ミュートした投稿です。
【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(4日目)⑪ロートホルン ヴェンゲン→ラウターブルネン→インターラーケン、電車とバスを乗り継いで 絶景の【山岳列車④】ブリエンツ・ロートホルン鉄道に乗りに来ました😀 1,829年開業の歴史ある鉄道で、ブリエンツ駅からロートホルン駅までの 標高
MotoRさま、 おはようございます 正しく「リアル・ハイジの世界」です🤩 絵画でもCGでもない本物の風景は ずっと眺めていたくなります 車の乗り入れを禁止して【便利<自然】を重んじる国の考え方のお陰でこの絶景があるのですね 地球の宝物のような気がします ჱ̒˶ー̀֊ー́ )
【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑨インターラーケン ヴェンゲンまで戻ったら、今晩もホテルの同じレストランでは… と、麓の街インターラーケンに【山岳列車③】ベルナーオーバーラント鉄道で出かけます😀 「インターラーケン」はブリエンツ湖とトゥーン湖の2つの湖と、緑豊かな
氷河を見れるアイスメイヤー駅には 1912年開業当時の工事の様子を伝えるパネル展示が有りました。 前半のハイキング路側を並走する区間こそ絶景ですが アイガーを貫くトンネル以降は、終点まで景色も無く 蒸気機関は無理なので、最初から電化されていました😀 鉄輪の摩擦力では登れない勾配なので、ラック式です
【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑦ユングフラウ鉄道 最高難度とされる、アイガー北壁に挑む方法は 前回同様【山岳列車②】ユングフラウ鉄道で…😀 アイガー北壁をトンネルで貫きます😄 全長9.3km、ラックを噛ませながら登るラック式鉄道で 最大勾配は250パーミルだそう
【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑥クライネ・シャイデック 様々なハイキングルートの起点となる「クライネ・シャイデック」まで下りて来ました😀 昨年断念した、18日間におよぶ「スイス・ハイキングの旅」 https://waigaya-base.honda.co.jp/
MotoRさま、 何かアクシデントがあったのですね それも気になりますし スイスの絶景も まだまだありそうですし… 今後の展開から 目が離せないですね (⊃ ॑꒳ ॑⊂)ワクワク
【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(3日目)⑤メンリッヒェン 昨日からの雨も上がり、予定通り山歩きに出発します。 ヴェンゲンに連泊なので、余計な荷物はホテルに置いて 必要なハイキング装備だけ背負って…山の天気なので、雨具もお守り代りに😉 今日最初の予定は「メンリッヒェン」で
【トラベルライティング】'25年8月:スイス・名峰巡り(ヴェンゲン・ジュネーブ・ツェルマット・サンモリッツ・ピラトゥス)①プロローグ 新婚旅行に行ったのは○○年前… 「アルプスの少女ハイジ」の景色に憧れ (仔ヤギのユキちゃんに会いたくて…) スイス・グリンデルワルトに行ったのは、遠い昔🙄 飛
くろかめさん、ご投稿ありがとうございます! 瀬戸内の海沿いドライブ、絶景づくしで最高ですね!🌊🚗 王子が岳山頂スカイラインからの眺めも圧巻で、写真からその雄大さが伝わってきました✨