ミュートした投稿です。
【旅紀行】'24年4月:福島・桜のお花見⑭ネモフィラ このまま、帰京するのは芸がない😀 バッテリーは100%、発電機用のハイオクも3ℓ(50km)分は残っています。 ほんの少しだけ寄道して『国営ひたち海浜公園』に行きます。 昨晩、山荘でTVを見ていたら「ネモフィラ」が見頃だそうで お花見旅行
1円玉に描かれているのは何の木? 梅の木 桃の木 桜の木 架空の木 この木なんの木、気になる木~ 正解は「架空の木」。1円玉の木のデザインは、昭和29年(1954年)に一般公募によって選ばれました。図案の作者によると、特にモデルとなる樹種は無く、漠然としたイメージのみで描いたと語っています。 具体
【旅紀行】'24年4月:福島・桜のお花見⑬EVチャレンジ2日目 『EVチャレンジの旅』2日目の結果報告です😀 旅程表では252kmなので、昨日よりは少し気楽ですが 向かうのが会津地方なので、山岳路…😓 通り道には観光名所「大内宿」がありますが 今回は桜🌸見物が目的なので、ねぎそばで有名な「高
いよいよ桜前線も北上してきて 道東の釧路が咲き 根室は明日が開花見込み・稚内も開花で・・ 日本列島を縦断してきましたが…間もなく終着となります。 コロナで花見の楽しみ方も変わったように感じました。 気は早いですが・・北海道から今度は紅葉前線が南に向けて 南下してゆきますよ・・!! とりあえずこれから
土手が低いため、川のすぐ近くにいつでも降りることができ そこから見上げる桜並木がまた絶景です😄 また、川に架かるいくつかの橋の上から見る桜🌸も見逃せません😀 地元の方々が、オススメするだけの事はあります 今回の桜のお花見では、一番の景色でした!👍
【旅紀行】'24年4月:福島・桜のお花見⑫観音寺川 山荘までの帰り道、猪苗代湖を廻って郡山へ😀 途中には猪苗代町を流れる『観音寺川』沿いに 桜🌸のシーズンになると「ソメイヨシノ」「しだれ桜」の桜並木が現れます。 桜並木は約1kmと、それほど長い距離ではありませんが 土手は護岸工事がなされてい
「SLと桜」推しは鉄ちゃんに多そうですね 色合いも映えるし💛
コロナ禍では、 隣接する自治体への移動すら気を遣っていましたが、明けたら、反動が凄まじいですよね。 後で植えられたのですね。 SLに桜はよく似合う。
桜🌸並木のお散歩道が3km続くので、歩きがいが有ります。 枝垂れ桜が両側から囲む、桜のトンネルが 名所なのですが 人が多すぎて、写真ではご紹介出来ません😅
【旅紀行】'24年4月:福島・桜のお花見⑪日中線しだれ桜 旅程表の作成にあたり「全国お花見ガイド」を検索したら お花見・桜名所ランキング【東北】の1位は… 福島『日中線しだれ桜並木』 当然【福島】でも1位選出…エ~っ「三春滝桜」「鶴ヶ城」を差し置いて? これは「旅程表」に入