Honda WAIGAYA BASE

旅とドライブエリア

2024/11/14 06:34

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑪池田湖

 鹿児島・出張の寄道の1日目最終目的地
「長崎鼻」への通り通り道、チョットした寄り道です😀

 九州最大のカルデラ湖『池田湖』(面積:10.91㎢・水深233.0m)
ところが先月訪れた「十和田湖」は面積:61.11㎢・水深326.8mもあり(アレっ🙄)
比べてはいけません、外周は15kmあり周遊道路で回れそうです
(元気な方は遊歩道で…と言いたいところですが前日の台風で修繕中)

 「池田湖」には巨大水棲生物が、数多く生息していて
指宿市の天然記念物に指定されている、体長1.8m・胸回り60cm・体重20kgもの「大うなぎ」が…
まだランチタイムには早過ぎるので、ドライブインの水槽に飼われているのを
涎を垂らして見ていたら、売店のお姉さんが
「食用のウナギとは別の種類で、しかも天然記念物です😠」

 それでも「オオウナギ」を食べたことが有る方がいらっしゃるようで
「ウナギより硬くて淡泊で、不味い!😣」そうです😅

                                            🧿

3件のコメント (新着順)

MotoRさん、ご投稿ありがとうございます✨

池田湖の雄大な風景が素敵ですね♬
指宿の大うなぎ、実際に見てみたくなりました👀


MotoR
2024/11/15 07:35

今年の豪雨災害で
湖畔の遊歩道がガタガタとなり修繕中でした。

現在まで、イッシーの目撃情報は20名以上
実際に見てみたくなりました👀

くろかめ
2024/11/14 08:56

MotoRさま、
おはようございます
生き物が大きく育つ、という事は
それだけ栄養豊富で住みやすい環境なんですね😊
食用には向かない事も オオウナギが
のびのび育つ一因なのかも?


MotoR
2024/11/14 10:13

男性の腕💪の太さより大きなウナギ
食べることにチャレンジした方は凄い😅

MotoR
2024/11/14 06:35

ただ本当に「池田湖」の凄いところは
謎の生物「イッシー🦕」が生息していること😲


くろかめ
2024/11/14 08:52

カメラ目線。。。(^ー^* )フフ♪

🦕キレイニトッテネ
📸(・­­--♠️)
美しい人はより美しく、
そうでない人は...それなりに...
(古ッ!)

MotoR
2024/11/14 10:14

妻に伝えておきます🤣

くろかめ
2024/11/14 11:18

(・­­--♠️)
うん、いい笑顔が撮れたって
伝えてね