『わらしべ長者』 懸賞旅行・道北島巡り編⑨
礼文島を北上して澄海(スカイ)岬に向かいます。
途中にある、久種湖(くしゅこ)が日本最北の湖…
湖畔にはぐるりと周れるハイキング路が有るのですが
やはり季節は6月、今はアシが伸びて湖畔でもアシしか見えません💦
久種湖から10分の距離で澄海岬です。
途中で、礼文島固有種「レブンアツモリソウ」の群生地を通ります。
開花の季節は6月、盗掘されるので開花時期は柵で囲われ時間制限の上
管理人常駐、夜間は監視カメラと警備員が見廻るそうです。
この花を見るためだけに、礼文島を訪れる観光客も多いとか😮
澄海岬の駐車場、クルマは数台しか止まっていません…
(やはり、シーズン末期…10月にはフェリーも減便、宿泊も閉館)
そんなレンタカー「わ」ナンバーの中、いました強者「滋賀」ナンバー💕
ココも島の西側となり、景観が素晴らしいハズなのですが
天気は曇り…空の色が海に写り込む「絵はがき」の様な風景にはならず😓
(雨降らないだけでも贅沢なのに、人間の欲望はとどまることを知りません)
スカイ岬、名前がカッコイイでしょう!
案内看板の写真は、すごーいブルーの海でした!
(見た風景は、こんな感じ)
雰囲気だけ、味わいましょう!😃
🧿
『わらしべ長者』 懸賞旅行・道北島巡り編⑨
礼文島を北上して澄海(スカイ)岬に向かいます。
途中にある、久種湖(くしゅこ)が日本最北の湖…
湖畔にはぐるりと周れるハイキング路が有るのですが
やはり季節は6月、今はアシが伸びて湖畔でもアシしか見えません💦
久種湖から10分の距離で澄海岬です。
途中で、礼文島固有種「レブンアツモリソウ」の群生地を通ります。
開花の季節は6月、盗掘されるので開花時期は柵で囲われ時間制限の上
管理人常駐、夜間は監視カメラと警備員が見廻るそうです。
この花を見るためだけに、礼文島を訪れる観光客も多いとか😮
澄海岬の駐車場、クルマは数台しか止まっていません…
(やはり、シーズン末期…10月にはフェリーも減便、宿泊も閉館)
そんなレンタカー「わ」ナンバーの中、いました強者「滋賀」ナンバー💕
ココも島の西側となり、景観が素晴らしいハズなのですが
天気は曇り…空の色が海に写り込む「絵はがき」の様な風景にはならず😓
(雨降らないだけでも贅沢なのに、人間の欲望はとどまることを知りません)
スカイ岬、名前がカッコイイでしょう!
案内看板の写真は、すごーいブルーの海でした!
(見た風景は、こんな感じ)
雰囲気だけ、味わいましょう!😃
🧿
7
13
MotoR
|
2023/10/07
|
【旅とドライブ】フリートーク