ミュートした投稿です。
🐢 スタッフさま、 コメントありがとうございます 磐梯吾妻スカイラインは とても有名なので WAIGAYAの住民の方々やスタッフさまの中にも 実際に走ってらっしゃる人が多いと思います もしかしたら今更の紹介は 不要かもしれませんね😊 それでも この道路と景色を 最後に紹介出来て良かったです 今回
確かに、熱帯植物園は不要ですネ😄
こんにちは(*^^*) はい、ショック&スプリングのセットで、「プラス」ではない減衰力が調整出来ないモノです😆 前席は程よい硬さでちょうど良い感じなのですが、後席の乗り心地は余り良くないです(^_^;) 巷では車高調の方が人気の様ですが、私には車高の調整は不要であり、値段も安いローファ
本日、ナンバープレート(ライセンスフレーム)の交換となりました🚙 ダーククロームメッキでお願いしていたのに ノーマルのメッキのものが付いていました …で 『品番が違うので、間違いなくクロームメッキなのですが…💦』と コレ、比較対象で撮ってみたのですが… 普通のメッキとどう違うのか遠目には全
【車載無線機】 今の様に、携帯電話は普及する前は 移動中のクルマから、外部との連絡方法は 無線機器しか有りませんでした😓 MotoRもラリー競技では、サービスポイントとの連絡が必要で 「岩にヒットして、タイロッドが曲がった」 「交換準備を、お願い」 アマチュア無線に、お世話になりました😀
【トラベルライティング】'25年5月:静岡・葛城北の丸に御招待④お土産 近くに観光地が控える訳でもなく、平日だから? 駐車場もガラガラで、NSX3台の横並び駐車は目立っていた様です。 フロント脇のお土産処に立ち寄った際も、係の方に声を掛けられ クルマ談議…お土産をゆっくり見る暇もありません😓
今回はダブルエントリーではなかったので 識別表示🔰は不要でしたが、仲間内のウケ狙い😉 同じペースで九州から遠征されている 強者もいらっしゃいます👍 東京からの400kmなど、近い近い😅
N-BOX JF3、エアクリーナーフィルターを交換しました(^_^)/ 前回交換から約2年経過していますが、結構汚れていました(^_^;) フィルターはネットで1,200円ほどで購入し、自分で交換しました。 交換には何の道具も不要で、3箇所の留め具を外して、カバーをずらすとフィルターが取り出せ
「トライアル世界選手権」 今週末ですか… どうせ行くなら、バイクで行きたい🙄 でも天気が😥 世界戦だと、MCoMライセンスでも有料でしたネ?🤔
そうみたいですね。 普通車と軽自動車では必要書類が違うようです。 普通車では住所証明書は不要ですが、軽自動車に関しては住民票が必要と書かれてます。 担当、勘違いしたかな。 教えてあげた方が良いかも。 って、他の方も迷惑してるんじゃ・・・。