ミュートした投稿です。
【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑫17END そしてたどり着いたのは、絶景ポイント!「17END(ワンセブンエンド)」 ガイドさん曰く「コノ景色の為だけに、宮古島に来ても良いぐらい👍」 下地島空港の埋め立てによって、潮の流れがせき止められ 海底に砂が
くろかめさま RC5は居住性を重視ですヨ。 余裕が無いとネ。 RC4の時はスキー🎿靴を 温める為に布団乾燥機が必需でした。 他にトースターに湯沸ポットは 積んであったけど一度も使わず。 やはりキャプテンシート💺で くつろげるのが一番です。(^^) 会社の景品で頂いた マッサージシートも快適でした。
MotoRさま、 おはようございます MotoRさま渾身の作、 今年は 「マイ・バレルサウナ」で 山荘生活も充実してますね😊 もしかしたら 冬☃❄こそサウナの一番の楽しみ方が出来る季節なのかもしれないと思いました 雪の峠道のドライブとスキーでアクティブに過ごした後は サウナでまったり整って… 仕
MotoR さま 警察署でも即日交付されるのですか。 地域によって違うものですね。 免許取得比率で言えばうちのあたりはもっと優遇されても良さそうなものですが 絶対的な人口差で仕方ないのでしょうね。
【トラベルライティング 】'25年1月:福島・星野リゾート ネコママウンテン⑦ネコママウンテン(北エリア) やって参りました『ネコママウンテン』 https://www.nekoma.co.jp/feature/welcome/ 先日は南エリア(旧アルツ磐梯)を滑りましたが 今日は北エリア(旧
雪国は24時間体制で除雪しないと、通行止になってしまいます。 時間は8時、余り通行量のない峠道なので 1時間もすれば、真っ白に…🤔 雪道運転は、東京者にとっては非日常 スキー(スノボー)と同様、凄~く楽しい😄 山荘を出発したら、もう遊びの一部です。 逆に、高速道路のドライブなど タダの移動なので
うちの家族は、誰もスキー🎿を滑らなくなったので (入門は、全員スキーでしたが…) 「スノーボード三昧」なのですが? この表現は、余り使いません…😅 (絵文字もないし…)
【トラベルライティング 】'25年1月:福島・星野リゾート ネコママウンテン④ネコママウンテン(南エリア) やって参りました『ネコママウンテン』 https://www.nekoma.co.jp/feature/welcome/ 10年以上前に、まだ「アルツ磐梯」と呼ばれていた頃に来たことが🙄
スノーボードがスキーを抜いてるのですか!! スノースクート、 この割合だと めっちゃ目立ちますね。 一日の中で、種類を変えたりもされるのでしょうか? スノースクートで目立っておいて、暫くしてスキーで颯爽と滑降してきたら、驚きます。
スノースポーツの人口比ですが スキー 39.9%:スノーボード 60.0%:スノースクート 0.1%