Honda WAIGAYA BASE

旅とドライブエリア

メニュー画像

みなさん、旅行やドライブ、楽しんでいますか? 旅先やドライブ中に出会ったお気に入りの景色やふと見つけた面白い何か、感じたこと考えたこと、誰かに伝えたい!聞きたい!などなど…旅やドライブにまつわることなら何でもOK。写真があればなおGood! みんなでワクワクを交換&共有しましょう♪

「旅とドライブエリア」では「思い出に残った旅」をコメントで募集中です!皆さまのご参加をお待ちしております♪
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/pqpfqqyfe6cgzldo

現在、梅雨のお出かけスポットをコメントで募集中です✨​
ぜひ色々な場所を教えてください🎶​
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/vjap3ck2gwemy6cu

ユーザー画像

川之江東JCTから 東行き徳島方面へ向かう自動車道は 今回自分にとっては未知との遭遇。 「ここからは 走ったことのない道だからな。」 と言った次の瞬間、二人して叫んでいた。 まさに合流しようと降下してきて 目の前に突然現れたのは 大きな『虹』!! この後、東へひた走っていく中で 日が落ちるまでに 4、5セットほど見ることになった。 途中下道に下りて 通り慣れた道を南に向かい、また逸れて 走ったことのない道に入ると、 地名に驚き(首切峠)、 道をぴょこぴょこと渡る野うさぎに驚き、 こんなところにパン屋さんがと驚き、 その名前にも驚き……。 虹の後は逢魔時だったので、 山の向こうの空が美しく、 『トワイライトゾーン…その時二人は これからまさかそんな事が起ころうとは、 想像だにしていなかったのである。』 なんて、冗談を言いながら走っていたので、 その後の展開に 叫声を上げ続けるなんてことは 想像だにしなかったのである。 下の画は JCTから合流した際の虹(同乗者撮影)と、 初めて寄った(初めて通るので当たり前) 吉野川SAの店舗から出てきたら出来ていた虹。 この店舗内では、 正体不明の飛来物に いきなり向かってこられて、 2人でマトリックス状態になりかけて 真ん中に突っ込んできたので そこから左右に避けた。 アクロバティックな動きをしてしまった。

川之江東JCTから 東行き徳島方面へ向かう自動車道は 今回自分にとっては未知との遭遇。 「ここからは 走ったことのない道だからな。」 と言った次の瞬間、二人して叫んでいた。 まさに合流しようと降下してきて 目の前に突然現れたのは 大きな『虹』!! この後、東へひた走っていく中で 日が落ちるまでに 4、5セットほど見ることになった。 途中下道に下りて 通り慣れた道を南に向かい、また逸れて 走ったことのない道に入ると、 地名に驚き(首切峠)、 道をぴょこぴょこと渡る野うさぎに驚き、 こんなところにパン屋さんがと驚き、 その名前にも驚き……。 虹の後は逢魔時だったので、 山の向こうの空が美しく、 『トワイライトゾーン…その時二人は これからまさかそんな事が起ころうとは、 想像だにしていなかったのである。』 なんて、冗談を言いながら走っていたので、 その後の展開に 叫声を上げ続けるなんてことは 想像だにしなかったのである。 下の画は JCTから合流した際の虹(同乗者撮影)と、 初めて寄った(初めて通るので当たり前) 吉野川SAの店舗から出てきたら出来ていた虹。 この店舗内では、 正体不明の飛来物に いきなり向かってこられて、 2人でマトリックス状態になりかけて 真ん中に突っ込んできたので そこから左右に避けた。 アクロバティックな動きをしてしまった。

コメント 12 12
黒いアマガエル
| 08/28 | 【旅とドライブ】フリートーク

川之江東JCTから 東行き徳島方面へ向かう自動車道は 今回自分にとっては未知との遭遇。 「ここからは 走ったことのない道だからな。」 と言った次の瞬間、二人して叫んでいた。 まさに合流しようと降下してきて 目の前に突然現れたのは 大きな『虹』!! この後、東へひた走っていく中で 日が落ちるまでに 4、5セットほど見ることになった。 途中下道に下りて 通り慣れた道を南に向かい、また逸れて 走ったことのない道に入ると、 地名に驚き(首切峠)、 道をぴょこぴょこと渡る野うさぎに驚き、 こんなところにパン屋さんがと驚き、 その名前にも驚き……。 虹の後は逢魔時だったので、 山の向こうの空が美しく、 『トワイライトゾーン…その時二人は これからまさかそんな事が起ころうとは、 想像だにしていなかったのである。』 なんて、冗談を言いながら走っていたので、 その後の展開に 叫声を上げ続けるなんてことは 想像だにしなかったのである。 下の画は JCTから合流した際の虹(同乗者撮影)と、 初めて寄った(初めて通るので当たり前) 吉野川SAの店舗から出てきたら出来ていた虹。 この店舗内では、 正体不明の飛来物に いきなり向かってこられて、 2人でマトリックス状態になりかけて 真ん中に突っ込んできたので そこから左右に避けた。 アクロバティックな動きをしてしまった。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 08/28 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑱グラスボート  今回の旅行では、一体何回船に乗るのでしょうか? 記念撮影をして頂いた展望台から、階段を下りれば砂浜です。 何艘ものグラスボートが観光客を待っています。 (ほら、やっぱり波🌊がなく…不思議な気分)  接岸している砂浜を離れれば、直ぐに眼下にはサンゴ礁の景色が…🤩 透明度が高く水深5mの海の底も良く見えます。 (船長さんは不満らしく、今日は濁っていると仰っしゃいますが) 大きな魚から、小さな熱帯魚まで…  ポイントまで高速走行、着いたら遊弋 そしてまた、次のポイントへと 効率よく遊覧して30分ほどの水上散歩? グラスボートなので、シュノーケリングと景色は変わりません😄  ココは、ダイビングポイントでも有るので 天蓋がテントタイプはダイビング船ですネ😀 MotoR夫婦、人生の先輩ご夫婦から スキューバ用具を一式預かっています。 「年齢的に無理になったから、使って!」 金額的に貰う訳には行かず、預かったという事にしています。 そう言えば先輩たち、ダイビングに石垣島に良くいらしていました。 海流も穏やかな、川平湾なら怖くないかも🤔 (サメは偶に出るそう…😅)                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑱グラスボート  今回の旅行では、一体何回船に乗るのでしょうか? 記念撮影をして頂いた展望台から、階段を下りれば砂浜です。 何艘ものグラスボートが観光客を待っています。 (ほら、やっぱり波🌊がなく…不思議な気分)  接岸している砂浜を離れれば、直ぐに眼下にはサンゴ礁の景色が…🤩 透明度が高く水深5mの海の底も良く見えます。 (船長さんは不満らしく、今日は濁っていると仰っしゃいますが) 大きな魚から、小さな熱帯魚まで…  ポイントまで高速走行、着いたら遊弋 そしてまた、次のポイントへと 効率よく遊覧して30分ほどの水上散歩? グラスボートなので、シュノーケリングと景色は変わりません😄  ココは、ダイビングポイントでも有るので 天蓋がテントタイプはダイビング船ですネ😀 MotoR夫婦、人生の先輩ご夫婦から スキューバ用具を一式預かっています。 「年齢的に無理になったから、使って!」 金額的に貰う訳には行かず、預かったという事にしています。 そう言えば先輩たち、ダイビングに石垣島に良くいらしていました。 海流も穏やかな、川平湾なら怖くないかも🤔 (サメは偶に出るそう…😅)                                             🧿

コメント 8 9
MotoR
| 08/28 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑱グラスボート  今回の旅行では、一体何回船に乗るのでしょうか? 記念撮影をして頂いた展望台から、階段を下りれば砂浜です。 何艘ものグラスボートが観光客を待っています。 (ほら、やっぱり波🌊がなく…不思議な気分)  接岸している砂浜を離れれば、直ぐに眼下にはサンゴ礁の景色が…🤩 透明度が高く水深5mの海の底も良く見えます。 (船長さんは不満らしく、今日は濁っていると仰っしゃいますが) 大きな魚から、小さな熱帯魚まで…  ポイントまで高速走行、着いたら遊弋 そしてまた、次のポイントへと 効率よく遊覧して30分ほどの水上散歩? グラスボートなので、シュノーケリングと景色は変わりません😄  ココは、ダイビングポイントでも有るので 天蓋がテントタイプはダイビング船ですネ😀 MotoR夫婦、人生の先輩ご夫婦から スキューバ用具を一式預かっています。 「年齢的に無理になったから、使って!」 金額的に貰う訳には行かず、預かったという事にしています。 そう言えば先輩たち、ダイビングに石垣島に良くいらしていました。 海流も穏やかな、川平湾なら怖くないかも🤔 (サメは偶に出るそう…😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/28 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑰川平湾  「ユーグレナモール」でお土産を買い漁り 預けておいた荷物を「ホテルグランビュー石垣」でピックアップしたら 島内観光にタクシーで走ること30分、最後の観光地「川平湾」に到着です😀  石垣島の観光名所は?と質問したら 一番最初に名前が挙がる、石垣島屈指の定番絶景スポット「川平湾」 市の中心部からの通り道には、石垣島を代表するビーチ「底地ビーチ」  最高の透明度を誇る、国内屈指の観光地である川平湾。 美しいエメラルドグリーンの海面と、緑豊かな島々が点在する光景には 石垣島の自然美が詰まっています。 以上、タクシー運転手さんがおっしゃっています😄 空港までの送迎をお願いしたので、カメラマン役も買って出て頂き🙏 思わず売店で、さんぴん茶(ジャスミン茶)を奢りました🙇‍♂️                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑰川平湾  「ユーグレナモール」でお土産を買い漁り 預けておいた荷物を「ホテルグランビュー石垣」でピックアップしたら 島内観光にタクシーで走ること30分、最後の観光地「川平湾」に到着です😀  石垣島の観光名所は?と質問したら 一番最初に名前が挙がる、石垣島屈指の定番絶景スポット「川平湾」 市の中心部からの通り道には、石垣島を代表するビーチ「底地ビーチ」  最高の透明度を誇る、国内屈指の観光地である川平湾。 美しいエメラルドグリーンの海面と、緑豊かな島々が点在する光景には 石垣島の自然美が詰まっています。 以上、タクシー運転手さんがおっしゃっています😄 空港までの送迎をお願いしたので、カメラマン役も買って出て頂き🙏 思わず売店で、さんぴん茶(ジャスミン茶)を奢りました🙇‍♂️                                             🧿

コメント 10 9
MotoR
| 08/27 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑰川平湾  「ユーグレナモール」でお土産を買い漁り 預けておいた荷物を「ホテルグランビュー石垣」でピックアップしたら 島内観光にタクシーで走ること30分、最後の観光地「川平湾」に到着です😀  石垣島の観光名所は?と質問したら 一番最初に名前が挙がる、石垣島屈指の定番絶景スポット「川平湾」 市の中心部からの通り道には、石垣島を代表するビーチ「底地ビーチ」  最高の透明度を誇る、国内屈指の観光地である川平湾。 美しいエメラルドグリーンの海面と、緑豊かな島々が点在する光景には 石垣島の自然美が詰まっています。 以上、タクシー運転手さんがおっしゃっています😄 空港までの送迎をお願いしたので、カメラマン役も買って出て頂き🙏 思わず売店で、さんぴん茶(ジャスミン茶)を奢りました🙇‍♂️                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/27 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑯ひるぎ  何とか昼前には石垣島に帰り着きました。 昼食は、沖縄名物の「ゆし豆腐」が食べたいと 離島ターミナルから2.5kmほど離れた先にある 「とうふの比嘉」に決めていましたが… 行きはタクシーで問題ありませんが、帰りが… 「帰りの2km、たぶん歩きになると思う」MotoR添乗員が言うと 「絶対に無理!」 確かに、午前中の小浜島観光で体力は消耗しています😫 「もう動けません!」駄々っ子の手を引いて 離島ターミナルの目の前、日本料理郷土料理「ひるぎ」に… 「取りあえず、オリオンビールのジョッキを2つ🍻」 続けて「海ぶどう丼」「アグー豚ヒレカツ重」を注文しました。 「海ぶどう」沖縄フェアでもない限り 東京では、中々お目にかかれません🤔 結構な量がのっていて、大満足でした😄                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑯ひるぎ  何とか昼前には石垣島に帰り着きました。 昼食は、沖縄名物の「ゆし豆腐」が食べたいと 離島ターミナルから2.5kmほど離れた先にある 「とうふの比嘉」に決めていましたが… 行きはタクシーで問題ありませんが、帰りが… 「帰りの2km、たぶん歩きになると思う」MotoR添乗員が言うと 「絶対に無理!」 確かに、午前中の小浜島観光で体力は消耗しています😫 「もう動けません!」駄々っ子の手を引いて 離島ターミナルの目の前、日本料理郷土料理「ひるぎ」に… 「取りあえず、オリオンビールのジョッキを2つ🍻」 続けて「海ぶどう丼」「アグー豚ヒレカツ重」を注文しました。 「海ぶどう」沖縄フェアでもない限り 東京では、中々お目にかかれません🤔 結構な量がのっていて、大満足でした😄                                             🧿

コメント 7 9
MotoR
| 08/26 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑯ひるぎ  何とか昼前には石垣島に帰り着きました。 昼食は、沖縄名物の「ゆし豆腐」が食べたいと 離島ターミナルから2.5kmほど離れた先にある 「とうふの比嘉」に決めていましたが… 行きはタクシーで問題ありませんが、帰りが… 「帰りの2km、たぶん歩きになると思う」MotoR添乗員が言うと 「絶対に無理!」 確かに、午前中の小浜島観光で体力は消耗しています😫 「もう動けません!」駄々っ子の手を引いて 離島ターミナルの目の前、日本料理郷土料理「ひるぎ」に… 「取りあえず、オリオンビールのジョッキを2つ🍻」 続けて「海ぶどう丼」「アグー豚ヒレカツ重」を注文しました。 「海ぶどう」沖縄フェアでもない限り 東京では、中々お目にかかれません🤔 結構な量がのっていて、大満足でした😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/26 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑮小浜島  石垣島への出港時間が近づきます。 小浜島での最後の景勝地、小浜島No.1の高さ99mを持つ「大岳」(うぶだけ)に向かいます😀 駐車場から約300段の階段を登ると、小浜島ならず八重山諸島をが望める360度パノラマビュー。 (運転手さん、当然のこと登っては来ません…皆さん頑張って~)  展望台に辿り着くと「ちゅらさんの碑」が待っています。 いつまで見ていても、飽きない景色 「これでもか!」という海の絶景が満喫できました😄 運転手さんガイドによると、星空観光スポットしても人気だそう それには星野リゾート「リゾナーレ小浜島」に宿泊か~🤔  そして、マイクロバスは小浜港へ向かいます。 バス観光に同乗していたご夫婦が フェリーターミナルの観光窓口で質問されていました。 「13:40発の便まで、観光するところは有りますか?」 「バス観光されたなら、後は海を見ているしかありません」😅 やはり、マリンアクティビティは滞在の基本プランの様ですネ  妻は娘と行った、一昨年の沖縄旅行で シュノーケリング・マリンウォーク・サップと遊び尽くしたようで 今回は、海に入りたいとは言いませんでした😌                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑮小浜島  石垣島への出港時間が近づきます。 小浜島での最後の景勝地、小浜島No.1の高さ99mを持つ「大岳」(うぶだけ)に向かいます😀 駐車場から約300段の階段を登ると、小浜島ならず八重山諸島をが望める360度パノラマビュー。 (運転手さん、当然のこと登っては来ません…皆さん頑張って~)  展望台に辿り着くと「ちゅらさんの碑」が待っています。 いつまで見ていても、飽きない景色 「これでもか!」という海の絶景が満喫できました😄 運転手さんガイドによると、星空観光スポットしても人気だそう それには星野リゾート「リゾナーレ小浜島」に宿泊か~🤔  そして、マイクロバスは小浜港へ向かいます。 バス観光に同乗していたご夫婦が フェリーターミナルの観光窓口で質問されていました。 「13:40発の便まで、観光するところは有りますか?」 「バス観光されたなら、後は海を見ているしかありません」😅 やはり、マリンアクティビティは滞在の基本プランの様ですネ  妻は娘と行った、一昨年の沖縄旅行で シュノーケリング・マリンウォーク・サップと遊び尽くしたようで 今回は、海に入りたいとは言いませんでした😌                                             🧿

コメント 8 10
MotoR
| 08/25 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑮小浜島  石垣島への出港時間が近づきます。 小浜島での最後の景勝地、小浜島No.1の高さ99mを持つ「大岳」(うぶだけ)に向かいます😀 駐車場から約300段の階段を登ると、小浜島ならず八重山諸島をが望める360度パノラマビュー。 (運転手さん、当然のこと登っては来ません…皆さん頑張って~)  展望台に辿り着くと「ちゅらさんの碑」が待っています。 いつまで見ていても、飽きない景色 「これでもか!」という海の絶景が満喫できました😄 運転手さんガイドによると、星空観光スポットしても人気だそう それには星野リゾート「リゾナーレ小浜島」に宿泊か~🤔  そして、マイクロバスは小浜港へ向かいます。 バス観光に同乗していたご夫婦が フェリーターミナルの観光窓口で質問されていました。 「13:40発の便まで、観光するところは有りますか?」 「バス観光されたなら、後は海を見ているしかありません」😅 やはり、マリンアクティビティは滞在の基本プランの様ですネ  妻は娘と行った、一昨年の沖縄旅行で シュノーケリング・マリンウォーク・サップと遊び尽くしたようで 今回は、海に入りたいとは言いませんでした😌                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/25 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

昨日は、熊野大社巡り。 今日は、高野山を少しだけ見て四日市へ。 夜は、ホンダコミュニティの方達と飲みます。

昨日は、熊野大社巡り。 今日は、高野山を少しだけ見て四日市へ。 夜は、ホンダコミュニティの方達と飲みます。

コメント 12 14
MIYASAN
| 08/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

昨日は、熊野大社巡り。 今日は、高野山を少しだけ見て四日市へ。 夜は、ホンダコミュニティの方達と飲みます。

ユーザー画像
MIYASAN
| 08/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑭ちゅらさんの島  「小浜島」に到着したのが9:30で、帰りの高速船は11:10です。 許される滞在時間は100分…ココも竹富島と同様 サンゴ礁が隆起して出来た、平らな島です。 綺麗な海以外に観光するところは、あまり無い😓 ココでも島内観光は、マイクロバスによる個人観光にします😀 レンタサイクルも考えましたが、体力温存(暑すぎて熱中症が怖い🥵) 運転手さんの観光ガイドを聞きながら、楽させて頂きましょう。  小浜島は朝ドラ再放送中の『ちゅらさん』のロケ地になったことで有名です。 最初に向かったのは「シュガーロード」サトウキビ畑を貫く一本道 『ちゅらさん』では「えりぃ」と「文也」の通学路として使われた道です。  そして、集落内には 『ちゅらさん』の生家として使用された「こはぐら荘」  島の西端、海の風を感じられる「小浜島細崎防波堤」 “結婚しようネー!”と「えりぃ」が叫びながら突堤を走るシーンはココでした😄 全部、運転手さんの受売りです😅                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑭ちゅらさんの島  「小浜島」に到着したのが9:30で、帰りの高速船は11:10です。 許される滞在時間は100分…ココも竹富島と同様 サンゴ礁が隆起して出来た、平らな島です。 綺麗な海以外に観光するところは、あまり無い😓 ココでも島内観光は、マイクロバスによる個人観光にします😀 レンタサイクルも考えましたが、体力温存(暑すぎて熱中症が怖い🥵) 運転手さんの観光ガイドを聞きながら、楽させて頂きましょう。  小浜島は朝ドラ再放送中の『ちゅらさん』のロケ地になったことで有名です。 最初に向かったのは「シュガーロード」サトウキビ畑を貫く一本道 『ちゅらさん』では「えりぃ」と「文也」の通学路として使われた道です。  そして、集落内には 『ちゅらさん』の生家として使用された「こはぐら荘」  島の西端、海の風を感じられる「小浜島細崎防波堤」 “結婚しようネー!”と「えりぃ」が叫びながら突堤を走るシーンはココでした😄 全部、運転手さんの受売りです😅                                             🧿

コメント 7 10
MotoR
| 08/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑭ちゅらさんの島  「小浜島」に到着したのが9:30で、帰りの高速船は11:10です。 許される滞在時間は100分…ココも竹富島と同様 サンゴ礁が隆起して出来た、平らな島です。 綺麗な海以外に観光するところは、あまり無い😓 ココでも島内観光は、マイクロバスによる個人観光にします😀 レンタサイクルも考えましたが、体力温存(暑すぎて熱中症が怖い🥵) 運転手さんの観光ガイドを聞きながら、楽させて頂きましょう。  小浜島は朝ドラ再放送中の『ちゅらさん』のロケ地になったことで有名です。 最初に向かったのは「シュガーロード」サトウキビ畑を貫く一本道 『ちゅらさん』では「えりぃ」と「文也」の通学路として使われた道です。  そして、集落内には 『ちゅらさん』の生家として使用された「こはぐら荘」  島の西端、海の風を感じられる「小浜島細崎防波堤」 “結婚しようネー!”と「えりぃ」が叫びながら突堤を走るシーンはココでした😄 全部、運転手さんの受売りです😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑬幻の島  島巡り1日目と同じルーティン 朝食バイキングを済ませ、朝ドラを見たら ホテルから徒歩で離島ターミナルに向かいました😀 2日目は、石垣島内の観光も考え 正午には石垣港に戻る予定で、島巡りへ個人観光に出かけます。  昨日は西表島・由布島・竹富島の3島を制覇 残るは小浜島か黒島ですが、時間的にはどちらか1島🤔 乗船手続きカウンターのお姉さんに 「どっちが良いですか?」 「マリンスポーツはされないのですよネ」 「黒牛が見たければ黒島へ、景色なら小浜島の方が…」 とご教授願い、9:00出発の小浜島行きに乗船(所要時間は30分)  今日も空の色を映して、海の色は「コバルトブルー」 そうこうしていると、間もなく小浜島というところで 「幻の島」が出現😲 満潮時には見えなくなるほど小さくなり、干潮時にはひょっこりと姿を現す正式名称「浜島」 小浜島からボートで上陸するしか方法が無いため、中々お目にかかれません😍 (帰りの便では、半分以下の面積になっていました😓)                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑬幻の島  島巡り1日目と同じルーティン 朝食バイキングを済ませ、朝ドラを見たら ホテルから徒歩で離島ターミナルに向かいました😀 2日目は、石垣島内の観光も考え 正午には石垣港に戻る予定で、島巡りへ個人観光に出かけます。  昨日は西表島・由布島・竹富島の3島を制覇 残るは小浜島か黒島ですが、時間的にはどちらか1島🤔 乗船手続きカウンターのお姉さんに 「どっちが良いですか?」 「マリンスポーツはされないのですよネ」 「黒牛が見たければ黒島へ、景色なら小浜島の方が…」 とご教授願い、9:00出発の小浜島行きに乗船(所要時間は30分)  今日も空の色を映して、海の色は「コバルトブルー」 そうこうしていると、間もなく小浜島というところで 「幻の島」が出現😲 満潮時には見えなくなるほど小さくなり、干潮時にはひょっこりと姿を現す正式名称「浜島」 小浜島からボートで上陸するしか方法が無いため、中々お目にかかれません😍 (帰りの便では、半分以下の面積になっていました😓)                                             🧿

コメント 6 9
MotoR
| 08/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑬幻の島  島巡り1日目と同じルーティン 朝食バイキングを済ませ、朝ドラを見たら ホテルから徒歩で離島ターミナルに向かいました😀 2日目は、石垣島内の観光も考え 正午には石垣港に戻る予定で、島巡りへ個人観光に出かけます。  昨日は西表島・由布島・竹富島の3島を制覇 残るは小浜島か黒島ですが、時間的にはどちらか1島🤔 乗船手続きカウンターのお姉さんに 「どっちが良いですか?」 「マリンスポーツはされないのですよネ」 「黒牛が見たければ黒島へ、景色なら小浜島の方が…」 とご教授願い、9:00出発の小浜島行きに乗船(所要時間は30分)  今日も空の色を映して、海の色は「コバルトブルー」 そうこうしていると、間もなく小浜島というところで 「幻の島」が出現😲 満潮時には見えなくなるほど小さくなり、干潮時にはひょっこりと姿を現す正式名称「浜島」 小浜島からボートで上陸するしか方法が無いため、中々お目にかかれません😍 (帰りの便では、半分以下の面積になっていました😓)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

最近はバイクばかりだったので久しぶりにシビックくんでドライブへ!

最近はバイクばかりだったので久しぶりにシビックくんでドライブへ!

コメント 5 14
massa
| 08/21 | 【旅とドライブ】フリートーク

最近はバイクばかりだったので久しぶりにシビックくんでドライブへ!

ユーザー画像
massa
| 08/21 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑫サガリバナ  快晴の炎天下の元、一日中「日帰り島巡りツアー」で汗だくです🥵 (今日の東京は最高気温が35℃だったそう…石垣島30℃より暑かったの~) 大浴場で汗を流したら、ホテルフロントで紹介して頂いた 21:00からの、ナイトツアーに出発します。  お花好きな奥さまの、今回の旅行の最大の目的 「サガリバナ」の鑑賞会…(MotoRは???🙄) 一人で盛り上がっているので、合わさないと夫婦間にヒビが…😥  急いで、ググってお勉強😅 【サガリバナ】 サガリバナ科(別名、サワフジ) 熱帯・亜熱帯に分布し、日本では南西諸島に自生する。 八重山諸島の石垣島及び西表島に大規模な自生群落がある。 (コレか~🤔)  石垣島では、6月下旬~7月初旬の短い季節の 暗くなった夜にしか咲かないそうで、朝には落花してしまうそうです。 川沿いに自生することが多いので、朝に川が一面真っ白に染まることが(花筏?)  肝心のサガリバナの花ですが 姿形は、写真を見て頂くとして… 一つ一つの花は一夜限りと短命で 香りは、バニラの様な芳香 大きさは、ピンポン玉くらいで 可憐?優雅?何とも形容しがたい…🤩                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑫サガリバナ  快晴の炎天下の元、一日中「日帰り島巡りツアー」で汗だくです🥵 (今日の東京は最高気温が35℃だったそう…石垣島30℃より暑かったの~) 大浴場で汗を流したら、ホテルフロントで紹介して頂いた 21:00からの、ナイトツアーに出発します。  お花好きな奥さまの、今回の旅行の最大の目的 「サガリバナ」の鑑賞会…(MotoRは???🙄) 一人で盛り上がっているので、合わさないと夫婦間にヒビが…😥  急いで、ググってお勉強😅 【サガリバナ】 サガリバナ科(別名、サワフジ) 熱帯・亜熱帯に分布し、日本では南西諸島に自生する。 八重山諸島の石垣島及び西表島に大規模な自生群落がある。 (コレか~🤔)  石垣島では、6月下旬~7月初旬の短い季節の 暗くなった夜にしか咲かないそうで、朝には落花してしまうそうです。 川沿いに自生することが多いので、朝に川が一面真っ白に染まることが(花筏?)  肝心のサガリバナの花ですが 姿形は、写真を見て頂くとして… 一つ一つの花は一夜限りと短命で 香りは、バニラの様な芳香 大きさは、ピンポン玉くらいで 可憐?優雅?何とも形容しがたい…🤩                                             🧿

コメント 14 11
MotoR
| 08/21 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑫サガリバナ  快晴の炎天下の元、一日中「日帰り島巡りツアー」で汗だくです🥵 (今日の東京は最高気温が35℃だったそう…石垣島30℃より暑かったの~) 大浴場で汗を流したら、ホテルフロントで紹介して頂いた 21:00からの、ナイトツアーに出発します。  お花好きな奥さまの、今回の旅行の最大の目的 「サガリバナ」の鑑賞会…(MotoRは???🙄) 一人で盛り上がっているので、合わさないと夫婦間にヒビが…😥  急いで、ググってお勉強😅 【サガリバナ】 サガリバナ科(別名、サワフジ) 熱帯・亜熱帯に分布し、日本では南西諸島に自生する。 八重山諸島の石垣島及び西表島に大規模な自生群落がある。 (コレか~🤔)  石垣島では、6月下旬~7月初旬の短い季節の 暗くなった夜にしか咲かないそうで、朝には落花してしまうそうです。 川沿いに自生することが多いので、朝に川が一面真っ白に染まることが(花筏?)  肝心のサガリバナの花ですが 姿形は、写真を見て頂くとして… 一つ一つの花は一夜限りと短命で 香りは、バニラの様な芳香 大きさは、ピンポン玉くらいで 可憐?優雅?何とも形容しがたい…🤩                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/21 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑪石垣ビール工房  「日帰り島巡りツアー」から石垣島に帰り着いたのは18:00です。 日没が19:30頃なので、まだ空は明るいのですが 宿泊先の「ホテルグランビュー石垣」は夕食は提供されません😥 実は交通の利便性だけで、ココにした訳はなく…  「730交差点」は石垣島の中心部、飲食店も豊富な場所です。 ホテルから交差点を渡った所には、ビアレストラン「石垣ビール工房」😀 島内醸造しているオリジナルクラフトビールが飲めます! 昨晩「石垣食堂」で飲んだ「サンゴ地ビール」は、本島・那覇市での醸造… ココで飲むビールこそ、本当の『地ビール🍺』です。  お店の中も、落ち着いた雰囲気 先客1組の中、BOX席に案内されました MotoR的には、南国の植栽が施された窓際の席も良かったナ~  時間的には、夕食タイムなのですが明るいと「昼飲み?」 何故か、後ろめたい😅                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑪石垣ビール工房  「日帰り島巡りツアー」から石垣島に帰り着いたのは18:00です。 日没が19:30頃なので、まだ空は明るいのですが 宿泊先の「ホテルグランビュー石垣」は夕食は提供されません😥 実は交通の利便性だけで、ココにした訳はなく…  「730交差点」は石垣島の中心部、飲食店も豊富な場所です。 ホテルから交差点を渡った所には、ビアレストラン「石垣ビール工房」😀 島内醸造しているオリジナルクラフトビールが飲めます! 昨晩「石垣食堂」で飲んだ「サンゴ地ビール」は、本島・那覇市での醸造… ココで飲むビールこそ、本当の『地ビール🍺』です。  お店の中も、落ち着いた雰囲気 先客1組の中、BOX席に案内されました MotoR的には、南国の植栽が施された窓際の席も良かったナ~  時間的には、夕食タイムなのですが明るいと「昼飲み?」 何故か、後ろめたい😅                                             🧿

コメント 7 10
MotoR
| 08/20 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑪石垣ビール工房  「日帰り島巡りツアー」から石垣島に帰り着いたのは18:00です。 日没が19:30頃なので、まだ空は明るいのですが 宿泊先の「ホテルグランビュー石垣」は夕食は提供されません😥 実は交通の利便性だけで、ココにした訳はなく…  「730交差点」は石垣島の中心部、飲食店も豊富な場所です。 ホテルから交差点を渡った所には、ビアレストラン「石垣ビール工房」😀 島内醸造しているオリジナルクラフトビールが飲めます! 昨晩「石垣食堂」で飲んだ「サンゴ地ビール」は、本島・那覇市での醸造… ココで飲むビールこそ、本当の『地ビール🍺』です。  お店の中も、落ち着いた雰囲気 先客1組の中、BOX席に案内されました MotoR的には、南国の植栽が施された窓際の席も良かったナ~  時間的には、夕食タイムなのですが明るいと「昼飲み?」 何故か、後ろめたい😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/20 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑩竹富島  「竹富島」西表島からは、高速船で僅か15分の距離です。 島内観光は、マイクロバスによる個人観光ツアーになります😀 「竹富島」サンゴ礁が隆起して出来た、平らな島です。 滞在時間は60分…実は観光するところは、あまり無い😓  最初に向かったのは「カイジ浜」星砂の浜として有名です。 若者たちは、レンタル自転車でやって来ます。 マイクロバスならAC付き(しかも運転手さんのガイド付き) 星砂の見つけ方も、教えて頂けます😄 砂と名前が付いていますが、死んだ有孔虫の殻で 二人で10分掛けて、見つけたのは6粒 「星砂瓶」を¥500で買いました。(中の6粒は自前です😅) お土産屋ならもっと安いのですが、ココのは自然保全の寄付になっています👍  車窓から「コンドイビーチ」を眺め 島の方々が生活する「集落」へと向かいます。 住民は島の中心部に固まって生活されているそうで、村内は砂の道 個人観光では、分からないので訪れない? 島での生活を垣間見れる、離島の原風景でした。                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑩竹富島  「竹富島」西表島からは、高速船で僅か15分の距離です。 島内観光は、マイクロバスによる個人観光ツアーになります😀 「竹富島」サンゴ礁が隆起して出来た、平らな島です。 滞在時間は60分…実は観光するところは、あまり無い😓  最初に向かったのは「カイジ浜」星砂の浜として有名です。 若者たちは、レンタル自転車でやって来ます。 マイクロバスならAC付き(しかも運転手さんのガイド付き) 星砂の見つけ方も、教えて頂けます😄 砂と名前が付いていますが、死んだ有孔虫の殻で 二人で10分掛けて、見つけたのは6粒 「星砂瓶」を¥500で買いました。(中の6粒は自前です😅) お土産屋ならもっと安いのですが、ココのは自然保全の寄付になっています👍  車窓から「コンドイビーチ」を眺め 島の方々が生活する「集落」へと向かいます。 住民は島の中心部に固まって生活されているそうで、村内は砂の道 個人観光では、分からないので訪れない? 島での生活を垣間見れる、離島の原風景でした。                                             🧿

コメント 6 8
MotoR
| 08/19 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑩竹富島  「竹富島」西表島からは、高速船で僅か15分の距離です。 島内観光は、マイクロバスによる個人観光ツアーになります😀 「竹富島」サンゴ礁が隆起して出来た、平らな島です。 滞在時間は60分…実は観光するところは、あまり無い😓  最初に向かったのは「カイジ浜」星砂の浜として有名です。 若者たちは、レンタル自転車でやって来ます。 マイクロバスならAC付き(しかも運転手さんのガイド付き) 星砂の見つけ方も、教えて頂けます😄 砂と名前が付いていますが、死んだ有孔虫の殻で 二人で10分掛けて、見つけたのは6粒 「星砂瓶」を¥500で買いました。(中の6粒は自前です😅) お土産屋ならもっと安いのですが、ココのは自然保全の寄付になっています👍  車窓から「コンドイビーチ」を眺め 島の方々が生活する「集落」へと向かいます。 住民は島の中心部に固まって生活されているそうで、村内は砂の道 個人観光では、分からないので訪れない? 島での生活を垣間見れる、離島の原風景でした。                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/19 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑨仲間川遊覧船  由布島から水牛車で西表島に戻ったら 直ぐに「仲間川遊覧船」に向かいます。 八重山観光フェリーの「島巡り観光ツアー」内容が濃くてオススメです😀  西表島を代表する「仲間川」(延長7.45km) 西南部を源流として東流へと、いずれも島の反対側まで流れています。 「仲間川遊覧船」マングローブ林を、のんびり船から見学するツアーです😄  マングローブとは? 海水と淡水が入り混じる「喫水域」に植生する植物の総称で 塩分がある水で生きられるのは、塩分を排出できる機能が有るから🤔 (塩分を集められて黄色く変色した葉が落葉します) 上流に向かうに連れ、マングローブも種類が変わるのが面白い景色です。  枝から長いサヤインゲンの様な形の種(苗)が垂れ下がり、やがて落下 流れ着いた岸辺で根を生やし、葉が出て成長するそうで お土産屋さんに、苗が売っていましたヨ (因みに、海水で育てる必要は無いそうです😅)                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑨仲間川遊覧船  由布島から水牛車で西表島に戻ったら 直ぐに「仲間川遊覧船」に向かいます。 八重山観光フェリーの「島巡り観光ツアー」内容が濃くてオススメです😀  西表島を代表する「仲間川」(延長7.45km) 西南部を源流として東流へと、いずれも島の反対側まで流れています。 「仲間川遊覧船」マングローブ林を、のんびり船から見学するツアーです😄  マングローブとは? 海水と淡水が入り混じる「喫水域」に植生する植物の総称で 塩分がある水で生きられるのは、塩分を排出できる機能が有るから🤔 (塩分を集められて黄色く変色した葉が落葉します) 上流に向かうに連れ、マングローブも種類が変わるのが面白い景色です。  枝から長いサヤインゲンの様な形の種(苗)が垂れ下がり、やがて落下 流れ着いた岸辺で根を生やし、葉が出て成長するそうで お土産屋さんに、苗が売っていましたヨ (因みに、海水で育てる必要は無いそうです😅)                                             🧿

コメント 11 10
MotoR
| 08/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑨仲間川遊覧船  由布島から水牛車で西表島に戻ったら 直ぐに「仲間川遊覧船」に向かいます。 八重山観光フェリーの「島巡り観光ツアー」内容が濃くてオススメです😀  西表島を代表する「仲間川」(延長7.45km) 西南部を源流として東流へと、いずれも島の反対側まで流れています。 「仲間川遊覧船」マングローブ林を、のんびり船から見学するツアーです😄  マングローブとは? 海水と淡水が入り混じる「喫水域」に植生する植物の総称で 塩分がある水で生きられるのは、塩分を排出できる機能が有るから🤔 (塩分を集められて黄色く変色した葉が落葉します) 上流に向かうに連れ、マングローブも種類が変わるのが面白い景色です。  枝から長いサヤインゲンの様な形の種(苗)が垂れ下がり、やがて落下 流れ着いた岸辺で根を生やし、葉が出て成長するそうで お土産屋さんに、苗が売っていましたヨ (因みに、海水で育てる必要は無いそうです😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

今日の昼は湖仙荘!

今日の昼は湖仙荘!

コメント 2 8
はるコマ
| 08/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

今日の昼は湖仙荘!

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 08/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

明治時代の鉱山街博物館です 鉄道、病院、鉱山設備、学校、娯楽(映画館、芝居小屋)を明治のマンマ学べます

明治時代の鉱山街博物館です 鉄道、病院、鉱山設備、学校、娯楽(映画館、芝居小屋)を明治のマンマ学べます

コメント 2 10
風の又三郎
| 08/17 | 【旅とドライブ】はじめまして

明治時代の鉱山街博物館です 鉄道、病院、鉱山設備、学校、娯楽(映画館、芝居小屋)を明治のマンマ学べます

ユーザー画像
風の又三郎
| 08/17 | 【旅とドライブ】はじめまして
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑧由布島  「由布島」は周囲2km、与那良川からの堆積砂で出来た小島 CMにも使われたので、思い浮かべるのは水牛車に乗っての島渡り😀 海峡幅400m、電信柱の脇を渡る景色は余りにも有名です。  目の前の由布島までは浅瀬で、締まった硬い地面 柔らかい砂地だったら、車輪が埋まってしまいますネ😅 18才の「スミレ」に引張って貰います。 水牛の平均寿命は30才、20才で引退だそう… (定年まであと2年、頑張れ~)  水牛車の重量はお客を入れると、約2tの重量になるそうで 休み時間は水の中…まさしく水牛(暑いしネ~人間も入りたい🥵) お安く渡りたい方、歩いて渡ってもOKです。(入島料¥700) 水牛車の料金は往復で¥2,000(入島料込み) 因みに、歩いて渡る人…いませんでした~😄 目立つこと間違いなし!                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑧由布島  「由布島」は周囲2km、与那良川からの堆積砂で出来た小島 CMにも使われたので、思い浮かべるのは水牛車に乗っての島渡り😀 海峡幅400m、電信柱の脇を渡る景色は余りにも有名です。  目の前の由布島までは浅瀬で、締まった硬い地面 柔らかい砂地だったら、車輪が埋まってしまいますネ😅 18才の「スミレ」に引張って貰います。 水牛の平均寿命は30才、20才で引退だそう… (定年まであと2年、頑張れ~)  水牛車の重量はお客を入れると、約2tの重量になるそうで 休み時間は水の中…まさしく水牛(暑いしネ~人間も入りたい🥵) お安く渡りたい方、歩いて渡ってもOKです。(入島料¥700) 水牛車の料金は往復で¥2,000(入島料込み) 因みに、歩いて渡る人…いませんでした~😄 目立つこと間違いなし!                                             🧿

コメント 18 11
MotoR
| 08/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑧由布島  「由布島」は周囲2km、与那良川からの堆積砂で出来た小島 CMにも使われたので、思い浮かべるのは水牛車に乗っての島渡り😀 海峡幅400m、電信柱の脇を渡る景色は余りにも有名です。  目の前の由布島までは浅瀬で、締まった硬い地面 柔らかい砂地だったら、車輪が埋まってしまいますネ😅 18才の「スミレ」に引張って貰います。 水牛の平均寿命は30才、20才で引退だそう… (定年まであと2年、頑張れ~)  水牛車の重量はお客を入れると、約2tの重量になるそうで 休み時間は水の中…まさしく水牛(暑いしネ~人間も入りたい🥵) お安く渡りたい方、歩いて渡ってもOKです。(入島料¥700) 水牛車の料金は往復で¥2,000(入島料込み) 因みに、歩いて渡る人…いませんでした~😄 目立つこと間違いなし!                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

NEXCO西日本のモテナス。 スマホアプリが新しくなった。 ポイントを8月中に新しいアプリに移管しないと失効になる。 今、持っているポイント14個。 片道だけ高速を使う? ぷらっと利用、往復下道でパーキングに入る? 地図を見て、コスパもよい工程を考え中。

NEXCO西日本のモテナス。 スマホアプリが新しくなった。 ポイントを8月中に新しいアプリに移管しないと失効になる。 今、持っているポイント14個。 片道だけ高速を使う? ぷらっと利用、往復下道でパーキングに入る? 地図を見て、コスパもよい工程を考え中。

コメント 0 12
4-LAB
| 08/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

NEXCO西日本のモテナス。 スマホアプリが新しくなった。 ポイントを8月中に新しいアプリに移管しないと失効になる。 今、持っているポイント14個。 片道だけ高速を使う? ぷらっと利用、往復下道でパーキングに入る? 地図を見て、コスパもよい工程を考え中。

ユーザー画像
4-LAB
| 08/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑦西表島  世界自然遺産の島「西表島」 高速船は西部地区の大原港に入港します。 沖縄県では、本島に続く2番目に大きな島ですが 入植して開発されたのが遅かったのも幸いして 動植物の多様性が認められく、世界自然遺産に認定されました😀  ツアーの送迎バスが迎えに来ています。 殆んど島の80%はジャングルだそうです。 バスの運転手さんが、即席の観光ガイドです。 【面白かった話😄1】  人間より大切な「イリオモテヤマネコ」 交通事故が起きると、ケガ程度でもニュースになり新聞に載りますが 人間は、ケガ程度では誰も知りません。  道路のゼブラ舗装、本土ではカーブ注意の速度抑制ですが コチラでは、ヤマネコ様にクルマが近づいていることを音で知らせています。 【面白かった話😁2】  生徒数3名の「竹富町立古見小学校」 教師は10名いるので、教育レベルは抜群です。 是非とも、お子さんやお孫さんを編入させて下さい。 学年トップは間違いなし!  そうこうしているうちに、バスは「由布島水牛車乗り場」に到着 西表島、由布島が観光のセットです。😉                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑦西表島  世界自然遺産の島「西表島」 高速船は西部地区の大原港に入港します。 沖縄県では、本島に続く2番目に大きな島ですが 入植して開発されたのが遅かったのも幸いして 動植物の多様性が認められく、世界自然遺産に認定されました😀  ツアーの送迎バスが迎えに来ています。 殆んど島の80%はジャングルだそうです。 バスの運転手さんが、即席の観光ガイドです。 【面白かった話😄1】  人間より大切な「イリオモテヤマネコ」 交通事故が起きると、ケガ程度でもニュースになり新聞に載りますが 人間は、ケガ程度では誰も知りません。  道路のゼブラ舗装、本土ではカーブ注意の速度抑制ですが コチラでは、ヤマネコ様にクルマが近づいていることを音で知らせています。 【面白かった話😁2】  生徒数3名の「竹富町立古見小学校」 教師は10名いるので、教育レベルは抜群です。 是非とも、お子さんやお孫さんを編入させて下さい。 学年トップは間違いなし!  そうこうしているうちに、バスは「由布島水牛車乗り場」に到着 西表島、由布島が観光のセットです。😉                                             🧿

コメント 11 12
MotoR
| 08/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑦西表島  世界自然遺産の島「西表島」 高速船は西部地区の大原港に入港します。 沖縄県では、本島に続く2番目に大きな島ですが 入植して開発されたのが遅かったのも幸いして 動植物の多様性が認められく、世界自然遺産に認定されました😀  ツアーの送迎バスが迎えに来ています。 殆んど島の80%はジャングルだそうです。 バスの運転手さんが、即席の観光ガイドです。 【面白かった話😄1】  人間より大切な「イリオモテヤマネコ」 交通事故が起きると、ケガ程度でもニュースになり新聞に載りますが 人間は、ケガ程度では誰も知りません。  道路のゼブラ舗装、本土ではカーブ注意の速度抑制ですが コチラでは、ヤマネコ様にクルマが近づいていることを音で知らせています。 【面白かった話😁2】  生徒数3名の「竹富町立古見小学校」 教師は10名いるので、教育レベルは抜群です。 是非とも、お子さんやお孫さんを編入させて下さい。 学年トップは間違いなし!  そうこうしているうちに、バスは「由布島水牛車乗り場」に到着 西表島、由布島が観光のセットです。😉                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

はじめまして! クルマとバイクが大好きなmassaと申します。 普段より少しでも涼しい場所を目指しバイクで山梨までツーリングしてきました😄 写真一枚目は金精軒の水信玄餅です。 賞味期限は30分と短くお店まで行かないと味わえません! 2枚目は信玄餅テーマパークの信玄餅ソフトです。

はじめまして! クルマとバイクが大好きなmassaと申します。 普段より少しでも涼しい場所を目指しバイクで山梨までツーリングしてきました😄 写真一枚目は金精軒の水信玄餅です。 賞味期限は30分と短くお店まで行かないと味わえません! 2枚目は信玄餅テーマパークの信玄餅ソフトです。

コメント 6 13
massa
| 08/15 | 【旅とドライブ】はじめまして

はじめまして! クルマとバイクが大好きなmassaと申します。 普段より少しでも涼しい場所を目指しバイクで山梨までツーリングしてきました😄 写真一枚目は金精軒の水信玄餅です。 賞味期限は30分と短くお店まで行かないと味わえません! 2枚目は信玄餅テーマパークの信玄餅ソフトです。

ユーザー画像
massa
| 08/15 | 【旅とドライブ】はじめまして
ユーザー画像

【教えてください!】関東で車で巡れるガチの心霊スポット求む! 初めまして!今日WAIGAYA BASE登録しました! 右も左も分かりませんが、ホンダ車好きの皆さんと仲良くなれると嬉しいです! 8月にホンダ車を納車して(人生初の車です!)、めちゃくちゃ車に乗りたく、みなさんにおすすめのドライブコースをお聞きしたいです! 8月ですし、友人を誘って車で回れる心霊スポット(コース)をドライブしたいな(変な趣味ですみません汗)と思っているのですが、実際に有名なところでも、みなさんがここは気持ち悪いなと思ったところでも良いので、おすすめの場所あれば教えてください!

【教えてください!】関東で車で巡れるガチの心霊スポット求む! 初めまして!今日WAIGAYA BASE登録しました! 右も左も分かりませんが、ホンダ車好きの皆さんと仲良くなれると嬉しいです! 8月にホンダ車を納車して(人生初の車です!)、めちゃくちゃ車に乗りたく、みなさんにおすすめのドライブコースをお聞きしたいです! 8月ですし、友人を誘って車で回れる心霊スポット(コース)をドライブしたいな(変な趣味ですみません汗)と思っているのですが、実際に有名なところでも、みなさんがここは気持ち悪いなと思ったところでも良いので、おすすめの場所あれば教えてください!

コメント 3 7
okun
| 08/15 | 【旅とドライブ】みんなに質問

【教えてください!】関東で車で巡れるガチの心霊スポット求む! 初めまして!今日WAIGAYA BASE登録しました! 右も左も分かりませんが、ホンダ車好きの皆さんと仲良くなれると嬉しいです! 8月にホンダ車を納車して(人生初の車です!)、めちゃくちゃ車に乗りたく、みなさんにおすすめのドライブコースをお聞きしたいです! 8月ですし、友人を誘って車で回れる心霊スポット(コース)をドライブしたいな(変な趣味ですみません汗)と思っているのですが、実際に有名なところでも、みなさんがここは気持ち悪いなと思ったところでも良いので、おすすめの場所あれば教えてください!

ユーザー画像
okun
| 08/15 | 【旅とドライブ】みんなに質問
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑥高速船  八重山観光フェリーの9:00発、西表島・大原港行きに乗船します。 高速船は、人だけを運ぶ船… 大きな船では無いので、天候(風&波)に寄ってすぐ欠航します。 (台風シーズンの島巡り計画は要注意…欠航したらやる事がない😥)  湾内を進んでいくと「海上保安庁」の巡視船の基地が有りました。 そうです、ここは「尖閣諸島」の最前線 (離島ターミナルの2Fには、尖閣諸島情報発信センターが開設されています) 巡視船が6艘も停泊していて、大型船には前後に速射砲が… 改めて「直ぐソコにある危機」を感じます🤔  約40分の船旅ですが、浅瀬はサンゴ礁のエメラルド・グリーン🤩 先月、伺った積丹ブルーとはまた違った色合いです。 竹富島を過ぎて小浜島と黒島間の水路を抜けると、波の荒い航路に出ます。  こんなに天候の良い日でも、まるでジェットコースターの様に上下左右に揺れまくり 船酔いしやすい方は…アトラクションだと思いましょう! 10分以上もコースターに乗れて¥2,300はお得でしょう?😄                                             🧿                                  

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑥高速船  八重山観光フェリーの9:00発、西表島・大原港行きに乗船します。 高速船は、人だけを運ぶ船… 大きな船では無いので、天候(風&波)に寄ってすぐ欠航します。 (台風シーズンの島巡り計画は要注意…欠航したらやる事がない😥)  湾内を進んでいくと「海上保安庁」の巡視船の基地が有りました。 そうです、ここは「尖閣諸島」の最前線 (離島ターミナルの2Fには、尖閣諸島情報発信センターが開設されています) 巡視船が6艘も停泊していて、大型船には前後に速射砲が… 改めて「直ぐソコにある危機」を感じます🤔  約40分の船旅ですが、浅瀬はサンゴ礁のエメラルド・グリーン🤩 先月、伺った積丹ブルーとはまた違った色合いです。 竹富島を過ぎて小浜島と黒島間の水路を抜けると、波の荒い航路に出ます。  こんなに天候の良い日でも、まるでジェットコースターの様に上下左右に揺れまくり 船酔いしやすい方は…アトラクションだと思いましょう! 10分以上もコースターに乗れて¥2,300はお得でしょう?😄                                             🧿                                  

コメント 11 10
MotoR
| 08/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑥高速船  八重山観光フェリーの9:00発、西表島・大原港行きに乗船します。 高速船は、人だけを運ぶ船… 大きな船では無いので、天候(風&波)に寄ってすぐ欠航します。 (台風シーズンの島巡り計画は要注意…欠航したらやる事がない😥)  湾内を進んでいくと「海上保安庁」の巡視船の基地が有りました。 そうです、ここは「尖閣諸島」の最前線 (離島ターミナルの2Fには、尖閣諸島情報発信センターが開設されています) 巡視船が6艘も停泊していて、大型船には前後に速射砲が… 改めて「直ぐソコにある危機」を感じます🤔  約40分の船旅ですが、浅瀬はサンゴ礁のエメラルド・グリーン🤩 先月、伺った積丹ブルーとはまた違った色合いです。 竹富島を過ぎて小浜島と黒島間の水路を抜けると、波の荒い航路に出ます。  こんなに天候の良い日でも、まるでジェットコースターの様に上下左右に揺れまくり 船酔いしやすい方は…アトラクションだと思いましょう! 10分以上もコースターに乗れて¥2,300はお得でしょう?😄                                             🧿                                  

ユーザー画像
MotoR
| 08/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

8月10日11日の宮城遠征の2日目。 私の祖父のふるさと、東松島へ。 祖父が小学2年生の頃までいたそうです。 1家で一獲千金を狙って終盤の北海道開拓へ離農して渡ったそうです。 祖父の家系は、北海道で今でも農業しています。 (そこそこ成功してます) 次男だった祖父は婿養子となり、与えられた土地を開拓しましたが、山ばかりで上手くいかず、北海道を離れ季節工で行っていた日産の工場がある神奈川県座間市に移住した経緯があります。そして父が結婚し私が生まれたって流れです。 ちなみに、話しを戻しますが、皆さんが好きな武将の1人、伊達政宗。私は好きになれないんです。私の祖先は伊達政宗に滅ぼされます。一向一揆のデマを流され討伐された日和山城主の家系です。辛うじて生き残った人が東松島で農家に転身したと聞かせれてます。 余談でしたね😓 最も祖父は、婿養子なので、私は祖母方の姓です。 私の姓は、淡路島からの北海道開拓民と聞かされてます。(祖父方より祖母方が早く道内に入っています)今度ルーツの旅でもと思っています。

8月10日11日の宮城遠征の2日目。 私の祖父のふるさと、東松島へ。 祖父が小学2年生の頃までいたそうです。 1家で一獲千金を狙って終盤の北海道開拓へ離農して渡ったそうです。 祖父の家系は、北海道で今でも農業しています。 (そこそこ成功してます) 次男だった祖父は婿養子となり、与えられた土地を開拓しましたが、山ばかりで上手くいかず、北海道を離れ季節工で行っていた日産の工場がある神奈川県座間市に移住した経緯があります。そして父が結婚し私が生まれたって流れです。 ちなみに、話しを戻しますが、皆さんが好きな武将の1人、伊達政宗。私は好きになれないんです。私の祖先は伊達政宗に滅ぼされます。一向一揆のデマを流され討伐された日和山城主の家系です。辛うじて生き残った人が東松島で農家に転身したと聞かせれてます。 余談でしたね😓 最も祖父は、婿養子なので、私は祖母方の姓です。 私の姓は、淡路島からの北海道開拓民と聞かされてます。(祖父方より祖母方が早く道内に入っています)今度ルーツの旅でもと思っています。

コメント 12 11
MIYASAN
| 08/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

8月10日11日の宮城遠征の2日目。 私の祖父のふるさと、東松島へ。 祖父が小学2年生の頃までいたそうです。 1家で一獲千金を狙って終盤の北海道開拓へ離農して渡ったそうです。 祖父の家系は、北海道で今でも農業しています。 (そこそこ成功してます) 次男だった祖父は婿養子となり、与えられた土地を開拓しましたが、山ばかりで上手くいかず、北海道を離れ季節工で行っていた日産の工場がある神奈川県座間市に移住した経緯があります。そして父が結婚し私が生まれたって流れです。 ちなみに、話しを戻しますが、皆さんが好きな武将の1人、伊達政宗。私は好きになれないんです。私の祖先は伊達政宗に滅ぼされます。一向一揆のデマを流され討伐された日和山城主の家系です。辛うじて生き残った人が東松島で農家に転身したと聞かせれてます。 余談でしたね😓 最も祖父は、婿養子なので、私は祖母方の姓です。 私の姓は、淡路島からの北海道開拓民と聞かされてます。(祖父方より祖母方が早く道内に入っています)今度ルーツの旅でもと思っています。

ユーザー画像
MIYASAN
| 08/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑤石垣港離島ターミナル  八重山諸島の離島への玄関口が「石垣港離島ターミナル」です。 朝食バイキングを済ませ、NHKの朝ドラを見たら ホテルから徒歩3分の離島ターミナルに向かいます😀  着いて驚いたのは… 各離島へ定期船(高速船)を運航する船会社はいくつも有り、何処が良いのか?😲 「日帰り島巡りツアー」も、ココで申し込める様です。  島巡り1日目は時間の制約が無いので、日帰り島巡りツアーに参加😄 (石垣島→西表島→由布島→西表島→竹富島→石垣島) ココで言う日帰りツアーは、団体行動のツアーでは無く 船と島内交通がパックになった、料金パックのツアーなので 時間は船の時刻表を見ながらの「自由行動」 MotoR夫婦は、8時間で3島を巡ります。  時間配分も自由なのですが 定期船便に乗り遅れると、ホテルに帰れなくなる可能性も…😅                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑤石垣港離島ターミナル  八重山諸島の離島への玄関口が「石垣港離島ターミナル」です。 朝食バイキングを済ませ、NHKの朝ドラを見たら ホテルから徒歩3分の離島ターミナルに向かいます😀  着いて驚いたのは… 各離島へ定期船(高速船)を運航する船会社はいくつも有り、何処が良いのか?😲 「日帰り島巡りツアー」も、ココで申し込める様です。  島巡り1日目は時間の制約が無いので、日帰り島巡りツアーに参加😄 (石垣島→西表島→由布島→西表島→竹富島→石垣島) ココで言う日帰りツアーは、団体行動のツアーでは無く 船と島内交通がパックになった、料金パックのツアーなので 時間は船の時刻表を見ながらの「自由行動」 MotoR夫婦は、8時間で3島を巡ります。  時間配分も自由なのですが 定期船便に乗り遅れると、ホテルに帰れなくなる可能性も…😅                                             🧿

コメント 9 12
MotoR
| 08/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り⑤石垣港離島ターミナル  八重山諸島の離島への玄関口が「石垣港離島ターミナル」です。 朝食バイキングを済ませ、NHKの朝ドラを見たら ホテルから徒歩3分の離島ターミナルに向かいます😀  着いて驚いたのは… 各離島へ定期船(高速船)を運航する船会社はいくつも有り、何処が良いのか?😲 「日帰り島巡りツアー」も、ココで申し込める様です。  島巡り1日目は時間の制約が無いので、日帰り島巡りツアーに参加😄 (石垣島→西表島→由布島→西表島→竹富島→石垣島) ココで言う日帰りツアーは、団体行動のツアーでは無く 船と島内交通がパックになった、料金パックのツアーなので 時間は船の時刻表を見ながらの「自由行動」 MotoR夫婦は、8時間で3島を巡ります。  時間配分も自由なのですが 定期船便に乗り遅れると、ホテルに帰れなくなる可能性も…😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

8月10日、11日に宮城県行って来ました。 石ノ森章太郎ふるさと記念館からスタート。 人生2回目の訪問。 仮面ライダーよりキン肉マンに興奮したのは、世代だからしょうがない🤣

8月10日、11日に宮城県行って来ました。 石ノ森章太郎ふるさと記念館からスタート。 人生2回目の訪問。 仮面ライダーよりキン肉マンに興奮したのは、世代だからしょうがない🤣

コメント 5 13
MIYASAN
| 08/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

8月10日、11日に宮城県行って来ました。 石ノ森章太郎ふるさと記念館からスタート。 人生2回目の訪問。 仮面ライダーよりキン肉マンに興奮したのは、世代だからしょうがない🤣

ユーザー画像
MIYASAN
| 08/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り④ホテルグランビュー石垣  今回の八重山諸島・島巡りでお世話になるお宿は「ホテルグランビュー石垣」 選んだ最大の理由は、島巡りの拠点「石垣港離島ターミナル」まで300mのロケーション😀 離島へのアクセスも抜群な、利便性で選びました。  2023年夏に開業したばかりの、3つ星ホテルですが ゲストルームの作りは、シティホテルのツインルームで 豪華と言うより、市の中心部に立地している理由の★3でしょうか? 朝食はバイキングですが、夕食の提供は有りません。 (元々、外食予定なので構いませんが…)  石垣島には温泉はなく、地下水の沸かし湯で 大浴場を備えるホテルは、多くありません。 「ホテルグランビュー石垣」そんな中で大浴場を備えたホテル。 坪庭に植えられた八重山諸島に生息する豊かな木々が、幻想的な雰囲気を醸し出します😄 系列「ホテルグランビュー石垣新川」の宿泊者は有料(1,000円)となるそうです。 マリンスポーツや大汗かいた後は、必須の施設です。 (大浴場?洗い場6ケ所…ミスト・サウナは2帖の広さ😓)  ゲストルームは、フロアごとに異なる3つのスタイルだと言う事で 連泊なのに、部屋を変えて頂きました🙇‍♂️ 1泊目は3Fの、マングローブやサトウキビ畑等の緑豊かな自然を表現したお部屋。 2泊目は8Fの、透き通った紺碧の海と抜けるような青空を表現したお部屋。 (内装の配色が違うだけでした😅)                                             🧿

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り④ホテルグランビュー石垣  今回の八重山諸島・島巡りでお世話になるお宿は「ホテルグランビュー石垣」 選んだ最大の理由は、島巡りの拠点「石垣港離島ターミナル」まで300mのロケーション😀 離島へのアクセスも抜群な、利便性で選びました。  2023年夏に開業したばかりの、3つ星ホテルですが ゲストルームの作りは、シティホテルのツインルームで 豪華と言うより、市の中心部に立地している理由の★3でしょうか? 朝食はバイキングですが、夕食の提供は有りません。 (元々、外食予定なので構いませんが…)  石垣島には温泉はなく、地下水の沸かし湯で 大浴場を備えるホテルは、多くありません。 「ホテルグランビュー石垣」そんな中で大浴場を備えたホテル。 坪庭に植えられた八重山諸島に生息する豊かな木々が、幻想的な雰囲気を醸し出します😄 系列「ホテルグランビュー石垣新川」の宿泊者は有料(1,000円)となるそうです。 マリンスポーツや大汗かいた後は、必須の施設です。 (大浴場?洗い場6ケ所…ミスト・サウナは2帖の広さ😓)  ゲストルームは、フロアごとに異なる3つのスタイルだと言う事で 連泊なのに、部屋を変えて頂きました🙇‍♂️ 1泊目は3Fの、マングローブやサトウキビ畑等の緑豊かな自然を表現したお部屋。 2泊目は8Fの、透き通った紺碧の海と抜けるような青空を表現したお部屋。 (内装の配色が違うだけでした😅)                                             🧿

コメント 8 10
MotoR
| 08/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年7月:沖縄/八重山諸島・島巡り④ホテルグランビュー石垣  今回の八重山諸島・島巡りでお世話になるお宿は「ホテルグランビュー石垣」 選んだ最大の理由は、島巡りの拠点「石垣港離島ターミナル」まで300mのロケーション😀 離島へのアクセスも抜群な、利便性で選びました。  2023年夏に開業したばかりの、3つ星ホテルですが ゲストルームの作りは、シティホテルのツインルームで 豪華と言うより、市の中心部に立地している理由の★3でしょうか? 朝食はバイキングですが、夕食の提供は有りません。 (元々、外食予定なので構いませんが…)  石垣島には温泉はなく、地下水の沸かし湯で 大浴場を備えるホテルは、多くありません。 「ホテルグランビュー石垣」そんな中で大浴場を備えたホテル。 坪庭に植えられた八重山諸島に生息する豊かな木々が、幻想的な雰囲気を醸し出します😄 系列「ホテルグランビュー石垣新川」の宿泊者は有料(1,000円)となるそうです。 マリンスポーツや大汗かいた後は、必須の施設です。 (大浴場?洗い場6ケ所…ミスト・サウナは2帖の広さ😓)  ゲストルームは、フロアごとに異なる3つのスタイルだと言う事で 連泊なのに、部屋を変えて頂きました🙇‍♂️ 1泊目は3Fの、マングローブやサトウキビ畑等の緑豊かな自然を表現したお部屋。 2泊目は8Fの、透き通った紺碧の海と抜けるような青空を表現したお部屋。 (内装の配色が違うだけでした😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 08/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 301-325件 / 全2047件