ミュートした投稿です。
確かに最近の車では 不具合の報告が多いですね。 自分も気にはなっていたので 探してみました。 OBDⅡ接続で読み取るだけではなく 簡単に誤データが送られたりは 怖いですが、ECUや繋ぐ機器や方法にもよる様ですね。 FIT4でその機器による報告が 一件でもあれば、 その恐れがあるので使わない方がい
吸気バルブはおいておいて、 吸気音は聴こえるみたいです。 Streamなんですが、当時ネットで聴こえるという話題があり 実際に自分でも経験したと思っています。 どんな音か忘れてしまいましたが。 (「すぅー」だったかな、吸気だけに) Fit4のアナログメーターですが、マニアックな項目は なくていいの
吸気バルブの音の聞き分けなんて 役に立たなくても ちょっと食指が動く(^^) (え⁉︎それは可能?)(^^;; 背景色を変えられるとは 今や基本でしょうが、 嬉しい仕様ですね。 ここは好みによって分かれますね。 (メーターの背景色にしても 好みで選びたい向きは多いですし。) FIT4は そのく
これで訓練すると吸気バルブの音を聞き分けられるようになる かも それと背景は色々変えられますよ。 白ベースのもありました。 Fit4の画面もアナログメーター出せるようにして欲し
グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【お土産なぁに】⑧終 🐢 2日間、別々の日帰りドライブだったけど 楽しかったし、涼しかったね😁 (・--・) そうだね、それに どちらも 朝〜午前中が中心のドライブだから 道も空いてたし☝️ 🐢 山梨も栃木も 午後になると道路が混むし、大型バスなどの観光客
はるコマさん、ご投稿ありがとうございます🚘 さるくらモータースポーツランドとFITの組み合わせ最高です👍
グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】⑦ 🐢 奥日光湯元から ほぼ下り坂で一気に関越自動車道・沼田ICまで降りて来ちゃった🚗³₃ (・--・) 120号線→401号線だから わかりやすい道だよね ただし、下りの峠道で道幅もあまり広くないから気をつけないといけないよ いろは坂を下って東北道
グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】⑥ 🐢 ねえ、バスピスくん ここって「日光湯元♨️」なんだよね? (*´艸`)フフ… (・--・) 何考えてるか わかった‼️ でも、しっかりお風呂に入ってる時間はないから この足湯♨️で 気分を味わおう☝️ 🐢 わーい🙌 お湯の色が2種類あるけどど
さるくらモータースポーツランドとFITさん☺️
グレートジャーニー☆くろかめ探検隊【後編】⑤ 1/2 🐢 戦場ヶ原からさらに進んで 今日最後の目的地、「湯ノ湖」到着🚗³₃ (・--・) ここは奥日光湯元温泉があるんだ 標高1.478mの高さがあるから やっぱり過ごしやすいね 気温も 25~6℃って感じ 🐢 犬の散歩をしていた方から教えても