ミュートした投稿です。
有難うございます(*^^*) 車の運転席=コックピット、運転=操縦ということで、車もモビルスーツも私の中では共通部分が多いと考えています(笑) やはりRX-78-2ガンダムは「シビック タイプR」でしょうねwww
あれ?いつの間にか、複数枚画像投稿できるようになってる。 今週末、いよいよ宮城県へFL5初遠征に行って来ます。 10日は石巻 11日は野蒜海岸(プチオフ) オマケで12日は午前中のみ大黒PAにいる予定です。 (数台集まる予定です。)
くろかめさん 良い体験をされましたね。 私はもてぎの「シビックタイプRミーティング」で同様の走行を体験しました。 一般道では試せない経験って大切ですね。 想像と経験は全然違いますからね。
鈴鹿「2024 CIVIC TYPE-R Meeting」に参加してきました。 モビリティーリゾートもてぎでの同様イベントには何度か参加していました。 一度、鈴鹿のにも参加してみたいと考えていました。 自宅から遠いので、2泊3日にしないと無理だなと中々機会がありませんでしたが、今回は連休の5月6日
シビックタイプR(FL5)やはり王道のチャンピオンシップホワイトが好きです。 少しクリームがかった所が特徴でお気に入りなカラーですね。 また、グロスブラックとの相性も良くお互いバランスが良い配色です。
スポーツカーと言えば、NSXやS2000とか、他社のスーパーカーが思い浮かびます。 スタイルが流麗で素直にカッコイイところが好きです。 動力性能が一般車と比べてダントツな点も、憧れというか好きなところですね。 シビックタイプR(FK8)は初めて購入したスポーツタイプの車両でした。 これまで乗って来
東京オートサロンに行ってきました。 気になるのはホンダシビックタイプR(FL5)の無限の車両 こちらは過激なグループBです。 カーボンパーツがこれでもかって使っていました。 リヤスポイラーは角度を3段階に変更出来るそうで、平らな状態ではノーマルと同程度の効果がある。 角度を立てていくと後部のダウン
「今年の愛車ベストショット」は、横手山ドライブインの写真が気に入っていましたが、一度投稿しているので別のにします。 モビリティリゾートもてぎでの一枚です。 シビックタイプRミーティングの朝、写しました。
歴代タイプRはどれもカッコイイですが、研ぎ澄まされた現行のシビックタイプR FL5は魅力的なスポーツカーですねー✨
S2000・NSXとか好きな車多いけど、この中なら憧れも入れてシビックタイプRです