旅とドライブエリア

2025/11/10 06:47

【トラベルライティング】'25年10月:新潟/佐渡・金を求めて⑭きらりうむ佐渡

 やはり金の採掘は「史跡佐渡金山」で勉強すると、簡単ではないことが判明🤔
さらに知識を深めるべく、佐渡金銀山ガイダンス施設『きらりうむ佐渡』を訪れます😀
佐渡金銀山の玄関口として、現地を訪れるための情報発信拠点施設です…
(アレっ、来る順番が逆だった?🙄)

 施設内では、佐渡金銀山の魅力や価値を4つのシアターで紹介していて
展示室では、金銀山歴史絵巻等で分かりやすくパネル紹介してありました😉
平安時代から平成元年まで操業し、もう掘りつくされたのか…
手掘りでも採掘できると、聞いていたのに?

 早くも、今回の目的が頓挫💦
家で待つ家族には、ひとり100gづつは土産で持ち帰ると言ってあったのに😓
アっ!さっきのお土産屋、金地金のレプリカ売っていた様ナ😅

                                            🧿

2件のコメント (新着順)

MotoRさん、ご投稿ありがとうございます!

学びも楽しさも詰まった魅力的な施設ですね✨
金のレプリカと並ぶお写真も迫力満点です😆


MotoR
2025/11/11 11:05

ユネスコの世界文化遺産に登録された「佐渡島の金山」
その認定書の複製が、この施設で一般公開されています😉

MotoR
2025/11/10 06:48

佐渡金山、銀も採掘していた様ですが
MotoR、あまり興味は有りません🙄
だって金なら1kgで十分ですが、銀だと8トン必要で
持ち帰れませんから~😅

映像ガイダンスで興味深い施設ですが
内部、撮影📷禁止でした~😥


くろかめ
2025/11/10 07:55

MotoRさま、
おはようございます

史跡佐渡金山には勉強になる施設がたくさんあるのですね
ココは たっぷり時間を取るプランが必要ですねφ(..)メモメモ

手掘りでの金の採掘計画が頓挫してしまい 残念😁💦
金箔入りのお土産で納得してもらえるといいですが…😄

MotoR
2025/11/10 11:00

こうなると、100gと言わず
10gでも22万円になるので、何とか考えます🤔