【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑱海のバイパス
ハウステンボスがまだ「長崎オランダ村」と呼ばれていた頃
社員旅行で行った際に使った、裏技です😀
長崎空港から直接ハウステンボスまで直接、船で行きました。
航路になっていたので、就航中なら今でも行けるハズ🤔
バブル華やしき頃、別荘としてマリンコテージの販売やヨットハーバーとして
海運に力を入れていて、お客の来場動線に定期船が就航していました。
今回も、何だ調べたら有るじゃない!
公共交通機関と徒歩の旅、使わない訳にはいきません。
空港バス🚌なら70分、定期船🚢なら40分
しかも、渋滞の心配は絶対なし(¥700ほど高くつきますが…)
そんな訳で13時40分発の、長崎空港マリンターミナル行に乗船すべく
ハウステンボスのマリンターミナルに向かいました。
(事前予約が必要です)
マリンターミナルも定期船も、軍艦島に向かう雰囲気に似ています
大村湾、波も穏やか…これなら長崎空港に上陸できそうです😊
(また、上陸できなかったら周遊コース?😅)
🧿
【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑱海のバイパス
ハウステンボスがまだ「長崎オランダ村」と呼ばれていた頃
社員旅行で行った際に使った、裏技です😀
長崎空港から直接ハウステンボスまで直接、船で行きました。
航路になっていたので、就航中なら今でも行けるハズ🤔
バブル華やしき頃、別荘としてマリンコテージの販売やヨットハーバーとして
海運に力を入れていて、お客の来場動線に定期船が就航していました。
今回も、何だ調べたら有るじゃない!
公共交通機関と徒歩の旅、使わない訳にはいきません。
空港バス🚌なら70分、定期船🚢なら40分
しかも、渋滞の心配は絶対なし(¥700ほど高くつきますが…)
そんな訳で13時40分発の、長崎空港マリンターミナル行に乗船すべく
ハウステンボスのマリンターミナルに向かいました。
(事前予約が必要です)
マリンターミナルも定期船も、軍艦島に向かう雰囲気に似ています
大村湾、波も穏やか…これなら長崎空港に上陸できそうです😊
(また、上陸できなかったら周遊コース?😅)
🧿
9
10
MotoR
|
01/16
|
【旅とドライブ】フリートーク