ミュートした投稿です。
MotoRさま、 おはようございます 身近にディーゼル車がなく、軽油にも馴染みがないのですが 寒冷地用という種類があるのですね スキーを楽しんで、いざ帰ろうとしたら エンジンが掛からなくなるなんて怖いです そうなってしまった車の運命はどうなるのでしょう 暖かくなれば自然復活するのでしょうか?(ま
難しい順番は、スキー>スノーボード>スノースクートです。 目立つ順番は、スノースクート>スノーボード>スキーです。 ですので、MotoRはスノースクート😄 (一応ゲレンデスポーツは全て、たしなみます)
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます⛳ 飛距離が伸びると練習にも力が入りますね😊 スキーシーズンも存分にお楽しみください❄️
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます☺ スキー三昧、とても楽しそうです❄️⛷️ 雪道ドライブは大変ですが、裏道の山岳路もワクワク感がありますね! どうぞご安全に、楽しい時間をお過ごしください🍺✨
閉鎖されてしまうなんて残念ですね 近頃はスキーをする若い人が減ってると聞いた事があります バブル時代には 車&スキーは 若い人の必須アイテムみたいなものでしたが 今は 車もレンタルやシェアする人が多く…あの頃とは違いますね😓 自分で車を弄る人も少ないのでしょうか? ハイブリッド車は うかつ
今年は、皮肉にも積雪量には恵まれている様ですが 一度止めると、再開には設備整備や従業員の確保が難しくなり 閉鎖の可能性が高いと思います。 根本的に、スキー人口が減っているのも大きな要因😓
MotoRさま、 おはようございます MotoR様御一家の恒例年越しですね ご近所のスキー場は閉鎖ではなく休止なら 来年は復活するかも? 山荘にはスキーで冷えた体へのバレルサウナというご褒美もありますし、 楽しみですね(*^^*)
【トラベルライティング 】'25年1月:福島・星野リゾート ネコママウンテン①プロローグ 「星野リゾート ネコママウンテン」 星野リゾートに泊まる訳ではなく、経営するネコママウンテン・スキー場に行く話😀 山荘が建つ羽鳥湖高原には「グランデイ羽鳥湖スキーリゾート」が有りました。 山荘からはクル
p8kさま,MotoR さま 古いバッテリー充電器の話題だったので、当方の45年以上前の充電器も加えてやってください。 電気関係の仕事がら、バッテリーにも関心が有り、車を乗り始めた頃からバッテリーには気を使ってました。(その割には「過放電」を何度起こしても懲りないことか。) さて、今回紹介さ
雪は降らなくとも… 寒くなったら、ゴルフはオフシーズンに入ります😀 スキーシーズンの到来 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/j1ozv0dql1tc9pgo?tree=gox48nxth7gcwvfj&tree_type=ChatComment ゴ