ミュートした投稿です。
道後温泉で夕飯に食べた地元民で満席のお店のじゃこ天も黒っぽい色で歯ごたえがあり、魚のすり身の風味が強いような気がしました その土地ならではのじゃこ天(揚げ天)があるのですね
MotoRさま ラッピング列車なのですね 車内もアンパンマン仕様なのでしょか? 撮り鉄としては やはりコンプリートしないとモヤモヤしてしまいますね😁💦
どうりで、黒いネクタイで礼服の法事のお客様が多かった🤔 郷土料理をいただくのも【旅紀行】の醍醐味です😋 「じゃこ天」が懐かしかった(静岡とは、また違います)
「アンパンマン列車」四国中を走り回っている様です。 観光列車?特急は、みんな「アンパンマン列車」だとか… 路線によって、カラーリングが違うので 全カラーコンプリートするのに「撮り鉄」も大変です😓
もしかしたら かなり以前に菩提寺の住職様に案内された事があるような…🤔 人気店らしく、混んでいたのですが 今でも、そうでしょうか? くろかめは いつも駐車場として使っている、お寺近くの道の駅の食事処です (´>∀<`)ゝ
MotoRさま、 おはようございます ようこそ大洲へおいでくださいました 小さな目立たない街ですが 何か楽しんで頂けたら嬉しいです この頃は松山からのレンタカーでの訪問が殆どなので駅へは行かないのですが 「アンパンマン列車」という観光列車があるのですね 子供にウケるのは間違いないですね😊
大洲駅に寄った所で、ランチタイム ググって探した「料苑たる井」 郷土料理「焼さつまめし」 麦飯に、糸こんにゃく・椎茸・ネギを乗せ 鯛のすり身を混ぜた、味噌仕立てのトロロ汁を掛けて頂きます😋 美味しいのですが、食事時間は15分で終了😅 ビールを頼む暇もない?(ドライバーはどうでもいいけど)
【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑦大洲駅 松山城から松山自動車道で「大洲」まで 大洲には、取引先が有り工場見学に行きましたが観光は… 営業マンが手土産にと名産の「じゃこてん」を、良く持参してくれました😀 レンタカーでのドライブ旅なのに? 何故か「伊予大洲駅」に向か
お疲れさまでした。 見に行きたかったのですが、いろいろと案件が重なって、結局偉そうに言ってた鈴鹿4連戦の観戦はすべてキャンセルになりました。 なのでS2000大集合は見られませんでした。 残念。 その代わり、と言うほどのものでも無いのですが、10月に移動で私の勤務する会社に来た方がS2000乗りで、
東京はいいですね