旅とドライブエリア

【旅とドライブ】フリートーク

ゆるく話したいことから深い話まで、なんでも自由に投稿してください!

ユーザー画像

そうだ、西へ行こう‼️ ㉒ 穴場なPA (・­­--・) 「新東名高速道路、長篠設楽原PAは 岡崎SA(上り)の次にある 穴場的PAじゃないかな 」 🐢 「確かにそんな感じだね 大きくないけど 広々してるし、気持ちいいね 」 (・­­--・) 「古戦場跡のPAだからかなぁ 自動販売機も戦国風バージョンで、お金を入れると 武将が 喋ってくれるよ 」 🐢 「そうそう、缶コーヒー買ったら 武田信玄さんが 安全運転を呼びかけてくれたね 😊 他の武将バージョンもあるのかな? 」 1/2

そうだ、西へ行こう‼️ ㉒ 穴場なPA (・­­--・) 「新東名高速道路、長篠設楽原PAは 岡崎SA(上り)の次にある 穴場的PAじゃないかな 」 🐢 「確かにそんな感じだね 大きくないけど 広々してるし、気持ちいいね 」 (・­­--・) 「古戦場跡のPAだからかなぁ 自動販売機も戦国風バージョンで、お金を入れると 武将が 喋ってくれるよ 」 🐢 「そうそう、缶コーヒー買ったら 武田信玄さんが 安全運転を呼びかけてくれたね 😊 他の武将バージョンもあるのかな? 」 1/2

コメント 45 11
くろかめ
| 2023/11/27 | 【旅とドライブ】フリートーク

そうだ、西へ行こう‼️ ㉒ 穴場なPA (・­­--・) 「新東名高速道路、長篠設楽原PAは 岡崎SA(上り)の次にある 穴場的PAじゃないかな 」 🐢 「確かにそんな感じだね 大きくないけど 広々してるし、気持ちいいね 」 (・­­--・) 「古戦場跡のPAだからかなぁ 自動販売機も戦国風バージョンで、お金を入れると 武将が 喋ってくれるよ 」 🐢 「そうそう、缶コーヒー買ったら 武田信玄さんが 安全運転を呼びかけてくれたね 😊 他の武将バージョンもあるのかな? 」 1/2

ユーザー画像
くろかめ
| 2023/11/27 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

その地へは、 冬用タイヤに履き替えずに 向かいたかったので、 その日だけでも暖かくなって、と 祈っていたら、本当に暖かくなり、 無事、車で行くことが出来ました。 余裕をもって行くことが出来れば 途中必ず寄る場所があり、それが、 『道の駅 犬挟』。 小さな道の駅ながら、 野菜などの直売コーナー、 お土産コーナー、 薬膳食堂、ドッグラン(利用案内を要確認)、などがあります。 お手頃な値段で特産のわさびを買うことも出来るので、少しだけ食べたい時に 小さいものを買って使います。 https://www.inubasari.com/ そこで初めて薬膳食堂を利用しました。 何を食べるかかなり悩んで、 “牛骨ラーメン”。これも薬膳です。 JAF会員特典を利用して、 食後にアイスも頂きました。 そこから市内に向かい用事を済ませると 夕方になってしまったので、 急いでもう一軒 『道の駅 神話の里 白うさぎ』 に寄りました。 ここにはすなば珈琲もあります。 白兎海岸のそばなので、 海で遊ぶ人のためにだか、 外に足洗い場があります。 兎も元気でよかった〜。 http://sirousagi.com 続きは下にコメントで。

その地へは、 冬用タイヤに履き替えずに 向かいたかったので、 その日だけでも暖かくなって、と 祈っていたら、本当に暖かくなり、 無事、車で行くことが出来ました。 余裕をもって行くことが出来れば 途中必ず寄る場所があり、それが、 『道の駅 犬挟』。 小さな道の駅ながら、 野菜などの直売コーナー、 お土産コーナー、 薬膳食堂、ドッグラン(利用案内を要確認)、などがあります。 お手頃な値段で特産のわさびを買うことも出来るので、少しだけ食べたい時に 小さいものを買って使います。 https://www.inubasari.com/ そこで初めて薬膳食堂を利用しました。 何を食べるかかなり悩んで、 “牛骨ラーメン”。これも薬膳です。 JAF会員特典を利用して、 食後にアイスも頂きました。 そこから市内に向かい用事を済ませると 夕方になってしまったので、 急いでもう一軒 『道の駅 神話の里 白うさぎ』 に寄りました。 ここにはすなば珈琲もあります。 白兎海岸のそばなので、 海で遊ぶ人のためにだか、 外に足洗い場があります。 兎も元気でよかった〜。 http://sirousagi.com 続きは下にコメントで。

コメント 18 11
黒いアマガエル
| 2024/02/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

その地へは、 冬用タイヤに履き替えずに 向かいたかったので、 その日だけでも暖かくなって、と 祈っていたら、本当に暖かくなり、 無事、車で行くことが出来ました。 余裕をもって行くことが出来れば 途中必ず寄る場所があり、それが、 『道の駅 犬挟』。 小さな道の駅ながら、 野菜などの直売コーナー、 お土産コーナー、 薬膳食堂、ドッグラン(利用案内を要確認)、などがあります。 お手頃な値段で特産のわさびを買うことも出来るので、少しだけ食べたい時に 小さいものを買って使います。 https://www.inubasari.com/ そこで初めて薬膳食堂を利用しました。 何を食べるかかなり悩んで、 “牛骨ラーメン”。これも薬膳です。 JAF会員特典を利用して、 食後にアイスも頂きました。 そこから市内に向かい用事を済ませると 夕方になってしまったので、 急いでもう一軒 『道の駅 神話の里 白うさぎ』 に寄りました。 ここにはすなば珈琲もあります。 白兎海岸のそばなので、 海で遊ぶ人のためにだか、 外に足洗い場があります。 兎も元気でよかった〜。 http://sirousagi.com 続きは下にコメントで。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2024/02/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ⑤ 【境内散策は驚きがいっぱい😳】 🐢 あれ?神社に1番近い駐車場の一角にしめ縄で囲った場所があるよ 何故ココだけ? (・­­--・) ココは お祓いを受ける車の駐車場じゃないかな? だから 一般の車とは分けてるんだね 🐢 そっか、なんか結界みたいだね その隣には お稲荷さんも奉納されてる 赤い⛩が ちょっと幻想的だね (・­­--・) この鹿島神宮には 鹿もいるんだよ 昔、天照大御神から下された国譲りの命を 武甕槌大神に伝える役割をした天迦久神(あめのかくのかみ)が鹿の神様だった事から 大切に飼育されてるんだ 奈良の春日大社創建の時、鹿島の神様の御分霊を鹿の背に乗せて運んだって言う伝説もあるよ 🐢 そういえば 春日大社の鹿も 神聖な神の使いとして大切にされてるよね 🦌って 凄いなぁ (🐢は乙姫様のお使いなら よく頼まれるけど😅💦) 鹿園の前には 石がたくさん😲 座っていいのかなぁ 鹿の餌も近くの売店で売ってるね(せんべいではない😅) (・­­--・) 奥参道の並木が鹿園を境に 全く違うのも面白いね 🐢 ほんとだ👀 まっすぐな杉並木と曲がった木だ〜(種類が分かりません💦) (・­­--・) 最後に石の紹介を2つ、 要石とさざれ石だよ 要石は 見た目は小さいけど 地中に埋まっている部分が大きくて 地震を起こすナマズの頭を抑え込んでいると言う伝説があるんだ あの水戸黄門様が 調査しようと7日間掘ったけど掘りきれず、断念したんだって😣 さざれ石は 国歌の歌詞にもある事から 奉納されてるのかなぁ 神社との関係などの詳しい説明はなかったよ でも 小さな石同士がくっついて 1つの大きな岩になるって凄いよね

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ⑤ 【境内散策は驚きがいっぱい😳】 🐢 あれ?神社に1番近い駐車場の一角にしめ縄で囲った場所があるよ 何故ココだけ? (・­­--・) ココは お祓いを受ける車の駐車場じゃないかな? だから 一般の車とは分けてるんだね 🐢 そっか、なんか結界みたいだね その隣には お稲荷さんも奉納されてる 赤い⛩が ちょっと幻想的だね (・­­--・) この鹿島神宮には 鹿もいるんだよ 昔、天照大御神から下された国譲りの命を 武甕槌大神に伝える役割をした天迦久神(あめのかくのかみ)が鹿の神様だった事から 大切に飼育されてるんだ 奈良の春日大社創建の時、鹿島の神様の御分霊を鹿の背に乗せて運んだって言う伝説もあるよ 🐢 そういえば 春日大社の鹿も 神聖な神の使いとして大切にされてるよね 🦌って 凄いなぁ (🐢は乙姫様のお使いなら よく頼まれるけど😅💦) 鹿園の前には 石がたくさん😲 座っていいのかなぁ 鹿の餌も近くの売店で売ってるね(せんべいではない😅) (・­­--・) 奥参道の並木が鹿園を境に 全く違うのも面白いね 🐢 ほんとだ👀 まっすぐな杉並木と曲がった木だ〜(種類が分かりません💦) (・­­--・) 最後に石の紹介を2つ、 要石とさざれ石だよ 要石は 見た目は小さいけど 地中に埋まっている部分が大きくて 地震を起こすナマズの頭を抑え込んでいると言う伝説があるんだ あの水戸黄門様が 調査しようと7日間掘ったけど掘りきれず、断念したんだって😣 さざれ石は 国歌の歌詞にもある事から 奉納されてるのかなぁ 神社との関係などの詳しい説明はなかったよ でも 小さな石同士がくっついて 1つの大きな岩になるって凄いよね

コメント 8 11
くろかめ
| 02/20 | 【旅とドライブ】フリートーク

くろかめ号、冬眠終わり‼️🚗³₃ ⑤ 【境内散策は驚きがいっぱい😳】 🐢 あれ?神社に1番近い駐車場の一角にしめ縄で囲った場所があるよ 何故ココだけ? (・­­--・) ココは お祓いを受ける車の駐車場じゃないかな? だから 一般の車とは分けてるんだね 🐢 そっか、なんか結界みたいだね その隣には お稲荷さんも奉納されてる 赤い⛩が ちょっと幻想的だね (・­­--・) この鹿島神宮には 鹿もいるんだよ 昔、天照大御神から下された国譲りの命を 武甕槌大神に伝える役割をした天迦久神(あめのかくのかみ)が鹿の神様だった事から 大切に飼育されてるんだ 奈良の春日大社創建の時、鹿島の神様の御分霊を鹿の背に乗せて運んだって言う伝説もあるよ 🐢 そういえば 春日大社の鹿も 神聖な神の使いとして大切にされてるよね 🦌って 凄いなぁ (🐢は乙姫様のお使いなら よく頼まれるけど😅💦) 鹿園の前には 石がたくさん😲 座っていいのかなぁ 鹿の餌も近くの売店で売ってるね(せんべいではない😅) (・­­--・) 奥参道の並木が鹿園を境に 全く違うのも面白いね 🐢 ほんとだ👀 まっすぐな杉並木と曲がった木だ〜(種類が分かりません💦) (・­­--・) 最後に石の紹介を2つ、 要石とさざれ石だよ 要石は 見た目は小さいけど 地中に埋まっている部分が大きくて 地震を起こすナマズの頭を抑え込んでいると言う伝説があるんだ あの水戸黄門様が 調査しようと7日間掘ったけど掘りきれず、断念したんだって😣 さざれ石は 国歌の歌詞にもある事から 奉納されてるのかなぁ 神社との関係などの詳しい説明はなかったよ でも 小さな石同士がくっついて 1つの大きな岩になるって凄いよね

ユーザー画像
くろかめ
| 02/20 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

今日は映画「翔んで埼玉」を📺で放送しますねー。 https://bangumi.org/tv_events/AiCwggu9AAM?overwrite_area=40 最近は映画を観に行けてへんので、今晩これを観よっと。ついでに来週公開の続編HPも覗いてみた。 https://www.tondesaitama.com/ そこで初めて知った「そうだ 関西、行こう。」のキャッチコピー。んっ? そうかー!、🐢さんの旅日記タイトル 「そうだ、西へ行こう‼️ 」は此処からパロってるんかーと、今更ながら気付いた休日の朝でした…💦。

今日は映画「翔んで埼玉」を📺で放送しますねー。 https://bangumi.org/tv_events/AiCwggu9AAM?overwrite_area=40 最近は映画を観に行けてへんので、今晩これを観よっと。ついでに来週公開の続編HPも覗いてみた。 https://www.tondesaitama.com/ そこで初めて知った「そうだ 関西、行こう。」のキャッチコピー。んっ? そうかー!、🐢さんの旅日記タイトル 「そうだ、西へ行こう‼️ 」は此処からパロってるんかーと、今更ながら気付いた休日の朝でした…💦。

コメント 9 11
ふなにわ
| 2023/11/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

今日は映画「翔んで埼玉」を📺で放送しますねー。 https://bangumi.org/tv_events/AiCwggu9AAM?overwrite_area=40 最近は映画を観に行けてへんので、今晩これを観よっと。ついでに来週公開の続編HPも覗いてみた。 https://www.tondesaitama.com/ そこで初めて知った「そうだ 関西、行こう。」のキャッチコピー。んっ? そうかー!、🐢さんの旅日記タイトル 「そうだ、西へ行こう‼️ 」は此処からパロってるんかーと、今更ながら気付いた休日の朝でした…💦。

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/11/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

毎年恒例✤伊豆旅【最近西伊豆がお気に入り】 ④初めての道はドキドキ💓⤴️⤴️ (・­­--・) くろかめさん、今日は何処からでも富士山がよく見えるね 🐢 ホントだ🎶 天城から30分くらい走ってきたけど ココは? (・­­--・) 「だるま山高原展望台」 修善寺ICから18号線経由で来たんだよ これから 今回の目的のひとつ、西伊豆スカイラインを下るよ 詳しくはWebで。。🚗💨(2/2へ続く) 1/2

毎年恒例✤伊豆旅【最近西伊豆がお気に入り】 ④初めての道はドキドキ💓⤴️⤴️ (・­­--・) くろかめさん、今日は何処からでも富士山がよく見えるね 🐢 ホントだ🎶 天城から30分くらい走ってきたけど ココは? (・­­--・) 「だるま山高原展望台」 修善寺ICから18号線経由で来たんだよ これから 今回の目的のひとつ、西伊豆スカイラインを下るよ 詳しくはWebで。。🚗💨(2/2へ続く) 1/2

コメント 12 11
くろかめ
| 2024/03/21 | 【旅とドライブ】フリートーク

毎年恒例✤伊豆旅【最近西伊豆がお気に入り】 ④初めての道はドキドキ💓⤴️⤴️ (・­­--・) くろかめさん、今日は何処からでも富士山がよく見えるね 🐢 ホントだ🎶 天城から30分くらい走ってきたけど ココは? (・­­--・) 「だるま山高原展望台」 修善寺ICから18号線経由で来たんだよ これから 今回の目的のひとつ、西伊豆スカイラインを下るよ 詳しくはWebで。。🚗💨(2/2へ続く) 1/2

ユーザー画像
くろかめ
| 2024/03/21 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

紅葉とカフェに和む秋🍁、いいキャッチフレーズですな~。

紅葉とカフェに和む秋🍁、いいキャッチフレーズですな~。

コメント 18 11
ふなにわ
| 2023/11/09 | 【旅とドライブ】フリートーク

紅葉とカフェに和む秋🍁、いいキャッチフレーズですな~。

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/11/09 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑤【城か、博物館かと聞かれたら…🤔】 1/2 🐢 難波から地下鉄を乗り継いで到着🚇〜 (・­­--・) 大阪のシンボル!大阪城🏯 立派な天守閣だけど 昭和になって再建された物だから歴史的建造物とは言えないのかなぁ💦 https://www.osakacastle.net/ 🐢 再現された建築物だけど こんなに立派なんだから 満足☝️( ¯﹀¯ ) (・­­--・) 2/2では エレベーターや階段で上がれる天守閣からの大阪の街の眺めを紹介するよ

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑤【城か、博物館かと聞かれたら…🤔】 1/2 🐢 難波から地下鉄を乗り継いで到着🚇〜 (・­­--・) 大阪のシンボル!大阪城🏯 立派な天守閣だけど 昭和になって再建された物だから歴史的建造物とは言えないのかなぁ💦 https://www.osakacastle.net/ 🐢 再現された建築物だけど こんなに立派なんだから 満足☝️( ¯﹀¯ ) (・­­--・) 2/2では エレベーターや階段で上がれる天守閣からの大阪の街の眺めを紹介するよ

コメント 6 11
くろかめ
| 12/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑤【城か、博物館かと聞かれたら…🤔】 1/2 🐢 難波から地下鉄を乗り継いで到着🚇〜 (・­­--・) 大阪のシンボル!大阪城🏯 立派な天守閣だけど 昭和になって再建された物だから歴史的建造物とは言えないのかなぁ💦 https://www.osakacastle.net/ 🐢 再現された建築物だけど こんなに立派なんだから 満足☝️( ¯﹀¯ ) (・­­--・) 2/2では エレベーターや階段で上がれる天守閣からの大阪の街の眺めを紹介するよ

ユーザー画像
くろかめ
| 12/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ぎょうざ祭りに行ってきました。 渋滞と人混みと 駐車場問題が予想されたので その日の昼過ぎギリギリまで悩んで、 一番安全そうな、 夕方から始まる3日間開催の初日に 行くことにしました。 読み通り、最悪の事態にはならず、 一番遠い場所の駐車場に置けて、 人は多くても長くは待たず、 座る場所も探せばすぐに見つかり、 食べてみたいものも食べられました。 どれも出来立てで美味しかったです。 とにかく暑いので、最後に 瀬戸内のレモン使用のソーダを 買ってチケットを終了させました。 下の画は到着時駐車場から 会場までの間で見た夕焼けと、 何とか餃子を買い揃えて一息ついたところ。

ぎょうざ祭りに行ってきました。 渋滞と人混みと 駐車場問題が予想されたので その日の昼過ぎギリギリまで悩んで、 一番安全そうな、 夕方から始まる3日間開催の初日に 行くことにしました。 読み通り、最悪の事態にはならず、 一番遠い場所の駐車場に置けて、 人は多くても長くは待たず、 座る場所も探せばすぐに見つかり、 食べてみたいものも食べられました。 どれも出来立てで美味しかったです。 とにかく暑いので、最後に 瀬戸内のレモン使用のソーダを 買ってチケットを終了させました。 下の画は到着時駐車場から 会場までの間で見た夕焼けと、 何とか餃子を買い揃えて一息ついたところ。

コメント 10 11
黒いアマガエル
| 2024/07/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

ぎょうざ祭りに行ってきました。 渋滞と人混みと 駐車場問題が予想されたので その日の昼過ぎギリギリまで悩んで、 一番安全そうな、 夕方から始まる3日間開催の初日に 行くことにしました。 読み通り、最悪の事態にはならず、 一番遠い場所の駐車場に置けて、 人は多くても長くは待たず、 座る場所も探せばすぐに見つかり、 食べてみたいものも食べられました。 どれも出来立てで美味しかったです。 とにかく暑いので、最後に 瀬戸内のレモン使用のソーダを 買ってチケットを終了させました。 下の画は到着時駐車場から 会場までの間で見た夕焼けと、 何とか餃子を買い揃えて一息ついたところ。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2024/07/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り 番外編 今年はJTB旅行券を使い切る為に、色々な所へ懸賞旅行と称して出掛けていますが 共通の裏テーマが有ります😀 旅行先で目にする、全ての地ビール🍺と地ソフトクリーム🍦を制覇すること! さすがに、今回は手強かった… 酒税法改正で、ビールの年間最低製造数量が緩和されたのを契機に地元のブリュワリーがクラフトビール🍺の醸造を始めました。 結果、何処の観光地にも地ビールが有ります。 新大阪・有馬・出石・城崎・丹後・京都と昼飲みOKの食事の際は、必ず注文します。 (今回はレンタカー移動なので、お宿で飲む分を買い漁り) 各地3種類の味は有るので、今回は20種類以上(シェアしながらですヨ) 全て美味しく頂きました👍 逆に地ソフトクリーム🍦を甘く見ていました😅 ソフトクリームは定番の味(バニラ)は、外すルールなので種類は少なめ… 順調に姫路城で梨ソフト(なぜ梨?)有馬温泉で塩キャラメルソフト(暑いので絶品) 竹田城で丹波栗ソフトを制覇し、出石では丹波黒豆ソフトと順調にクリア😄 この調子ならと…余裕でいた所 城崎温泉で目に入った「ソフトクリーム専門店」 ラインナップは50種類、流石にこれは… 外湯を出るたび、お店によって… 城崎温泉、また出直しです💦                                             🧿

『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り 番外編 今年はJTB旅行券を使い切る為に、色々な所へ懸賞旅行と称して出掛けていますが 共通の裏テーマが有ります😀 旅行先で目にする、全ての地ビール🍺と地ソフトクリーム🍦を制覇すること! さすがに、今回は手強かった… 酒税法改正で、ビールの年間最低製造数量が緩和されたのを契機に地元のブリュワリーがクラフトビール🍺の醸造を始めました。 結果、何処の観光地にも地ビールが有ります。 新大阪・有馬・出石・城崎・丹後・京都と昼飲みOKの食事の際は、必ず注文します。 (今回はレンタカー移動なので、お宿で飲む分を買い漁り) 各地3種類の味は有るので、今回は20種類以上(シェアしながらですヨ) 全て美味しく頂きました👍 逆に地ソフトクリーム🍦を甘く見ていました😅 ソフトクリームは定番の味(バニラ)は、外すルールなので種類は少なめ… 順調に姫路城で梨ソフト(なぜ梨?)有馬温泉で塩キャラメルソフト(暑いので絶品) 竹田城で丹波栗ソフトを制覇し、出石では丹波黒豆ソフトと順調にクリア😄 この調子ならと…余裕でいた所 城崎温泉で目に入った「ソフトクリーム専門店」 ラインナップは50種類、流石にこれは… 外湯を出るたび、お店によって… 城崎温泉、また出直しです💦                                             🧿

コメント 19 11
MotoR
| 2023/09/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り 番外編 今年はJTB旅行券を使い切る為に、色々な所へ懸賞旅行と称して出掛けていますが 共通の裏テーマが有ります😀 旅行先で目にする、全ての地ビール🍺と地ソフトクリーム🍦を制覇すること! さすがに、今回は手強かった… 酒税法改正で、ビールの年間最低製造数量が緩和されたのを契機に地元のブリュワリーがクラフトビール🍺の醸造を始めました。 結果、何処の観光地にも地ビールが有ります。 新大阪・有馬・出石・城崎・丹後・京都と昼飲みOKの食事の際は、必ず注文します。 (今回はレンタカー移動なので、お宿で飲む分を買い漁り) 各地3種類の味は有るので、今回は20種類以上(シェアしながらですヨ) 全て美味しく頂きました👍 逆に地ソフトクリーム🍦を甘く見ていました😅 ソフトクリームは定番の味(バニラ)は、外すルールなので種類は少なめ… 順調に姫路城で梨ソフト(なぜ梨?)有馬温泉で塩キャラメルソフト(暑いので絶品) 竹田城で丹波栗ソフトを制覇し、出石では丹波黒豆ソフトと順調にクリア😄 この調子ならと…余裕でいた所 城崎温泉で目に入った「ソフトクリーム専門店」 ラインナップは50種類、流石にこれは… 外湯を出るたび、お店によって… 城崎温泉、また出直しです💦                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2023/09/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年3月:愛知/三重・鈴鹿詣で④長久手古戦場  お腹が満ちたら、道すがらツアーの再開です。 「小牧山城」とくれば🤔  先ずは、徳川家康公の陣地『色金山』へ😃 そこには、巨石を床机がわりに軍議を開いたといわれている 「床机石」(別名:胡牀石)が面影を留めています。 戦国の砦を思わせる木製の展望テラスから、激戦地となった2km先の長久手古戦場を見下ろし 「どうする家康」の場面に、思いを馳せます🙄  時は天正十二(1584)年「小牧・長久手の戦い」 歴史はここで動き出した😤                                             🧿

【旅紀行】'24年3月:愛知/三重・鈴鹿詣で④長久手古戦場  お腹が満ちたら、道すがらツアーの再開です。 「小牧山城」とくれば🤔  先ずは、徳川家康公の陣地『色金山』へ😃 そこには、巨石を床机がわりに軍議を開いたといわれている 「床机石」(別名:胡牀石)が面影を留めています。 戦国の砦を思わせる木製の展望テラスから、激戦地となった2km先の長久手古戦場を見下ろし 「どうする家康」の場面に、思いを馳せます🙄  時は天正十二(1584)年「小牧・長久手の戦い」 歴史はここで動き出した😤                                             🧿

コメント 5 11
MotoR
| 2024/03/21 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年3月:愛知/三重・鈴鹿詣で④長久手古戦場  お腹が満ちたら、道すがらツアーの再開です。 「小牧山城」とくれば🤔  先ずは、徳川家康公の陣地『色金山』へ😃 そこには、巨石を床机がわりに軍議を開いたといわれている 「床机石」(別名:胡牀石)が面影を留めています。 戦国の砦を思わせる木製の展望テラスから、激戦地となった2km先の長久手古戦場を見下ろし 「どうする家康」の場面に、思いを馳せます🙄  時は天正十二(1584)年「小牧・長久手の戦い」 歴史はここで動き出した😤                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/03/21 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

そうだ、西へ行こう‼️ ⑨ 淡路島縦断 🐢 「淡路SAを出て走ること4~50分ほど、島の南端に着きました。 一旦高速道路を降りて一般道を進みます 約5分ほどで 次の目的地に着きました そして、【旅の目的その2・大鳴門橋】が目の前に❣️ (残念ながら またまた、走行映像はないです😢). 1/2

そうだ、西へ行こう‼️ ⑨ 淡路島縦断 🐢 「淡路SAを出て走ること4~50分ほど、島の南端に着きました。 一旦高速道路を降りて一般道を進みます 約5分ほどで 次の目的地に着きました そして、【旅の目的その2・大鳴門橋】が目の前に❣️ (残念ながら またまた、走行映像はないです😢). 1/2

コメント 34 11
くろかめ
| 2023/11/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

そうだ、西へ行こう‼️ ⑨ 淡路島縦断 🐢 「淡路SAを出て走ること4~50分ほど、島の南端に着きました。 一旦高速道路を降りて一般道を進みます 約5分ほどで 次の目的地に着きました そして、【旅の目的その2・大鳴門橋】が目の前に❣️ (残念ながら またまた、走行映像はないです😢). 1/2

ユーザー画像
くろかめ
| 2023/11/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・伊良部島)⑨伊良部大橋  2日目は、伊良部島と下地島をサイクリング🚲 宮古島と伊良部島を結ぶ「伊良部大橋」に向かいます😀  サンゴ礁の青い海に架かる、全長3,540mの海上橋 通行料無料の橋としては最長だそう🤔 取付道路が2,960mもあり、一見6,500mもあるように勘違いします。 さすが、しまなみ海道と並び称される「サイクリングの聖地」です。 潮風が気持ち良く、選んだ季節も最高でした😄  宮古島から下地空港を結ぶ、県道252号線としても 重要な役目があるので、幅員は8.5m 路肩も十分な広さが確保されており、サイクリストも安心して走れます。  人気のドライブルートと言いながら、一般車両は駐停車禁止となっています。 ココが自転車で渡る、最大のメリットですネ😉  一つ難点は、水路として大型船舶も航行できるように27mの高さに 橋の中央部が盛り上がっていること。 下りはジェットコースターの様で楽しいけれど、登りが… (アっ、電動アシスト付きでした~😅)                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・伊良部島)⑨伊良部大橋  2日目は、伊良部島と下地島をサイクリング🚲 宮古島と伊良部島を結ぶ「伊良部大橋」に向かいます😀  サンゴ礁の青い海に架かる、全長3,540mの海上橋 通行料無料の橋としては最長だそう🤔 取付道路が2,960mもあり、一見6,500mもあるように勘違いします。 さすが、しまなみ海道と並び称される「サイクリングの聖地」です。 潮風が気持ち良く、選んだ季節も最高でした😄  宮古島から下地空港を結ぶ、県道252号線としても 重要な役目があるので、幅員は8.5m 路肩も十分な広さが確保されており、サイクリストも安心して走れます。  人気のドライブルートと言いながら、一般車両は駐停車禁止となっています。 ココが自転車で渡る、最大のメリットですネ😉  一つ難点は、水路として大型船舶も航行できるように27mの高さに 橋の中央部が盛り上がっていること。 下りはジェットコースターの様で楽しいけれど、登りが… (アっ、電動アシスト付きでした~😅)                                             🧿

コメント 6 11
MotoR
| 02/11 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・伊良部島)⑨伊良部大橋  2日目は、伊良部島と下地島をサイクリング🚲 宮古島と伊良部島を結ぶ「伊良部大橋」に向かいます😀  サンゴ礁の青い海に架かる、全長3,540mの海上橋 通行料無料の橋としては最長だそう🤔 取付道路が2,960mもあり、一見6,500mもあるように勘違いします。 さすが、しまなみ海道と並び称される「サイクリングの聖地」です。 潮風が気持ち良く、選んだ季節も最高でした😄  宮古島から下地空港を結ぶ、県道252号線としても 重要な役目があるので、幅員は8.5m 路肩も十分な広さが確保されており、サイクリストも安心して走れます。  人気のドライブルートと言いながら、一般車両は駐停車禁止となっています。 ココが自転車で渡る、最大のメリットですネ😉  一つ難点は、水路として大型船舶も航行できるように27mの高さに 橋の中央部が盛り上がっていること。 下りはジェットコースターの様で楽しいけれど、登りが… (アっ、電動アシスト付きでした~😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/11 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

『わらしべ長者』 懸賞旅行・道北島巡り編⑲ 旅行トラブルに見舞われて、12:00までに稚内空港にたどり着かなければ… 現在時刻10:40、急いでお土産を買いに行かなきゃ🙄 稚内市内で海鮮土産を買うなら「副港市場」 稚内駅からは歩いて15分、時間が無いぞ〜急げ〜🥾🥾🥾 観光客相手の市場でも、今日は貸切り❓(空いています) ココでは、「大粒帆立」と「生ウニ」の購入が目当てです。 「鮭と昆布の重ね煮」も美味との噂😋 それと、忘れちゃいけないのが空港で食べるお弁当🍱 「鮭イクラ弁当」と「帆立弁当」を購入しました。 稚内空港は小さな地方空港… 入っているのは小さなお土産屋ぐらいで、満足に食事を取れる処も… (持込みで食べるのにも、出発ロビーの待合室ぐらいしか椅子の数も無い) 急な旅程変更で、ツアコンは大忙しですネ~😂                                             🧿

『わらしべ長者』 懸賞旅行・道北島巡り編⑲ 旅行トラブルに見舞われて、12:00までに稚内空港にたどり着かなければ… 現在時刻10:40、急いでお土産を買いに行かなきゃ🙄 稚内市内で海鮮土産を買うなら「副港市場」 稚内駅からは歩いて15分、時間が無いぞ〜急げ〜🥾🥾🥾 観光客相手の市場でも、今日は貸切り❓(空いています) ココでは、「大粒帆立」と「生ウニ」の購入が目当てです。 「鮭と昆布の重ね煮」も美味との噂😋 それと、忘れちゃいけないのが空港で食べるお弁当🍱 「鮭イクラ弁当」と「帆立弁当」を購入しました。 稚内空港は小さな地方空港… 入っているのは小さなお土産屋ぐらいで、満足に食事を取れる処も… (持込みで食べるのにも、出発ロビーの待合室ぐらいしか椅子の数も無い) 急な旅程変更で、ツアコンは大忙しですネ~😂                                             🧿

コメント 10 11
MotoR
| 2023/10/20 | 【旅とドライブ】フリートーク

『わらしべ長者』 懸賞旅行・道北島巡り編⑲ 旅行トラブルに見舞われて、12:00までに稚内空港にたどり着かなければ… 現在時刻10:40、急いでお土産を買いに行かなきゃ🙄 稚内市内で海鮮土産を買うなら「副港市場」 稚内駅からは歩いて15分、時間が無いぞ〜急げ〜🥾🥾🥾 観光客相手の市場でも、今日は貸切り❓(空いています) ココでは、「大粒帆立」と「生ウニ」の購入が目当てです。 「鮭と昆布の重ね煮」も美味との噂😋 それと、忘れちゃいけないのが空港で食べるお弁当🍱 「鮭イクラ弁当」と「帆立弁当」を購入しました。 稚内空港は小さな地方空港… 入っているのは小さなお土産屋ぐらいで、満足に食事を取れる処も… (持込みで食べるのにも、出発ロビーの待合室ぐらいしか椅子の数も無い) 急な旅程変更で、ツアコンは大忙しですネ~😂                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2023/10/20 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年3月:愛知/三重・鈴鹿詣で③華花  名古屋高速を利用して、昼食場所へ移動します。 何処にしようか?と探していたら、自分のお店のHPに 「長久手にあるランチがおすすめな和食処」と自己紹介するほどの😆 自然薯とろろ御膳『華花 長久手本店』  羽田美智子さんがナビゲーターを務める「旅色」で選択 https://tabiiro.jp/book/indivi/gourmet/302065/#!1 1月に席を11:30で予約しました。 雑誌で紹介され 今では「予約が取りにくい店」に格上げ?🤔  予想通り、入店するなり 「ご予約ですか?」のお声がけ 飛び込みでは、食べられなかった? MotoR、ネバネバ系の食べ物が大好きです😋                                             🧿

【旅紀行】'24年3月:愛知/三重・鈴鹿詣で③華花  名古屋高速を利用して、昼食場所へ移動します。 何処にしようか?と探していたら、自分のお店のHPに 「長久手にあるランチがおすすめな和食処」と自己紹介するほどの😆 自然薯とろろ御膳『華花 長久手本店』  羽田美智子さんがナビゲーターを務める「旅色」で選択 https://tabiiro.jp/book/indivi/gourmet/302065/#!1 1月に席を11:30で予約しました。 雑誌で紹介され 今では「予約が取りにくい店」に格上げ?🤔  予想通り、入店するなり 「ご予約ですか?」のお声がけ 飛び込みでは、食べられなかった? MotoR、ネバネバ系の食べ物が大好きです😋                                             🧿

コメント 3 11
MotoR
| 2024/03/20 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年3月:愛知/三重・鈴鹿詣で③華花  名古屋高速を利用して、昼食場所へ移動します。 何処にしようか?と探していたら、自分のお店のHPに 「長久手にあるランチがおすすめな和食処」と自己紹介するほどの😆 自然薯とろろ御膳『華花 長久手本店』  羽田美智子さんがナビゲーターを務める「旅色」で選択 https://tabiiro.jp/book/indivi/gourmet/302065/#!1 1月に席を11:30で予約しました。 雑誌で紹介され 今では「予約が取りにくい店」に格上げ?🤔  予想通り、入店するなり 「ご予約ですか?」のお声がけ 飛び込みでは、食べられなかった? MotoR、ネバネバ系の食べ物が大好きです😋                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/03/20 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)㉑お土産  今回は、出張の寄道なので背広・革靴を持参の【旅紀行】 しかも帰京が妻とは別々なので、荷物は全部持たされました😥 既にスーツケースはパンパン、お土産は最低限のモノしか買えません😓 なるべく軽く小さく、持って帰るよりお腹に入れて帰ります😀  毎回、日本酒党の長男&長女に地酒をお土産にしますが 鹿児島で日本酒は見つからず、芋焼酎の種類は山の様にありました。  そして、昨年の屋久島旅行で買った 地鶏の炭焼きが、どうしても忘れられず… 鹿児島空港に出発30分前にシャトルバスで滑り込んだにもかかわらず 出発ロビーの売店で、最後のお土産として買いました😅  来年の全国大会は、大阪万博と絡めた開催ですが でもそれはまだ先の話…  次回は自転車ではなくクルマで「しまなみ海道」へ😄 道後温泉本館♨の改修も終わったし、大歩危峡の紅葉🍂も見なければ 【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路 へと続きます🙇‍♂️                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)㉑お土産  今回は、出張の寄道なので背広・革靴を持参の【旅紀行】 しかも帰京が妻とは別々なので、荷物は全部持たされました😥 既にスーツケースはパンパン、お土産は最低限のモノしか買えません😓 なるべく軽く小さく、持って帰るよりお腹に入れて帰ります😀  毎回、日本酒党の長男&長女に地酒をお土産にしますが 鹿児島で日本酒は見つからず、芋焼酎の種類は山の様にありました。  そして、昨年の屋久島旅行で買った 地鶏の炭焼きが、どうしても忘れられず… 鹿児島空港に出発30分前にシャトルバスで滑り込んだにもかかわらず 出発ロビーの売店で、最後のお土産として買いました😅  来年の全国大会は、大阪万博と絡めた開催ですが でもそれはまだ先の話…  次回は自転車ではなくクルマで「しまなみ海道」へ😄 道後温泉本館♨の改修も終わったし、大歩危峡の紅葉🍂も見なければ 【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路 へと続きます🙇‍♂️                                             🧿

コメント 9 11
MotoR
| 11/25 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)㉑お土産  今回は、出張の寄道なので背広・革靴を持参の【旅紀行】 しかも帰京が妻とは別々なので、荷物は全部持たされました😥 既にスーツケースはパンパン、お土産は最低限のモノしか買えません😓 なるべく軽く小さく、持って帰るよりお腹に入れて帰ります😀  毎回、日本酒党の長男&長女に地酒をお土産にしますが 鹿児島で日本酒は見つからず、芋焼酎の種類は山の様にありました。  そして、昨年の屋久島旅行で買った 地鶏の炭焼きが、どうしても忘れられず… 鹿児島空港に出発30分前にシャトルバスで滑り込んだにもかかわらず 出発ロビーの売店で、最後のお土産として買いました😅  来年の全国大会は、大阪万博と絡めた開催ですが でもそれはまだ先の話…  次回は自転車ではなくクルマで「しまなみ海道」へ😄 道後温泉本館♨の改修も終わったし、大歩危峡の紅葉🍂も見なければ 【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路 へと続きます🙇‍♂️                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/25 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

2月の名阪国道ドライブ🚗: 帰阪時は関ドラ寄らんと帰られへん身体になってる🤓、今日も買い物ピットイン。 最近しぐれ煮を買うてへんかった。 今日は、これくらいにしといたろ…😅

2月の名阪国道ドライブ🚗: 帰阪時は関ドラ寄らんと帰られへん身体になってる🤓、今日も買い物ピットイン。 最近しぐれ煮を買うてへんかった。 今日は、これくらいにしといたろ…😅

コメント 5 11
ふなにわ
| 2024/02/19 | 【旅とドライブ】フリートーク

2月の名阪国道ドライブ🚗: 帰阪時は関ドラ寄らんと帰られへん身体になってる🤓、今日も買い物ピットイン。 最近しぐれ煮を買うてへんかった。 今日は、これくらいにしといたろ…😅

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2024/02/19 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

『わらしべ長者』 懸賞旅行・道北島巡り編⑱ 定刻通り10:10にフェリーは稚内港に無事入港🚢 取りあえず、徒歩で10分のJR稚内駅に向かいます。 (最悪の場合に備え、旭川空港までの足を調べます) まずは、みどりの窓口に…(先客は特急乗車券を購入中) 「すみません、まずは【記念キップ】を下さい!」 そうです、ココは日本最北端の駅なので到達記念の入場券が売っています😄 MotoRの行動を聞きつけて、観光客が集まりだし後ろには長蛇の列が… 鉄チャン達が買い漁り転売するので、今は一人10枚までの購入制限です。 (MotoRは、大人の行動で二人分の2枚だけ購入) そして、駅の外には「日本最北端の線路」の記念碑も有ります😆 (日本最北端の呪縛から、逃げられていませんネ~😅) ここで、帰りの飛行機に進展情報が… 羽田発の第一便は、何とか羽田空港を出発できたそうです😌 と言うことは、折返しの稚内発の第一便(13:10)は飛べる🛫 でもMotoR予約の第二便(15:30)は、管制ドラブルの影響で欠航の可能性が😓 急遽、旅程変更! 稚内公園での観光予定をスキップすれば、市場でお土産買っても間に合うハズ🤔 (こういう時に、ツアコン並みの旅程表が役にたちます) とっとと空港に行って、搭乗予約を前便に振り替えるゾ! (稚内丘陵の白い道と稚内公園は、来年にとっておきます)                                             🧿

『わらしべ長者』 懸賞旅行・道北島巡り編⑱ 定刻通り10:10にフェリーは稚内港に無事入港🚢 取りあえず、徒歩で10分のJR稚内駅に向かいます。 (最悪の場合に備え、旭川空港までの足を調べます) まずは、みどりの窓口に…(先客は特急乗車券を購入中) 「すみません、まずは【記念キップ】を下さい!」 そうです、ココは日本最北端の駅なので到達記念の入場券が売っています😄 MotoRの行動を聞きつけて、観光客が集まりだし後ろには長蛇の列が… 鉄チャン達が買い漁り転売するので、今は一人10枚までの購入制限です。 (MotoRは、大人の行動で二人分の2枚だけ購入) そして、駅の外には「日本最北端の線路」の記念碑も有ります😆 (日本最北端の呪縛から、逃げられていませんネ~😅) ここで、帰りの飛行機に進展情報が… 羽田発の第一便は、何とか羽田空港を出発できたそうです😌 と言うことは、折返しの稚内発の第一便(13:10)は飛べる🛫 でもMotoR予約の第二便(15:30)は、管制ドラブルの影響で欠航の可能性が😓 急遽、旅程変更! 稚内公園での観光予定をスキップすれば、市場でお土産買っても間に合うハズ🤔 (こういう時に、ツアコン並みの旅程表が役にたちます) とっとと空港に行って、搭乗予約を前便に振り替えるゾ! (稚内丘陵の白い道と稚内公園は、来年にとっておきます)                                             🧿

コメント 12 11
MotoR
| 2023/10/19 | 【旅とドライブ】フリートーク

『わらしべ長者』 懸賞旅行・道北島巡り編⑱ 定刻通り10:10にフェリーは稚内港に無事入港🚢 取りあえず、徒歩で10分のJR稚内駅に向かいます。 (最悪の場合に備え、旭川空港までの足を調べます) まずは、みどりの窓口に…(先客は特急乗車券を購入中) 「すみません、まずは【記念キップ】を下さい!」 そうです、ココは日本最北端の駅なので到達記念の入場券が売っています😄 MotoRの行動を聞きつけて、観光客が集まりだし後ろには長蛇の列が… 鉄チャン達が買い漁り転売するので、今は一人10枚までの購入制限です。 (MotoRは、大人の行動で二人分の2枚だけ購入) そして、駅の外には「日本最北端の線路」の記念碑も有ります😆 (日本最北端の呪縛から、逃げられていませんネ~😅) ここで、帰りの飛行機に進展情報が… 羽田発の第一便は、何とか羽田空港を出発できたそうです😌 と言うことは、折返しの稚内発の第一便(13:10)は飛べる🛫 でもMotoR予約の第二便(15:30)は、管制ドラブルの影響で欠航の可能性が😓 急遽、旅程変更! 稚内公園での観光予定をスキップすれば、市場でお土産買っても間に合うハズ🤔 (こういう時に、ツアコン並みの旅程表が役にたちます) とっとと空港に行って、搭乗予約を前便に振り替えるゾ! (稚内丘陵の白い道と稚内公園は、来年にとっておきます)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2023/10/19 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

若い頃、仕事先への移動で、長丁場の高速利用をしていました。 絶品グルメ、というには少し違うかもですが、駒ケ岳SAの 豚汁定食にお世話になりました。 観光目的でもないので、安いのでお腹を膨らます、という コンセプトでしたが、とてもおいしかったです。 豚汁定食を扱うSAの食堂は結構あるみたいですから、 色々歩き回る方は、先々のSAで試されてはいかがでしょうか。

若い頃、仕事先への移動で、長丁場の高速利用をしていました。 絶品グルメ、というには少し違うかもですが、駒ケ岳SAの 豚汁定食にお世話になりました。 観光目的でもないので、安いのでお腹を膨らます、という コンセプトでしたが、とてもおいしかったです。 豚汁定食を扱うSAの食堂は結構あるみたいですから、 色々歩き回る方は、先々のSAで試されてはいかがでしょうか。

コメント 8 11
p8k
| 2023/10/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

若い頃、仕事先への移動で、長丁場の高速利用をしていました。 絶品グルメ、というには少し違うかもですが、駒ケ岳SAの 豚汁定食にお世話になりました。 観光目的でもないので、安いのでお腹を膨らます、という コンセプトでしたが、とてもおいしかったです。 豚汁定食を扱うSAの食堂は結構あるみたいですから、 色々歩き回る方は、先々のSAで試されてはいかがでしょうか。

ユーザー画像
p8k
| 2023/10/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)㉓那覇空港  往路便は羽田→宮古島へ直行便(3時間20分)を使いました 出発が早すぎて利用者が限定されるから?朝一番の直行便が一番安かったので… ところが復路の直行便はゴールデンタイム?往路便の倍近い料金に😓 仕方なく、宮古島→沖縄→羽田へ乗継便(4時間40分)を使います。  せっかく沖縄に来たのだから 「沖縄本島にも足跡を残そう!」と強がって見たものの トランジットの乗り継ぎ時間が、1時間…😥 (移動時間、計5時間40分😫) しかも、大阪発の折返し便が到着遅延 羽田空港に到着したのは22時50分、荷物をピックアップして 到着ロビーに出れたのは?  せめてもの、慰めの 東京の1億ドルの夜景は… あまり遅いと、交通量も少なくなり…😅  何時もは、自宅に近い東京エアーシティターミナル(箱崎)まで リムジンバスで帰るのに、既に最終便も終わっていました… (電車も終電が…💦) 結局、タクシー(しかも深夜割増料金)で帰るハメになり かえって、直行便で帰った方が…😓                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)㉓那覇空港  往路便は羽田→宮古島へ直行便(3時間20分)を使いました 出発が早すぎて利用者が限定されるから?朝一番の直行便が一番安かったので… ところが復路の直行便はゴールデンタイム?往路便の倍近い料金に😓 仕方なく、宮古島→沖縄→羽田へ乗継便(4時間40分)を使います。  せっかく沖縄に来たのだから 「沖縄本島にも足跡を残そう!」と強がって見たものの トランジットの乗り継ぎ時間が、1時間…😥 (移動時間、計5時間40分😫) しかも、大阪発の折返し便が到着遅延 羽田空港に到着したのは22時50分、荷物をピックアップして 到着ロビーに出れたのは?  せめてもの、慰めの 東京の1億ドルの夜景は… あまり遅いと、交通量も少なくなり…😅  何時もは、自宅に近い東京エアーシティターミナル(箱崎)まで リムジンバスで帰るのに、既に最終便も終わっていました… (電車も終電が…💦) 結局、タクシー(しかも深夜割増料金)で帰るハメになり かえって、直行便で帰った方が…😓                                             🧿

コメント 5 11
MotoR
| 02/26 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島)㉓那覇空港  往路便は羽田→宮古島へ直行便(3時間20分)を使いました 出発が早すぎて利用者が限定されるから?朝一番の直行便が一番安かったので… ところが復路の直行便はゴールデンタイム?往路便の倍近い料金に😓 仕方なく、宮古島→沖縄→羽田へ乗継便(4時間40分)を使います。  せっかく沖縄に来たのだから 「沖縄本島にも足跡を残そう!」と強がって見たものの トランジットの乗り継ぎ時間が、1時間…😥 (移動時間、計5時間40分😫) しかも、大阪発の折返し便が到着遅延 羽田空港に到着したのは22時50分、荷物をピックアップして 到着ロビーに出れたのは?  せめてもの、慰めの 東京の1億ドルの夜景は… あまり遅いと、交通量も少なくなり…😅  何時もは、自宅に近い東京エアーシティターミナル(箱崎)まで リムジンバスで帰るのに、既に最終便も終わっていました… (電車も終電が…💦) 結局、タクシー(しかも深夜割増料金)で帰るハメになり かえって、直行便で帰った方が…😓                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 02/26 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ③石山寺  「大河ドラマ館」だいたい開設地は、ゆかりの観光地 今回の大津は、『石山寺』が「源氏物語」起筆の地だから🤔  「琵琶湖」の湖面に映える十五夜の名月を眺めて書き始めた… 夫を亡くして悲しみの中にある「紫式部」が「石山詣」に参詣し びわ湖に映る満月を見て、物語の情景が浮かび筆を… (って、ガイドブックに書いてある)😅  平安時代に観音信仰が広まり、貴族たちの間で 観音霊場への参詣がブームになったそうです。 その時の三大霊場とは、京都・清水寺,奈良・長谷寺,大津・石山寺 (って、ドラマ館で説明してた) と言うことは、今回で三大霊場もコンプリート!😄                                             🧿

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ③石山寺  「大河ドラマ館」だいたい開設地は、ゆかりの観光地 今回の大津は、『石山寺』が「源氏物語」起筆の地だから🤔  「琵琶湖」の湖面に映える十五夜の名月を眺めて書き始めた… 夫を亡くして悲しみの中にある「紫式部」が「石山詣」に参詣し びわ湖に映る満月を見て、物語の情景が浮かび筆を… (って、ガイドブックに書いてある)😅  平安時代に観音信仰が広まり、貴族たちの間で 観音霊場への参詣がブームになったそうです。 その時の三大霊場とは、京都・清水寺,奈良・長谷寺,大津・石山寺 (って、ドラマ館で説明してた) と言うことは、今回で三大霊場もコンプリート!😄                                             🧿

コメント 8 11
MotoR
| 2024/03/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ③石山寺  「大河ドラマ館」だいたい開設地は、ゆかりの観光地 今回の大津は、『石山寺』が「源氏物語」起筆の地だから🤔  「琵琶湖」の湖面に映える十五夜の名月を眺めて書き始めた… 夫を亡くして悲しみの中にある「紫式部」が「石山詣」に参詣し びわ湖に映る満月を見て、物語の情景が浮かび筆を… (って、ガイドブックに書いてある)😅  平安時代に観音信仰が広まり、貴族たちの間で 観音霊場への参詣がブームになったそうです。 その時の三大霊場とは、京都・清水寺,奈良・長谷寺,大津・石山寺 (って、ドラマ館で説明してた) と言うことは、今回で三大霊場もコンプリート!😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/03/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

SAの絶品グルメという今回のバッジのお題。 語りたいことはありますが画像がない・・・ので、文章だけで。 ・首都高グルメ だいぶ減ってしまいましたが個人的にはやっぱりコレ。首都高って他と違って周遊が出来る上に料金はあくまで乗った場所と降りた場所で出ます。山手線ずっと乗ってるような違法行為ではなく、首都高の料金計算の仕組みによるものなので問題もありません。 今だと大黒PA、平和島PA(上り)。この2か所は周遊ルートで入れるので手軽に行くことができます。平和島で食べた豚肉が乗っ丼ぶりはそこそこ美味しかったです。 レストランなので決して「すごく美味しい!」というわけではないんですが、無難に美味しいのと何より「首都高で食べるご飯」というのが絶品足りえる理由かなと。 代々木PA、川口PA、市川PAは他の有料道路やインターから首都高に入るときにしか使えません。(でも一度PA巡りした際に代々木で食べたらーめんは美味しかった。見晴らしも凄く良かった。ドトールも入ってて尚よし。) 加平PAは以前はレストランがありましたが今じゃ無人に・・・ 芝浦PAや大師PAも以前はコンビニがありましたがそれもなくなってしまいましたねぇ。 芝浦PAは自販機PAですが、ヨーカイエクスプレスのらーめん自販機があります。 1度食べてみましたが、惜しいです。麺が柔らかすぎる・・・スープの味は悪くないのに、麺がべちゃっとしていたのが非常に残念。 ・東名高速 中井PA 中井PAは中井麺処というお店があります。ぶっちゃけて言えばはなまるとか丸亀とかあんな感じのお店です。 味は無難に美味しいのでツーリング帰り等にちょこちょこ立ち寄ってました。 グルメではありませんが、下りの足柄PAにはドクターフィッシュが格安で体験できる施設があります。(金太郎ラウンジ) 意外と穴場なので是非行ってみてください。私はこのためだけに交通費かけていってました ・西湘バイパス 西湘PA(下り) 無くなってしまいましたが、ここの潮騒ラーメン(あさりラーメンだったかも)がすごく好きでした。 貝類の出汁がすごく出てて、あさりの身もゴロゴロ入ってて。 PA復活でこの店舗とメニューも復活するのかなーって楽しみにしてたのに、いざ蓋を開けてみたらトイレとキッチンカーしかないPA。 なんだかなぁ・・・ 最近はコスト削減のために高速道路を避けることが多いのですが、たまにはこういうところにも立ち寄りたいですね

SAの絶品グルメという今回のバッジのお題。 語りたいことはありますが画像がない・・・ので、文章だけで。 ・首都高グルメ だいぶ減ってしまいましたが個人的にはやっぱりコレ。首都高って他と違って周遊が出来る上に料金はあくまで乗った場所と降りた場所で出ます。山手線ずっと乗ってるような違法行為ではなく、首都高の料金計算の仕組みによるものなので問題もありません。 今だと大黒PA、平和島PA(上り)。この2か所は周遊ルートで入れるので手軽に行くことができます。平和島で食べた豚肉が乗っ丼ぶりはそこそこ美味しかったです。 レストランなので決して「すごく美味しい!」というわけではないんですが、無難に美味しいのと何より「首都高で食べるご飯」というのが絶品足りえる理由かなと。 代々木PA、川口PA、市川PAは他の有料道路やインターから首都高に入るときにしか使えません。(でも一度PA巡りした際に代々木で食べたらーめんは美味しかった。見晴らしも凄く良かった。ドトールも入ってて尚よし。) 加平PAは以前はレストランがありましたが今じゃ無人に・・・ 芝浦PAや大師PAも以前はコンビニがありましたがそれもなくなってしまいましたねぇ。 芝浦PAは自販機PAですが、ヨーカイエクスプレスのらーめん自販機があります。 1度食べてみましたが、惜しいです。麺が柔らかすぎる・・・スープの味は悪くないのに、麺がべちゃっとしていたのが非常に残念。 ・東名高速 中井PA 中井PAは中井麺処というお店があります。ぶっちゃけて言えばはなまるとか丸亀とかあんな感じのお店です。 味は無難に美味しいのでツーリング帰り等にちょこちょこ立ち寄ってました。 グルメではありませんが、下りの足柄PAにはドクターフィッシュが格安で体験できる施設があります。(金太郎ラウンジ) 意外と穴場なので是非行ってみてください。私はこのためだけに交通費かけていってました ・西湘バイパス 西湘PA(下り) 無くなってしまいましたが、ここの潮騒ラーメン(あさりラーメンだったかも)がすごく好きでした。 貝類の出汁がすごく出てて、あさりの身もゴロゴロ入ってて。 PA復活でこの店舗とメニューも復活するのかなーって楽しみにしてたのに、いざ蓋を開けてみたらトイレとキッチンカーしかないPA。 なんだかなぁ・・・ 最近はコスト削減のために高速道路を避けることが多いのですが、たまにはこういうところにも立ち寄りたいですね

コメント 10 11
タクト
| 2023/10/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

SAの絶品グルメという今回のバッジのお題。 語りたいことはありますが画像がない・・・ので、文章だけで。 ・首都高グルメ だいぶ減ってしまいましたが個人的にはやっぱりコレ。首都高って他と違って周遊が出来る上に料金はあくまで乗った場所と降りた場所で出ます。山手線ずっと乗ってるような違法行為ではなく、首都高の料金計算の仕組みによるものなので問題もありません。 今だと大黒PA、平和島PA(上り)。この2か所は周遊ルートで入れるので手軽に行くことができます。平和島で食べた豚肉が乗っ丼ぶりはそこそこ美味しかったです。 レストランなので決して「すごく美味しい!」というわけではないんですが、無難に美味しいのと何より「首都高で食べるご飯」というのが絶品足りえる理由かなと。 代々木PA、川口PA、市川PAは他の有料道路やインターから首都高に入るときにしか使えません。(でも一度PA巡りした際に代々木で食べたらーめんは美味しかった。見晴らしも凄く良かった。ドトールも入ってて尚よし。) 加平PAは以前はレストランがありましたが今じゃ無人に・・・ 芝浦PAや大師PAも以前はコンビニがありましたがそれもなくなってしまいましたねぇ。 芝浦PAは自販機PAですが、ヨーカイエクスプレスのらーめん自販機があります。 1度食べてみましたが、惜しいです。麺が柔らかすぎる・・・スープの味は悪くないのに、麺がべちゃっとしていたのが非常に残念。 ・東名高速 中井PA 中井PAは中井麺処というお店があります。ぶっちゃけて言えばはなまるとか丸亀とかあんな感じのお店です。 味は無難に美味しいのでツーリング帰り等にちょこちょこ立ち寄ってました。 グルメではありませんが、下りの足柄PAにはドクターフィッシュが格安で体験できる施設があります。(金太郎ラウンジ) 意外と穴場なので是非行ってみてください。私はこのためだけに交通費かけていってました ・西湘バイパス 西湘PA(下り) 無くなってしまいましたが、ここの潮騒ラーメン(あさりラーメンだったかも)がすごく好きでした。 貝類の出汁がすごく出てて、あさりの身もゴロゴロ入ってて。 PA復活でこの店舗とメニューも復活するのかなーって楽しみにしてたのに、いざ蓋を開けてみたらトイレとキッチンカーしかないPA。 なんだかなぁ・・・ 最近はコスト削減のために高速道路を避けることが多いのですが、たまにはこういうところにも立ち寄りたいですね

ユーザー画像 バッジ画像
タクト
| 2023/10/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑨小樽駅  札幌に到着したのは丁度、昼前後… 「さっぱろラーメンか?」とも思いましたが、市内の有名店は既に食べつくし (最近は都内でも、生ラーメンやカップ麺も有名店監修が手に入るし🙄)  快速エアポートに乗り継いでもう40分、小樽まで足を延ばすことにしましょう😀 昨年は初夏に【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(旭川~小樽)⑪おたる政寿司 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/gxovcp4tccaoixqg 伺って、夕食は定番の「お寿司」を頂きました😋 さて、今回は?  Yahooニュースになるほど 小樽はインバウンドが問題になっているそうです。 外国人のスキー天国「ニセコ」に近いからでしょうか?🤔 (因みに割合は、日本人1割ぐらい…) お店の方に、コチラから話し掛けないと 万国共通の英語で話し掛けられます😅                                             🧿

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑨小樽駅  札幌に到着したのは丁度、昼前後… 「さっぱろラーメンか?」とも思いましたが、市内の有名店は既に食べつくし (最近は都内でも、生ラーメンやカップ麺も有名店監修が手に入るし🙄)  快速エアポートに乗り継いでもう40分、小樽まで足を延ばすことにしましょう😀 昨年は初夏に【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(旭川~小樽)⑪おたる政寿司 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/gxovcp4tccaoixqg 伺って、夕食は定番の「お寿司」を頂きました😋 さて、今回は?  Yahooニュースになるほど 小樽はインバウンドが問題になっているそうです。 外国人のスキー天国「ニセコ」に近いからでしょうか?🤔 (因みに割合は、日本人1割ぐらい…) お店の方に、コチラから話し掛けないと 万国共通の英語で話し掛けられます😅                                             🧿

コメント 9 11
MotoR
| 03/10 | 【旅とドライブ】フリートーク

【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑨小樽駅  札幌に到着したのは丁度、昼前後… 「さっぱろラーメンか?」とも思いましたが、市内の有名店は既に食べつくし (最近は都内でも、生ラーメンやカップ麺も有名店監修が手に入るし🙄)  快速エアポートに乗り継いでもう40分、小樽まで足を延ばすことにしましょう😀 昨年は初夏に【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(旭川~小樽)⑪おたる政寿司 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/gxovcp4tccaoixqg 伺って、夕食は定番の「お寿司」を頂きました😋 さて、今回は?  Yahooニュースになるほど 小樽はインバウンドが問題になっているそうです。 外国人のスキー天国「ニセコ」に近いからでしょうか?🤔 (因みに割合は、日本人1割ぐらい…) お店の方に、コチラから話し掛けないと 万国共通の英語で話し掛けられます😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 03/10 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路①プロローグ  今回の【旅紀行】テーマは、マイブームのリベンジ旅行 昨年の『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリングで汗を流しに立ち寄った 道後温泉本館は保存修理工事中、時間の都合で松山城も下から眺めただけ😓 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/tavcpywaiulnjgwg 当初は令和6年11月に完了予定だったので、このタイミングで旅行計画していました😀 (実際には、前倒しの7月に工事完了してリニューアルオープン)  MotoRは、四国全県にお邪魔したことが有りますが 奥さまが、愛媛だけでは納得いかないご様子…😅  ただ、お寺巡りをする時間は無いので… (御朱印代が大変なので…) 上手い具合に、旅程表を作らないと🤔  奥さまは、司馬遼太郎のファンなので『竜馬が行く』 そして福山雅治もファンなので『竜馬伝』 土佐は外せない🙄 MotoRは、せっかく休養中の👽♨さまに 紅葉の🍂大歩危峡と『かずら橋』を紹介されたので 徳島は外せない🙄  結局どうせ行くなら、アソコもココもと 四国お遍路旅さながら、ぐるりと海沿いを1周することに😄                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路①プロローグ  今回の【旅紀行】テーマは、マイブームのリベンジ旅行 昨年の『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリングで汗を流しに立ち寄った 道後温泉本館は保存修理工事中、時間の都合で松山城も下から眺めただけ😓 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/tavcpywaiulnjgwg 当初は令和6年11月に完了予定だったので、このタイミングで旅行計画していました😀 (実際には、前倒しの7月に工事完了してリニューアルオープン)  MotoRは、四国全県にお邪魔したことが有りますが 奥さまが、愛媛だけでは納得いかないご様子…😅  ただ、お寺巡りをする時間は無いので… (御朱印代が大変なので…) 上手い具合に、旅程表を作らないと🤔  奥さまは、司馬遼太郎のファンなので『竜馬が行く』 そして福山雅治もファンなので『竜馬伝』 土佐は外せない🙄 MotoRは、せっかく休養中の👽♨さまに 紅葉の🍂大歩危峡と『かずら橋』を紹介されたので 徳島は外せない🙄  結局どうせ行くなら、アソコもココもと 四国お遍路旅さながら、ぐるりと海沿いを1周することに😄                                             🧿

コメント 9 11
MotoR
| 11/27 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路①プロローグ  今回の【旅紀行】テーマは、マイブームのリベンジ旅行 昨年の『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリングで汗を流しに立ち寄った 道後温泉本館は保存修理工事中、時間の都合で松山城も下から眺めただけ😓 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/tavcpywaiulnjgwg 当初は令和6年11月に完了予定だったので、このタイミングで旅行計画していました😀 (実際には、前倒しの7月に工事完了してリニューアルオープン)  MotoRは、四国全県にお邪魔したことが有りますが 奥さまが、愛媛だけでは納得いかないご様子…😅  ただ、お寺巡りをする時間は無いので… (御朱印代が大変なので…) 上手い具合に、旅程表を作らないと🤔  奥さまは、司馬遼太郎のファンなので『竜馬が行く』 そして福山雅治もファンなので『竜馬伝』 土佐は外せない🙄 MotoRは、せっかく休養中の👽♨さまに 紅葉の🍂大歩危峡と『かずら橋』を紹介されたので 徳島は外せない🙄  結局どうせ行くなら、アソコもココもと 四国お遍路旅さながら、ぐるりと海沿いを1周することに😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/27 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ②大河ドラマ館  今回の旅程表づくりは簡単でした。 ガイドブックさえ持参すれば、ツアコン&ガイド付きです。 限られた地域を巡る旅なので、クルマを封印🚄🚃🚕🚌 公共交通機関で移動します。  新幹線で米原駅へ 最初の目的地は『光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館』 大津・越前・宇治と最終的には3ヶ所に開設される様ですが 大津が最初に開設され、規模も一番大きそう?  『大河ドラマ館』最初に見たのは長野・上田城での「真田丸」から? 「鎌倉殿の13人」「どうする家康」の時も観に行きました😃 お勉強には、もってこいです。  今回の大河は、女性受けが良い様で (ラブロマンスの要素が、入っているから?) 来場者も女性が多く、チョット肩身が狭い😅                                             🧿

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ②大河ドラマ館  今回の旅程表づくりは簡単でした。 ガイドブックさえ持参すれば、ツアコン&ガイド付きです。 限られた地域を巡る旅なので、クルマを封印🚄🚃🚕🚌 公共交通機関で移動します。  新幹線で米原駅へ 最初の目的地は『光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館』 大津・越前・宇治と最終的には3ヶ所に開設される様ですが 大津が最初に開設され、規模も一番大きそう?  『大河ドラマ館』最初に見たのは長野・上田城での「真田丸」から? 「鎌倉殿の13人」「どうする家康」の時も観に行きました😃 お勉強には、もってこいです。  今回の大河は、女性受けが良い様で (ラブロマンスの要素が、入っているから?) 来場者も女性が多く、チョット肩身が狭い😅                                             🧿

コメント 13 11
MotoR
| 2024/03/01 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年2月:滋賀/京都・光る君へ②大河ドラマ館  今回の旅程表づくりは簡単でした。 ガイドブックさえ持参すれば、ツアコン&ガイド付きです。 限られた地域を巡る旅なので、クルマを封印🚄🚃🚕🚌 公共交通機関で移動します。  新幹線で米原駅へ 最初の目的地は『光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館』 大津・越前・宇治と最終的には3ヶ所に開設される様ですが 大津が最初に開設され、規模も一番大きそう?  『大河ドラマ館』最初に見たのは長野・上田城での「真田丸」から? 「鎌倉殿の13人」「どうする家康」の時も観に行きました😃 お勉強には、もってこいです。  今回の大河は、女性受けが良い様で (ラブロマンスの要素が、入っているから?) 来場者も女性が多く、チョット肩身が狭い😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/03/01 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

毎年恒例✤伊豆旅【最近西伊豆がお気に入り】 ③閑話休題おやつタイム😋 🐢 わさび漬け作り体験も終わったから 一休みのオヤツ💕 わさびコロッケは ワサビの葉が入っていてほんのりワサビ風味、何もつけなくても《まいうー😋》(ツンとするような辛さはないです) (・­­--・) この道の駅から少し離れた場所にある 「浄蓮の滝観光センター・踊り子カフェ」の浄蓮の滝ラテとみたらし団子も良かったね このラテ、「エスプレッソコーヒー+ミルク+ブルーハワイシロップ」で出来てるんだよ 1/2

毎年恒例✤伊豆旅【最近西伊豆がお気に入り】 ③閑話休題おやつタイム😋 🐢 わさび漬け作り体験も終わったから 一休みのオヤツ💕 わさびコロッケは ワサビの葉が入っていてほんのりワサビ風味、何もつけなくても《まいうー😋》(ツンとするような辛さはないです) (・­­--・) この道の駅から少し離れた場所にある 「浄蓮の滝観光センター・踊り子カフェ」の浄蓮の滝ラテとみたらし団子も良かったね このラテ、「エスプレッソコーヒー+ミルク+ブルーハワイシロップ」で出来てるんだよ 1/2

コメント 14 11
くろかめ
| 2024/03/20 | 【旅とドライブ】フリートーク

毎年恒例✤伊豆旅【最近西伊豆がお気に入り】 ③閑話休題おやつタイム😋 🐢 わさび漬け作り体験も終わったから 一休みのオヤツ💕 わさびコロッケは ワサビの葉が入っていてほんのりワサビ風味、何もつけなくても《まいうー😋》(ツンとするような辛さはないです) (・­­--・) この道の駅から少し離れた場所にある 「浄蓮の滝観光センター・踊り子カフェ」の浄蓮の滝ラテとみたらし団子も良かったね このラテ、「エスプレッソコーヒー+ミルク+ブルーハワイシロップ」で出来てるんだよ 1/2

ユーザー画像
くろかめ
| 2024/03/20 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 501-525件 / 全2076件