、警告音も 派手に鳴ります。(逆にパニクるや) さて、本来の目的ですが、ACC動作中にテール表示させていると 普通に点灯します。 ブレーキが効き始める少し前からランプが点くので、自然な フィーリングです。 なお、強めの回生ブレーキは試していません。 同乗者のいない時に改めてやってみようかと思います。 それが知りたかった方、ごめんなさい。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2024/04/26 22:12 p8kさま、 こんばんは やはり、車の絵を表示させる為には「レーンキープ」必須なのですね😞 路外逸脱防止なども 警告灯だけで ハンドルアシストを切っていても エンジン再起動で 元に戻るらしいので この頃は 主導権を奪われまいと ハンドルは常にしっかり握ってます(笑) 回生ブレーキ時でも ブレーキランプが点灯するか?ですが ちょっとだけ 試してみた感じでは ついてない気がします(かなり不確かな感想です) 長めの下り坂でしっかり回生ブレーキが効いてる時に 試してみたいです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2024/04/29 16:43 くろかめ さま 今日、レーンキープOFFでテール表示する方法を見つけました。 くろかめさんは嫌かも知れませんが、シンプルモードで ACCをONにすればOKです。 ACCといっても速度設定は不要なので、アクセル操作で普通に走れます。 あと、回生でテールが点くか、ですが、普通に走っていてアクセルオフでは 点きませんし、55Km/hからBレンジで減速位ではやはり点きません。 普段使いではパカパカ点くことはなさそうです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2024/04/29 19:24 p8kさま、 こんばんは シンプルモードでレーンキープスイッチをONしないと車は表示されないので さらにACCをONするのですか? それともレーンキープスイッチは触れなくて、ACCスイッチだけONにして 速度設定はしない、 という事ですか? 今度、やってみます( ^-^ )b 回生ブレーキでブレーキランプが点灯しないのであれば ネットで「イライラする」って言われてるのは 前車のスピードが一定でない事への不満なのでしょうか?💦 多くの方が言ってましたけど それって 車間距離を取って 前車の動きを把握していれば防げるイライラな気がするのですが...😞 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2024/04/30 05:26 くろかめ さま シンプルモード+ACC ON(速度指定なし可)です。 オートクルーズでブレーキランプ状態が見たい、って要望は ありますので、それを見越した設計だったら偉いですね。 違う動作になったら世代違いかも、ですので試してみてください。 回生(エンジン)ブレーキでイライラするって記事が出て、往年の MT乗りは何かまずいことしていたのかって思いましたよね。 ATだからと言ってエンジンブレーキは使うものですが、 ブレーキランプのメッセージ性が昔と変化して来ているのかも。 私は未だに前車のブレーキランプに即反応するので、意味の薄い 点灯は避けて欲しいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2024/04/30 07:43 p8kさま、 おはようございます 操作方法、ありがとうございます 試してみます 新旧で 違いがあるかもなので その辺も楽しみです(*´艸`) くろかめは走行中、あまりフットブレーキを使わないように アクセルペダルのON・OFFで前車との距離を調整してるので 後続車から見たら 不快になるかもですね😱 信号停止の時は 早めに軽くブレーキを踏んで「止まりま〜す!」オーラを出してます😅 街を走っていると 何でもないところでブレーキランプが点灯する車がいるのですが あれは回生ブレーキではなくて フットブレーキなんですね 「何がしたいのかなぁ」って 距離置いて楽しく観察しちゃいます ( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2024/04/24 23:57 エンジンブレーキがかかっていたら ブレーキ灯が点灯するのですか? エンジンブレーキがかかっていたら パワーフローモードなら その状態がわかる表示にはなるのですよね? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2024/04/25 05:55 黒いアマガエル さま エンジンブレーキ自体は体感でわかるので、表示は要らないのですが ACCを使っている間、ランプがどんな感じに点灯するのか知りたかったのです。 車種によっては頻繁に点灯して後続に嫌がられるらしいですし 全く点灯しなかったら危ないので。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2024/04/25 09:48 マルチインフォメーション ディスプレイの表示モードを変えて、 車の画の表示が見たかったということなのですね。 ブレーキランプが 頻繁に点灯する車の話、 以前ありましたね。 あれは結局 エンジンブレーキを使っているから、と 判明したのだったでしょうか? エンジンブレーキを多用する MTでは信じられない仕様ですが(^^; つまり、これは操作に連動するだけではなく、実際にランプが点灯しているかどうか(LED?が切れてないかどうか)も 確認出来るということなのでしょうか? それであれば便利ですね。 わざと故障を作るのは 無理(やってはいけない)でしょうが、 もし確認できたら教えていただきたいです。 興味があります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2024/04/25 12:37 黒いアマガエル さま 最近はLEDなので、実際にランプが点灯しているかというのは 重要度が下がっているかも知れません。 でも、運転しているとブレーキランプが片方切れているのはよく見ます。 先日も、前車が切れていたのですが、信号待ちなどで声を掛ける タイミングがなく振り切られました。 昔は球切れ警告灯とかあったような気もしますが、コストかかりますし LED使わない車種はコスト落としたいでしょうから無理そうです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2024/04/25 17:23 表示はないのですね。 LEDも切れる時は切れますね。 後ろは、誰かに言ってもらうか、 鏡のようなもので反射されないと 本人気づきにくいですから、 暫くそのままかもしれませんね。 その人は気づく機会を逃しましたね。 安全性能を充実させるなら、個人的にはそれが欲しいです。 ありがとうございます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2024/04/25 18:47 黒いアマガエル さま 極論ですが、バルブが全部生きていても雪とか泥が付着していて用をなさない なんていうこともあるので、最終的には目視確認が必要なことと思います。 そういう私も、まあ大丈夫だろうもありますので、偉そうなことは言えません。 最近はセンサ類が潰れていると「機能出せない。ごめんね」してくるのは かわいいと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2024/04/25 20:08 目視の乗車前点検はいかなる場合も 必須だと思われます。 センサーの異常を お知らせしてくれるなら、 良心的ですね。 レーンキープアシストや 路外逸脱抑制機能はかなりストレスが溜まるので、最近の車には、 点検時にしか乗らない家族の車や 代車で、来るその日(安全機能に溢れる車に乗るようになる日)までに、 徐々に慣れていくしかありません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2024/04/24 23:27 p8kさま、 こんばんは ディスプレイを、シンプルモードにすると 車の絵を表示させる事が出来て ブレーキを踏んだり、ライトやウィンカーを点灯させると表示したりするようですが それとは 違う話でしょうか? エンジンブレーキでもブレーキ灯は点灯するのですか? https://m.youtube.com/watch?v=oiyHeT9fxQs 的外れな話だったら ごめんなさい💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2024/04/25 05:59 くろかめ さま 求めていたのは、まさしくこれです。 ありがとうございます。 マニュアルには書いてないし、ほとんど裏機能ですね。 今度試してみます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2024/04/25 08:00 p8kさま、 おはようございます お役に立てて嬉しいです(^^) くろかめも マニュアル見ました 正にシンプル!🤣 オートドアロックもYouTubeでやり方を知りました いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2024/04/25 09:44 くろかめ さま シンプルモードという名前、ギャグですか、みたいですよね。 手順も意味不明なところがあるし、本当に裏機能なのかも知れません。 Youtubeに回答が挙がっているとは思いもよりませんでした。 くろかめさんの情報収集能力、おそるべし。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2024/04/25 09:55 痛み入ります(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” ホントは 公式操作マニュアルじゃあ使いこなせないという 機械音痴なだけです ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) YouTubeでは ディーラー店の公式チャンネルやクルマ系YouTuberが いろいろ紹介してるので 参考にしています いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示p8kさま、
レスが長くなったので
新しくこちらに書き込みます
シンプルモード+ACC、やってみました
表示してくれました
初めてだったので 気のせいだと思いますが、ACC・ONの時、ハンドルが軽くなって
発進も力強くなったように思いました
後期型はACC表示は赤丸⭕️で囲まれるのですね😯
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示p8kさま、
とても初歩的質問です。
ACC使用中での減速は フットブレーキでの減速と同じで点灯するのですか?
エンジンブレーキでの減速で点灯しないと思ってました
もしかして 街で前車が何でもないところでブレーキランプを点灯している事があるのですが あれってACCによる減速だったと言うことなのですか?
すみません、使った事がないので😅💦
昔 ごく初期のクルーズコントロール付きの車に乗っていた事があるのですが
減速する時、ブレーキペダルが勝手に動いてました。
今は どのように減速するのですか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示エンジンブレーキがかかっていたら
ブレーキ灯が点灯するのですか?
エンジンブレーキがかかっていたら
パワーフローモードなら
その状態がわかる表示にはなるのですよね?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示p8kさま、
こんばんは
ディスプレイを、シンプルモードにすると
車の絵を表示させる事が出来て
ブレーキを踏んだり、ライトやウィンカーを点灯させると表示したりするようですが
それとは 違う話でしょうか?
エンジンブレーキでもブレーキ灯は点灯するのですか?
https://m.youtube.com/watch?v=oiyHeT9fxQs
的外れな話だったら ごめんなさい💦