ミュートした投稿です。
「魚釣りに行く」とは言わず 「漁に出る」と表現します😅
MotoRさま、 おはようございます 義妹さん、プロカメラマンだったのですね 義妹さんと同じ構図での撮影にはコンサル料請求されなかったのですか(笑) ドローンで対抗するあたり 勝負に燃えるMotoRさまらしいです 結果は。。( ᐕ)? くろかめは ドローン映像って 切り抜き静止画でも どこか動
車高は調整出来ないので、車高調ではなくて社外ショック&スプリングとなります(^_^;) 乗り心地ですが、ショックとスプリングの両方が硬くなっているため、路面の段差等を越えた際はゴツゴツとダイレクトに伝わります。 ですが、乗り心地が悪いというほどでは無く、スポーティに感じています。 ロール量が
カヤバ「ローファースポーツ」の車高ダウン量 随分前の画像ですが、ノーマル車高のN-BOX JF3と並んで駐車した際に撮影しました(^_^)/ 並べると車高の落ち具合が良く分かるかと…(^_^;)
MAX織戸「PARK TRANING」に参加してきました。 富士スピードウェイP2にパイロンを並べてコースを作り、朝から夕方まで走り放題です。 織戸学さん、小河諒さん、岡田整さんの3名が助手席に乗って指導してくださいます。 一人当たり15分程度かな。 この3名が自分の車両を運転して、解説しながら見
同じですねぇ。 東海地方も同様に梅雨入りらしいです。 雨で水が必要な業種の方もみえるので、無しには出来ませんが、必要な量だけにしておいて欲しいですね、 雨の季節だからこそ見られる楽しみも有るので、気持ちは晴れやかにしていたいです。
県産特A米はれわたり共々 量を少な目で、頼めば良かったのか?🙄 でも、こんなに美味しそうな料理食べた締めだと お腹いっぱいで、有難みがネ~😅
「お供え餅」がボタンですか? 押すたびに、石川さゆり・阿久悠・三木たかしに 著作権料が入るシステムか~🙄 ゲームセンターなら、連打したいようナ😄
'25.5 鈴鹿NSXミーティング① 今年の鈴鹿詣では、3・5・7・9・11・12月の予定 https://www.suzukacircuit.jp/stec/kuruma/school/2025/pdfs/nsx.pdf https://www.suzukacircuit.jp/stec/ku
「諏訪そば打ち道場」に修行に行ったので 忘れないうちに、復習です😀 去年の蕎麦粉が残っていたので 復習を兼ねて、昼食用に打つことにしました😉 一つ問題は、つなぎ粉が無い… 仕方が無いので、今回は蕎麦粉100%の「十割そば」に挑戦! と言っても「初心者用」の粉なので、打ちたて直ぐなら何とかなるか?