ミュートした投稿です。
夕食の時間と日の入りが被っているのですが ホールスタッフに断りを入れて、テーブルから中座します🙏 屋上の見晴らし台で、夕焼け鑑賞です🤩 MotoRの顔が赤いのは、乾杯🥂のアルコール焼け😅 鉄塔を入れない写真も、一応投稿(面白くないでしょう?) もう、雲海が出始めています😀
【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑫夕焼け 王ヶ頭に夕暮れが迫ります🙂 初日は快晴過ぎて雲一つなく、日が沈んだら空は暗くなるだけで 「夕焼け」写真にはなりませんでした😓 2日目の空は、良さそうな雲が大空に 日が沈んでから、約30分間のマジックアワー
【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑧お部屋 先ずは「王ヶ頭ホテル」客室のご紹介 ヘビーリピーターなので、全タイプに宿泊したことが有りますが 一番良かったのは一昨年泊った、東館360号室特別室でした🙂 (但し、J○Bが年間を通じて殆んど押さえています)
欲を言えば、鉄塔を消しゴムMagicしたかったんですが…💦
スキー場は、画像中段3列の左(添付には単独画像)の「荷物運搬用貸しソリ」の遥か奥に、テントが2つ並んだ辺りの相当後方に、最も近いリフトの鉄塔頭部が見え、その辺がゲレンデでした。 その他の画像では、ゲレンデ下部の様に踏み固まって見えますが、全てがテントサイトです。但し、スキーヤーが間違って滑り込む
高所で電圧も高いから危険な仕事ですね。敬服。 ところで、根暗な楽しみですが、高圧線の鉄塔やケーブルは Googleマップの航空写真レイヤで追いかけることができます。 近所の山に建っている鉄塔と送電線はどこに繋がっているのだろうというのが 興味を持った経緯です。 風景写真に写り込む邪魔な存在ですが、