ミュートした投稿です。
今回は「信州伊那国際CC」でした 結果は44:46の90 おまけに1個バーディーも出て気分上々でしたが、 またしても最終ホールのショートでシャンク!(;^_^A 7を打って、80台を逃しました泣 なかなか練習通りにはいきませんね^^ おt、面白い話があって打った球が木の中に入り 落ちてこなかったので
ノートってそうなんですかΣ(゚д゚;)!! ノートの後ろになった時は 気をつけます。 車の停止の仕方については ちょっとしたトラウマ(恨んでる訳ではなく)があるんです。 仮免で路上練習中、いわゆる「かっくんブレーキ」になってしまった時、教官から「そんな止まり方じゃあ、誰も君の車に乗ってくれないよ」っ
hamaJ inさん、楽しいラウンドになったようでよかったですね。 シャンクしてもセーフで、そのスコアだなんて! 次はどのコースへ行かれるのですか? お近くで練習仲間が見つかるといいですね。
テキサスさん、ご投稿ありがとうございます。 いつもは、打ちっぱなしなどで練習されているのでしょうか? コースデビューする日も楽しみですね。
すいません、松カンではなく豊科カントリーに行ってきました! 結果は42・42の84 頑張りました。最終Hのショートでシャンクしもうちょっとで池でしたが、ぎりぎり残ってセーーーフ^^; どうしても疲れてくると力が入りますね もっと練習します
スキッドコントロールでの滑りやすい低ミュー路は、良い練習になりますヨ。 本来は、滑らないギリギリのコントロールを学ぶプログラムですが スロットル操作を切っ掛けにしてリアを振り出し、その後は流しっぱなし… ドリフトコントロールの練習には、もってこいのコースです。
我が家はファミリーイベントで家族全員体験。 場所は富士山の麓『朝霧高原パラグライダースクール』でした。 小山からの単独練習とタンデムの体験フライト。 高度200mで私は怖くてダメでしたが、娘はハマったらしく 今ではモーターパラで、江ノ島観光は渋滞を避けて空からです。 「空飛ぶ自動車、今さら?」だそ
来週は松カン(松本カントリー)に行ってきます! 結果はご報告させていただきます 普段は塩尻のアルプスショットで練習しています 同じところで練習している方が見えましたらコメントを!
離合のため停車中です。 カーブミラーにバスのヘッドライトが映ったので、幅員のある場所で左一杯に寄せ待機しました。挨拶もしてくれて気持ちが良いです。ドライブはこうでありたい。 一般ドライバーも山道を走る場合はライトオンを徹底して欲しいですね。ゆとりをもって譲るタイミングを見計らうことができます。^^
ご推察の通り、トルク重視にTODAのピストンでスワップしていますが まだ、5,000rpmのREVリミットの指示なので本当の素性は不明です。 やはり軽さは、何にも勝ります!(自分のクルマとは別物…) オーナーの好みで、MRにしては少しオーバーステアかナ?と思いますが (FF乗りが試乗したら、クルク