ミュートした投稿です。
🐢 チェッカーフラッグさま、 こんばんは 松島海岸は 決して広くなく 早めにチェックインして散策するのにちょうど良い感じです 湾内の島々を巡る遊覧船に乗るのも楽しいですし、神社仏閣をお散歩気分でお参りするのも良いかと… オシャレなカフェや仙台牛タンのお店等もあるので 休憩場所にも困らないです ただ
美ヶ原高原の美しの塔の星は良かったです。 標高2000m近いので、夏に行っても寒さ対策が必要な感じですが、空が澄んでいて綺麗ですよ。 少し前の写真ですが、ビーナス街道を走って、明け方まで写真撮ったのを投稿します。
どこまでも行こう🛞Part✌️④松島有名処、巡ってみた 1/2 🐢 焼けたかなぁ🤤 (・--・) もう少し両面がキツネ色になるまで焼かないと美味しくないよ 🐢ŧ‹”ŧ‹” ホテルから歩いてすぐ、笹蒲鉾のお店「松島蒲鉾本舗」では 笹蒲鉾の焼き付け体験が出来るんだよね 1本300円で 蒲鉾を受
MotoRさま、 おはようございます 最近は せっかく親戚が集まっても 子供は携帯ゲームやテレビ等で 過ごす事が多いですが こんな風に みんなでワイワイ楽しむのが 一番思い出に残りそうです😊
【トラベルライティング】'25年6月:沖縄/本島・ラグジュアリーな南の島へ⑨古宇利大橋 優雅にリゾートホテルを満喫する、ラグジュアリーな旅 11:00のレイトチェックアウト後に向かうのは「古宇利島」 沖縄本島から橋で渡れる離島、とのふれ込みですが…😀 全長1,960mで2005年の完成当時は
島の釣りツアー第6弾 今回の島の釣りは「奄美大島」へ「グルクン」を釣りに行ってきました。 釣ったグルクンの唐揚げで黒糖焼酎を飲もうと思いましたが、残念ながらグルクンは釣れず「大きな?タマン(浜笛吹鯛)」が釣れました。 釣った魚は居酒屋で調理してもらい堪能しました。 特に「煮付け」「フライ」は最高に美
昨年、12月頭から買い変えを考え 1月半ばに注文 先に放した方が下取りが良いと、Nボとも1月末にお別れ 3月半ばに注文した、子供のWR-Vが4月末登録の5月半ばに納車 (゚Д゚;)ヽ(-ω-`*)ナンデヤネン‼ 5月末登録で、 ようやく6月14日か15日にお渡し出来ます~❗️ どちらにします
車高は調整出来ないので、車高調ではなくて社外ショック&スプリングとなります(^_^;) 乗り心地ですが、ショックとスプリングの両方が硬くなっているため、路面の段差等を越えた際はゴツゴツとダイレクトに伝わります。 ですが、乗り心地が悪いというほどでは無く、スポーティに感じています。 ロール量が
くろかめさん、ご投稿ありがとうございます! 寒風山のドライブ、爽快感あふれる走りを堪能されたご様子にワクワクしました✨ 経緯度交会点表示塔のような“通なスポット”も、旅の楽しみを深めてくれていて素敵です!
【経緯度交会点表示塔】 移設しなければダメでしょう😅 (黙っていれば良い?) 測定方法の進化で、山の高さも変わるこの頃…🤔