スポーツドライブエリア

2025/06/08 07:39

'25.5 鈴鹿NSXミーティング①

 今年の鈴鹿詣では、3・5・7・9・11・12月の予定
https://www.suzukacircuit.jp/stec/kuruma/school/2025/pdfs/nsx.pdf
https://www.suzukacircuit.jp/stec/kuruma/school/2024/pdfs/s2000.pdf
このうちの5・9月は奥さまが参加者で、MotoRは同伴者です🙂

 前回の3月はあいにくの雨、特にフルコースの時間帯が豪雨となり
あちらこちらに川が出来て、横切るなりハイドロで明後日の方向に飛んで行く始末😓
ブツける方こそ居ませんでしたが、スピン車輛があちこちで…
雨で赤旗中断、不完全燃焼に終わりました😅

 そして、今回は奥さまの出番です😀
以前は、何人かの女性参加者もいましたが
「鈴鹿NSXミーティング」
ミッドシップ・スポーツで鈴鹿サーキットは、なかなかハードルが高く
現役の女性参加者は、ビーナスラインへ旅行した友人の奥さまと二人だけです🙄
今回の参加者は、22名(うち女性は2名)

 ドライビング・スキルの方は?
たぶん、一般のスポーツカー好きや走り屋さん達よりは?
練習と経験(スピンした💦)の量が違うから?
ハンドル握ると、人が変わるから!😄

                                            🧿

1件のコメント (新着順)
MotoR
2025/06/08 07:40

やはり、女性ドライバーは目立つ様で
レース観戦に来ている、一般客にも注目されている🤔


くろかめ
2025/06/08 08:10

MotoRさま、
おはようございます

奥様の華麗なハンドルさばきで注目の的🎯だったのか?
NSXの🔰がウケたのか?
どっちだろう🙄💭

楽しんでらっしゃるので 苦にならないのでしょうが
隔月で鈴鹿までNSX自走は大変ですね

MotoR
2025/06/08 08:46

今回はダブルエントリーではなかったので
識別表示🔰は不要でしたが、仲間内のウケ狙い😉

同じペースで九州から遠征されている
強者もいらっしゃいます👍
東京からの400kmなど、近い近い😅

くろかめ
2025/06/08 08:58

九州から頻繁に参加されるのですか
それは 凄いです😲
高速利用でも (おそらくセンシング機能など付いてないでしょうから)お疲れになるのでは?と思ってしまいます
でもそれだけ「この車をサーキットで走らせてみたい」「オーナー同士の交流がしたい」という思いが勝るのでしょうね
それに 普段使いする車ではないので ミーティングは貴重な運転の機会なのかもしれないですね😊

私もレース車両が走っていない時は、眺めていたことあります。
すぐスピンしたり、ズルズルとハンドル切ってる方向とは違う方に行ってしまうのを見て、かなり難しいんだろうなって思ってみてました。
海側の下のコースにはもう少しスピードを上げてのメニューも有ったような気がします。