ミュートした投稿です。
やっぱりホンダと言ったらタイプR!ってことでシビックタイプRです。 プレリュードがあればプレリュードだったかな。
投票出来る車ではシビックタイプR(FL5)に1票入れました。 納車されて約半年、満足しています。 FK8に約5年乗りましたが、この車が初めてのサーキットも元気に走れる車でした。 もてぎでの「タイプRミーティング」「山野哲也ハンドリングクラブ」「サーキットレッスン」などFK8で初めて参加して楽しかっ
初めて買ったのはEFシビック→CDアコード→CF6アコードワゴン→CL1アコードユーロR→CL7アコードユーロR→FD2シビックタイプR→GP1フィットハイブリッド→RU3ヴェゼル→RU3ヴェゼルRS→fk7 シビック→fl1 シビック バイク BROS→GB400→VTR1000F→CB130
今年で『NSX-GT』がラストランになりました。 スーパーGTの前身、全日本GT選手権(JGTC)から数えると26年となりました。 (一時期、HSV010の時代も有りましたが…) 他社に比べると、それだけGTレースのベースとなるスポーツカーが無かったのですネ😞 来シーズンからは、『シビック・タイ
シビックタイプR納車待ちです。 楽しみにしてます! これからも素晴らしい製品を世に送り出してください!!
私のFN2… 今日、くろかめさんとの帰りにFN2のレッド見ました。 そう、FK2の方がレアですね。 シビックタイプR、FK2は初ターボ化、サイドブレーキ手動最終型、タコメーター、スピードメーター別、マフラー左右出し等良い車ですよね。 今でもFL5より価値があるのではと思います。
Hondaにハマった理由 1976年からF1が好きで、近所のディーラーにウイリアムズFw09が展示されていたので見に行ったところ、ワンダーシビックSi(E-AT)の試乗を勧められ、エンジンのレスポンスにドはまり。 これが、私のHondaにハマった理由です。 そのあと、グランドシビックSi(EF3)
青森初日のベストショットです。 朝、6時に神奈川出発で15時着。 ゆっくり走りました。 高速のスタンド、ハイオクリッター202円は、いたかった。
ニーズないから期待するだけムダ! オーダーストップ掛かってるシビックタイプRしか認めていない節がありあり。 欲しいなら栃木のホンダカーズ野〇へ泣きついたら?
煽られる事もなく、タイプRにビビった私が停車モーションをかけて、追い越させています。ここのストレートだと譲りやすいですし。この先はハイスピードコーナーが続くので、そこでの勝負?を避けたかったのです。^^; 確かにシビックタイプRは大人しい人が多いです。