Honda magazineにて
今年の夏は星空を見にいこうの
記事があったので自分も去年の夏に
星を撮りにいったオススメ場所を紹介します
オススメといっても星が沢山見える場所としては有名なのですが奈良県の大台ケ原にあるパーキングです。
行った時期は去年の8月で月が見えない日を選びました。月が見える時に行くと空が明るく見える星が減ってしまいます。なのでインターネットなどで調べて月の満ち欠けと天気のいい日を選ぶと沢山の星がみれますよ🌟
あと気を付けないと行けないのが気温
大台ケ原のパーキングは山頂に近い場所にあるので車の外気温をみると18℃になっていました。
夏だからと半袖で行くと大変なことになります
去年は上着にブランケットももっていきました。
撮影につかった機材は一眼レフカメラに
24-35mm f2といった広角で明るいレンズ
三脚にスライドアームをつけ地面スレスレから
見上げるように撮りました。
子供が小さいのでブレてしまったのと
子供が動くのでシャッタースピードを早くするため感度を上げたせいでノイズが出てしまったのは残念ポイントですが、家族で満点の星空が見れたので満足度は
MAXです。
Honda magazineにて
今年の夏は星空を見にいこうの
記事があったので自分も去年の夏に
星を撮りにいったオススメ場所を紹介します
オススメといっても星が沢山見える場所としては有名なのですが奈良県の大台ケ原にあるパーキングです。
行った時期は去年の8月で月が見えない日を選びました。月が見える時に行くと空が明るく見える星が減ってしまいます。なのでインターネットなどで調べて月の満ち欠けと天気のいい日を選ぶと沢山の星がみれますよ🌟
あと気を付けないと行けないのが気温
大台ケ原のパーキングは山頂に近い場所にあるので車の外気温をみると18℃になっていました。
夏だからと半袖で行くと大変なことになります
去年は上着にブランケットももっていきました。
撮影につかった機材は一眼レフカメラに
24-35mm f2といった広角で明るいレンズ
三脚にスライドアームをつけ地面スレスレから
見上げるように撮りました。
子供が小さいのでブレてしまったのと
子供が動くのでシャッタースピードを早くするため感度を上げたせいでノイズが出てしまったのは残念ポイントですが、家族で満点の星空が見れたので満足度は
MAXです。
7
12
Tetsu-N-VAN
|
2023/08/06
|
【何でも】みんなに質問