ミュートした投稿です。
クルマの方々は止まれないので 歩くような最徐行で走っています。 自転車を避けるのも 反対車線まで出てくれるので安心でした😀
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます✨ 宮古島の美しい海を眺めながらのサイクリング、最高の時間ですね🌊 来間大橋も、風を感じながら渡ると気持ちよさそうです!
MotoRさま、 おはようございます 本当に これだけの景色、2分は勿体ないです👀✨ 走り出してすぐに次の島へ渡れるのですね 今回のサイクリング、島内もいいですが 橋を渡るのが醍醐味のような気がします しまなみ海道と違って 「海が近い」のも魅力ですね 車だと直線ゆえに スピードを出しがちに
橋上で駐停車でもしたら、大ヒンシュク…だからインバウンドは! と、地元の方に言われるのは必至です😅
【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(宮古島・来間島)④来間大橋 3つの橋を渡り、宮古諸島の5つの島を巡るサイクリング 本州に比べると日が長いので、まだ時間はたっぷり有ると出発する様です😀 空港・ホテル・ツアー基地の有るのは宮古島南西部 そこから3km(10分
そこが悩みどころですね😁 薄着の季節に 現地調達しながら 旅すれば 何とかなるかも。。。🤔💭
S660 、旅行の荷物は無理だと…😅
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます😊 宮古島の風を感じながらのサイクリング、最高ですね🌿🚴♀️ 登坂路のコツ参考になります!!
ご推察の通りです⭕ 電気の浪費にはなりますが、楽です😄 航続距離50kmが20kmに減りますが ガイドさんが予備電池持っているの知っているので いざという時は「電池交換!」と叫びます😅
MotoRさま、 おはようございます 電動バイク(自転車)のアシストは 漕ぎ手の力の入れ方に連動するから 重いギアで頑張ろうとするほど しっかりアシストされて 結果、楽に走ってくれるというイメージでしょうか? (電動自転車、乗った事がない😅💦) いよいよ、始まりますね どんな景色が見られるのか