ミュートした投稿です。
最後はやはりいつものお店。 入荷の都合で モサエビが甘エビに 変わっていた、 鳴石丼ならぬ甘石丼。 ご飯少なめにして頂いた。 あと、白イカの刺身。 美味しかった。 ここからは帰途に向かう。
夏の鳥取へ 用事をこなすために、 いつもの自動車道を通って 向かっていると 長い距離、パイロンが置かれて 二車線が一車線になっている 区間があったが、 途中から工事車両など何も無く ただただパイロンが続いていた。 考え事などしていたら 無意識の内にスラロームを 始めてしまいそうだと思いながら、 や
🐢 チェッカーフラッグさま、 こんばんは 天気が良いと 今度は暑くなりました😅 徳島自動車道、 いつかちゃんと走ってみます 実はこの日の前日、徳島自動車道でバスとトラックの事故があったので ちょっと怖くなってしまったのかもしれません
今回はお天気に翻弄されること無く順調に走れましたね。 でも、経路に惑わされましたか。 コレも経験値の積み上げですね。
カフェモノコック。 これまたソレらしい名前のカフェですねぇ。 クルマ好きが集まるカフェなんでしょうか。
9日に奥多摩に行ってきました。 青梅のカフェモノコックでお昼を食べてから奥多摩湖周辺を周って奥多摩週遊道路を走りました🚗 私は豆腐屋のせがれのようなドラテクは無いので、後ろから迫ってくるバイク達に道を譲りながらドライブを楽しみました。 途中の檜原都民の森で、中央大の学生さん達がコーヒーとお菓子
🐢 MotoRさま、 ホントに頑張ったんですよ(←何を頑張ったかは 企業秘密😎) 実は 途中の石鎚山SAで休憩してしまったのも 敗因かと…😅💦 🐢タマネギスープ、ノミタカッタ…
国民宿舎・休暇村・かんぽの宿 昔は公営のリーズナブルな、お宿の代表でしたが どんどんリニューアルされて、十分なあ宿になりましたネ😄 それにしても 淡路島といったら「玉葱」 オニオンスープ、惜しいことしましたネ~😅
2/2 🐢 今日は コーヒー☕️だよ 冷房が効いた室内ラウンジも良いけど テラスで夕暮れを楽しむのも 格別だね さっき 渡ってきた大鳴門橋がよく見えるよ👀✨ (・--・) 実は このホテルを選んだ理由は 部屋や温泉から大鳴戸橋が見えるからなんだ 2年前に大鳴門橋を渡った時に 「道の駅うずま
いま再びの西へ🛞続どこまでも行こう ⑩来た道は戻りましょう😁 1/2 (・--・) 朝食後 亀ヶ池温泉をチェックアウトして 車で30分ほどの大洲市での法事を済ませたら また、松山道&高松道を戻って さらに大鳴門橋を渡って 今夜のホテル、淡路島・国民休暇村「南あわじ」に到着‼️ 🐢 (