ミュートした投稿です。
あ😳❗️バスピスくんが居る‼️ と思ったら 『ビワコオオナマズ』くんでした💦
【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑤茶玻瑠 今回の【旅紀行】四国観光も目的ですが、温泉とお宿にも拘りました😀 道後温泉での某トラベル会社ランキング1位の『茶玻瑠』 老舗旅館が建ち並ぶ道後温泉の中に有って 和モダンな雰囲気のホテル型旅館です。 立地は「道後温泉本館」と
ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑰【富山名物いろいろ😋】 🐢 一日中走り回ったね お腹ペコペコ😵💫🍽💭 晩ご飯は ホテルのレストランでゆっくり食べようね (・--・) 席に着いてすぐ運ばれたのは 前菜☆酒肴の盛り合わせ(鱒寿司、ホタルイカの沖漬け、キノコ煮物、貝←名前知らない💦) 先
お茶を求めてちょっとドライブ。 ここは先のドライブ(🌈徳島自動車道)の メインとなった目的地。 前回人が多くて入れなかったが、 今回人が少なく、入ることが出来た。 “道の駅霧の森”の”茶フェ〜ゆるり〜”。 前回人へのお土産にして、 自分は食べなかった“霧の森大福”を頂く。 もっちり感とお茶具合の
【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑰川平湾 「ユーグレナモール」でお土産を買い漁り 預けておいた荷物を「ホテルグランビュー石垣」でピックアップしたら 島内観光にタクシーで走ること30分、最後の観光地「川平湾」に到着です😀 石垣島の観光名所は?と質問したら 一番最初に名前が挙がる
神戸行きの続き。 先に所用を済ませ いつもの豚まんを買いに行く。 最初、『老祥記』の 数人の列に 並んでいたが、 今日は椎茸入りの方がいいかも と思い直し、 はす向かいの『曹家包子館』へ。 食べることが決まっている口には 椎茸好きが確実に3人はいる。 荷物が重くなるので 両方という選択
ヤマザキさん、 パン祭りが終わった途端に新作出さないでよ💦 (甘辛の生姜風味がかなり強め、食べてみる価値アリと思います) (・--✤) ディッパーダンのクレープ宣伝も気になるっちゃ❣️
朝っぱらからクイズの時間です。ジャージャメン! 【問題】緑茶の名産地であり消費量日本一でもあるのは静岡県。では、逆にお茶の消費量が日本一少ない県は次の何処でしょう? ①広島県、 ②高知県、 ③岡山県、 ④沖縄県