【旅紀行】'24年5月:静岡・スーパーGT富士⑧決勝 今回は3時間の決勝という、耐久レースの様なフォーマットです。 スタンドも、スタート進行から盛り上がっていました😀 1スティント1時間が目安だそうですが、こんなに暑いとドライバーは大変そう… (MotoRだったら、集中力が持たないので30分が良
あらためて、初めまして!🙇♂️ サーキット走行を趣味の一つとして楽しんでいます😄 いつかはニュルの耐久レースに出たいと国際Cを取得しましたが 年と共に体力(視力?)の低下を自覚し、今は「速く」は卒業して「楽しく」をモットーに走っています。 もちろん、レース観戦も大好き!😆 https://w
もてぎで毎年開催される『夏の12時間耐久レース』のご紹介 MotoRがスーパーGTの観戦で、耐久レースから外れている間に 我がチーム#27は、総合7位・E2クラス優勝🏆でした😊 【監督からのメール転載】 お昼前後は洒落にならない暑さで、脱水寸前でしたね。 ラスト1時間で1位と一周差だったのですが
「トレーニング・エリア内での撮影はご遠慮下さい」 スピーカーから注意喚起のアナウンスが流れています。 ここは、MotoRが来る『夏の12時間耐久レース』に備えてトレーニング中のジム。 スマホでマシンのQRコードを読み込んで…コロナ禍で増えた トレーナー不在の自主トレ・スタイルです。 目標は体重
もてぎで毎年開催される『夏の12時間耐久レース』のご紹介➈ あまりの過酷さから、Dr.にはチームドクターのメディカルチェックが入ります。 (うちのクラブ、何故か医者が多いんです) https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/xce3daslln12gotr 私は
もてぎで毎年開催される『夏の12時間耐久レース』のご紹介➇ 12時間に及んだ真夏の耐久レースも、20時にチェッカーが振られ終了となりました。 トラブルで止まったクルマ達も、PITロードを手押しでチェッカーが受けます。 (これが、草レースの良いところ) この年の我がチームの結果は、参加98台中 イ
もてぎで毎年開催される『夏の12時間耐久レース』のご紹介➆ いよいよ、レースも大詰め…。 夜の帳が下りる降りる中、満を持して最終スティントにプロDr.を投入!🏁 チェッカーまで残り30分となった所で、Dr.からの緊急無線連絡。 「黄緑のランボにブツけられた~」 「ハンドルセンターが狂った~!、ヤ
もてぎで毎年開催される『夏の12時間耐久レース』のご紹介➅ サーキットを12時間走り切るのには、タイヤ&ブレーキが持ちません! 幸いパットは、ニュル24時間の際にお世話になったENDLESS様に3台とも特注品を。 おかげで日本一ブレーキに厳しいモテギでも、半分も減りません! (24時間耐久用だから
もてぎで毎年開催される『夏の12時間耐久レース』のご紹介➃ 7月末の盛夏のレースなので、時間帯によっては車内は60℃近くなります。 3台とも、レース車両なので遮音材や断熱材が剥がしてあるので当然の結果です。 『草レース』とはいえ、安全には厳しく公認のレーシングスーツが着用義務。 これが、肉襦袢の
もてぎで毎年開催される『夏の12時間耐久レース』のご紹介➂ レースフォーマットは極めて簡単、8時にローリングスタートして12時間先、夜8時のチェッカーを目指します。 絶妙なレギュレーションにより、給油(1回20L )ストップ5分の待機やクラスによってのハンディストップが有ったり、どのクルマにも上位