ミュートした投稿です。
世界一美しい飛行場として有名な『下地島空港』ですが 建設当時「屋良覚書」を交わし、民間機以外は使用しないことになっています。 ただ、尖閣諸島は目と鼻の先… 有事には、航空自衛隊が進駐する可能性も? この美しい飛行場に、平和が続くことを願います😀
「通り池」もう一つ有名なのが、ダイビングスポットとして 観光地としても有名な「通り池」ですが もう一つ有名なのは、ダイビングポイントとしても超ビッグポイントです🤩 チョット、コレは次のスレで😀 ※さすがにドローンは手配していないので、俯瞰の写真はフリー素材から😅
【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑬通り池 「宮古島」と言えば、観光地は海&ビーチばかり? サイクリング・ツアーガイドさんが 「それでは、池でも観に行きましょうか」と「17END」から2kmほど走って 宮古島髄一のパワースポット「通り池」に連れて来て頂
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます🌊 宮古島の絶景ポイント「17END」、素晴らしいですね!✨ アクアブルーから濃いブルーへのグラデーション、想像するだけで感動します🤩
勤務地遠いのかぁ? 毎日ロングドライブ。 楽しいですね(笑)
下地島空港の滑走路建設の際に 予定地に有った「津波岩」は 爆破して埋め立てに利用したそうですヨ🤔
元々はパイロットの訓練用なので 3,000m級の滑走路に、計器着陸装置まで備える飛行場でしたが シュミレーターの発達で、お役目終了 民営化された、空港です。 パイロット達の間でも、世界で一番美しい飛行場として挙げられ キムタクの「GOOD LUCK!!」でも、訓練シーンに使われていましたネ😃
MotoRさま、 おはようございます これぞ沖縄‼️ ですね(*^^*) ガイドさんの仰る通り「この景色だけでココに来る価値がある」と思います この青空と海を眺めながら 自由度高めの島巡り自転車旅が 定番になると 島の環境にも優しいかもしれませんね
「17END」の名前の由来は、ご想像どおり 滑走路の両端には、方位を表す数字がペイントされていて 下地島空港は17/35、滑走路端を航空用語ではRunway Endと呼ぶので 17のペイントが有る側の、滑走路の端っこでした😃 ※さすがにドローンは手配していないので、俯瞰の写真はフリー素材から😅
【トラベルライティング 】'25年1月:沖縄/宮古諸島・サイクリング(下地島)⑫17END そしてたどり着いたのは、絶景ポイント!「17END(ワンセブンエンド)」 ガイドさん曰く「コノ景色の為だけに、宮古島に来ても良いぐらい👍」 下地島空港の埋め立てによって、潮の流れがせき止められ 海底に砂が