ミュートした投稿です。
【旅紀行】'24年5月:静岡・スーパーGT富士④サーキットサファリ 観客へのサービスイベント「サーキットサファリ」の時間です😀 観光バスでコースを周回する中、レース車輛が脇を走って行くツアーです。 動物を放牧している中を、クルマから眺める「サファリパーク」を模したイベント 獰猛なGTカーが疾走す
【旅紀行】'24年5月:静岡・スーパーGT富士③観戦席 先ずは、今回の観戦席の確認です。 HONDAのピット前(作業が良く見えるように…作戦も判るので) 場内TVビジョン前(観戦できない場所も見える…スカパー観戦と同じ画面) 1階がコースにもピットにも近くで絶好のポジションなのですが 敢えて
【旅紀行】'24年5月:静岡・スーパーGT富士②EVチャレンジ 富士スピードウェイへは、必ずEVで行っています。 片道120kmで、心配しなくて良い距離なのと 現地駐車場での待機中、AC掛けてもEng.がないので静かだから😀 GWの渋滞情報、真っただ中へ出発します。 未明からの走行では、ヘッ
【旅紀行】'24年5月:静岡・スーパーGT富士①プロローグ 毎年恒例の、ゴールデンウィークのスーパーGT観戦に 富士スピードウェイに行って来ます。 10年前は、スーパーGTも予選日はガラガラで 観戦するのにも、苦労しませんでしたが 昨年は、2日間の集客数が80,000人以上! 大混雑の中に、飛び
【旅紀行】'24年1月:静岡・イチゴ狩り⑧お土産 家で待つ、家族用のお土産は「イチゴ🍓」の一択 そもそも、お土産を買えそうな所に寄りませんでした。 (帰り道、海老名SAでは夕食のお弁当のみを購入💦) お土産は、イチゴ狩りと同じ品種の『章姫』です。 実が柔らかいので、配送が難しく あまり一般の
【旅紀行】'24年1月:静岡・イチゴ狩り⑦早川農園 登呂遺跡を後に、久能海岸通り(通称:いちご海岸通り)を久能山方向に向かいます。 右に海、左はイチゴ観光農園が並んでいますが 殆んどは、土日のみの営業…閉店のお店ばかりです😥 平日は、営業している農園は少ないそうで 事前予約の上、伺ったのは『
【旅紀行】'24年1月:静岡・イチゴ狩り⑥登呂遺跡 ツアーコンダクターとして、大ピンチです。 昼食時間を60分と見積もっていたのに ご案内された「アンテラス」 けっこう本格的なフレンチで、1時間半のランチタイムとなりました😅 旅程表から大きくハズレ、次の観光地に急ぎます🙂 小学生の社会科見学
【旅紀行】'24年1月:静岡・イチゴ狩り⑤アンテラス 何処でランチにするか? 本当は、静岡県で超有名な「すこやか」のげんごつハンバーグと行きたいところ… 富士スピードウェイにレース観戦の度に覗く、御殿場店など いつも、150分待ち…(ファミレスなので予約出来ないし) 日本平から近くで、落ち着
【旅紀行】'24年1月:静岡・イチゴ狩り④久能山東照宮 昨年、参拝した際に 必殺技「団体ガイドに付いて行く」で御社殿の 「猪の目」「逆さ葵」の説明は聞き及んでいたので 今回は復習の意味合いの、参拝となりました。 『久能山東照宮』元は武田信玄公が築城した「久能城」 作りは「御宮様」と言うよりは
【旅紀行】'24年1月:静岡・イチゴ狩り③日本平ロープウェイ 『久能山東照宮』に向かう「日本平ロープウェイ」に乗り込みます。 本来ならば、表参道の鳥居から1,159段の石段を登って参拝するのが「王道」 (事実、神職の方々は毎日階段を登って来られる由) 最初の旅程表はそのルートでしたが、あえなく却