ミュートした投稿です。
S2000で鈴鹿やもてぎをスポーツ走行枠でサーキット走行するには、4点以上のロールバーが必須です。 (パレードランやサーキットクルーズで我慢するなら🆗) ところが富士や菅生では不要⁉ 以前の鈴鹿は、前方ゲージを入れないと走行不可でした。 オーナー達の抗議で後方4点でも可となりましたが、今でも前方ゲ
こんにちは、FL型所有(予定)の皆さま。 注意喚起情報です。 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/kshqqqv5fnnxd2pw で、トークしておりましたが 昨晩、S2000の定期点検でCarsの担当メカが車を納車に来ました。 ホンダのポップアップフー
奥さま、お気に入りのドライブコース。 信州・美ヶ原ビーナスラインです。 せっかくS2000でドライブに行っても、何故か彼女が運転すると雨☔…。 お気に入りの山岳ホテル『王ケ頭ホテル』まで、年1回のお決まりルートですが…。 オープンに出来る確率は?😅 今月末にも訪ねる予定ですが、天気予報で変更は出
奥さま所有のS2000は、何故だか右目だけが曇り初めています。 周りにウィンクし過ぎなのかナ~。 部品外して送るのは大変そうなので、今回は出張修理で…。 スイス銀行のお口座、教えて下さいネ!😁 🧿
今朝、S2000の定期点検でCarsの担当メカが車を引き取りに来ました。 ついでに、ホンダのポップアップフードの件を尋ねたら 「昨年FK8が1台誤作動で入庫、修理費は30万円掛かりました」 やはり、ボンネット交換だそうです。 慌てて開けなければ自走可、開けてしまったら閉まらなくなる様です。 type
コメントありがとうございます。 実は、S2000が欲しかったんですが、 ディオキャンもするのでTYPERにしました。
スポーツカーでオートキャンプ、目立ちますネ! 私もS2000で挑戦したことが有りますが、何も積んで行けず…。 バイクのキャンパーと同じ気分でした。
S660は元々数が出ないのは分かってたのだから生産は続けて欲しかったですね。コペンが残ってるだけに残念です。2人乗るとほぼ物が載せられないのがコペンに大きく負けてますが、そういうクルマではないですからね。シートが低くてインテリアもスポーティーで気持ちよく曲がり気分を盛り上げてくれるクルマです。S20
壱号機のS2000 はもてぎ4コーナーで140km/hからのスピンで全損です。 昨年のジムカーナのやらかしは、ロードスターNR-Aで50km/hでの「ウソ~」 というお話なので、こうご期待!😉
私のS2000には、ATOTOってメーカーの中華Androidナビを純正ナビ枠に入れて使ってます。 (Amazonとかで探せば出てきます) これ、中身はAndroidだし奥行きも薄いので奥行き加工無しでS2000のナビに入るサイズです。 乗ってる時だけお手持ちのスマホをテザリングして使ったり、私は