旅とドライブエリア

メニュー画像

みなさん、旅行やドライブ、楽しんでいますか? 旅先やドライブ中に出会ったお気に入りの景色やふと見つけた面白い何か、感じたこと考えたこと、誰かに伝えたい!聞きたい!などなど…旅やドライブにまつわることなら何でもOK。写真があればなおGood! みんなでワクワクを交換&共有しましょう♪

「旅とドライブエリア」では「思い出に残った旅」をコメントで募集中です!皆さまのご参加をお待ちしております♪
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/pqpfqqyfe6cgzldo

現在、梅雨のお出かけスポットをコメントで募集中です✨​
ぜひ色々な場所を教えてください🎶​
詳しくはこちら▷https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/vjap3ck2gwemy6cu

ユーザー画像

ふと、過去のデジカメデータをgoogleフォトに取り込む作業をして、懐かしの綺麗な画像が出て来たのでアップします。撮影日2014年12月 場所飛行機内から見た襟裳岬。

ふと、過去のデジカメデータをgoogleフォトに取り込む作業をして、懐かしの綺麗な画像が出て来たのでアップします。撮影日2014年12月 場所飛行機内から見た襟裳岬。

コメント 6 14
MIYASAN
| 2023/04/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

ふと、過去のデジカメデータをgoogleフォトに取り込む作業をして、懐かしの綺麗な画像が出て来たのでアップします。撮影日2014年12月 場所飛行機内から見た襟裳岬。

ユーザー画像
MIYASAN
| 2023/04/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

昨日のベストショットかな。 北浜駅から釧路方面の1つ目の踏切です。 踏切の先は砂浜です。

昨日のベストショットかな。 北浜駅から釧路方面の1つ目の踏切です。 踏切の先は砂浜です。

コメント 8 14
MIYASAN
| 2023/08/30 | 【旅とドライブ】フリートーク

昨日のベストショットかな。 北浜駅から釧路方面の1つ目の踏切です。 踏切の先は砂浜です。

ユーザー画像
MIYASAN
| 2023/08/30 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

40年振りの横浜散策。 中華街、赤煉瓦倉庫、赤い靴銅像 根岸のドルフィンと駆け足で案内して もらったのを思い出します。 今はとても元気無く、 車移動の旅が多いので ① 空港での待ち時間を持て余す。 ② 乗換えで歩き疲れる。 ③ スマホのバッテリーが足りない。 ④ この時期は暑い🥵。 と言う問題に直面します。 やっぱり車🚗の旅が気楽でいいネ。(^^)

40年振りの横浜散策。 中華街、赤煉瓦倉庫、赤い靴銅像 根岸のドルフィンと駆け足で案内して もらったのを思い出します。 今はとても元気無く、 車移動の旅が多いので ① 空港での待ち時間を持て余す。 ② 乗換えで歩き疲れる。 ③ スマホのバッテリーが足りない。 ④ この時期は暑い🥵。 と言う問題に直面します。 やっぱり車🚗の旅が気楽でいいネ。(^^)

コメント 19 14
極楽とんび
| 2024/07/14 | 【旅とドライブ】フリートーク

40年振りの横浜散策。 中華街、赤煉瓦倉庫、赤い靴銅像 根岸のドルフィンと駆け足で案内して もらったのを思い出します。 今はとても元気無く、 車移動の旅が多いので ① 空港での待ち時間を持て余す。 ② 乗換えで歩き疲れる。 ③ スマホのバッテリーが足りない。 ④ この時期は暑い🥵。 と言う問題に直面します。 やっぱり車🚗の旅が気楽でいいネ。(^^)

ユーザー画像
極楽とんび
| 2024/07/14 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

『わらしべ長者』 懸賞旅行・北海道ガーデン街道編⑤ 行きあたりばったり下調べもせず、上手くいかないのも旅行の楽しみ? 今回の失敗は、休憩で立ち寄った「道の駅南ふらの」で見つけた観光パンフレット。 『かなやま湖ラベンター園』 ここから、4km寄り道すれば行けそうな場所です😅 【超穴場スポット】の誘い文句に、山々と湖にラベンターの絶景写真。 (行くしかない) そしてラベンダー園の看板、またしても?駐車場には誰もいない… (イヤ~な予感、超穴場すぎたのか?空気神社のデジャブーが…) 確かに、見頃は7月中旬からと書いては有った… (でも地球は温暖化→北海道も温暖化?) 帯広では、道路脇でもラベンダーが咲き始めていた… ポツンと、麦藁帽子で作業している叔父さんに話を聞くと 「ついこの間、植えたばかりだヨ」😄 「エ~っ、そんな~」😂 仕方なく引き返そうとしたところで 「北キツネ🦊がいた~、写真撮った!」と妻が大喜び…😆😆 「まぁ~良いこともあったか」と思って、望遠で撮ったという写真を確認したら… 「アレっ、これ切り株じゃ?」 (黙っておこう…💦)                                             🧿

『わらしべ長者』 懸賞旅行・北海道ガーデン街道編⑤ 行きあたりばったり下調べもせず、上手くいかないのも旅行の楽しみ? 今回の失敗は、休憩で立ち寄った「道の駅南ふらの」で見つけた観光パンフレット。 『かなやま湖ラベンター園』 ここから、4km寄り道すれば行けそうな場所です😅 【超穴場スポット】の誘い文句に、山々と湖にラベンターの絶景写真。 (行くしかない) そしてラベンダー園の看板、またしても?駐車場には誰もいない… (イヤ~な予感、超穴場すぎたのか?空気神社のデジャブーが…) 確かに、見頃は7月中旬からと書いては有った… (でも地球は温暖化→北海道も温暖化?) 帯広では、道路脇でもラベンダーが咲き始めていた… ポツンと、麦藁帽子で作業している叔父さんに話を聞くと 「ついこの間、植えたばかりだヨ」😄 「エ~っ、そんな~」😂 仕方なく引き返そうとしたところで 「北キツネ🦊がいた~、写真撮った!」と妻が大喜び…😆😆 「まぁ~良いこともあったか」と思って、望遠で撮ったという写真を確認したら… 「アレっ、これ切り株じゃ?」 (黙っておこう…💦)                                             🧿

コメント 10 14
MotoR
| 2023/07/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

『わらしべ長者』 懸賞旅行・北海道ガーデン街道編⑤ 行きあたりばったり下調べもせず、上手くいかないのも旅行の楽しみ? 今回の失敗は、休憩で立ち寄った「道の駅南ふらの」で見つけた観光パンフレット。 『かなやま湖ラベンター園』 ここから、4km寄り道すれば行けそうな場所です😅 【超穴場スポット】の誘い文句に、山々と湖にラベンターの絶景写真。 (行くしかない) そしてラベンダー園の看板、またしても?駐車場には誰もいない… (イヤ~な予感、超穴場すぎたのか?空気神社のデジャブーが…) 確かに、見頃は7月中旬からと書いては有った… (でも地球は温暖化→北海道も温暖化?) 帯広では、道路脇でもラベンダーが咲き始めていた… ポツンと、麦藁帽子で作業している叔父さんに話を聞くと 「ついこの間、植えたばかりだヨ」😄 「エ~っ、そんな~」😂 仕方なく引き返そうとしたところで 「北キツネ🦊がいた~、写真撮った!」と妻が大喜び…😆😆 「まぁ~良いこともあったか」と思って、望遠で撮ったという写真を確認したら… 「アレっ、これ切り株じゃ?」 (黙っておこう…💦)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2023/07/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

富士山は、今月中旬からマイカー規制がはじまり五合目までクルマで行かれるのは来週末までとなり天気が良いので、久しぶりに行くことにしました。 が・・・通行料無料の静岡県側はすでに雲がかかっていたので、山梨県側のスバルラインへ行ってきました。ネットでは混雑のため通行規制されていると表示されていましたが、まあ?ということで行ってみたら、料金所で2時間以上の待ちと言われその通りでした。 なので2km以上手前の駐車場にクルマを停めて歩いて行きました。その甲斐あってか、写真とおり雲ひとつない富士山を見れました。 あとコケモモソフトと富士山メロンパンを食べ、自宅へ絵はがきを送りました。 ただ半分以上は外国人で、インド人に話しかけられちゃいました。もしかしてインド人に間違えられた⁉️ あとは、アカウントの写真のようにチャリで登るしかないか💪

富士山は、今月中旬からマイカー規制がはじまり五合目までクルマで行かれるのは来週末までとなり天気が良いので、久しぶりに行くことにしました。 が・・・通行料無料の静岡県側はすでに雲がかかっていたので、山梨県側のスバルラインへ行ってきました。ネットでは混雑のため通行規制されていると表示されていましたが、まあ?ということで行ってみたら、料金所で2時間以上の待ちと言われその通りでした。 なので2km以上手前の駐車場にクルマを停めて歩いて行きました。その甲斐あってか、写真とおり雲ひとつない富士山を見れました。 あとコケモモソフトと富士山メロンパンを食べ、自宅へ絵はがきを送りました。 ただ半分以上は外国人で、インド人に話しかけられちゃいました。もしかしてインド人に間違えられた⁉️ あとは、アカウントの写真のようにチャリで登るしかないか💪

コメント 6 14
チャリおやじ
| 2023/07/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

富士山は、今月中旬からマイカー規制がはじまり五合目までクルマで行かれるのは来週末までとなり天気が良いので、久しぶりに行くことにしました。 が・・・通行料無料の静岡県側はすでに雲がかかっていたので、山梨県側のスバルラインへ行ってきました。ネットでは混雑のため通行規制されていると表示されていましたが、まあ?ということで行ってみたら、料金所で2時間以上の待ちと言われその通りでした。 なので2km以上手前の駐車場にクルマを停めて歩いて行きました。その甲斐あってか、写真とおり雲ひとつない富士山を見れました。 あとコケモモソフトと富士山メロンパンを食べ、自宅へ絵はがきを送りました。 ただ半分以上は外国人で、インド人に話しかけられちゃいました。もしかしてインド人に間違えられた⁉️ あとは、アカウントの写真のようにチャリで登るしかないか💪

ユーザー画像
チャリおやじ
| 2023/07/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

『わらしべ長者』 懸賞旅行・道北島巡り編② 稚内空港に到着早々、レンタカーを借りに行きました😃 予約したのは、スバル「ソルテラ」 ここまで来て、EVを選ばなくてもとお思いでしょうが 条件に合ったのがコレしかなかった…ウソみたいな話 (季節がら今回は心配ありませんが、極寒の地でEV?大丈夫なのかナ~) 1万年前の周氷河地形を見に宗谷丘陵へ ホタテの貝殻を敷き詰めた「白い道」は写真映えしますネ👍 時間が許せば「稚内フットパス」なるものも、楽しみたかったのですが… そして、最北端の地『宗谷岬』までやって来ました😃 “てっぺん”とは、これ如何に? ここから「白い道」がスタートで、レンタサイクルの案内板も😅 オホーツク海の海水を舐めてみました。 関東の海より、塩っぱくない!(気のせいではなく) 宿に入る時間を気にしつつ、次は「御朱印」集めに参ります。                                             🧿

『わらしべ長者』 懸賞旅行・道北島巡り編② 稚内空港に到着早々、レンタカーを借りに行きました😃 予約したのは、スバル「ソルテラ」 ここまで来て、EVを選ばなくてもとお思いでしょうが 条件に合ったのがコレしかなかった…ウソみたいな話 (季節がら今回は心配ありませんが、極寒の地でEV?大丈夫なのかナ~) 1万年前の周氷河地形を見に宗谷丘陵へ ホタテの貝殻を敷き詰めた「白い道」は写真映えしますネ👍 時間が許せば「稚内フットパス」なるものも、楽しみたかったのですが… そして、最北端の地『宗谷岬』までやって来ました😃 “てっぺん”とは、これ如何に? ここから「白い道」がスタートで、レンタサイクルの案内板も😅 オホーツク海の海水を舐めてみました。 関東の海より、塩っぱくない!(気のせいではなく) 宿に入る時間を気にしつつ、次は「御朱印」集めに参ります。                                             🧿

コメント 22 14
MotoR
| 2023/09/28 | 【旅とドライブ】フリートーク

『わらしべ長者』 懸賞旅行・道北島巡り編② 稚内空港に到着早々、レンタカーを借りに行きました😃 予約したのは、スバル「ソルテラ」 ここまで来て、EVを選ばなくてもとお思いでしょうが 条件に合ったのがコレしかなかった…ウソみたいな話 (季節がら今回は心配ありませんが、極寒の地でEV?大丈夫なのかナ~) 1万年前の周氷河地形を見に宗谷丘陵へ ホタテの貝殻を敷き詰めた「白い道」は写真映えしますネ👍 時間が許せば「稚内フットパス」なるものも、楽しみたかったのですが… そして、最北端の地『宗谷岬』までやって来ました😃 “てっぺん”とは、これ如何に? ここから「白い道」がスタートで、レンタサイクルの案内板も😅 オホーツク海の海水を舐めてみました。 関東の海より、塩っぱくない!(気のせいではなく) 宿に入る時間を気にしつつ、次は「御朱印」集めに参ります。                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2023/09/28 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

オートライト機能があるクルマのオーナさんに質問です。普段いつもオートにしてますか? 小生は長距離ドライブでトンネルが連続する時や夕暮れ以降だけONにし、それ以外は基本OFFです。 ちょっと薄暗い高架下や木陰で勝手に点くのが嫌なんです。 木漏れ陽が差し込むワインディングロードで前車がオートにしてて、木陰に入る度にテールランプが点くとブレーキか?と 思って反射的にアクセルOFFしてしまう場面も嫌。このシーンに出くわした際は、普段の倍くらい車間距離を空けるようにしています。

オートライト機能があるクルマのオーナさんに質問です。普段いつもオートにしてますか? 小生は長距離ドライブでトンネルが連続する時や夕暮れ以降だけONにし、それ以外は基本OFFです。 ちょっと薄暗い高架下や木陰で勝手に点くのが嫌なんです。 木漏れ陽が差し込むワインディングロードで前車がオートにしてて、木陰に入る度にテールランプが点くとブレーキか?と 思って反射的にアクセルOFFしてしまう場面も嫌。このシーンに出くわした際は、普段の倍くらい車間距離を空けるようにしています。

コメント 16 14
ふなにわ
| 2023/05/11 | 【旅とドライブ】みんなに質問

オートライト機能があるクルマのオーナさんに質問です。普段いつもオートにしてますか? 小生は長距離ドライブでトンネルが連続する時や夕暮れ以降だけONにし、それ以外は基本OFFです。 ちょっと薄暗い高架下や木陰で勝手に点くのが嫌なんです。 木漏れ陽が差し込むワインディングロードで前車がオートにしてて、木陰に入る度にテールランプが点くとブレーキか?と 思って反射的にアクセルOFFしてしまう場面も嫌。このシーンに出くわした際は、普段の倍くらい車間距離を空けるようにしています。

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/05/11 | 【旅とドライブ】みんなに質問
ユーザー画像 バッジ画像

ドライブでは無いのですが…🙇 阪急電鉄で、トムとジェリーとのコラボがあり ラッピング電車が走るのと~ スタンプラリーがあるのと~ コラボグッズが販売されるのと~ で15日に行って来ましたww 最寄りの阪急電車駅は『京都河原町駅』💣 烏丸四条近くに車を停め、河原町駅でフリー切符を購入してスタート 6ヵ所あるポイント場所中、4ヵ所押せば景品がもらえるのですが、せっかくなら、と6ヵ所すべて回りました😆 京都→高槻→大阪十三→西宮北口→神戸三宮→西宮北口に戻って宝塚→川西能勢口→梅田 スタンプラリーの景品をいただいてて河原町へ 川西能勢口に着く直前、反対側をトムとジェリーのラッピング電車が行き~ これは十三に向かうのには乗れるのでは無いか❓️と 川西能勢口で改札を出て、スタンプを押してすぐにホームへ引き返し 運行表をチェック 最初の普通をやり過ごし 次の特急もやり過ごし~ 次の普通でトムジェリがやってきました🐱🐭 梅田まで、カワイイを満喫しました😆

ドライブでは無いのですが…🙇 阪急電鉄で、トムとジェリーとのコラボがあり ラッピング電車が走るのと~ スタンプラリーがあるのと~ コラボグッズが販売されるのと~ で15日に行って来ましたww 最寄りの阪急電車駅は『京都河原町駅』💣 烏丸四条近くに車を停め、河原町駅でフリー切符を購入してスタート 6ヵ所あるポイント場所中、4ヵ所押せば景品がもらえるのですが、せっかくなら、と6ヵ所すべて回りました😆 京都→高槻→大阪十三→西宮北口→神戸三宮→西宮北口に戻って宝塚→川西能勢口→梅田 スタンプラリーの景品をいただいてて河原町へ 川西能勢口に着く直前、反対側をトムとジェリーのラッピング電車が行き~ これは十三に向かうのには乗れるのでは無いか❓️と 川西能勢口で改札を出て、スタンプを押してすぐにホームへ引き返し 運行表をチェック 最初の普通をやり過ごし 次の特急もやり過ごし~ 次の普通でトムジェリがやってきました🐱🐭 梅田まで、カワイイを満喫しました😆

コメント 7 14
ラルびん🐶
| 2024/09/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

ドライブでは無いのですが…🙇 阪急電鉄で、トムとジェリーとのコラボがあり ラッピング電車が走るのと~ スタンプラリーがあるのと~ コラボグッズが販売されるのと~ で15日に行って来ましたww 最寄りの阪急電車駅は『京都河原町駅』💣 烏丸四条近くに車を停め、河原町駅でフリー切符を購入してスタート 6ヵ所あるポイント場所中、4ヵ所押せば景品がもらえるのですが、せっかくなら、と6ヵ所すべて回りました😆 京都→高槻→大阪十三→西宮北口→神戸三宮→西宮北口に戻って宝塚→川西能勢口→梅田 スタンプラリーの景品をいただいてて河原町へ 川西能勢口に着く直前、反対側をトムとジェリーのラッピング電車が行き~ これは十三に向かうのには乗れるのでは無いか❓️と 川西能勢口で改札を出て、スタンプを押してすぐにホームへ引き返し 運行表をチェック 最初の普通をやり過ごし 次の特急もやり過ごし~ 次の普通でトムジェリがやってきました🐱🐭 梅田まで、カワイイを満喫しました😆

ユーザー画像 バッジ画像
ラルびん🐶
| 2024/09/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

24 in 愛媛県 ① まだ羽田空港 🐢 「バスピスくん、あの飛行機✈️ 何か絵が書いてあるね」 ( ・­­--・ ) 「あれは 鬼滅の刃だね。 ANAとコラボしてるみたいだよ。 空港内のあちこちに 関連商品を 売ってるよ」 🐢 「まだまだ 人気なんだね」

24 in 愛媛県 ① まだ羽田空港 🐢 「バスピスくん、あの飛行機✈️ 何か絵が書いてあるね」 ( ・­­--・ ) 「あれは 鬼滅の刃だね。 ANAとコラボしてるみたいだよ。 空港内のあちこちに 関連商品を 売ってるよ」 🐢 「まだまだ 人気なんだね」

コメント 17 14
くろかめ
| 2023/10/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

24 in 愛媛県 ① まだ羽田空港 🐢 「バスピスくん、あの飛行機✈️ 何か絵が書いてあるね」 ( ・­­--・ ) 「あれは 鬼滅の刃だね。 ANAとコラボしてるみたいだよ。 空港内のあちこちに 関連商品を 売ってるよ」 🐢 「まだまだ 人気なんだね」

ユーザー画像
くろかめ
| 2023/10/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

横川で釜飯を食べた後、軽井沢の方へ足を延ばし車のお立ち台があるcafeGT軽井沢へ行ってきました。 軽井沢らしく自然豊かで涼しいカフェでした☕ マスターのアドバイス通りに撮影したらいい感じに盛れました📸

横川で釜飯を食べた後、軽井沢の方へ足を延ばし車のお立ち台があるcafeGT軽井沢へ行ってきました。 軽井沢らしく自然豊かで涼しいカフェでした☕ マスターのアドバイス通りに撮影したらいい感じに盛れました📸

コメント 10 14
おピカ
| 08/25 | 【旅とドライブ】はじめまして

横川で釜飯を食べた後、軽井沢の方へ足を延ばし車のお立ち台があるcafeGT軽井沢へ行ってきました。 軽井沢らしく自然豊かで涼しいカフェでした☕ マスターのアドバイス通りに撮影したらいい感じに盛れました📸

ユーザー画像 バッジ画像
おピカ
| 08/25 | 【旅とドライブ】はじめまして
ユーザー画像 バッジ画像

車のガソリンって、いつ給油すべき? https://news.infoseek.co.jp/article/kurumanews_652963/ タイミングは環境次第ですが、満タン補給がデメリット少ないんですよねー。

車のガソリンって、いつ給油すべき? https://news.infoseek.co.jp/article/kurumanews_652963/ タイミングは環境次第ですが、満タン補給がデメリット少ないんですよねー。

コメント 24 14
ふなにわ
| 2023/06/02 | 【旅とドライブ】フリートーク

車のガソリンって、いつ給油すべき? https://news.infoseek.co.jp/article/kurumanews_652963/ タイミングは環境次第ですが、満タン補給がデメリット少ないんですよねー。

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/06/02 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

『EV旅とドライブ』 スーパーGT第2戦富士🗻、観戦への旅 2日目です。 今朝も早起き、朝5時出発で富士スピードウェイの駐車場を確保します。 今日の工程は往復でも40km程度ですが、昨晩充電しなかったのでバッテリー🪫は結構ギリギリ。 天気が良くても、標高が有り日影のグランドスタンドは風が吹くと寒く感じます。 FL5の開発に関わった伊沢選手に、ポップアップボンネットの件を報告 「俺、猫🐈とはぶつからないから」 「でも、どうやって解除するの?」 ぶつからないなら、解除不要なのに…。 今晩は2日間の工程180km分を充電🔌します。 ホテルフロントで¥500払って8時間の普通充電!ガソリン換算すると¥30/Lぐらいに相当します。 そして、私も御殿場高原ビール🍺をフル充電!😆 (2日連続、燃料代の節約分は使い切ります) HONDA NSX GT500は#100と#17が表彰台! やっぱり乾杯🍻しないとネ㊗️ 酔っぱらった酔い覚ましにイルミネーション観て部屋に戻ります。                                             🧿

『EV旅とドライブ』 スーパーGT第2戦富士🗻、観戦への旅 2日目です。 今朝も早起き、朝5時出発で富士スピードウェイの駐車場を確保します。 今日の工程は往復でも40km程度ですが、昨晩充電しなかったのでバッテリー🪫は結構ギリギリ。 天気が良くても、標高が有り日影のグランドスタンドは風が吹くと寒く感じます。 FL5の開発に関わった伊沢選手に、ポップアップボンネットの件を報告 「俺、猫🐈とはぶつからないから」 「でも、どうやって解除するの?」 ぶつからないなら、解除不要なのに…。 今晩は2日間の工程180km分を充電🔌します。 ホテルフロントで¥500払って8時間の普通充電!ガソリン換算すると¥30/Lぐらいに相当します。 そして、私も御殿場高原ビール🍺をフル充電!😆 (2日連続、燃料代の節約分は使い切ります) HONDA NSX GT500は#100と#17が表彰台! やっぱり乾杯🍻しないとネ㊗️ 酔っぱらった酔い覚ましにイルミネーション観て部屋に戻ります。                                             🧿

コメント 8 14
MotoR
| 2023/05/04 | 【旅とドライブ】フリートーク

『EV旅とドライブ』 スーパーGT第2戦富士🗻、観戦への旅 2日目です。 今朝も早起き、朝5時出発で富士スピードウェイの駐車場を確保します。 今日の工程は往復でも40km程度ですが、昨晩充電しなかったのでバッテリー🪫は結構ギリギリ。 天気が良くても、標高が有り日影のグランドスタンドは風が吹くと寒く感じます。 FL5の開発に関わった伊沢選手に、ポップアップボンネットの件を報告 「俺、猫🐈とはぶつからないから」 「でも、どうやって解除するの?」 ぶつからないなら、解除不要なのに…。 今晩は2日間の工程180km分を充電🔌します。 ホテルフロントで¥500払って8時間の普通充電!ガソリン換算すると¥30/Lぐらいに相当します。 そして、私も御殿場高原ビール🍺をフル充電!😆 (2日連続、燃料代の節約分は使い切ります) HONDA NSX GT500は#100と#17が表彰台! やっぱり乾杯🍻しないとネ㊗️ 酔っぱらった酔い覚ましにイルミネーション観て部屋に戻ります。                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2023/05/04 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

昨日は、熊野大社巡り。 今日は、高野山を少しだけ見て四日市へ。 夜は、ホンダコミュニティの方達と飲みます。

昨日は、熊野大社巡り。 今日は、高野山を少しだけ見て四日市へ。 夜は、ホンダコミュニティの方達と飲みます。

コメント 12 14
MIYASAN
| 2024/08/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

昨日は、熊野大社巡り。 今日は、高野山を少しだけ見て四日市へ。 夜は、ホンダコミュニティの方達と飲みます。

ユーザー画像
MIYASAN
| 2024/08/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

オマケ💦 ターンパイクを断念して山を降りるのに芦ノ湖スカイラインを使いました 当然 同じく霧の中😅 (これならターンパイクを使っても同じだった) 写真ではよく見えてますが 走ってる時は 雲の中そのもの! 可視範囲は10mあるかないか もちろん 道も見えません ここで 頼りになるのが ナビの地図でした 見えないカーブの様子を地図を確認しながらの走行となりました 付いてて良かった‼️

オマケ💦 ターンパイクを断念して山を降りるのに芦ノ湖スカイラインを使いました 当然 同じく霧の中😅 (これならターンパイクを使っても同じだった) 写真ではよく見えてますが 走ってる時は 雲の中そのもの! 可視範囲は10mあるかないか もちろん 道も見えません ここで 頼りになるのが ナビの地図でした 見えないカーブの様子を地図を確認しながらの走行となりました 付いてて良かった‼️

コメント 55 14
くろかめ
| 2023/07/10 | 【旅とドライブ】フリートーク

オマケ💦 ターンパイクを断念して山を降りるのに芦ノ湖スカイラインを使いました 当然 同じく霧の中😅 (これならターンパイクを使っても同じだった) 写真ではよく見えてますが 走ってる時は 雲の中そのもの! 可視範囲は10mあるかないか もちろん 道も見えません ここで 頼りになるのが ナビの地図でした 見えないカーブの様子を地図を確認しながらの走行となりました 付いてて良かった‼️

ユーザー画像
くろかめ
| 2023/07/10 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

最近はバイクばかりだったので久しぶりにシビックくんでドライブへ!

最近はバイクばかりだったので久しぶりにシビックくんでドライブへ!

コメント 5 14
massa
| 2024/08/21 | 【旅とドライブ】フリートーク

最近はバイクばかりだったので久しぶりにシビックくんでドライブへ!

ユーザー画像
massa
| 2024/08/21 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

今回は自らにいくつかの使命を課して、 この地へやってきた。 一つは下記のルートの実走行。 県道736号線御殿場箱根線を通り、 県道401号線御殿場箱根線をかすめたら、 箱根スカイライン、 芦ノ湖スカイラインを抜け、 1号線を跨ぎ20号線を通って、 アネスト岩田ターンパイク箱根を 一部70号線椿ラインを挟んで、流す。 湯河原パークウェイは今回走らない。 先日のジムカーナでかなりタイヤを 使ってしまったので、 今回雨の中での走行に どれだけ影響するか、 そこが少し心配ではあった。しかし、 攻めるわけではないので大丈夫だとは思う。 また、この日前夜からの雨の影響もあり 視界は最悪、景観を楽しむには 良い日とは言えないが、中止はあり得ない。 よし、行こう! まず、 自分の個人的見解としては、 県道736号線は非常に好み。 狭くても一応中央線のある 片側一車線の普通の道路。 線を跨ぐことなく、 軽快にステアリングを切れば、 トレーニングにもなりそう。 一台も他車を見る事なく終わってしまった。 しかもこの道で確認するはずだった 『箱根ジオパーク長尾峠の露頭』は、 ステアリング操作が楽しすぎて、 いつのまにか見逃していた。 残念。先を急ぐ。 暗くて狭い長尾峠のトンネルを抜けて、 次は箱根スカイライン。 ここから道路にも霧が溢れ、 入る前から怪しい雰囲気。 次いで芦ノ湖スカイライン。 自らの足で走るわけではないので、 実に走りやすい。 この辺りから対向車には 気概のありそうな車がちらほら。 とにかくどちらも霧が凄い。 全く景色が見えないのでせめて、 コーナーを綺麗に 回頭させることを楽しむ。 最後にいよいよ アネスト岩田ターンパイク箱根、 となるわけだが、 一旦出る1号線の交通量に驚く。 こんな山なのに。 今も昔も交通の要所である事に 変わりはない様子。 自車の方向には殆ど車がおらず、 たまにいても (何もしてないが殺気でも感じるかのように…) すぐに避けてくれる。何故。 全線通してとても走りやすい道路ではある。 不案内な道のため 霧中では一部直線からのカーブは 気をつけなければならないだろうと感じるが、目が慣れてくれば危険は無い。 霧は存分に楽しめたので、 次は富士や湖を含めた景色を期待したい。 そして今回走らなかった 401の完走、 湯河原パークウェイもいずれ…。 他の行程等は下へコメントとして寄せる。

今回は自らにいくつかの使命を課して、 この地へやってきた。 一つは下記のルートの実走行。 県道736号線御殿場箱根線を通り、 県道401号線御殿場箱根線をかすめたら、 箱根スカイライン、 芦ノ湖スカイラインを抜け、 1号線を跨ぎ20号線を通って、 アネスト岩田ターンパイク箱根を 一部70号線椿ラインを挟んで、流す。 湯河原パークウェイは今回走らない。 先日のジムカーナでかなりタイヤを 使ってしまったので、 今回雨の中での走行に どれだけ影響するか、 そこが少し心配ではあった。しかし、 攻めるわけではないので大丈夫だとは思う。 また、この日前夜からの雨の影響もあり 視界は最悪、景観を楽しむには 良い日とは言えないが、中止はあり得ない。 よし、行こう! まず、 自分の個人的見解としては、 県道736号線は非常に好み。 狭くても一応中央線のある 片側一車線の普通の道路。 線を跨ぐことなく、 軽快にステアリングを切れば、 トレーニングにもなりそう。 一台も他車を見る事なく終わってしまった。 しかもこの道で確認するはずだった 『箱根ジオパーク長尾峠の露頭』は、 ステアリング操作が楽しすぎて、 いつのまにか見逃していた。 残念。先を急ぐ。 暗くて狭い長尾峠のトンネルを抜けて、 次は箱根スカイライン。 ここから道路にも霧が溢れ、 入る前から怪しい雰囲気。 次いで芦ノ湖スカイライン。 自らの足で走るわけではないので、 実に走りやすい。 この辺りから対向車には 気概のありそうな車がちらほら。 とにかくどちらも霧が凄い。 全く景色が見えないのでせめて、 コーナーを綺麗に 回頭させることを楽しむ。 最後にいよいよ アネスト岩田ターンパイク箱根、 となるわけだが、 一旦出る1号線の交通量に驚く。 こんな山なのに。 今も昔も交通の要所である事に 変わりはない様子。 自車の方向には殆ど車がおらず、 たまにいても (何もしてないが殺気でも感じるかのように…) すぐに避けてくれる。何故。 全線通してとても走りやすい道路ではある。 不案内な道のため 霧中では一部直線からのカーブは 気をつけなければならないだろうと感じるが、目が慣れてくれば危険は無い。 霧は存分に楽しめたので、 次は富士や湖を含めた景色を期待したい。 そして今回走らなかった 401の完走、 湯河原パークウェイもいずれ…。 他の行程等は下へコメントとして寄せる。

コメント 86 14
黒いアマガエル
| 2023/10/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

今回は自らにいくつかの使命を課して、 この地へやってきた。 一つは下記のルートの実走行。 県道736号線御殿場箱根線を通り、 県道401号線御殿場箱根線をかすめたら、 箱根スカイライン、 芦ノ湖スカイラインを抜け、 1号線を跨ぎ20号線を通って、 アネスト岩田ターンパイク箱根を 一部70号線椿ラインを挟んで、流す。 湯河原パークウェイは今回走らない。 先日のジムカーナでかなりタイヤを 使ってしまったので、 今回雨の中での走行に どれだけ影響するか、 そこが少し心配ではあった。しかし、 攻めるわけではないので大丈夫だとは思う。 また、この日前夜からの雨の影響もあり 視界は最悪、景観を楽しむには 良い日とは言えないが、中止はあり得ない。 よし、行こう! まず、 自分の個人的見解としては、 県道736号線は非常に好み。 狭くても一応中央線のある 片側一車線の普通の道路。 線を跨ぐことなく、 軽快にステアリングを切れば、 トレーニングにもなりそう。 一台も他車を見る事なく終わってしまった。 しかもこの道で確認するはずだった 『箱根ジオパーク長尾峠の露頭』は、 ステアリング操作が楽しすぎて、 いつのまにか見逃していた。 残念。先を急ぐ。 暗くて狭い長尾峠のトンネルを抜けて、 次は箱根スカイライン。 ここから道路にも霧が溢れ、 入る前から怪しい雰囲気。 次いで芦ノ湖スカイライン。 自らの足で走るわけではないので、 実に走りやすい。 この辺りから対向車には 気概のありそうな車がちらほら。 とにかくどちらも霧が凄い。 全く景色が見えないのでせめて、 コーナーを綺麗に 回頭させることを楽しむ。 最後にいよいよ アネスト岩田ターンパイク箱根、 となるわけだが、 一旦出る1号線の交通量に驚く。 こんな山なのに。 今も昔も交通の要所である事に 変わりはない様子。 自車の方向には殆ど車がおらず、 たまにいても (何もしてないが殺気でも感じるかのように…) すぐに避けてくれる。何故。 全線通してとても走りやすい道路ではある。 不案内な道のため 霧中では一部直線からのカーブは 気をつけなければならないだろうと感じるが、目が慣れてくれば危険は無い。 霧は存分に楽しめたので、 次は富士や湖を含めた景色を期待したい。 そして今回走らなかった 401の完走、 湯河原パークウェイもいずれ…。 他の行程等は下へコメントとして寄せる。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2023/10/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

今日納車しました❗️ 帰り泣きながら運転してました😔 初のハイブリッド車です。 FIT4 e:HEV GR3 HOME前期型です。 色はシャイニンググレーメタリックです。 前期型のみの色です。 今回の事もあるので安心運転します😌 宜しくお願いします。

今日納車しました❗️ 帰り泣きながら運転してました😔 初のハイブリッド車です。 FIT4 e:HEV GR3 HOME前期型です。 色はシャイニンググレーメタリックです。 前期型のみの色です。 今回の事もあるので安心運転します😌 宜しくお願いします。

コメント 4 14
はるコマ
| 2023/04/29 | 【旅とドライブ】フリートーク

今日納車しました❗️ 帰り泣きながら運転してました😔 初のハイブリッド車です。 FIT4 e:HEV GR3 HOME前期型です。 色はシャイニンググレーメタリックです。 前期型のみの色です。 今回の事もあるので安心運転します😌 宜しくお願いします。

ユーザー画像 バッジ画像
はるコマ
| 2023/04/29 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

『わらしべ長者』 懸賞旅行・道北島巡り 番外編 JTBからの10万円旅行券で、急遽出発した道北島巡りでしたが 2泊3日は忙しかったのと、シーズン終了で観光にはギリギリの時期でした。 番外編は、報告書提出用の備忘録がわりです。 掛かった旅行費用は(食事やお土産は別枠) 往復航空券・ホテル2泊・稚内レンタカーで11万円を旅行社に (アレっ?すでに赤字😅) 道北2島への3航路フェリー代 (2等)1.3万円 島内レンタカー代 1.7万円 計14万円で、一人当たり7万円でした お土産リストは、写真で割愛 [撮り忘れ…飲んじゃった&食べちゃった] 地酒2本(最北航路,国士無双) 大粒帆立(冷凍) 鮭と昆布の挟み巻 とうきびチョコ(他5味) 家族のお土産ランキングは No.1:利尻産塩水ウニ No.2:大粒帆立 No.3:バフン箱ウニ 番外:山わさびカップ麺(怖がって、誰も食べない💦)

『わらしべ長者』 懸賞旅行・道北島巡り 番外編 JTBからの10万円旅行券で、急遽出発した道北島巡りでしたが 2泊3日は忙しかったのと、シーズン終了で観光にはギリギリの時期でした。 番外編は、報告書提出用の備忘録がわりです。 掛かった旅行費用は(食事やお土産は別枠) 往復航空券・ホテル2泊・稚内レンタカーで11万円を旅行社に (アレっ?すでに赤字😅) 道北2島への3航路フェリー代 (2等)1.3万円 島内レンタカー代 1.7万円 計14万円で、一人当たり7万円でした お土産リストは、写真で割愛 [撮り忘れ…飲んじゃった&食べちゃった] 地酒2本(最北航路,国士無双) 大粒帆立(冷凍) 鮭と昆布の挟み巻 とうきびチョコ(他5味) 家族のお土産ランキングは No.1:利尻産塩水ウニ No.2:大粒帆立 No.3:バフン箱ウニ 番外:山わさびカップ麺(怖がって、誰も食べない💦)

コメント 6 14
MotoR
| 2023/10/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

『わらしべ長者』 懸賞旅行・道北島巡り 番外編 JTBからの10万円旅行券で、急遽出発した道北島巡りでしたが 2泊3日は忙しかったのと、シーズン終了で観光にはギリギリの時期でした。 番外編は、報告書提出用の備忘録がわりです。 掛かった旅行費用は(食事やお土産は別枠) 往復航空券・ホテル2泊・稚内レンタカーで11万円を旅行社に (アレっ?すでに赤字😅) 道北2島への3航路フェリー代 (2等)1.3万円 島内レンタカー代 1.7万円 計14万円で、一人当たり7万円でした お土産リストは、写真で割愛 [撮り忘れ…飲んじゃった&食べちゃった] 地酒2本(最北航路,国士無双) 大粒帆立(冷凍) 鮭と昆布の挟み巻 とうきびチョコ(他5味) 家族のお土産ランキングは No.1:利尻産塩水ウニ No.2:大粒帆立 No.3:バフン箱ウニ 番外:山わさびカップ麺(怖がって、誰も食べない💦)

ユーザー画像
MotoR
| 2023/10/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

24 in 愛媛県 ③ 松山空港 ( ・­­--・)「🐢さん、松山空港着いたよ。 愛媛県と言えば ミカンだね」 🐢「しまなみ海道、サイクリングロード。。。 最近、自転車で走った人がいたね」 ( ・­­--・) 「さあ、道後温泉に出発!」 🐢 「道後温泉まで 歩いて行くの? 2年くらい掛かるよ😖 」 ( ・­­--・) 「な〜に言ってるの! 車、車 、🐢さん レンタカー屋さん行くよ〜」

24 in 愛媛県 ③ 松山空港 ( ・­­--・)「🐢さん、松山空港着いたよ。 愛媛県と言えば ミカンだね」 🐢「しまなみ海道、サイクリングロード。。。 最近、自転車で走った人がいたね」 ( ・­­--・) 「さあ、道後温泉に出発!」 🐢 「道後温泉まで 歩いて行くの? 2年くらい掛かるよ😖 」 ( ・­­--・) 「な〜に言ってるの! 車、車 、🐢さん レンタカー屋さん行くよ〜」

コメント 7 14
くろかめ
| 2023/10/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

24 in 愛媛県 ③ 松山空港 ( ・­­--・)「🐢さん、松山空港着いたよ。 愛媛県と言えば ミカンだね」 🐢「しまなみ海道、サイクリングロード。。。 最近、自転車で走った人がいたね」 ( ・­­--・) 「さあ、道後温泉に出発!」 🐢 「道後温泉まで 歩いて行くの? 2年くらい掛かるよ😖 」 ( ・­­--・) 「な〜に言ってるの! 車、車 、🐢さん レンタカー屋さん行くよ〜」

ユーザー画像
くろかめ
| 2023/10/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【東京脱出】④帰京  東京の酷暑を避けて脱出、福島の山荘に緊急避難することにしましたが 何時までも、夢の暮らしをしている訳にも行かず😀 2泊3日の逃避行は、終了😥 標高800mの高原から、お別れです💦  保養所なので、週末や年末年始・ゴールデンウィーク・夏休み でなければ、空いているので(皆はお仕事中だから…) 会社の許可が有れば、気軽に来れますが 唯一の難点は、退去時のお掃除 ホテルや旅館の様に行かないのが、玉に瑕です😓  それでも一応、何もしない1日は 布団の虫干しをしたり、クモの巣掃いをしたり そう言えば、足長バチの巣が屋根の軒に出来ていた🙄 地上9mと高いので、人に危害は無さそうだけど 一応、報告しおきましょう🤔                                             🧿

【東京脱出】④帰京  東京の酷暑を避けて脱出、福島の山荘に緊急避難することにしましたが 何時までも、夢の暮らしをしている訳にも行かず😀 2泊3日の逃避行は、終了😥 標高800mの高原から、お別れです💦  保養所なので、週末や年末年始・ゴールデンウィーク・夏休み でなければ、空いているので(皆はお仕事中だから…) 会社の許可が有れば、気軽に来れますが 唯一の難点は、退去時のお掃除 ホテルや旅館の様に行かないのが、玉に瑕です😓  それでも一応、何もしない1日は 布団の虫干しをしたり、クモの巣掃いをしたり そう言えば、足長バチの巣が屋根の軒に出来ていた🙄 地上9mと高いので、人に危害は無さそうだけど 一応、報告しおきましょう🤔                                             🧿

コメント 10 14
MotoR
| 07/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

【東京脱出】④帰京  東京の酷暑を避けて脱出、福島の山荘に緊急避難することにしましたが 何時までも、夢の暮らしをしている訳にも行かず😀 2泊3日の逃避行は、終了😥 標高800mの高原から、お別れです💦  保養所なので、週末や年末年始・ゴールデンウィーク・夏休み でなければ、空いているので(皆はお仕事中だから…) 会社の許可が有れば、気軽に来れますが 唯一の難点は、退去時のお掃除 ホテルや旅館の様に行かないのが、玉に瑕です😓  それでも一応、何もしない1日は 布団の虫干しをしたり、クモの巣掃いをしたり そう言えば、足長バチの巣が屋根の軒に出来ていた🙄 地上9mと高いので、人に危害は無さそうだけど 一応、報告しおきましょう🤔                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 07/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

復習と練習 vol.1 先週、もてぎで勉強した事を復習&練習するために 🐢は一人旅に出ました ☆正しい座席位置での運転☆ 今までやや後ろ気味だった座席を習った通り少し前にしてみました→ブレーキやアクセルにしっかり力が入るので 素早い対応(加速・減速)が出来るようになりました。シートに密着するようになったので運転時に体が振られる事が少なくなりました。 結果、長距離の運転でも疲れたり腰が痛くなったりしないようです と、言うことで 本日の走行距離は325km もてぎの往復と同じくらいです 途中、遠回りしたので高速だけなら もう少し遠くまで行っても 疲れないかも💦 ここは伊良湖岬、対岸は鳥羽です

復習と練習 vol.1 先週、もてぎで勉強した事を復習&練習するために 🐢は一人旅に出ました ☆正しい座席位置での運転☆ 今までやや後ろ気味だった座席を習った通り少し前にしてみました→ブレーキやアクセルにしっかり力が入るので 素早い対応(加速・減速)が出来るようになりました。シートに密着するようになったので運転時に体が振られる事が少なくなりました。 結果、長距離の運転でも疲れたり腰が痛くなったりしないようです と、言うことで 本日の走行距離は325km もてぎの往復と同じくらいです 途中、遠回りしたので高速だけなら もう少し遠くまで行っても 疲れないかも💦 ここは伊良湖岬、対岸は鳥羽です

コメント 130 14
くろかめ
| 2023/07/09 | 【旅とドライブ】フリートーク

復習と練習 vol.1 先週、もてぎで勉強した事を復習&練習するために 🐢は一人旅に出ました ☆正しい座席位置での運転☆ 今までやや後ろ気味だった座席を習った通り少し前にしてみました→ブレーキやアクセルにしっかり力が入るので 素早い対応(加速・減速)が出来るようになりました。シートに密着するようになったので運転時に体が振られる事が少なくなりました。 結果、長距離の運転でも疲れたり腰が痛くなったりしないようです と、言うことで 本日の走行距離は325km もてぎの往復と同じくらいです 途中、遠回りしたので高速だけなら もう少し遠くまで行っても 疲れないかも💦 ここは伊良湖岬、対岸は鳥羽です

ユーザー画像
くろかめ
| 2023/07/09 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

スマホのカメラ画像を整理してて「この写真いつ?何処で撮ったっけ?」と考え込むこと、皆さん経験ないっすか? この桜?桃?(ドッチかすら判らん…)の写真は、今の時期に日帰りバスツアーで岐阜辺りに行った際、トイレ休憩を兼ねた「ちょこっと鑑賞」の庭園で撮った気がしますが場所も覚えてない…。 やっぱ自分で運転しないと、あきまへんなあー。。

スマホのカメラ画像を整理してて「この写真いつ?何処で撮ったっけ?」と考え込むこと、皆さん経験ないっすか? この桜?桃?(ドッチかすら判らん…)の写真は、今の時期に日帰りバスツアーで岐阜辺りに行った際、トイレ休憩を兼ねた「ちょこっと鑑賞」の庭園で撮った気がしますが場所も覚えてない…。 やっぱ自分で運転しないと、あきまへんなあー。。

コメント 26 14
ふなにわ
| 2023/03/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

スマホのカメラ画像を整理してて「この写真いつ?何処で撮ったっけ?」と考え込むこと、皆さん経験ないっすか? この桜?桃?(ドッチかすら判らん…)の写真は、今の時期に日帰りバスツアーで岐阜辺りに行った際、トイレ休憩を兼ねた「ちょこっと鑑賞」の庭園で撮った気がしますが場所も覚えてない…。 やっぱ自分で運転しないと、あきまへんなあー。。

ユーザー画像 バッジ画像
ふなにわ
| 2023/03/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

昨日の帰りに、羽田空港にて。 これ、タイヤ格納のところに、784って書いてあるからこれかな? https://news.yahoo.co.jp/articles/122e531ae8a671f08076c2a8a1820d96ae04a085

昨日の帰りに、羽田空港にて。 これ、タイヤ格納のところに、784って書いてあるからこれかな? https://news.yahoo.co.jp/articles/122e531ae8a671f08076c2a8a1820d96ae04a085

コメント 20 14
MIYASAN
| 2023/08/31 | 【旅とドライブ】フリートーク

昨日の帰りに、羽田空港にて。 これ、タイヤ格納のところに、784って書いてあるからこれかな? https://news.yahoo.co.jp/articles/122e531ae8a671f08076c2a8a1820d96ae04a085

ユーザー画像
MIYASAN
| 2023/08/31 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

思い立って向かった先で、久々に 『もっと食べたい!』と思える、 美味しいジェラートを食べてきた。 それは 道の駅『笠岡ベイファーム』のそばにある、笠岡ジェラート工房『happy』。 遠くからでも食べに来るお客さんが 多いので、年間の休日が少ないそう。 飼育している牛のミルクと 育てている作物(地元の素材も)で 作られるジェラートが、 厳選された甘くなく香ばしいコーンの上に そそり立っている(甘さのバランスを 考えられているそうで自分の好み。甘いコーンはちょっと苦手)。 ほどよいふわふわ具合のジェラートは、 食べ方をレクチャーされてから あっという間に食べてしまった。 また近い内に家族を連れて行こう。 ここに辿り着くまでの途中に、 かさおか太陽の広場があり、 休日は親子連れや健康志向の方々で 溢れている。 縦に(南北に)長い公園で、 端から端まで歩くといい運動になる。 自転車やスケートボード、 遊具等の貸し出しもあり、 エリア毎に駐車場がある。 ドライブも楽しいが 農作業用の車(機械?)が ゆっくり走っているので 爽快でもイキって走ってはいけない。 取り締まりもよくされているので、 牛に見惚れて、 一旦停止を見落としたりもしないように。 呑気に走っていると水路や畑に 突っ込んでいきそうになるので お気をつけて。 下の画はひまわりの種のジェラートと、 アスパラガスのジェラートのダブル。 この美味しさでこの値段は…、安っ! あとは、下にコメントとして数枚上げる。

思い立って向かった先で、久々に 『もっと食べたい!』と思える、 美味しいジェラートを食べてきた。 それは 道の駅『笠岡ベイファーム』のそばにある、笠岡ジェラート工房『happy』。 遠くからでも食べに来るお客さんが 多いので、年間の休日が少ないそう。 飼育している牛のミルクと 育てている作物(地元の素材も)で 作られるジェラートが、 厳選された甘くなく香ばしいコーンの上に そそり立っている(甘さのバランスを 考えられているそうで自分の好み。甘いコーンはちょっと苦手)。 ほどよいふわふわ具合のジェラートは、 食べ方をレクチャーされてから あっという間に食べてしまった。 また近い内に家族を連れて行こう。 ここに辿り着くまでの途中に、 かさおか太陽の広場があり、 休日は親子連れや健康志向の方々で 溢れている。 縦に(南北に)長い公園で、 端から端まで歩くといい運動になる。 自転車やスケートボード、 遊具等の貸し出しもあり、 エリア毎に駐車場がある。 ドライブも楽しいが 農作業用の車(機械?)が ゆっくり走っているので 爽快でもイキって走ってはいけない。 取り締まりもよくされているので、 牛に見惚れて、 一旦停止を見落としたりもしないように。 呑気に走っていると水路や畑に 突っ込んでいきそうになるので お気をつけて。 下の画はひまわりの種のジェラートと、 アスパラガスのジェラートのダブル。 この美味しさでこの値段は…、安っ! あとは、下にコメントとして数枚上げる。

コメント 25 14
黒いアマガエル
| 2024/06/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

思い立って向かった先で、久々に 『もっと食べたい!』と思える、 美味しいジェラートを食べてきた。 それは 道の駅『笠岡ベイファーム』のそばにある、笠岡ジェラート工房『happy』。 遠くからでも食べに来るお客さんが 多いので、年間の休日が少ないそう。 飼育している牛のミルクと 育てている作物(地元の素材も)で 作られるジェラートが、 厳選された甘くなく香ばしいコーンの上に そそり立っている(甘さのバランスを 考えられているそうで自分の好み。甘いコーンはちょっと苦手)。 ほどよいふわふわ具合のジェラートは、 食べ方をレクチャーされてから あっという間に食べてしまった。 また近い内に家族を連れて行こう。 ここに辿り着くまでの途中に、 かさおか太陽の広場があり、 休日は親子連れや健康志向の方々で 溢れている。 縦に(南北に)長い公園で、 端から端まで歩くといい運動になる。 自転車やスケートボード、 遊具等の貸し出しもあり、 エリア毎に駐車場がある。 ドライブも楽しいが 農作業用の車(機械?)が ゆっくり走っているので 爽快でもイキって走ってはいけない。 取り締まりもよくされているので、 牛に見惚れて、 一旦停止を見落としたりもしないように。 呑気に走っていると水路や畑に 突っ込んでいきそうになるので お気をつけて。 下の画はひまわりの種のジェラートと、 アスパラガスのジェラートのダブル。 この美味しさでこの値段は…、安っ! あとは、下にコメントとして数枚上げる。

ユーザー画像
黒いアマガエル
| 2024/06/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年4月:富山/長野・アルペンルート⑬大観峰~黒部平  「立山黒部アルペンルート」山岳観光ルートの目玉は『立山ロープウェイ』 「動く展望台」に乗っての大パノラマは、今回のメインイベントです😀  距離1,700m,標高差500m,乗車時間7分 長さ日本一のワンスパンロープウェイだそう🤔 ここで言う「ワンスパン」とは、中間に支柱がない方式のこと このエリアは雪崩が多く、のみこまれれば支柱が流されてしまう為 あえて作らず(作れず?)  でも、そのおかげで視界をさえぎるものがなく 「ヘリコプター遊覧飛行」並みに迫力満点(英虞湾で懲りたばかり…💦) 乗客のみんなは、大パノラマの景色を楽しむことができます。  ただネ~、天気がネ~ 雨が降らないだけ、マシかナ~                                             🧿

【旅紀行】'24年4月:富山/長野・アルペンルート⑬大観峰~黒部平  「立山黒部アルペンルート」山岳観光ルートの目玉は『立山ロープウェイ』 「動く展望台」に乗っての大パノラマは、今回のメインイベントです😀  距離1,700m,標高差500m,乗車時間7分 長さ日本一のワンスパンロープウェイだそう🤔 ここで言う「ワンスパン」とは、中間に支柱がない方式のこと このエリアは雪崩が多く、のみこまれれば支柱が流されてしまう為 あえて作らず(作れず?)  でも、そのおかげで視界をさえぎるものがなく 「ヘリコプター遊覧飛行」並みに迫力満点(英虞湾で懲りたばかり…💦) 乗客のみんなは、大パノラマの景色を楽しむことができます。  ただネ~、天気がネ~ 雨が降らないだけ、マシかナ~                                             🧿

コメント 14 14
MotoR
| 2024/05/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年4月:富山/長野・アルペンルート⑬大観峰~黒部平  「立山黒部アルペンルート」山岳観光ルートの目玉は『立山ロープウェイ』 「動く展望台」に乗っての大パノラマは、今回のメインイベントです😀  距離1,700m,標高差500m,乗車時間7分 長さ日本一のワンスパンロープウェイだそう🤔 ここで言う「ワンスパン」とは、中間に支柱がない方式のこと このエリアは雪崩が多く、のみこまれれば支柱が流されてしまう為 あえて作らず(作れず?)  でも、そのおかげで視界をさえぎるものがなく 「ヘリコプター遊覧飛行」並みに迫力満点(英虞湾で懲りたばかり…💦) 乗客のみんなは、大パノラマの景色を楽しむことができます。  ただネ~、天気がネ~ 雨が降らないだけ、マシかナ~                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/05/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 151-175件 / 全2360件