ミュートした投稿です。
正丸峠の奥村茶屋に行ってきました。 正丸トンネル側から行きました。土砂崩れで通行止めなので名栗方面からは行けません。 正丸峠は道幅が狭く道路の凸凹が酷いので慎重に走りました💦 狭いくせにキャッツアイが所々あるので幅がある車は辛いでしょうね…CR-Zが比較的コンパクトで助かりました〜 茶屋から見
9日に奥多摩に行ってきました。 青梅のカフェモノコックでお昼を食べてから奥多摩湖周辺を周って奥多摩週遊道路を走りました🚗 私は豆腐屋のせがれのようなドラテクは無いので、後ろから迫ってくるバイク達に道を譲りながらドライブを楽しみました。 途中の檜原都民の森で、中央大の学生さん達がコーヒーとお菓子
CR-Z全国オフ会終わりました! 開発責任者とデザインの方がゲストで講演会がありました。 開発での苦労話やCR-Zのコンセプトがハイブリッドカフェレーサーである事、悪名高いドアハンドルの話など楽しい時間でした。 まだ残っている方や帰る方もいますが、もてぎがめちゃくちゃ蒸し暑いので体力が持たず私は車内
CR-Zミーティング会場(もてぎ)に到着しました。 オフ会ほぼでたこと無いから何していいかわからない💦 コミュ障だから話しかけていいかわからないし…
トータルケアからエアクリーナーエレメントの交換時期のお知らせが来ていたので交換しました。 hampの純正品です。 hampってなに?と思い調べたらホンダのアフターパーツブランドでした。 他より安めなので中華系だと勘違いしてましたごめんなさい💦
洗車ついでにルーフモールを交換しました。 白く変色していて古臭くなっていたのが若返りました👍
去年の11月にツインリンクもてぎで開催されたホンダリアンVTECミーティングに参加した時に撮った写真です。 オーバルコースで記念撮影出来たり、広報の方が研究所からアキュラのNSXを持ってきてくれたりと初心者でも楽しいイベントでした✨
ホンダのふしぎな乗り物
ホンダのふしぎな乗り物 自分の車が欲しくてトヨタ86を探していた時にGoogle検索で出てきたCR-Z。親が根っからのトヨタ党で、今までトヨタ以外に乗ったことがほぼ無いのでホンダ車に何となく憧れがあったのと、ハイブリッドスポーツというある意味イカれた(褒めてる)車に乗れるのは今しか無いだろうと思ったので買いました!パワー無
コクピット川越にて純正から赤足に交換してもらいました。 純正足は段差をひろったときの突き上げが酷く気になったのと、7万㌔を超えたのでリフレッシュも兼ねて評判が良いショーワサスペンションを選びました。 フロント約15mm、リヤ約25mm下がりました。 少しかっこよくなった? 突き上げがかなりましになり
とにかく走りまくった
とにかく走りまくった 遠征しての走行会にて。この車に乗り始めてから3ヶ月後、早く体を馴染ませたくて、ひたすら走り、この車ではタイヤを半年で潰していました。(プロの方の撮影)路面はWetからDryへ