旅とドライブエリア

【旅とドライブ】フリートーク

ゆるく話したいことから深い話まで、なんでも自由に投稿してください!

ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑥松山城  現存12天守の一つ『松山城』リベンジ旅行の目的の2つ目です😀 昨年は愛媛に宿泊予定では無かったので、サイクリングの汗を道後温泉で流し タクシーで一路、松山空港へ向かいます。 通りすがりに、勝山の天辺に「松山城」の天守閣がそびえていました。 「道後温泉本館と松山城に、また来るゾ!」と誓って帰路についた次第  そんな折、今年の7月に松山城の建つ「勝山」が土砂崩れ!💦 近隣地区に避難指示が出て、松山城へのリフト・ロープウェイも運休 1ヵ月近く掛かって、応急対策工事が完了して営業再開となりましたが 本格的な斜面の復旧工事には1~2年掛かるそうです。 つい先日も、松山城関連施設と登城道が安全点検のため運休・通行止め また豪雨に見舞われると、登城できない可能性も😥  朝一番、観光の混雑が始まらないうちに松山城駐車場へ ココから、リフトかロープウェイを使えば本丸広場までは15分 登山道を自力で登れば30分(往復券¥520…どうしよう?) やはり、ここは御城印代¥300分を稼がなければ🙄  昨年訪れた「姫路城」に匹敵する程の、美しい城郭と大天守です。 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/kcbpbhhyuvql1wlr 連郭式平山城という構造が似ているから?🤔 残念なのは、再建されたのが江戸時代末期の幕末なので 「松江城」のように国宝指定の条件が満たせず、重要文化財までだそうです😓 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/1mswpircskfmd5oy?tree=zkmvi2dmd3aj95uw&tree_type=ChatComment  それでも、大天守から見下ろす城下の街並みの風景は 「素晴らしい!」の一言👍 その「松山城の天守最上階からの展望」が四国八十八景53番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、3ヶ所目もクリアーしました👍                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑥松山城  現存12天守の一つ『松山城』リベンジ旅行の目的の2つ目です😀 昨年は愛媛に宿泊予定では無かったので、サイクリングの汗を道後温泉で流し タクシーで一路、松山空港へ向かいます。 通りすがりに、勝山の天辺に「松山城」の天守閣がそびえていました。 「道後温泉本館と松山城に、また来るゾ!」と誓って帰路についた次第  そんな折、今年の7月に松山城の建つ「勝山」が土砂崩れ!💦 近隣地区に避難指示が出て、松山城へのリフト・ロープウェイも運休 1ヵ月近く掛かって、応急対策工事が完了して営業再開となりましたが 本格的な斜面の復旧工事には1~2年掛かるそうです。 つい先日も、松山城関連施設と登城道が安全点検のため運休・通行止め また豪雨に見舞われると、登城できない可能性も😥  朝一番、観光の混雑が始まらないうちに松山城駐車場へ ココから、リフトかロープウェイを使えば本丸広場までは15分 登山道を自力で登れば30分(往復券¥520…どうしよう?) やはり、ここは御城印代¥300分を稼がなければ🙄  昨年訪れた「姫路城」に匹敵する程の、美しい城郭と大天守です。 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/kcbpbhhyuvql1wlr 連郭式平山城という構造が似ているから?🤔 残念なのは、再建されたのが江戸時代末期の幕末なので 「松江城」のように国宝指定の条件が満たせず、重要文化財までだそうです😓 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/1mswpircskfmd5oy?tree=zkmvi2dmd3aj95uw&tree_type=ChatComment  それでも、大天守から見下ろす城下の街並みの風景は 「素晴らしい!」の一言👍 その「松山城の天守最上階からの展望」が四国八十八景53番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、3ヶ所目もクリアーしました👍                                             🧿

コメント 5 7
MotoR
| 12/03 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑥松山城  現存12天守の一つ『松山城』リベンジ旅行の目的の2つ目です😀 昨年は愛媛に宿泊予定では無かったので、サイクリングの汗を道後温泉で流し タクシーで一路、松山空港へ向かいます。 通りすがりに、勝山の天辺に「松山城」の天守閣がそびえていました。 「道後温泉本館と松山城に、また来るゾ!」と誓って帰路についた次第  そんな折、今年の7月に松山城の建つ「勝山」が土砂崩れ!💦 近隣地区に避難指示が出て、松山城へのリフト・ロープウェイも運休 1ヵ月近く掛かって、応急対策工事が完了して営業再開となりましたが 本格的な斜面の復旧工事には1~2年掛かるそうです。 つい先日も、松山城関連施設と登城道が安全点検のため運休・通行止め また豪雨に見舞われると、登城できない可能性も😥  朝一番、観光の混雑が始まらないうちに松山城駐車場へ ココから、リフトかロープウェイを使えば本丸広場までは15分 登山道を自力で登れば30分(往復券¥520…どうしよう?) やはり、ここは御城印代¥300分を稼がなければ🙄  昨年訪れた「姫路城」に匹敵する程の、美しい城郭と大天守です。 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/kcbpbhhyuvql1wlr 連郭式平山城という構造が似ているから?🤔 残念なのは、再建されたのが江戸時代末期の幕末なので 「松江城」のように国宝指定の条件が満たせず、重要文化財までだそうです😓 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/1mswpircskfmd5oy?tree=zkmvi2dmd3aj95uw&tree_type=ChatComment  それでも、大天守から見下ろす城下の街並みの風景は 「素晴らしい!」の一言👍 その「松山城の天守最上階からの展望」が四国八十八景53番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、3ヶ所目もクリアーしました👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/03 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑤茶玻瑠  今回の【旅紀行】四国観光も目的ですが、温泉とお宿にも拘りました😀 道後温泉での某トラベル会社ランキング1位の『茶玻瑠』  老舗旅館が建ち並ぶ道後温泉の中に有って 和モダンな雰囲気のホテル型旅館です。 立地は「道後温泉本館」とは、道を挟んでの後ろ側 窓からは改修なった、白鷺を構えた振鷺閣が見下ろせ 「日本の音風景100選」にも選ばれる、刻太鼓が間近で聞けます😄 (朝6時・正午・夕6時の1日3回)  お部屋は、落ち着いた雰囲気の漂う しっとりとした和室にベットを入れた和モダンルームを予約  お料理は、ライブキッチンで目の前で調理し出来立てのお料理を楽しむディナービュッフェか? 旬の食材を厳選した一品一品をお楽しむ会席か?(お値段はどちらも同じ😄) だったら、落ち着く会席で🥂                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑤茶玻瑠  今回の【旅紀行】四国観光も目的ですが、温泉とお宿にも拘りました😀 道後温泉での某トラベル会社ランキング1位の『茶玻瑠』  老舗旅館が建ち並ぶ道後温泉の中に有って 和モダンな雰囲気のホテル型旅館です。 立地は「道後温泉本館」とは、道を挟んでの後ろ側 窓からは改修なった、白鷺を構えた振鷺閣が見下ろせ 「日本の音風景100選」にも選ばれる、刻太鼓が間近で聞けます😄 (朝6時・正午・夕6時の1日3回)  お部屋は、落ち着いた雰囲気の漂う しっとりとした和室にベットを入れた和モダンルームを予約  お料理は、ライブキッチンで目の前で調理し出来立てのお料理を楽しむディナービュッフェか? 旬の食材を厳選した一品一品をお楽しむ会席か?(お値段はどちらも同じ😄) だったら、落ち着く会席で🥂                                             🧿

コメント 5 9
MotoR
| 12/01 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑤茶玻瑠  今回の【旅紀行】四国観光も目的ですが、温泉とお宿にも拘りました😀 道後温泉での某トラベル会社ランキング1位の『茶玻瑠』  老舗旅館が建ち並ぶ道後温泉の中に有って 和モダンな雰囲気のホテル型旅館です。 立地は「道後温泉本館」とは、道を挟んでの後ろ側 窓からは改修なった、白鷺を構えた振鷺閣が見下ろせ 「日本の音風景100選」にも選ばれる、刻太鼓が間近で聞けます😄 (朝6時・正午・夕6時の1日3回)  お部屋は、落ち着いた雰囲気の漂う しっとりとした和室にベットを入れた和モダンルームを予約  お料理は、ライブキッチンで目の前で調理し出来立てのお料理を楽しむディナービュッフェか? 旬の食材を厳選した一品一品をお楽しむ会席か?(お値段はどちらも同じ😄) だったら、落ち着く会席で🥂                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/01 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路④道後温泉本館  今日の宿泊地『道後温泉』には、早目に到着です😀 お宿にクルマを預けたら、早々に温泉街に繰り出します。 (今日のお宿の紹介は、また後で)  目指すは「道後温泉本館」 昨年は保存修理工事中で、裏面以外の3方は 手塚治虫の漫画「火の鳥」をモチーフにしたテントに囲われ 内湯も座敷は使えず…1階の脱衣場から「霊の湯」のみが入浴可能でした😓  今回は、貸切り個室などという贅沢は不要ですが 霊の湯二階席の入浴観覧券¥2,000で 二階座敷で館内説明→霊の湯→神の湯→二階座敷で休憩(お茶とお茶菓子) が王道の楽しみ方です。(みかん石鹸も忘れずに購入) リベンジ旅行の目標達成😆  風呂上がりの休憩が「お茶」じゃ~ネ🙄 湯あがりビール「道後温泉麦酒館」4種類の飲み比べセット🍻をいただきます😁 だって、本館のすぐ隣に有るんだもん😅  「日本最古の道後温泉のシンボル、本館」は四国八十八景54番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、2ヶ所目もクリアーしました👍                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路④道後温泉本館  今日の宿泊地『道後温泉』には、早目に到着です😀 お宿にクルマを預けたら、早々に温泉街に繰り出します。 (今日のお宿の紹介は、また後で)  目指すは「道後温泉本館」 昨年は保存修理工事中で、裏面以外の3方は 手塚治虫の漫画「火の鳥」をモチーフにしたテントに囲われ 内湯も座敷は使えず…1階の脱衣場から「霊の湯」のみが入浴可能でした😓  今回は、貸切り個室などという贅沢は不要ですが 霊の湯二階席の入浴観覧券¥2,000で 二階座敷で館内説明→霊の湯→神の湯→二階座敷で休憩(お茶とお茶菓子) が王道の楽しみ方です。(みかん石鹸も忘れずに購入) リベンジ旅行の目標達成😆  風呂上がりの休憩が「お茶」じゃ~ネ🙄 湯あがりビール「道後温泉麦酒館」4種類の飲み比べセット🍻をいただきます😁 だって、本館のすぐ隣に有るんだもん😅  「日本最古の道後温泉のシンボル、本館」は四国八十八景54番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、2ヶ所目もクリアーしました👍                                             🧿

コメント 11 10
MotoR
| 11/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路④道後温泉本館  今日の宿泊地『道後温泉』には、早目に到着です😀 お宿にクルマを預けたら、早々に温泉街に繰り出します。 (今日のお宿の紹介は、また後で)  目指すは「道後温泉本館」 昨年は保存修理工事中で、裏面以外の3方は 手塚治虫の漫画「火の鳥」をモチーフにしたテントに囲われ 内湯も座敷は使えず…1階の脱衣場から「霊の湯」のみが入浴可能でした😓  今回は、貸切り個室などという贅沢は不要ですが 霊の湯二階席の入浴観覧券¥2,000で 二階座敷で館内説明→霊の湯→神の湯→二階座敷で休憩(お茶とお茶菓子) が王道の楽しみ方です。(みかん石鹸も忘れずに購入) リベンジ旅行の目標達成😆  風呂上がりの休憩が「お茶」じゃ~ネ🙄 湯あがりビール「道後温泉麦酒館」4種類の飲み比べセット🍻をいただきます😁 だって、本館のすぐ隣に有るんだもん😅  「日本最古の道後温泉のシンボル、本館」は四国八十八景54番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、2ヶ所目もクリアーしました👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路③亀老山展望台  ①プロローグにも書きました、サイクリングで2日間かけて渡った「しまなみ海道」 クルマで通過すれば、70kmでほんの1時間少々 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/yn1avrwyepzhhyc0  今回は、クルマだからこそ立ち寄れる景勝地へ向かいましょう😀 大島にある『亀老山展望台』標高301.1mもあるので、自転車🚲じゃ~😫 隈研吾氏による設計のパノラマ展望台ブリッジからは 世界初三連吊橋「来島海峡大橋」が見下ろせます。 「サンライズ糸山」から見る角度とは、また違い… >自転車🚲じゃ~😫 ウソつきました🙇‍♂️ 大勢のサイクリストが登ってきます😲 「しまなみ海道」の中には、いくつもの展望台がありますが 展望スポットとしてはNo.1だそうです😀  俯瞰して見ると、日本三大急潮のひとつ「来島海峡」の潮流 晴れた日には西日本最高峰「石鎚山」1,982mを眺める事ができます😄 「亀老山山頂から望む来島海峡」は四国八十八景57番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、1ヶ所目はクリアーしました👍                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路③亀老山展望台  ①プロローグにも書きました、サイクリングで2日間かけて渡った「しまなみ海道」 クルマで通過すれば、70kmでほんの1時間少々 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/yn1avrwyepzhhyc0  今回は、クルマだからこそ立ち寄れる景勝地へ向かいましょう😀 大島にある『亀老山展望台』標高301.1mもあるので、自転車🚲じゃ~😫 隈研吾氏による設計のパノラマ展望台ブリッジからは 世界初三連吊橋「来島海峡大橋」が見下ろせます。 「サンライズ糸山」から見る角度とは、また違い… >自転車🚲じゃ~😫 ウソつきました🙇‍♂️ 大勢のサイクリストが登ってきます😲 「しまなみ海道」の中には、いくつもの展望台がありますが 展望スポットとしてはNo.1だそうです😀  俯瞰して見ると、日本三大急潮のひとつ「来島海峡」の潮流 晴れた日には西日本最高峰「石鎚山」1,982mを眺める事ができます😄 「亀老山山頂から望む来島海峡」は四国八十八景57番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、1ヶ所目はクリアーしました👍                                             🧿

コメント 10 8
MotoR
| 11/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路③亀老山展望台  ①プロローグにも書きました、サイクリングで2日間かけて渡った「しまなみ海道」 クルマで通過すれば、70kmでほんの1時間少々 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/yn1avrwyepzhhyc0  今回は、クルマだからこそ立ち寄れる景勝地へ向かいましょう😀 大島にある『亀老山展望台』標高301.1mもあるので、自転車🚲じゃ~😫 隈研吾氏による設計のパノラマ展望台ブリッジからは 世界初三連吊橋「来島海峡大橋」が見下ろせます。 「サンライズ糸山」から見る角度とは、また違い… >自転車🚲じゃ~😫 ウソつきました🙇‍♂️ 大勢のサイクリストが登ってきます😲 「しまなみ海道」の中には、いくつもの展望台がありますが 展望スポットとしてはNo.1だそうです😀  俯瞰して見ると、日本三大急潮のひとつ「来島海峡」の潮流 晴れた日には西日本最高峰「石鎚山」1,982mを眺める事ができます😄 「亀老山山頂から望む来島海峡」は四国八十八景57番に選定されていて 四国お遍路の八十八景、1ヶ所目はクリアーしました👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路②新幹線グリーン車  当初の計画では、道後温泉を目指して 空路で松山空港へ飛ぶ予定でしたが、久しぶりの電車旅です😀  心優しい知人からの連絡📲 今年の北海道旅行の際に「商船三井の株主優待クーポンあるけど使う?」 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/dtguort9jpbffkbk?tree=m4ugr7az2k5jwibs&tree_type=ChatComment 今回は「JR株主優待割引券」です。 5割引きになるそうなので…グリーン車に乗っちゃえ~😄 (妻は初めての、新幹線のぞみのグリーン車だそうで大満足)  福山は、毎度足跡を付けるだけ いつになったら、福山城に登城できるのか? (キャッスルステイで泊まれるそうですが、132万円するそうです💦) レンタカーを借りたら、直ぐに四国に出発です。                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路②新幹線グリーン車  当初の計画では、道後温泉を目指して 空路で松山空港へ飛ぶ予定でしたが、久しぶりの電車旅です😀  心優しい知人からの連絡📲 今年の北海道旅行の際に「商船三井の株主優待クーポンあるけど使う?」 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/dtguort9jpbffkbk?tree=m4ugr7az2k5jwibs&tree_type=ChatComment 今回は「JR株主優待割引券」です。 5割引きになるそうなので…グリーン車に乗っちゃえ~😄 (妻は初めての、新幹線のぞみのグリーン車だそうで大満足)  福山は、毎度足跡を付けるだけ いつになったら、福山城に登城できるのか? (キャッスルステイで泊まれるそうですが、132万円するそうです💦) レンタカーを借りたら、直ぐに四国に出発です。                                             🧿

コメント 7 9
MotoR
| 11/28 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路②新幹線グリーン車  当初の計画では、道後温泉を目指して 空路で松山空港へ飛ぶ予定でしたが、久しぶりの電車旅です😀  心優しい知人からの連絡📲 今年の北海道旅行の際に「商船三井の株主優待クーポンあるけど使う?」 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/dtguort9jpbffkbk?tree=m4ugr7az2k5jwibs&tree_type=ChatComment 今回は「JR株主優待割引券」です。 5割引きになるそうなので…グリーン車に乗っちゃえ~😄 (妻は初めての、新幹線のぞみのグリーン車だそうで大満足)  福山は、毎度足跡を付けるだけ いつになったら、福山城に登城できるのか? (キャッスルステイで泊まれるそうですが、132万円するそうです💦) レンタカーを借りたら、直ぐに四国に出発です。                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/28 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路①プロローグ  今回の【旅紀行】テーマは、マイブームのリベンジ旅行 昨年の『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリングで汗を流しに立ち寄った 道後温泉本館は保存修理工事中、時間の都合で松山城も下から眺めただけ😓 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/tavcpywaiulnjgwg 当初は令和6年11月に完了予定だったので、このタイミングで旅行計画していました😀 (実際には、前倒しの7月に工事完了してリニューアルオープン)  MotoRは、四国全県にお邪魔したことが有りますが 奥さまが、愛媛だけでは納得いかないご様子…😅  ただ、お寺巡りをする時間は無いので… (御朱印代が大変なので…) 上手い具合に、旅程表を作らないと🤔  奥さまは、司馬遼太郎のファンなので『竜馬が行く』 そして福山雅治もファンなので『竜馬伝』 土佐は外せない🙄 MotoRは、せっかく休養中の👽♨さまに 紅葉の🍂大歩危峡と『かずら橋』を紹介されたので 徳島は外せない🙄  結局どうせ行くなら、アソコもココもと 四国お遍路旅さながら、ぐるりと海沿いを1周することに😄                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路①プロローグ  今回の【旅紀行】テーマは、マイブームのリベンジ旅行 昨年の『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリングで汗を流しに立ち寄った 道後温泉本館は保存修理工事中、時間の都合で松山城も下から眺めただけ😓 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/tavcpywaiulnjgwg 当初は令和6年11月に完了予定だったので、このタイミングで旅行計画していました😀 (実際には、前倒しの7月に工事完了してリニューアルオープン)  MotoRは、四国全県にお邪魔したことが有りますが 奥さまが、愛媛だけでは納得いかないご様子…😅  ただ、お寺巡りをする時間は無いので… (御朱印代が大変なので…) 上手い具合に、旅程表を作らないと🤔  奥さまは、司馬遼太郎のファンなので『竜馬が行く』 そして福山雅治もファンなので『竜馬伝』 土佐は外せない🙄 MotoRは、せっかく休養中の👽♨さまに 紅葉の🍂大歩危峡と『かずら橋』を紹介されたので 徳島は外せない🙄  結局どうせ行くなら、アソコもココもと 四国お遍路旅さながら、ぐるりと海沿いを1周することに😄                                             🧿

コメント 9 11
MotoR
| 11/27 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路①プロローグ  今回の【旅紀行】テーマは、マイブームのリベンジ旅行 昨年の『わらしべ長者』 懸賞旅行・しまなみ海道サイクリングで汗を流しに立ち寄った 道後温泉本館は保存修理工事中、時間の都合で松山城も下から眺めただけ😓 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/tavcpywaiulnjgwg 当初は令和6年11月に完了予定だったので、このタイミングで旅行計画していました😀 (実際には、前倒しの7月に工事完了してリニューアルオープン)  MotoRは、四国全県にお邪魔したことが有りますが 奥さまが、愛媛だけでは納得いかないご様子…😅  ただ、お寺巡りをする時間は無いので… (御朱印代が大変なので…) 上手い具合に、旅程表を作らないと🤔  奥さまは、司馬遼太郎のファンなので『竜馬が行く』 そして福山雅治もファンなので『竜馬伝』 土佐は外せない🙄 MotoRは、せっかく休養中の👽♨さまに 紅葉の🍂大歩危峡と『かずら橋』を紹介されたので 徳島は外せない🙄  結局どうせ行くなら、アソコもココもと 四国お遍路旅さながら、ぐるりと海沿いを1周することに😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/27 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)㉑お土産  今回は、出張の寄道なので背広・革靴を持参の【旅紀行】 しかも帰京が妻とは別々なので、荷物は全部持たされました😥 既にスーツケースはパンパン、お土産は最低限のモノしか買えません😓 なるべく軽く小さく、持って帰るよりお腹に入れて帰ります😀  毎回、日本酒党の長男&長女に地酒をお土産にしますが 鹿児島で日本酒は見つからず、芋焼酎の種類は山の様にありました。  そして、昨年の屋久島旅行で買った 地鶏の炭焼きが、どうしても忘れられず… 鹿児島空港に出発30分前にシャトルバスで滑り込んだにもかかわらず 出発ロビーの売店で、最後のお土産として買いました😅  来年の全国大会は、大阪万博と絡めた開催ですが でもそれはまだ先の話…  次回は自転車ではなくクルマで「しまなみ海道」へ😄 道後温泉本館♨の改修も終わったし、大歩危峡の紅葉🍂も見なければ 【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路 へと続きます🙇‍♂️                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)㉑お土産  今回は、出張の寄道なので背広・革靴を持参の【旅紀行】 しかも帰京が妻とは別々なので、荷物は全部持たされました😥 既にスーツケースはパンパン、お土産は最低限のモノしか買えません😓 なるべく軽く小さく、持って帰るよりお腹に入れて帰ります😀  毎回、日本酒党の長男&長女に地酒をお土産にしますが 鹿児島で日本酒は見つからず、芋焼酎の種類は山の様にありました。  そして、昨年の屋久島旅行で買った 地鶏の炭焼きが、どうしても忘れられず… 鹿児島空港に出発30分前にシャトルバスで滑り込んだにもかかわらず 出発ロビーの売店で、最後のお土産として買いました😅  来年の全国大会は、大阪万博と絡めた開催ですが でもそれはまだ先の話…  次回は自転車ではなくクルマで「しまなみ海道」へ😄 道後温泉本館♨の改修も終わったし、大歩危峡の紅葉🍂も見なければ 【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路 へと続きます🙇‍♂️                                             🧿

コメント 9 11
MotoR
| 11/25 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)㉑お土産  今回は、出張の寄道なので背広・革靴を持参の【旅紀行】 しかも帰京が妻とは別々なので、荷物は全部持たされました😥 既にスーツケースはパンパン、お土産は最低限のモノしか買えません😓 なるべく軽く小さく、持って帰るよりお腹に入れて帰ります😀  毎回、日本酒党の長男&長女に地酒をお土産にしますが 鹿児島で日本酒は見つからず、芋焼酎の種類は山の様にありました。  そして、昨年の屋久島旅行で買った 地鶏の炭焼きが、どうしても忘れられず… 鹿児島空港に出発30分前にシャトルバスで滑り込んだにもかかわらず 出発ロビーの売店で、最後のお土産として買いました😅  来年の全国大会は、大阪万博と絡めた開催ですが でもそれはまだ先の話…  次回は自転車ではなくクルマで「しまなみ海道」へ😄 道後温泉本館♨の改修も終わったし、大歩危峡の紅葉🍂も見なければ 【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路 へと続きます🙇‍♂️                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/25 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑳全国大会  午後からの行事の前に昼食です。 4日間の「鹿児島料理」食べつくしで、名産の鰻を食べれば全クリアー 鹿児島市内の繁華街「天文館」に宿泊したので 近くの『うなぎの末よし』に伺いました。 10時半の開店前から、地元の方々の行列が…😲  鹿児島では「うな重」は鰻と白米が別添え タレがかかったご飯を食べるには「うな丼」だそうで 鰻が2段になった、一番高い「松」で¥3,250 東京との物価の違いに驚きました。 お味も本場物、タレも醤油の違いから甘口で美味しい😋  あまりの美味しさに、写真を撮るのも忘れ… 気が付いた時には、2段目に箸を付けていました😅 仕方がないので、どうでも良い「全国大会」の写真を載せておきます😓  議事中は、ほとんど寝ていました😴 ただ、記念講演の三遊亭圓歌師匠の話は面白かった🤣  この全国大会のお陰で、年に一度は何処かの県を回ります。 来年は9月に大阪開催?いつも10月第4木曜日なのに? 大阪万博の視察がセットなので、万博の閉会前に開催する様です🤔 【トラベルライティング】'25年9月:大阪・万博見学 が、決定しました。 (前売りの入場チケット買わなくて良かった~)                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑳全国大会  午後からの行事の前に昼食です。 4日間の「鹿児島料理」食べつくしで、名産の鰻を食べれば全クリアー 鹿児島市内の繁華街「天文館」に宿泊したので 近くの『うなぎの末よし』に伺いました。 10時半の開店前から、地元の方々の行列が…😲  鹿児島では「うな重」は鰻と白米が別添え タレがかかったご飯を食べるには「うな丼」だそうで 鰻が2段になった、一番高い「松」で¥3,250 東京との物価の違いに驚きました。 お味も本場物、タレも醤油の違いから甘口で美味しい😋  あまりの美味しさに、写真を撮るのも忘れ… 気が付いた時には、2段目に箸を付けていました😅 仕方がないので、どうでも良い「全国大会」の写真を載せておきます😓  議事中は、ほとんど寝ていました😴 ただ、記念講演の三遊亭圓歌師匠の話は面白かった🤣  この全国大会のお陰で、年に一度は何処かの県を回ります。 来年は9月に大阪開催?いつも10月第4木曜日なのに? 大阪万博の視察がセットなので、万博の閉会前に開催する様です🤔 【トラベルライティング】'25年9月:大阪・万博見学 が、決定しました。 (前売りの入場チケット買わなくて良かった~)                                             🧿

コメント 8 8
MotoR
| 11/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑳全国大会  午後からの行事の前に昼食です。 4日間の「鹿児島料理」食べつくしで、名産の鰻を食べれば全クリアー 鹿児島市内の繁華街「天文館」に宿泊したので 近くの『うなぎの末よし』に伺いました。 10時半の開店前から、地元の方々の行列が…😲  鹿児島では「うな重」は鰻と白米が別添え タレがかかったご飯を食べるには「うな丼」だそうで 鰻が2段になった、一番高い「松」で¥3,250 東京との物価の違いに驚きました。 お味も本場物、タレも醤油の違いから甘口で美味しい😋  あまりの美味しさに、写真を撮るのも忘れ… 気が付いた時には、2段目に箸を付けていました😅 仕方がないので、どうでも良い「全国大会」の写真を載せておきます😓  議事中は、ほとんど寝ていました😴 ただ、記念講演の三遊亭圓歌師匠の話は面白かった🤣  この全国大会のお陰で、年に一度は何処かの県を回ります。 来年は9月に大阪開催?いつも10月第4木曜日なのに? 大阪万博の視察がセットなので、万博の閉会前に開催する様です🤔 【トラベルライティング】'25年9月:大阪・万博見学 が、決定しました。 (前売りの入場チケット買わなくて良かった~)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑲指宿のたまて箱  最後のお楽しみは、JR九州の絶景観光列車「指宿のたまて箱(IBUTAMA)」 特急「指宿のたまて箱6号」鹿児島中央駅行き 指宿 15:07発 → 鹿児島中央 16:00着 全ての席が錦江湾を見渡せる、海側を向いている絶景です😄 そして、やがて車窓からは「桜島」の姿が…  車内販売では、オリジナルグッズや沿線の特産品・飲食品などが楽しめ 車両のデザインを水戸岡鋭治氏が手掛けられたのも有名で 「ななつ星」「ソニック」「つばめ」鉄道車両デザイナーの巨匠ですネ😆 (乗り鉄しか興味がないか~😅)  やがて終着駅に到着すると「煙」に見立てたミストの演出が、乗降口でスタート😲 非日常の列車旅の終わりを、「浦島太郎」の気分で味わえます。 今回訪れた指宿市にある岬「長崎鼻」は「竜宮伝説」発祥の地といわれており 「指宿のたまて箱」はその「竜宮伝説」をモチーフにしているからでした👍 車輛のカラーリングの黒&白のツートンカラー 浦島太郎の髪の色が、竜宮城での出来事で黒髪から白髪になったのをイメージしています                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑲指宿のたまて箱  最後のお楽しみは、JR九州の絶景観光列車「指宿のたまて箱(IBUTAMA)」 特急「指宿のたまて箱6号」鹿児島中央駅行き 指宿 15:07発 → 鹿児島中央 16:00着 全ての席が錦江湾を見渡せる、海側を向いている絶景です😄 そして、やがて車窓からは「桜島」の姿が…  車内販売では、オリジナルグッズや沿線の特産品・飲食品などが楽しめ 車両のデザインを水戸岡鋭治氏が手掛けられたのも有名で 「ななつ星」「ソニック」「つばめ」鉄道車両デザイナーの巨匠ですネ😆 (乗り鉄しか興味がないか~😅)  やがて終着駅に到着すると「煙」に見立てたミストの演出が、乗降口でスタート😲 非日常の列車旅の終わりを、「浦島太郎」の気分で味わえます。 今回訪れた指宿市にある岬「長崎鼻」は「竜宮伝説」発祥の地といわれており 「指宿のたまて箱」はその「竜宮伝説」をモチーフにしているからでした👍 車輛のカラーリングの黒&白のツートンカラー 浦島太郎の髪の色が、竜宮城での出来事で黒髪から白髪になったのをイメージしています                                             🧿

コメント 8 9
MotoR
| 11/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑲指宿のたまて箱  最後のお楽しみは、JR九州の絶景観光列車「指宿のたまて箱(IBUTAMA)」 特急「指宿のたまて箱6号」鹿児島中央駅行き 指宿 15:07発 → 鹿児島中央 16:00着 全ての席が錦江湾を見渡せる、海側を向いている絶景です😄 そして、やがて車窓からは「桜島」の姿が…  車内販売では、オリジナルグッズや沿線の特産品・飲食品などが楽しめ 車両のデザインを水戸岡鋭治氏が手掛けられたのも有名で 「ななつ星」「ソニック」「つばめ」鉄道車両デザイナーの巨匠ですネ😆 (乗り鉄しか興味がないか~😅)  やがて終着駅に到着すると「煙」に見立てたミストの演出が、乗降口でスタート😲 非日常の列車旅の終わりを、「浦島太郎」の気分で味わえます。 今回訪れた指宿市にある岬「長崎鼻」は「竜宮伝説」発祥の地といわれており 「指宿のたまて箱」はその「竜宮伝説」をモチーフにしているからでした👍 車輛のカラーリングの黒&白のツートンカラー 浦島太郎の髪の色が、竜宮城での出来事で黒髪から白髪になったのをイメージしています                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑱指宿駅  いよいよ今回の【旅紀行】も、最後のイベントに向かいます😀 目指すは「指宿駅」薩摩半島の観光の起点です。 先ずは駅前レンタカーで軽自動車のデ〇ズを返却します。 (ホンダレンタカー乗捨てが出来たら、N-BOXにしてたのに…😓)  駅前も観光名所になっていて 足湯や竜宮城モニュメントが設置されていました。  そして、JR日本最南端の駅「西大山駅」が無人駅なので 「到達記念の入場券」がココでも販売中😄 まさか、駅前のお土産屋さんで売っているとは思わないので ココで買う人も、結構いらっしゃいました。 (本当に、西大山駅に行ったかは?別にして…)  高校時代の飲み仲間からLINEで連絡です。 「先週行った指宿駅で買い忘れた¥500ガチャ、2個買って来て」 九州を旅する列車たち『TRAIN JOURNEY』 (九州を走るあの鉄道と、手のひらサイズの旅に出よう)                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑱指宿駅  いよいよ今回の【旅紀行】も、最後のイベントに向かいます😀 目指すは「指宿駅」薩摩半島の観光の起点です。 先ずは駅前レンタカーで軽自動車のデ〇ズを返却します。 (ホンダレンタカー乗捨てが出来たら、N-BOXにしてたのに…😓)  駅前も観光名所になっていて 足湯や竜宮城モニュメントが設置されていました。  そして、JR日本最南端の駅「西大山駅」が無人駅なので 「到達記念の入場券」がココでも販売中😄 まさか、駅前のお土産屋さんで売っているとは思わないので ココで買う人も、結構いらっしゃいました。 (本当に、西大山駅に行ったかは?別にして…)  高校時代の飲み仲間からLINEで連絡です。 「先週行った指宿駅で買い忘れた¥500ガチャ、2個買って来て」 九州を旅する列車たち『TRAIN JOURNEY』 (九州を走るあの鉄道と、手のひらサイズの旅に出よう)                                             🧿

コメント 6 9
MotoR
| 11/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑱指宿駅  いよいよ今回の【旅紀行】も、最後のイベントに向かいます😀 目指すは「指宿駅」薩摩半島の観光の起点です。 先ずは駅前レンタカーで軽自動車のデ〇ズを返却します。 (ホンダレンタカー乗捨てが出来たら、N-BOXにしてたのに…😓)  駅前も観光名所になっていて 足湯や竜宮城モニュメントが設置されていました。  そして、JR日本最南端の駅「西大山駅」が無人駅なので 「到達記念の入場券」がココでも販売中😄 まさか、駅前のお土産屋さんで売っているとは思わないので ココで買う人も、結構いらっしゃいました。 (本当に、西大山駅に行ったかは?別にして…)  高校時代の飲み仲間からLINEで連絡です。 「先週行った指宿駅で買い忘れた¥500ガチャ、2個買って来て」 九州を旅する列車たち『TRAIN JOURNEY』 (九州を走るあの鉄道と、手のひらサイズの旅に出よう)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑰知覧  薩摩の小京都と言われる『知覧』にやって来ました 石垣と生垣の美しい風情ある町並み「知覧武家屋敷群」は 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています😀  薩摩藩は領地を102の地区に分け、分散して統治にあたらせた武家集落で 地区内の7つの庭園が、国の名勝に指定されました 観光ガイドに、ボランティアガイドさんをお願いすることもできますが コロナ禍対策で始まった、無料Wi-Fiによる音声ガイドを利用します😄  もう一つ『知覧』といえば、ご承知の通り「知覧特攻平和会館」 MotoRも鑑賞した映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」を見た パリオリンピックの女子卓球選手が「行ってみたい」と言って話題になりました。 ラストシーンに出てくるので「聖地巡礼」の場所となっています。  「特攻」には色々な意見もありましたが、ココを訪れた全ての人が 「生きることの大切さ」や「愛する者の幸せを願う思い」にふれ 心新たに、自分自身を見つめ直す良い機会になっているようです🤔                                             🧿                                          

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑰知覧  薩摩の小京都と言われる『知覧』にやって来ました 石垣と生垣の美しい風情ある町並み「知覧武家屋敷群」は 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています😀  薩摩藩は領地を102の地区に分け、分散して統治にあたらせた武家集落で 地区内の7つの庭園が、国の名勝に指定されました 観光ガイドに、ボランティアガイドさんをお願いすることもできますが コロナ禍対策で始まった、無料Wi-Fiによる音声ガイドを利用します😄  もう一つ『知覧』といえば、ご承知の通り「知覧特攻平和会館」 MotoRも鑑賞した映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」を見た パリオリンピックの女子卓球選手が「行ってみたい」と言って話題になりました。 ラストシーンに出てくるので「聖地巡礼」の場所となっています。  「特攻」には色々な意見もありましたが、ココを訪れた全ての人が 「生きることの大切さ」や「愛する者の幸せを願う思い」にふれ 心新たに、自分自身を見つめ直す良い機会になっているようです🤔                                             🧿                                          

コメント 7 8
MotoR
| 11/21 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑰知覧  薩摩の小京都と言われる『知覧』にやって来ました 石垣と生垣の美しい風情ある町並み「知覧武家屋敷群」は 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています😀  薩摩藩は領地を102の地区に分け、分散して統治にあたらせた武家集落で 地区内の7つの庭園が、国の名勝に指定されました 観光ガイドに、ボランティアガイドさんをお願いすることもできますが コロナ禍対策で始まった、無料Wi-Fiによる音声ガイドを利用します😄  もう一つ『知覧』といえば、ご承知の通り「知覧特攻平和会館」 MotoRも鑑賞した映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」を見た パリオリンピックの女子卓球選手が「行ってみたい」と言って話題になりました。 ラストシーンに出てくるので「聖地巡礼」の場所となっています。  「特攻」には色々な意見もありましたが、ココを訪れた全ての人が 「生きることの大切さ」や「愛する者の幸せを願う思い」にふれ 心新たに、自分自身を見つめ直す良い機会になっているようです🤔                                             🧿                                          

ユーザー画像
MotoR
| 11/21 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑯釜蓋神社  今日の、次の訪問地は『釜蓋神社』 「釜蓋大明神」で有名なので、別名だとは訪れるまで知りませんでした😓 正式名称「射楯兵主神社(いたてつわものぬしじんじゃ)」 御祭神は「素盞鳴命(スサノオノミコト)」 武の神様なので、スポーツ選手がこぞって訪れるのですネ😀  やはり、有名なのは「釜蓋願掛け」です(TVで見ました) 鳥居から拝殿まで、頭の上に釜の蓋を乗せて 落とさずに行くことができれば願いが叶う?🙄 (皆さん、手で支えて歩いていたけど…😅)  真剣に、頭に乗せて歩いている姿が…TVで紹介された珍百景😆 ¥100で素焼きの500円玉サイズの釜蓋を購入し 境内脇の海岸の岩場に置かれた、釜に向かって投げ入れます😄 見事入ったら、大願成就するそうです🙏                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑯釜蓋神社  今日の、次の訪問地は『釜蓋神社』 「釜蓋大明神」で有名なので、別名だとは訪れるまで知りませんでした😓 正式名称「射楯兵主神社(いたてつわものぬしじんじゃ)」 御祭神は「素盞鳴命(スサノオノミコト)」 武の神様なので、スポーツ選手がこぞって訪れるのですネ😀  やはり、有名なのは「釜蓋願掛け」です(TVで見ました) 鳥居から拝殿まで、頭の上に釜の蓋を乗せて 落とさずに行くことができれば願いが叶う?🙄 (皆さん、手で支えて歩いていたけど…😅)  真剣に、頭に乗せて歩いている姿が…TVで紹介された珍百景😆 ¥100で素焼きの500円玉サイズの釜蓋を購入し 境内脇の海岸の岩場に置かれた、釜に向かって投げ入れます😄 見事入ったら、大願成就するそうです🙏                                             🧿

コメント 8 10
MotoR
| 11/20 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑯釜蓋神社  今日の、次の訪問地は『釜蓋神社』 「釜蓋大明神」で有名なので、別名だとは訪れるまで知りませんでした😓 正式名称「射楯兵主神社(いたてつわものぬしじんじゃ)」 御祭神は「素盞鳴命(スサノオノミコト)」 武の神様なので、スポーツ選手がこぞって訪れるのですネ😀  やはり、有名なのは「釜蓋願掛け」です(TVで見ました) 鳥居から拝殿まで、頭の上に釜の蓋を乗せて 落とさずに行くことができれば願いが叶う?🙄 (皆さん、手で支えて歩いていたけど…😅)  真剣に、頭に乗せて歩いている姿が…TVで紹介された珍百景😆 ¥100で素焼きの500円玉サイズの釜蓋を購入し 境内脇の海岸の岩場に置かれた、釜に向かって投げ入れます😄 見事入ったら、大願成就するそうです🙏                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/20 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑮西大山駅  昨年は、JR日本最北端の駅「稚内駅」にお邪魔しましたが https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/eiehj62efqloekbo 今回は、JR日本最南端の駅『西大山駅』にやって来ました😀  無人駅なので、勝手にホームに立ち入って 開聞岳と記念碑の写真をパチリ📷 電車は、日に数本の運行なので…まず合えない? ですから、入線時刻表を調べて訪れました👍  西大山駅にはカラフルなポストが…幸せを届ける「黄色いポスト」です😄 指宿市のイメージカラーが黄色だそうですが 西大山駅のひまわり畑も有名なので、どちらのイメージで設置したのでしょうか?                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑮西大山駅  昨年は、JR日本最北端の駅「稚内駅」にお邪魔しましたが https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/eiehj62efqloekbo 今回は、JR日本最南端の駅『西大山駅』にやって来ました😀  無人駅なので、勝手にホームに立ち入って 開聞岳と記念碑の写真をパチリ📷 電車は、日に数本の運行なので…まず合えない? ですから、入線時刻表を調べて訪れました👍  西大山駅にはカラフルなポストが…幸せを届ける「黄色いポスト」です😄 指宿市のイメージカラーが黄色だそうですが 西大山駅のひまわり畑も有名なので、どちらのイメージで設置したのでしょうか?                                             🧿

コメント 5 9
MotoR
| 11/19 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑮西大山駅  昨年は、JR日本最北端の駅「稚内駅」にお邪魔しましたが https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/eiehj62efqloekbo 今回は、JR日本最南端の駅『西大山駅』にやって来ました😀  無人駅なので、勝手にホームに立ち入って 開聞岳と記念碑の写真をパチリ📷 電車は、日に数本の運行なので…まず合えない? ですから、入線時刻表を調べて訪れました👍  西大山駅にはカラフルなポストが…幸せを届ける「黄色いポスト」です😄 指宿市のイメージカラーが黄色だそうですが 西大山駅のひまわり畑も有名なので、どちらのイメージで設置したのでしょうか?                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/19 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

妻と2人で紅葉🍁を見に。雨模様でしたが、綺麗な景色を堪能しました。美味しい物も頂き、幸せな時間を過ごせました。これも整備をきちんとしてくれるホンダの皆さんのおかげです、感謝。

妻と2人で紅葉🍁を見に。雨模様でしたが、綺麗な景色を堪能しました。美味しい物も頂き、幸せな時間を過ごせました。これも整備をきちんとしてくれるホンダの皆さんのおかげです、感謝。

コメント 8 13
ねこちゃん
| 11/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

妻と2人で紅葉🍁を見に。雨模様でしたが、綺麗な景色を堪能しました。美味しい物も頂き、幸せな時間を過ごせました。これも整備をきちんとしてくれるホンダの皆さんのおかげです、感謝。

ユーザー画像
ねこちゃん
| 11/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑭指宿温泉  鹿児島県の温泉地と言えば、思い浮かぶのは 300年もの昔から湯治に訪れる人々に愛される、砂むし温泉が名物の『指宿温泉』 豊富な湯量に恵まれ、市内いたる所から湧き出る源泉は約800在ると言われており こちらも「日本100名湯」「名湯百選」に選ばれています😀  数あるお宿の中から、MotoRが選んだのは「指宿フェニックスホテル」でした  泉質:塩化物温泉、源泉温度:59.0℃ 決め手となったのは、館内に砂むし温泉が有るから😄 そして白神山地旅行で紹介した、MotoRの【旅紀行】秘密のガイドブック 今回の旅行でも、お世話になっています😃 https://tabiiro.jp/book/indivi/yado/101817/#!1  予約した部屋は、和室ベットタイプ(オーシャンビュー) 前回の十和田湖畔温泉で、畳&布団で背中が痛くなり 和室タイプは避けました…畳の上にベットです😅  そして、肝心の温泉♨ですが ゆったりとした造りの大浴場(やっぱり広すぎても、落ち着かない…) ゴムの木が茂る露天風呂は南国情緒そのもの(こちらは、落ち着く…) そしてサウナの代わりは、砂蒸し😆                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑭指宿温泉  鹿児島県の温泉地と言えば、思い浮かぶのは 300年もの昔から湯治に訪れる人々に愛される、砂むし温泉が名物の『指宿温泉』 豊富な湯量に恵まれ、市内いたる所から湧き出る源泉は約800在ると言われており こちらも「日本100名湯」「名湯百選」に選ばれています😀  数あるお宿の中から、MotoRが選んだのは「指宿フェニックスホテル」でした  泉質:塩化物温泉、源泉温度:59.0℃ 決め手となったのは、館内に砂むし温泉が有るから😄 そして白神山地旅行で紹介した、MotoRの【旅紀行】秘密のガイドブック 今回の旅行でも、お世話になっています😃 https://tabiiro.jp/book/indivi/yado/101817/#!1  予約した部屋は、和室ベットタイプ(オーシャンビュー) 前回の十和田湖畔温泉で、畳&布団で背中が痛くなり 和室タイプは避けました…畳の上にベットです😅  そして、肝心の温泉♨ですが ゆったりとした造りの大浴場(やっぱり広すぎても、落ち着かない…) ゴムの木が茂る露天風呂は南国情緒そのもの(こちらは、落ち着く…) そしてサウナの代わりは、砂蒸し😆                                             🧿

コメント 9 10
MotoR
| 11/17 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑭指宿温泉  鹿児島県の温泉地と言えば、思い浮かぶのは 300年もの昔から湯治に訪れる人々に愛される、砂むし温泉が名物の『指宿温泉』 豊富な湯量に恵まれ、市内いたる所から湧き出る源泉は約800在ると言われており こちらも「日本100名湯」「名湯百選」に選ばれています😀  数あるお宿の中から、MotoRが選んだのは「指宿フェニックスホテル」でした  泉質:塩化物温泉、源泉温度:59.0℃ 決め手となったのは、館内に砂むし温泉が有るから😄 そして白神山地旅行で紹介した、MotoRの【旅紀行】秘密のガイドブック 今回の旅行でも、お世話になっています😃 https://tabiiro.jp/book/indivi/yado/101817/#!1  予約した部屋は、和室ベットタイプ(オーシャンビュー) 前回の十和田湖畔温泉で、畳&布団で背中が痛くなり 和室タイプは避けました…畳の上にベットです😅  そして、肝心の温泉♨ですが ゆったりとした造りの大浴場(やっぱり広すぎても、落ち着かない…) ゴムの木が茂る露天風呂は南国情緒そのもの(こちらは、落ち着く…) そしてサウナの代わりは、砂蒸し😆                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/17 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑬龍宮神社  長崎鼻は、浦島太郎が竜宮へ旅立った岬とも言い伝えられており 別名「竜宮岬」ともいわれ、豊玉姫(乙姫様)を祀った『龍宮神社』が鎮座しています😀  「竜宮の伝説」は、神話では海幸彦と山幸彦の物語として語り継がれ 海幸彦の釣り針を失くした山幸彦が、それを探し求めて出かけた先が竜宮(くろかめさんのご実家?) 山幸彦はのちに豊玉姫と結ばれますが、その子孫が天皇家へと受け継がれていったそう🤔    「龍宮神社」は、まさに浦島太郎に出てくる「龍宮城」をモチーフとした神社で 朱色の御殿のような南国の雰囲気の、神社らしくない外観が印象的でした😄  ココには、WAIGAYAメンバーの方には ぜひ、聖地巡礼🙏して頂かなければ! 観光客の皆さまに、開運・祈願成就と頭を撫でてもらえますヨ😆                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑬龍宮神社  長崎鼻は、浦島太郎が竜宮へ旅立った岬とも言い伝えられており 別名「竜宮岬」ともいわれ、豊玉姫(乙姫様)を祀った『龍宮神社』が鎮座しています😀  「竜宮の伝説」は、神話では海幸彦と山幸彦の物語として語り継がれ 海幸彦の釣り針を失くした山幸彦が、それを探し求めて出かけた先が竜宮(くろかめさんのご実家?) 山幸彦はのちに豊玉姫と結ばれますが、その子孫が天皇家へと受け継がれていったそう🤔    「龍宮神社」は、まさに浦島太郎に出てくる「龍宮城」をモチーフとした神社で 朱色の御殿のような南国の雰囲気の、神社らしくない外観が印象的でした😄  ココには、WAIGAYAメンバーの方には ぜひ、聖地巡礼🙏して頂かなければ! 観光客の皆さまに、開運・祈願成就と頭を撫でてもらえますヨ😆                                             🧿

コメント 5 10
MotoR
| 11/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑬龍宮神社  長崎鼻は、浦島太郎が竜宮へ旅立った岬とも言い伝えられており 別名「竜宮岬」ともいわれ、豊玉姫(乙姫様)を祀った『龍宮神社』が鎮座しています😀  「竜宮の伝説」は、神話では海幸彦と山幸彦の物語として語り継がれ 海幸彦の釣り針を失くした山幸彦が、それを探し求めて出かけた先が竜宮(くろかめさんのご実家?) 山幸彦はのちに豊玉姫と結ばれますが、その子孫が天皇家へと受け継がれていったそう🤔    「龍宮神社」は、まさに浦島太郎に出てくる「龍宮城」をモチーフとした神社で 朱色の御殿のような南国の雰囲気の、神社らしくない外観が印象的でした😄  ココには、WAIGAYAメンバーの方には ぜひ、聖地巡礼🙏して頂かなければ! 観光客の皆さまに、開運・祈願成就と頭を撫でてもらえますヨ😆                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑫長崎鼻  薩摩半島の最南端に突き出た岬『長崎鼻』に向かいました😀 (ココは鹿児島、何故に長崎?次は、長崎に行けと?) 「鼻」の由来は、突き出た先に基部は末広がりの三角形🤔  眼前に広がる東シナ海、遠くには昨年訪れた「屋久島」が望められたハズ? 手前には、竹島(領土問題の島ではなく)硫黄島(激戦地だった小笠原ではなく) は見えています😲  岬及び周辺の海岸線一帯が「霧島錦江湾国立公園」に指定されていたり 近辺には、国の特別天然記念物である「ソテツ」の自生地があり 風光明媚な南国の風情を感じられる場所です😄                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑫長崎鼻  薩摩半島の最南端に突き出た岬『長崎鼻』に向かいました😀 (ココは鹿児島、何故に長崎?次は、長崎に行けと?) 「鼻」の由来は、突き出た先に基部は末広がりの三角形🤔  眼前に広がる東シナ海、遠くには昨年訪れた「屋久島」が望められたハズ? 手前には、竹島(領土問題の島ではなく)硫黄島(激戦地だった小笠原ではなく) は見えています😲  岬及び周辺の海岸線一帯が「霧島錦江湾国立公園」に指定されていたり 近辺には、国の特別天然記念物である「ソテツ」の自生地があり 風光明媚な南国の風情を感じられる場所です😄                                             🧿

コメント 7 9
MotoR
| 11/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑫長崎鼻  薩摩半島の最南端に突き出た岬『長崎鼻』に向かいました😀 (ココは鹿児島、何故に長崎?次は、長崎に行けと?) 「鼻」の由来は、突き出た先に基部は末広がりの三角形🤔  眼前に広がる東シナ海、遠くには昨年訪れた「屋久島」が望められたハズ? 手前には、竹島(領土問題の島ではなく)硫黄島(激戦地だった小笠原ではなく) は見えています😲  岬及び周辺の海岸線一帯が「霧島錦江湾国立公園」に指定されていたり 近辺には、国の特別天然記念物である「ソテツ」の自生地があり 風光明媚な南国の風情を感じられる場所です😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑪池田湖  鹿児島・出張の寄道の1日目最終目的地 「長崎鼻」への通り通り道、チョットした寄り道です😀  九州最大のカルデラ湖『池田湖』(面積:10.91㎢・水深233.0m) ところが先月訪れた「十和田湖」は面積:61.11㎢・水深326.8mもあり(アレっ🙄) 比べてはいけません、外周は15kmあり周遊道路で回れそうです (元気な方は遊歩道で…と言いたいところですが前日の台風で修繕中)  「池田湖」には巨大水棲生物が、数多く生息していて 指宿市の天然記念物に指定されている、体長1.8m・胸回り60cm・体重20kgもの「大うなぎ」が… まだランチタイムには早過ぎるので、ドライブインの水槽に飼われているのを 涎を垂らして見ていたら、売店のお姉さんが 「食用のウナギとは別の種類で、しかも天然記念物です😠」  それでも「オオウナギ」を食べたことが有る方がいらっしゃるようで 「ウナギより硬くて淡泊で、不味い!😣」そうです😅                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑪池田湖  鹿児島・出張の寄道の1日目最終目的地 「長崎鼻」への通り通り道、チョットした寄り道です😀  九州最大のカルデラ湖『池田湖』(面積:10.91㎢・水深233.0m) ところが先月訪れた「十和田湖」は面積:61.11㎢・水深326.8mもあり(アレっ🙄) 比べてはいけません、外周は15kmあり周遊道路で回れそうです (元気な方は遊歩道で…と言いたいところですが前日の台風で修繕中)  「池田湖」には巨大水棲生物が、数多く生息していて 指宿市の天然記念物に指定されている、体長1.8m・胸回り60cm・体重20kgもの「大うなぎ」が… まだランチタイムには早過ぎるので、ドライブインの水槽に飼われているのを 涎を垂らして見ていたら、売店のお姉さんが 「食用のウナギとは別の種類で、しかも天然記念物です😠」  それでも「オオウナギ」を食べたことが有る方がいらっしゃるようで 「ウナギより硬くて淡泊で、不味い!😣」そうです😅                                             🧿

コメント 8 10
MotoR
| 11/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑪池田湖  鹿児島・出張の寄道の1日目最終目的地 「長崎鼻」への通り通り道、チョットした寄り道です😀  九州最大のカルデラ湖『池田湖』(面積:10.91㎢・水深233.0m) ところが先月訪れた「十和田湖」は面積:61.11㎢・水深326.8mもあり(アレっ🙄) 比べてはいけません、外周は15kmあり周遊道路で回れそうです (元気な方は遊歩道で…と言いたいところですが前日の台風で修繕中)  「池田湖」には巨大水棲生物が、数多く生息していて 指宿市の天然記念物に指定されている、体長1.8m・胸回り60cm・体重20kgもの「大うなぎ」が… まだランチタイムには早過ぎるので、ドライブインの水槽に飼われているのを 涎を垂らして見ていたら、売店のお姉さんが 「食用のウナギとは別の種類で、しかも天然記念物です😠」  それでも「オオウナギ」を食べたことが有る方がいらっしゃるようで 「ウナギより硬くて淡泊で、不味い!😣」そうです😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑩桜島フェリー  桜島から鹿児島市内に戻るには、錦江湾をぐるりと回ると80km・1時間半 ところが桜島港↔鹿児島港を『桜島フェリー』で渡れば15分 「海のバイパス」と呼ばれる所以ですネ😀  フェリーの利用者は年間350万人・車両150万台も利用があるのは 錦江湾を挟んで薩摩半島と大隅半島の移動距離・時間の節約になっているからで 鹿児島県内をショートカット出来る、物流の大動脈なので 公営交通で、しかも24時間営業です。    予約内の料金後払い制、クルマは車長で料金が決まります🤔 レンタカー、FITクラスを借りていたら¥2,350(4m~5m未満) 見栄を張らずに軽自動車にしたので¥1,900(3m~4m未満)で済みました😄  15分間の短い乗船時間ですが 運が良いとイルカの群れが、見れる可能性も…😍 (クマ🐻には会いたくないくせに、イルカ🐬には会いたい😅)                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑩桜島フェリー  桜島から鹿児島市内に戻るには、錦江湾をぐるりと回ると80km・1時間半 ところが桜島港↔鹿児島港を『桜島フェリー』で渡れば15分 「海のバイパス」と呼ばれる所以ですネ😀  フェリーの利用者は年間350万人・車両150万台も利用があるのは 錦江湾を挟んで薩摩半島と大隅半島の移動距離・時間の節約になっているからで 鹿児島県内をショートカット出来る、物流の大動脈なので 公営交通で、しかも24時間営業です。    予約内の料金後払い制、クルマは車長で料金が決まります🤔 レンタカー、FITクラスを借りていたら¥2,350(4m~5m未満) 見栄を張らずに軽自動車にしたので¥1,900(3m~4m未満)で済みました😄  15分間の短い乗船時間ですが 運が良いとイルカの群れが、見れる可能性も…😍 (クマ🐻には会いたくないくせに、イルカ🐬には会いたい😅)                                             🧿

コメント 7 9
MotoR
| 11/13 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑩桜島フェリー  桜島から鹿児島市内に戻るには、錦江湾をぐるりと回ると80km・1時間半 ところが桜島港↔鹿児島港を『桜島フェリー』で渡れば15分 「海のバイパス」と呼ばれる所以ですネ😀  フェリーの利用者は年間350万人・車両150万台も利用があるのは 錦江湾を挟んで薩摩半島と大隅半島の移動距離・時間の節約になっているからで 鹿児島県内をショートカット出来る、物流の大動脈なので 公営交通で、しかも24時間営業です。    予約内の料金後払い制、クルマは車長で料金が決まります🤔 レンタカー、FITクラスを借りていたら¥2,350(4m~5m未満) 見栄を張らずに軽自動車にしたので¥1,900(3m~4m未満)で済みました😄  15分間の短い乗船時間ですが 運が良いとイルカの群れが、見れる可能性も…😍 (クマ🐻には会いたくないくせに、イルカ🐬には会いたい😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/13 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

久々に家族をみかん狩りに 連れて行きたくて 今年のみかんの味を確かめるために 現地近くに買い出しに行く。 今季2度目。 他の用事を済ませて、 間に合うかどうか ギリギリの時間に向かったが 閉店間際になんとか買えた。 やれやれ。

久々に家族をみかん狩りに 連れて行きたくて 今年のみかんの味を確かめるために 現地近くに買い出しに行く。 今季2度目。 他の用事を済ませて、 間に合うかどうか ギリギリの時間に向かったが 閉店間際になんとか買えた。 やれやれ。

コメント 12 12
黒いアマガエル
| 11/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

久々に家族をみかん狩りに 連れて行きたくて 今年のみかんの味を確かめるために 現地近くに買い出しに行く。 今季2度目。 他の用事を済ませて、 間に合うかどうか ギリギリの時間に向かったが 閉店間際になんとか買えた。 やれやれ。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 11/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑨福山黒酢  フェリーで錦江湾を横断したい為だけに、桜島港へ 道すがら福山町を通過するので、昼食は有名な 黒酢レストラン「黒酢の郷 桷志田」  米に水と糀を入れて、黒い壺に入れたら野ざらし そのまま、酒→酢へと発酵するのを1〜3年ほど待つそうです。 時間が経つにつれ、色は透明から褐色へと黒ずんでいきます😀 機械製法ではない、天然の気候による発酵工程 拘りがある様です😄  そんな「桷志田」なので テレビCMや紀行番組でもおなじみの、福山黒酢の壷畑を見学し ショッピングコーナーに並ぶ、商品案内を聞かないと レストランに通して頂けません😅  圧巻の壺畑、その総数は約20000壷 お酢、嫌いじゃないのですが 流石にこの量は、匂いが辺り一面に…😓                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑨福山黒酢  フェリーで錦江湾を横断したい為だけに、桜島港へ 道すがら福山町を通過するので、昼食は有名な 黒酢レストラン「黒酢の郷 桷志田」  米に水と糀を入れて、黒い壺に入れたら野ざらし そのまま、酒→酢へと発酵するのを1〜3年ほど待つそうです。 時間が経つにつれ、色は透明から褐色へと黒ずんでいきます😀 機械製法ではない、天然の気候による発酵工程 拘りがある様です😄  そんな「桷志田」なので テレビCMや紀行番組でもおなじみの、福山黒酢の壷畑を見学し ショッピングコーナーに並ぶ、商品案内を聞かないと レストランに通して頂けません😅  圧巻の壺畑、その総数は約20000壷 お酢、嫌いじゃないのですが 流石にこの量は、匂いが辺り一面に…😓                                             🧿

コメント 9 10
MotoR
| 11/12 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑨福山黒酢  フェリーで錦江湾を横断したい為だけに、桜島港へ 道すがら福山町を通過するので、昼食は有名な 黒酢レストラン「黒酢の郷 桷志田」  米に水と糀を入れて、黒い壺に入れたら野ざらし そのまま、酒→酢へと発酵するのを1〜3年ほど待つそうです。 時間が経つにつれ、色は透明から褐色へと黒ずんでいきます😀 機械製法ではない、天然の気候による発酵工程 拘りがある様です😄  そんな「桷志田」なので テレビCMや紀行番組でもおなじみの、福山黒酢の壷畑を見学し ショッピングコーナーに並ぶ、商品案内を聞かないと レストランに通して頂けません😅  圧巻の壺畑、その総数は約20000壷 お酢、嫌いじゃないのですが 流石にこの量は、匂いが辺り一面に…😓                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/12 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

(・­­--・) くろかめさんが北陸旅で泊まった万座温泉が 2024温泉総選挙・名湯秘湯部門で1位になったよ‼️ヤッタネ!('∇'*)و 2位は WAIGAYAでも紹介された富山県・大牧温泉 自分の行った場所がランキングの上位になると嬉しいよね 万座温泉は 草津や伊香保の陰に隠れて目立たないけどホントに良い♨️だから 是非訪れてもらいたいなぁ https://kanko.onsen-ouen.jp/ 🐢 なんでもエリアの話題かもとは思ったのですが 「旅」にまつわる事なので こちらにしました😁

(・­­--・) くろかめさんが北陸旅で泊まった万座温泉が 2024温泉総選挙・名湯秘湯部門で1位になったよ‼️ヤッタネ!('∇'*)و 2位は WAIGAYAでも紹介された富山県・大牧温泉 自分の行った場所がランキングの上位になると嬉しいよね 万座温泉は 草津や伊香保の陰に隠れて目立たないけどホントに良い♨️だから 是非訪れてもらいたいなぁ https://kanko.onsen-ouen.jp/ 🐢 なんでもエリアの話題かもとは思ったのですが 「旅」にまつわる事なので こちらにしました😁

コメント 2 11
くろかめ
| 11/11 | 【旅とドライブ】フリートーク

(・­­--・) くろかめさんが北陸旅で泊まった万座温泉が 2024温泉総選挙・名湯秘湯部門で1位になったよ‼️ヤッタネ!('∇'*)و 2位は WAIGAYAでも紹介された富山県・大牧温泉 自分の行った場所がランキングの上位になると嬉しいよね 万座温泉は 草津や伊香保の陰に隠れて目立たないけどホントに良い♨️だから 是非訪れてもらいたいなぁ https://kanko.onsen-ouen.jp/ 🐢 なんでもエリアの話題かもとは思ったのですが 「旅」にまつわる事なので こちらにしました😁

ユーザー画像
くろかめ
| 11/11 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑧丸池湧水  九州自動車道に乗るべく、行ったり来たりで霧島方面に戻る道すがら 栗野ICのすぐ側にある「日本名水百選」に選定された『丸池湧水』に立ち寄ります😀  この湧水は、栗野岳標高600m付近に降った雨が地中を流れ 約35年の歳月をかけ、日量約6万トンの水量が湧水しており 湧水池は栗野地域のほぼ全体の生活水として、活用されているそうです🤔  水がキレイなので、初夏には蛍が飛び回り 9月には「名水丸池感謝の夕べ」が行われ、1000本の竹灯籠を浮かべ 地元の方々に愛されている、生活用水なのですネ😄 何せ地名も「湧水町」ですから😆 (500ccのペットボトルに汲みました)                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑧丸池湧水  九州自動車道に乗るべく、行ったり来たりで霧島方面に戻る道すがら 栗野ICのすぐ側にある「日本名水百選」に選定された『丸池湧水』に立ち寄ります😀  この湧水は、栗野岳標高600m付近に降った雨が地中を流れ 約35年の歳月をかけ、日量約6万トンの水量が湧水しており 湧水池は栗野地域のほぼ全体の生活水として、活用されているそうです🤔  水がキレイなので、初夏には蛍が飛び回り 9月には「名水丸池感謝の夕べ」が行われ、1000本の竹灯籠を浮かべ 地元の方々に愛されている、生活用水なのですネ😄 何せ地名も「湧水町」ですから😆 (500ccのペットボトルに汲みました)                                             🧿

コメント 9 11
MotoR
| 11/11 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑧丸池湧水  九州自動車道に乗るべく、行ったり来たりで霧島方面に戻る道すがら 栗野ICのすぐ側にある「日本名水百選」に選定された『丸池湧水』に立ち寄ります😀  この湧水は、栗野岳標高600m付近に降った雨が地中を流れ 約35年の歳月をかけ、日量約6万トンの水量が湧水しており 湧水池は栗野地域のほぼ全体の生活水として、活用されているそうです🤔  水がキレイなので、初夏には蛍が飛び回り 9月には「名水丸池感謝の夕べ」が行われ、1000本の竹灯籠を浮かべ 地元の方々に愛されている、生活用水なのですネ😄 何せ地名も「湧水町」ですから😆 (500ccのペットボトルに汲みました)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/11 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

青森県旅行 4日目 千本鳥居をくぐる 高山稲荷神社はガイドブックにも「千本鳥居」が載っています。 京都の伏見大社の千本鳥居が有名ですよね。 京都のこれはなんとか上まで登った経験があります。 今回はすんなり登れました。 赤色は映えますね。 3枚目は手を見ればどうやって写したかは分かりますよね? 御朱印を頂いて、「新青森駅」へと向かいます。 今回の旅もお終いが見えて来ました。 Fitの走行距離は 683km 平均燃費は 15.37km/l でした。 ご覧頂きありがとうございました。

青森県旅行 4日目 千本鳥居をくぐる 高山稲荷神社はガイドブックにも「千本鳥居」が載っています。 京都の伏見大社の千本鳥居が有名ですよね。 京都のこれはなんとか上まで登った経験があります。 今回はすんなり登れました。 赤色は映えますね。 3枚目は手を見ればどうやって写したかは分かりますよね? 御朱印を頂いて、「新青森駅」へと向かいます。 今回の旅もお終いが見えて来ました。 Fitの走行距離は 683km 平均燃費は 15.37km/l でした。 ご覧頂きありがとうございました。

コメント 9 10
VOV
| 11/10 | 【旅とドライブ】フリートーク

青森県旅行 4日目 千本鳥居をくぐる 高山稲荷神社はガイドブックにも「千本鳥居」が載っています。 京都の伏見大社の千本鳥居が有名ですよね。 京都のこれはなんとか上まで登った経験があります。 今回はすんなり登れました。 赤色は映えますね。 3枚目は手を見ればどうやって写したかは分かりますよね? 御朱印を頂いて、「新青森駅」へと向かいます。 今回の旅もお終いが見えて来ました。 Fitの走行距離は 683km 平均燃費は 15.37km/l でした。 ご覧頂きありがとうございました。

ユーザー画像
VOV
| 11/10 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

青森県旅行 4日目 千畳敷→高山稲荷神社 今日は帰る日ですが、時間まで観光します。 「千畳敷」平らで歩ける岩棚、高さのある岩には何かの名前が付けられています。 「潮吹岩」からは不規則な間隔で海水が吹き出ます。 近くに「千畳敷駅」が有って、観光用に15分間停車して、乗客は千畳敷まで降りてきて又電車に乗る事が出来る列車もあるそうですよ。

青森県旅行 4日目 千畳敷→高山稲荷神社 今日は帰る日ですが、時間まで観光します。 「千畳敷」平らで歩ける岩棚、高さのある岩には何かの名前が付けられています。 「潮吹岩」からは不規則な間隔で海水が吹き出ます。 近くに「千畳敷駅」が有って、観光用に15分間停車して、乗客は千畳敷まで降りてきて又電車に乗る事が出来る列車もあるそうですよ。

コメント 7 10
VOV
| 11/10 | 【旅とドライブ】フリートーク

青森県旅行 4日目 千畳敷→高山稲荷神社 今日は帰る日ですが、時間まで観光します。 「千畳敷」平らで歩ける岩棚、高さのある岩には何かの名前が付けられています。 「潮吹岩」からは不規則な間隔で海水が吹き出ます。 近くに「千畳敷駅」が有って、観光用に15分間停車して、乗客は千畳敷まで降りてきて又電車に乗る事が出来る列車もあるそうですよ。

ユーザー画像
VOV
| 11/10 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 476-500件 / 全2064件