『不思議の国のアリス』において、
アリスが芋虫から
体の大きさを変える方法を
教えてもらうシーンは
皆様ご存知の通りです。
初めてこれを読んだ頃の自分は、
ジョン・テニエルの挿絵を見ながら、
「どんなに腕を
思いっきり広げて伸ばしても、
きのこの直径に至ることは無いのだから、
正確に言えば反対側ではあり得ない。」
とか考える面倒くさい子どもでした。
でもその
’One side will make you grow taller,
and the other side will make
you grow shorter.’
という曖昧なセリフが妙に好きで、
夢の中ならそんな表現があっても
おかしくないな、
などと子どもらしからぬ
納得の仕方をしていました。
写真は、
昔、鉢に植えていて駄目になったと
思っていた白い苺が、
ランナーを伸ばして
生き延びていたことに気づいて、
実が大きくなるのを
今か今かと待っていたら、
何者かに食べられていることに気づき
落胆した次の日、
反対側をかじる犯人を発見したところ。
ダンゴムシが生の果実を食べる事実を初めて知り、そこにまず驚いたのですが、
これは左側を食べて
小さくなったダンゴムシが、
次は右側を食べて大きくなろうと
しているところで間違いないでしょうか?
『不思議の国のアリス』において、
アリスが芋虫から
体の大きさを変える方法を
教えてもらうシーンは
皆様ご存知の通りです。
初めてこれを読んだ頃の自分は、
ジョン・テニエルの挿絵を見ながら、
「どんなに腕を
思いっきり広げて伸ばしても、
きのこの直径に至ることは無いのだから、
正確に言えば反対側ではあり得ない。」
とか考える面倒くさい子どもでした。
でもその
’One side will make you grow taller,
and the other side will make
you grow shorter.’
という曖昧なセリフが妙に好きで、
夢の中ならそんな表現があっても
おかしくないな、
などと子どもらしからぬ
納得の仕方をしていました。
写真は、
昔、鉢に植えていて駄目になったと
思っていた白い苺が、
ランナーを伸ばして
生き延びていたことに気づいて、
実が大きくなるのを
今か今かと待っていたら、
何者かに食べられていることに気づき
落胆した次の日、
反対側をかじる犯人を発見したところ。
ダンゴムシが生の果実を食べる事実を初めて知り、そこにまず驚いたのですが、
これは左側を食べて
小さくなったダンゴムシが、
次は右側を食べて大きくなろうと
しているところで間違いないでしょうか?
10
8
黒いアマガエル
|
2023/05/30
|
【何でも】フリートーク