旅とドライブエリア

【旅とドライブ】フリートーク

ゆるく話したいことから深い話まで、なんでも自由に投稿してください!

ユーザー画像

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑬青森ワイナリーホテル  大鰐温泉の温泉街から少し離れた、阿闍羅山の山頂に建つ『青森ワイナリーホテル』 夏は「青森ロイヤルゴルフクラブ」、冬は「大鰐温泉スキー場」に付帯して 行くまで知りませんでした…高原リゾートホテルの様式でした😀  外観からして、銅版の屋根に白亜のたたずまい 客室も172室もあるそうで、地下にはワイナリー工場も併設😲 今回は、ギリギリに予定変更(急遽、奥入瀬渓流)した都合で 公式HPから予約せずに、WAIGAYAメンバーご用達のトリバゴから (よってグレードアップの期待はしないヨ😓) MotoRの泊まった本館は、ビジネスホテル? 新館のサウスタワーこそ、リゾートホテル😅  さすがにこの規模のホテルなので 食事はビュッフェスタイルで、しかも種類少な目…(収容人数:450名なのに?) それでも飲み放題なので、酒飲みとして許す…😆  お風呂は期待通りの、温泉でした😄 青森ひばの香りが漂う大浴場・露天風呂・内風呂(サウナは無いけど…)                                             🧿

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑬青森ワイナリーホテル  大鰐温泉の温泉街から少し離れた、阿闍羅山の山頂に建つ『青森ワイナリーホテル』 夏は「青森ロイヤルゴルフクラブ」、冬は「大鰐温泉スキー場」に付帯して 行くまで知りませんでした…高原リゾートホテルの様式でした😀  外観からして、銅版の屋根に白亜のたたずまい 客室も172室もあるそうで、地下にはワイナリー工場も併設😲 今回は、ギリギリに予定変更(急遽、奥入瀬渓流)した都合で 公式HPから予約せずに、WAIGAYAメンバーご用達のトリバゴから (よってグレードアップの期待はしないヨ😓) MotoRの泊まった本館は、ビジネスホテル? 新館のサウスタワーこそ、リゾートホテル😅  さすがにこの規模のホテルなので 食事はビュッフェスタイルで、しかも種類少な目…(収容人数:450名なのに?) それでも飲み放題なので、酒飲みとして許す…😆  お風呂は期待通りの、温泉でした😄 青森ひばの香りが漂う大浴場・露天風呂・内風呂(サウナは無いけど…)                                             🧿

コメント 6 9
MotoR
| 2024/10/13 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑬青森ワイナリーホテル  大鰐温泉の温泉街から少し離れた、阿闍羅山の山頂に建つ『青森ワイナリーホテル』 夏は「青森ロイヤルゴルフクラブ」、冬は「大鰐温泉スキー場」に付帯して 行くまで知りませんでした…高原リゾートホテルの様式でした😀  外観からして、銅版の屋根に白亜のたたずまい 客室も172室もあるそうで、地下にはワイナリー工場も併設😲 今回は、ギリギリに予定変更(急遽、奥入瀬渓流)した都合で 公式HPから予約せずに、WAIGAYAメンバーご用達のトリバゴから (よってグレードアップの期待はしないヨ😓) MotoRの泊まった本館は、ビジネスホテル? 新館のサウスタワーこそ、リゾートホテル😅  さすがにこの規模のホテルなので 食事はビュッフェスタイルで、しかも種類少な目…(収容人数:450名なのに?) それでも飲み放題なので、酒飲みとして許す…😆  お風呂は期待通りの、温泉でした😄 青森ひばの香りが漂う大浴場・露天風呂・内風呂(サウナは無いけど…)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 2024/10/13 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

初めての北海道、三泊四日の旅行でした。 新千歳空港近くにあるホンダでレンタカーをお借りして…。 最終日のワイン工場にて。私が借りたステップワゴンの隣には、連番のステップワゴンが。 借主さんも思わず隣に駐車したのでしょう。 北海道は広くて狭い?

初めての北海道、三泊四日の旅行でした。 新千歳空港近くにあるホンダでレンタカーをお借りして…。 最終日のワイン工場にて。私が借りたステップワゴンの隣には、連番のステップワゴンが。 借主さんも思わず隣に駐車したのでしょう。 北海道は広くて狭い?

コメント 7 9
プレステージ2
| 2024/09/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

初めての北海道、三泊四日の旅行でした。 新千歳空港近くにあるホンダでレンタカーをお借りして…。 最終日のワイン工場にて。私が借りたステップワゴンの隣には、連番のステップワゴンが。 借主さんも思わず隣に駐車したのでしょう。 北海道は広くて狭い?

ユーザー画像
プレステージ2
| 2024/09/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑭白神山地ビジターセンター  観光前に必ず立ち寄る「情報館」 トレッキング🥾の際は、その土地の自然や安全も含めて絶対です(クマ出没情報もネ) そして今回も『白神山地ビジターセンター』無料なのが、良いところ😀 展示ホールの解説パネルを読むより、映像ホールで資料映像を視聴(コレは有料¥200) 圧倒的な迫力と臨場感で、白神山地の四季を紹介してもらえます。  今回は、ハイキングよりは少し上級?なトレッキング🥾 入山手続きも、ココで済ませました。 近々の線状降水帯による大雨で、通行止めの情報も入手 そして「ネイチャーガイド」さんを、お願いします😄  白神山地、これから紅葉🍂のハイシーズン🍁 毎年、9月下旬から10月中旬が見頃の様ですが 「今年は…🤔」ガイドさんも、分からないと悩んでいました 「色付きが悪いと、ただの枯れ山にしか見えないんだよネ~」 だから、MotoRはシーズン前の空いてて安い この時期に、訪れた😆(単なる 負惜しみ😓)                                             🧿

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑭白神山地ビジターセンター  観光前に必ず立ち寄る「情報館」 トレッキング🥾の際は、その土地の自然や安全も含めて絶対です(クマ出没情報もネ) そして今回も『白神山地ビジターセンター』無料なのが、良いところ😀 展示ホールの解説パネルを読むより、映像ホールで資料映像を視聴(コレは有料¥200) 圧倒的な迫力と臨場感で、白神山地の四季を紹介してもらえます。  今回は、ハイキングよりは少し上級?なトレッキング🥾 入山手続きも、ココで済ませました。 近々の線状降水帯による大雨で、通行止めの情報も入手 そして「ネイチャーガイド」さんを、お願いします😄  白神山地、これから紅葉🍂のハイシーズン🍁 毎年、9月下旬から10月中旬が見頃の様ですが 「今年は…🤔」ガイドさんも、分からないと悩んでいました 「色付きが悪いと、ただの枯れ山にしか見えないんだよネ~」 だから、MotoRはシーズン前の空いてて安い この時期に、訪れた😆(単なる 負惜しみ😓)                                             🧿

コメント 6 9
MotoR
| 10/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑭白神山地ビジターセンター  観光前に必ず立ち寄る「情報館」 トレッキング🥾の際は、その土地の自然や安全も含めて絶対です(クマ出没情報もネ) そして今回も『白神山地ビジターセンター』無料なのが、良いところ😀 展示ホールの解説パネルを読むより、映像ホールで資料映像を視聴(コレは有料¥200) 圧倒的な迫力と臨場感で、白神山地の四季を紹介してもらえます。  今回は、ハイキングよりは少し上級?なトレッキング🥾 入山手続きも、ココで済ませました。 近々の線状降水帯による大雨で、通行止めの情報も入手 そして「ネイチャーガイド」さんを、お願いします😄  白神山地、これから紅葉🍂のハイシーズン🍁 毎年、9月下旬から10月中旬が見頃の様ですが 「今年は…🤔」ガイドさんも、分からないと悩んでいました 「色付きが悪いと、ただの枯れ山にしか見えないんだよネ~」 だから、MotoRはシーズン前の空いてて安い この時期に、訪れた😆(単なる 負惜しみ😓)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑧【The昭和の温泉街。。。】 🐢 総湯って知らなかったけど 山中♨️や山代♨️にもあるね 地元の人にも人気の共同浴場なんだね ココも、地元の人が沢山利用してる (・­­--・) 片山津温泉って 関東では あまり知られてないけど、加賀温泉郷の一員だし 昭和の頃には 典型的温泉地として社員旅行などの団体さんで賑わってたみたいだよ 時代の流れに乗り切れなかった衰退ぶりは 一時期の熱海と似てるね 廃業したホテルの中に 生き残った老舗ホテルや新規参入の大手ホテルチェーンが点在してる 🐢 大きな柴山潟を活かした再生が出来たら良いのにね 自治体が 廃ホテルを整備して再利用したり、総湯を造ったりして 頑張ってるって聞いた事あるよ だから 宿泊地も山中や山代ではなくて 片山津温泉を選んだんだよね この広々とした風景で癒されたかったし😁 (・­­--・) 浮島堂まで行くと湖の上に立ってるみたいだね 何だか すごくゆったりした気分になるよ 🐢 凄い音がしたと思ったら 戦闘機が2機、 あっという間に飛んで行っちゃった 自衛隊の飛行機かなぁ 小松基地が近いもんね (携帯ではズームしても こんな写真😅)

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑧【The昭和の温泉街。。。】 🐢 総湯って知らなかったけど 山中♨️や山代♨️にもあるね 地元の人にも人気の共同浴場なんだね ココも、地元の人が沢山利用してる (・­­--・) 片山津温泉って 関東では あまり知られてないけど、加賀温泉郷の一員だし 昭和の頃には 典型的温泉地として社員旅行などの団体さんで賑わってたみたいだよ 時代の流れに乗り切れなかった衰退ぶりは 一時期の熱海と似てるね 廃業したホテルの中に 生き残った老舗ホテルや新規参入の大手ホテルチェーンが点在してる 🐢 大きな柴山潟を活かした再生が出来たら良いのにね 自治体が 廃ホテルを整備して再利用したり、総湯を造ったりして 頑張ってるって聞いた事あるよ だから 宿泊地も山中や山代ではなくて 片山津温泉を選んだんだよね この広々とした風景で癒されたかったし😁 (・­­--・) 浮島堂まで行くと湖の上に立ってるみたいだね 何だか すごくゆったりした気分になるよ 🐢 凄い音がしたと思ったら 戦闘機が2機、 あっという間に飛んで行っちゃった 自衛隊の飛行機かなぁ 小松基地が近いもんね (携帯ではズームしても こんな写真😅)

コメント 6 9
くろかめ
| 2024/10/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑧【The昭和の温泉街。。。】 🐢 総湯って知らなかったけど 山中♨️や山代♨️にもあるね 地元の人にも人気の共同浴場なんだね ココも、地元の人が沢山利用してる (・­­--・) 片山津温泉って 関東では あまり知られてないけど、加賀温泉郷の一員だし 昭和の頃には 典型的温泉地として社員旅行などの団体さんで賑わってたみたいだよ 時代の流れに乗り切れなかった衰退ぶりは 一時期の熱海と似てるね 廃業したホテルの中に 生き残った老舗ホテルや新規参入の大手ホテルチェーンが点在してる 🐢 大きな柴山潟を活かした再生が出来たら良いのにね 自治体が 廃ホテルを整備して再利用したり、総湯を造ったりして 頑張ってるって聞いた事あるよ だから 宿泊地も山中や山代ではなくて 片山津温泉を選んだんだよね この広々とした風景で癒されたかったし😁 (・­­--・) 浮島堂まで行くと湖の上に立ってるみたいだね 何だか すごくゆったりした気分になるよ 🐢 凄い音がしたと思ったら 戦闘機が2機、 あっという間に飛んで行っちゃった 自衛隊の飛行機かなぁ 小松基地が近いもんね (携帯ではズームしても こんな写真😅)

ユーザー画像
くろかめ
| 2024/10/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑨【初めてのア〇ホテル😅💦】 1/2 🐢 バスピスくん、立派なホテルだね 大きいし キレイ🤩 (・­­--・) ホントだね ビジネスホテルとしては有名なホテルチェーンだけど こんなリゾートホテル風の建物もあるんだね ちょうどチェックイン・ラッシュだったけど スタッフさんが効率よく案内してるから イライラする事もないね 部屋の様子は2/2で😉 https://www.apahotel.com/resort/kasuikyo/

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑨【初めてのア〇ホテル😅💦】 1/2 🐢 バスピスくん、立派なホテルだね 大きいし キレイ🤩 (・­­--・) ホントだね ビジネスホテルとしては有名なホテルチェーンだけど こんなリゾートホテル風の建物もあるんだね ちょうどチェックイン・ラッシュだったけど スタッフさんが効率よく案内してるから イライラする事もないね 部屋の様子は2/2で😉 https://www.apahotel.com/resort/kasuikyo/

コメント 9 9
くろかめ
| 2024/10/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑨【初めてのア〇ホテル😅💦】 1/2 🐢 バスピスくん、立派なホテルだね 大きいし キレイ🤩 (・­­--・) ホントだね ビジネスホテルとしては有名なホテルチェーンだけど こんなリゾートホテル風の建物もあるんだね ちょうどチェックイン・ラッシュだったけど スタッフさんが効率よく案内してるから イライラする事もないね 部屋の様子は2/2で😉 https://www.apahotel.com/resort/kasuikyo/

ユーザー画像
くろかめ
| 2024/10/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑯【侮れないビジネスホテル】 🐢 今日は 盛り沢山な1日だったね 街中のビジネスホテルなんだけど♨️大浴場もあるし、料理も評判いいんだよね (・­­--・) ホテルの周りは飲食店やコンビニ、ドラッグストアもあるから 便利だよね 敷地内には なんとコインランドリーまで! 出張中の人には嬉しいかも😊 部屋はいかにもって感じだけど 最上階にしてもらったから 見晴らしはいいよ 🐢 富山湾方面が一望だから 晴れてれば立山連峰とかも見えるのかなぁ 遠くに新湊大橋が見えるね ここに来る前に 海岸沿いにある「道の駅・氷見」にも寄ってきたけど 回転寿司やレストランもあったし、隣は日帰り温泉施設になってた (^ー^* )フフ♪ ルートイングランディア氷見・和蔵の宿 https://www.hotel-grantia.co.jp/himi/cuisine/ 道の駅・氷見 https://himi-banya.jp/

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑯【侮れないビジネスホテル】 🐢 今日は 盛り沢山な1日だったね 街中のビジネスホテルなんだけど♨️大浴場もあるし、料理も評判いいんだよね (・­­--・) ホテルの周りは飲食店やコンビニ、ドラッグストアもあるから 便利だよね 敷地内には なんとコインランドリーまで! 出張中の人には嬉しいかも😊 部屋はいかにもって感じだけど 最上階にしてもらったから 見晴らしはいいよ 🐢 富山湾方面が一望だから 晴れてれば立山連峰とかも見えるのかなぁ 遠くに新湊大橋が見えるね ここに来る前に 海岸沿いにある「道の駅・氷見」にも寄ってきたけど 回転寿司やレストランもあったし、隣は日帰り温泉施設になってた (^ー^* )フフ♪ ルートイングランディア氷見・和蔵の宿 https://www.hotel-grantia.co.jp/himi/cuisine/ 道の駅・氷見 https://himi-banya.jp/

コメント 4 9
くろかめ
| 2024/10/13 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑯【侮れないビジネスホテル】 🐢 今日は 盛り沢山な1日だったね 街中のビジネスホテルなんだけど♨️大浴場もあるし、料理も評判いいんだよね (・­­--・) ホテルの周りは飲食店やコンビニ、ドラッグストアもあるから 便利だよね 敷地内には なんとコインランドリーまで! 出張中の人には嬉しいかも😊 部屋はいかにもって感じだけど 最上階にしてもらったから 見晴らしはいいよ 🐢 富山湾方面が一望だから 晴れてれば立山連峰とかも見えるのかなぁ 遠くに新湊大橋が見えるね ここに来る前に 海岸沿いにある「道の駅・氷見」にも寄ってきたけど 回転寿司やレストランもあったし、隣は日帰り温泉施設になってた (^ー^* )フフ♪ ルートイングランディア氷見・和蔵の宿 https://www.hotel-grantia.co.jp/himi/cuisine/ 道の駅・氷見 https://himi-banya.jp/

ユーザー画像
くろかめ
| 2024/10/13 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑱【少しでも。。。】 1/2 🐢 わ〜! ベンチがずっと続いてる〜 (・­­--・) ココは中能登と呼ばれる一帯・羽咋市志賀町 「世界一長いベンチ」という名前がついてる夕日映えのスポットだよ 昼間の景色も素晴らしいね( ‘-^ )b https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_5677.html 🐢 ベンチのそばには「道の駅・とぎ海街道」があるから 車やバイクを停めて食事したりお土産を買ったり出来るね 絶対ここで能登の物を買って帰りたいと思っていたんだ だから能登町のお菓子と珠洲市の塩 どちらも製造場所を確かめて買ったよ (・­­--・) この先は 震災からの復興半ばの奥能登地域、 更に一昨日の追い討ちを掛けるような豪雨被害もあったから… 今はこれ以上は進まないよ😔 いつか 地元の方達に「遊びに来てね」と言ってもらえる日が来たら 奥能登・輪島の海を見に行こうね 2/2でもう少し

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑱【少しでも。。。】 1/2 🐢 わ〜! ベンチがずっと続いてる〜 (・­­--・) ココは中能登と呼ばれる一帯・羽咋市志賀町 「世界一長いベンチ」という名前がついてる夕日映えのスポットだよ 昼間の景色も素晴らしいね( ‘-^ )b https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_5677.html 🐢 ベンチのそばには「道の駅・とぎ海街道」があるから 車やバイクを停めて食事したりお土産を買ったり出来るね 絶対ここで能登の物を買って帰りたいと思っていたんだ だから能登町のお菓子と珠洲市の塩 どちらも製造場所を確かめて買ったよ (・­­--・) この先は 震災からの復興半ばの奥能登地域、 更に一昨日の追い討ちを掛けるような豪雨被害もあったから… 今はこれ以上は進まないよ😔 いつか 地元の方達に「遊びに来てね」と言ってもらえる日が来たら 奥能登・輪島の海を見に行こうね 2/2でもう少し

コメント 13 9
くろかめ
| 10/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ⑱【少しでも。。。】 1/2 🐢 わ〜! ベンチがずっと続いてる〜 (・­­--・) ココは中能登と呼ばれる一帯・羽咋市志賀町 「世界一長いベンチ」という名前がついてる夕日映えのスポットだよ 昼間の景色も素晴らしいね( ‘-^ )b https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_5677.html 🐢 ベンチのそばには「道の駅・とぎ海街道」があるから 車やバイクを停めて食事したりお土産を買ったり出来るね 絶対ここで能登の物を買って帰りたいと思っていたんだ だから能登町のお菓子と珠洲市の塩 どちらも製造場所を確かめて買ったよ (・­­--・) この先は 震災からの復興半ばの奥能登地域、 更に一昨日の追い討ちを掛けるような豪雨被害もあったから… 今はこれ以上は進まないよ😔 いつか 地元の方達に「遊びに来てね」と言ってもらえる日が来たら 奥能登・輪島の海を見に行こうね 2/2でもう少し

ユーザー画像
くろかめ
| 10/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑮世界遺産の径・ブナ林散策道  「白神山地は」秋田県北西部と青森県南西部にまたがる 約13万haに及ぶ広大な山地帯の総称 トレッキング🥾ルートを決め、最寄りの駐車場まで移動して散策に出発します😀  1993年12月に世界遺産(自然遺産)に登録された、地域内に設置された遊歩道で 白神山地の自然環境・ブナ林を手軽に体感できる散策路です  ネイチャーガイドさん先導の元、説明を聞きながら歩きます 「ブナ・ミズナラ・サワグルミなど、多種多様な植物が生育する森を歩いていると 木々の葉の間から明るい光がさしこんで、ブナの森を歩くと気持ちが良いでしょう!😄」 シャワーのように降り注ぐ緑の光は目に優しく、心まで癒してくれます  白神山地で初めて発見された「アオモリマンテマ」などの希少な植物や 学術的にも貴重な国の特別天然記念物の「ニホンカモシカ」 国の天然記念物の「クマゲラ」「イヌワシ」などが生息しており 価値の高い自然体系が保たれています😲 もちろん、出会えませんでした…😅                                             🧿

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑮世界遺産の径・ブナ林散策道  「白神山地は」秋田県北西部と青森県南西部にまたがる 約13万haに及ぶ広大な山地帯の総称 トレッキング🥾ルートを決め、最寄りの駐車場まで移動して散策に出発します😀  1993年12月に世界遺産(自然遺産)に登録された、地域内に設置された遊歩道で 白神山地の自然環境・ブナ林を手軽に体感できる散策路です  ネイチャーガイドさん先導の元、説明を聞きながら歩きます 「ブナ・ミズナラ・サワグルミなど、多種多様な植物が生育する森を歩いていると 木々の葉の間から明るい光がさしこんで、ブナの森を歩くと気持ちが良いでしょう!😄」 シャワーのように降り注ぐ緑の光は目に優しく、心まで癒してくれます  白神山地で初めて発見された「アオモリマンテマ」などの希少な植物や 学術的にも貴重な国の特別天然記念物の「ニホンカモシカ」 国の天然記念物の「クマゲラ」「イヌワシ」などが生息しており 価値の高い自然体系が保たれています😲 もちろん、出会えませんでした…😅                                             🧿

コメント 5 9
MotoR
| 10/16 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑮世界遺産の径・ブナ林散策道  「白神山地は」秋田県北西部と青森県南西部にまたがる 約13万haに及ぶ広大な山地帯の総称 トレッキング🥾ルートを決め、最寄りの駐車場まで移動して散策に出発します😀  1993年12月に世界遺産(自然遺産)に登録された、地域内に設置された遊歩道で 白神山地の自然環境・ブナ林を手軽に体感できる散策路です  ネイチャーガイドさん先導の元、説明を聞きながら歩きます 「ブナ・ミズナラ・サワグルミなど、多種多様な植物が生育する森を歩いていると 木々の葉の間から明るい光がさしこんで、ブナの森を歩くと気持ちが良いでしょう!😄」 シャワーのように降り注ぐ緑の光は目に優しく、心まで癒してくれます  白神山地で初めて発見された「アオモリマンテマ」などの希少な植物や 学術的にも貴重な国の特別天然記念物の「ニホンカモシカ」 国の天然記念物の「クマゲラ」「イヌワシ」などが生息しており 価値の高い自然体系が保たれています😲 もちろん、出会えませんでした…😅                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/16 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑰道の駅 津軽白神  白神山地のトレッキング🥾も終了し、昼食時間となりました😃 ところがココは世界自然遺産の地、食事を出来る所も限られます…  結局「白神山地ビジターセンター」の前に、道の駅が有ったのを思い出し 戻って来ました『道の駅 津軽白神/ビーチにしめや』 中は地元の物産品直売所とレストラン「森のドア」 ココで昼食にする事に😄  白神山地を歩いて、分かったのは 同然の如く「熊の出没」情報は当たり前 ブナの木だけではなく、看板やベンチにもカジった痕跡が (ガイドさん曰く、クマさん防腐塗料がお好みのよう)  そこでクマ🐻が大好きな奥さまは、出会った際に 「怖い!😱」ではなく「美味しそう!😋」と思う様にと クマ肉入りの「熊そば」を注文(缶ビール付) MotoRは「ダムカレー」を注文(メロンソーダ付) 一番高いメニューは当然「熊そば」¥1,300 (けもの臭が…)😷                                             🧿

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑰道の駅 津軽白神  白神山地のトレッキング🥾も終了し、昼食時間となりました😃 ところがココは世界自然遺産の地、食事を出来る所も限られます…  結局「白神山地ビジターセンター」の前に、道の駅が有ったのを思い出し 戻って来ました『道の駅 津軽白神/ビーチにしめや』 中は地元の物産品直売所とレストラン「森のドア」 ココで昼食にする事に😄  白神山地を歩いて、分かったのは 同然の如く「熊の出没」情報は当たり前 ブナの木だけではなく、看板やベンチにもカジった痕跡が (ガイドさん曰く、クマさん防腐塗料がお好みのよう)  そこでクマ🐻が大好きな奥さまは、出会った際に 「怖い!😱」ではなく「美味しそう!😋」と思う様にと クマ肉入りの「熊そば」を注文(缶ビール付) MotoRは「ダムカレー」を注文(メロンソーダ付) 一番高いメニューは当然「熊そば」¥1,300 (けもの臭が…)😷                                             🧿

コメント 5 9
MotoR
| 10/18 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑰道の駅 津軽白神  白神山地のトレッキング🥾も終了し、昼食時間となりました😃 ところがココは世界自然遺産の地、食事を出来る所も限られます…  結局「白神山地ビジターセンター」の前に、道の駅が有ったのを思い出し 戻って来ました『道の駅 津軽白神/ビーチにしめや』 中は地元の物産品直売所とレストラン「森のドア」 ココで昼食にする事に😄  白神山地を歩いて、分かったのは 同然の如く「熊の出没」情報は当たり前 ブナの木だけではなく、看板やベンチにもカジった痕跡が (ガイドさん曰く、クマさん防腐塗料がお好みのよう)  そこでクマ🐻が大好きな奥さまは、出会った際に 「怖い!😱」ではなく「美味しそう!😋」と思う様にと クマ肉入りの「熊そば」を注文(缶ビール付) MotoRは「ダムカレー」を注文(メロンソーダ付) 一番高いメニューは当然「熊そば」¥1,300 (けもの臭が…)😷                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/18 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑳お土産  【旅紀行】最後は毎度の、お土産報告です😃 今回は、青森のつもりが秋田までオマケで進出 両県分のお土産を購入しました😄  月1回ペースの【旅紀行】 買うより、消費が間に合わず…(今だに北海道が在庫中) https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/hd4zkbxzivpsukoz 少し、購入する量を自粛します😅    それでも、両県分なので… 早く、沖縄・八重山諸島のお土産に手を付けなければ…😓 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/vx5sdoevpqz39o5m  次回は、9月に登れなかったあの頂きへ 【旅紀行】'24年10月:栃木・茶臼岳(100名山) 足腰は、白神山地で準備万端👍                                             🧿

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑳お土産  【旅紀行】最後は毎度の、お土産報告です😃 今回は、青森のつもりが秋田までオマケで進出 両県分のお土産を購入しました😄  月1回ペースの【旅紀行】 買うより、消費が間に合わず…(今だに北海道が在庫中) https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/hd4zkbxzivpsukoz 少し、購入する量を自粛します😅    それでも、両県分なので… 早く、沖縄・八重山諸島のお土産に手を付けなければ…😓 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/vx5sdoevpqz39o5m  次回は、9月に登れなかったあの頂きへ 【旅紀行】'24年10月:栃木・茶臼岳(100名山) 足腰は、白神山地で準備万端👍                                             🧿

コメント 5 9
MotoR
| 10/21 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑳お土産  【旅紀行】最後は毎度の、お土産報告です😃 今回は、青森のつもりが秋田までオマケで進出 両県分のお土産を購入しました😄  月1回ペースの【旅紀行】 買うより、消費が間に合わず…(今だに北海道が在庫中) https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/hd4zkbxzivpsukoz 少し、購入する量を自粛します😅    それでも、両県分なので… 早く、沖縄・八重山諸島のお土産に手を付けなければ…😓 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/vx5sdoevpqz39o5m  次回は、9月に登れなかったあの頂きへ 【旅紀行】'24年10月:栃木・茶臼岳(100名山) 足腰は、白神山地で準備万端👍                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 10/21 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉒【うっかり通り過ぎる場所】 🐢 横手山ドライブインから 今日の宿へ向かう途中にある記念碑なんだけど 凄く控えめだから 通り過ぎそうになっちゃうね ( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ (・­­--・) そうだね〜 ナビで中継地として登録しておかないと ほんとに一瞬で通り過ぎちゃう 「日本国道最高地点」 🐢 バスピスくん、さっき横手山であんなに綺麗な青空だったのに 15分後はコレだもんね ほんとに、山の天気は変わりやすい😣💦 (­­・­­--・) ここは標高2172m 千里浜なぎさドライブウェイは海岸だから 2000m以上も駆け上がったんだね くろかめ号、頑張ったね👍🏻💮

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉒【うっかり通り過ぎる場所】 🐢 横手山ドライブインから 今日の宿へ向かう途中にある記念碑なんだけど 凄く控えめだから 通り過ぎそうになっちゃうね ( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ (・­­--・) そうだね〜 ナビで中継地として登録しておかないと ほんとに一瞬で通り過ぎちゃう 「日本国道最高地点」 🐢 バスピスくん、さっき横手山であんなに綺麗な青空だったのに 15分後はコレだもんね ほんとに、山の天気は変わりやすい😣💦 (­­・­­--・) ここは標高2172m 千里浜なぎさドライブウェイは海岸だから 2000m以上も駆け上がったんだね くろかめ号、頑張ったね👍🏻💮

コメント 10 9
くろかめ
| 10/19 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉒【うっかり通り過ぎる場所】 🐢 横手山ドライブインから 今日の宿へ向かう途中にある記念碑なんだけど 凄く控えめだから 通り過ぎそうになっちゃうね ( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ (・­­--・) そうだね〜 ナビで中継地として登録しておかないと ほんとに一瞬で通り過ぎちゃう 「日本国道最高地点」 🐢 バスピスくん、さっき横手山であんなに綺麗な青空だったのに 15分後はコレだもんね ほんとに、山の天気は変わりやすい😣💦 (­­・­­--・) ここは標高2172m 千里浜なぎさドライブウェイは海岸だから 2000m以上も駆け上がったんだね くろかめ号、頑張ったね👍🏻💮

ユーザー画像
くろかめ
| 10/19 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉓【スキーだけじゃない】 🐢 国道最高地点で写真を撮って 今夜の宿まで少しだけ走って到着〜(^^) 白根山近く、硫黄泉で有名な万座温泉♨️ この「ホテルジュラク」は老舗だし 「万座空吹」と呼ばれるかつての噴火口跡が目の前にある宿なんだよね (・­­--・) そう、実は他の大きなホテルを勧められてたんだけど このホテルは唯一部屋からガスが吹き出す所が見られるから選んだんだ 🐢 今は 吹き出すガスの量も少なくなったって聞いたけどちゃんと見る事が出来るよね (・­­--・) 時間がある人は近くの自然情報館を訪れてるみたいだね そこからも空吹の様子が見られるらしいよ https://www.manzanc.jp/ 空吹の説明も少し https://jp.zekkeijapan.com/spot/index/1791/

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉓【スキーだけじゃない】 🐢 国道最高地点で写真を撮って 今夜の宿まで少しだけ走って到着〜(^^) 白根山近く、硫黄泉で有名な万座温泉♨️ この「ホテルジュラク」は老舗だし 「万座空吹」と呼ばれるかつての噴火口跡が目の前にある宿なんだよね (・­­--・) そう、実は他の大きなホテルを勧められてたんだけど このホテルは唯一部屋からガスが吹き出す所が見られるから選んだんだ 🐢 今は 吹き出すガスの量も少なくなったって聞いたけどちゃんと見る事が出来るよね (・­­--・) 時間がある人は近くの自然情報館を訪れてるみたいだね そこからも空吹の様子が見られるらしいよ https://www.manzanc.jp/ 空吹の説明も少し https://jp.zekkeijapan.com/spot/index/1791/

コメント 6 9
くろかめ
| 10/20 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉓【スキーだけじゃない】 🐢 国道最高地点で写真を撮って 今夜の宿まで少しだけ走って到着〜(^^) 白根山近く、硫黄泉で有名な万座温泉♨️ この「ホテルジュラク」は老舗だし 「万座空吹」と呼ばれるかつての噴火口跡が目の前にある宿なんだよね (・­­--・) そう、実は他の大きなホテルを勧められてたんだけど このホテルは唯一部屋からガスが吹き出す所が見られるから選んだんだ 🐢 今は 吹き出すガスの量も少なくなったって聞いたけどちゃんと見る事が出来るよね (・­­--・) 時間がある人は近くの自然情報館を訪れてるみたいだね そこからも空吹の様子が見られるらしいよ https://www.manzanc.jp/ 空吹の説明も少し https://jp.zekkeijapan.com/spot/index/1791/

ユーザー画像
くろかめ
| 10/20 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉕【ラウンジは夜10時まで】 🐢 ホテルフロント横にある大きな窓のあるラウンジには アルコール・ジュース・コーヒー・アイスキャンデー・軽食(パニーニ)・ポップコーン・柿ピーが時間限定で置いてある〜😍(無料) チェックイン後でも 風呂上がり後でも夕食後でも 好きな時にゆっくり出来るのは嬉しいね 夜は 灯りを落として焚き火の演出や電気キャンドルでの雰囲気作りも( ‘-^ )b (・­­--・) 朝は 昨日よりガスの噴出の様子がよく分かる もし今朝 晴れたら もう一度横手山へ寄ろうかと思って待ってたけど ダメみたいだから そろそろ出発しよう 🐢 そうだね もうチェックアウトの時間だし また、いつか来ようね˙︶˙)ノ"マタネー♡ https://www.hotel-juraku.co.jp/manza/

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉕【ラウンジは夜10時まで】 🐢 ホテルフロント横にある大きな窓のあるラウンジには アルコール・ジュース・コーヒー・アイスキャンデー・軽食(パニーニ)・ポップコーン・柿ピーが時間限定で置いてある〜😍(無料) チェックイン後でも 風呂上がり後でも夕食後でも 好きな時にゆっくり出来るのは嬉しいね 夜は 灯りを落として焚き火の演出や電気キャンドルでの雰囲気作りも( ‘-^ )b (・­­--・) 朝は 昨日よりガスの噴出の様子がよく分かる もし今朝 晴れたら もう一度横手山へ寄ろうかと思って待ってたけど ダメみたいだから そろそろ出発しよう 🐢 そうだね もうチェックアウトの時間だし また、いつか来ようね˙︶˙)ノ"マタネー♡ https://www.hotel-juraku.co.jp/manza/

コメント 4 9
くろかめ
| 10/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉕【ラウンジは夜10時まで】 🐢 ホテルフロント横にある大きな窓のあるラウンジには アルコール・ジュース・コーヒー・アイスキャンデー・軽食(パニーニ)・ポップコーン・柿ピーが時間限定で置いてある〜😍(無料) チェックイン後でも 風呂上がり後でも夕食後でも 好きな時にゆっくり出来るのは嬉しいね 夜は 灯りを落として焚き火の演出や電気キャンドルでの雰囲気作りも( ‘-^ )b (・­­--・) 朝は 昨日よりガスの噴出の様子がよく分かる もし今朝 晴れたら もう一度横手山へ寄ろうかと思って待ってたけど ダメみたいだから そろそろ出発しよう 🐢 そうだね もうチェックアウトの時間だし また、いつか来ようね˙︶˙)ノ"マタネー♡ https://www.hotel-juraku.co.jp/manza/

ユーザー画像
くろかめ
| 10/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉗【榛名山?秋名山?】 (・­­--・) 草津白根ルート(浅間・白根・志賀さわやか街道と言うらしい)を下って草津の街中を通り過ぎて また、山登り😁 🐢 草津は何度も来てるし、混んでるからパス! ꉂꉂ(ˊᗜˋ) 草津から榛名山の入口までは 綺麗なバイパスでスイスイ🚗³₃ この道路がなかった頃、地元道を走るもの楽しかったよ 榛名湖は昔から何度も来てる場所なんだけど 某漫画で有名だって知ったのは最近💦 知ってから来てみたら それっぽい車がいる事に初めて気が付いたよ( ̄▽ ̄) ・・・ァハハ (・­­--・) 一休みしたお店で メンコロ(メンチカツとコロッケが一緒になった揚げ物)と野沢菜お焼きのランチタイム😋🍴💕 曇り空だからかかなぁ 何となく寒々しいよ🥶 お店の人も 「9月に こんなに寒いのは珍しい、今日はストーブつけたから暖まってね」 と言ってくれたね 🐢 山の気温は☀️で大きく変わるよね 湖の周りはコスモスが綺麗に咲いてる こっちは 秋が迫ってるね (­­・­­--・) 出発する前に 紹介したい神社があるんだ くろかめさんは何度か行ったのでスルーしたけど パワースポットとして有名な榛名神社 駐車場から少し歩くと神社の入り口、 そこから更に川沿いの参道を上がって行くと神社本殿到着〜 (🐢談☆以前、夏に来た時、参道途中の茶店で冷やしキュウリを買って食べたよ) 奇岩って言うのかな? 迫力ある岩山が圧巻なんだよね 榛名湖から車で10〜15分くらい https://www.haruna.or.jp/ 市営駐車場は無料だけど 参道入り口まで少し歩くよ 近くの土産物屋は「買い物必須でタダ」 どっちを選ぶかはアナタ次第😏

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉗【榛名山?秋名山?】 (・­­--・) 草津白根ルート(浅間・白根・志賀さわやか街道と言うらしい)を下って草津の街中を通り過ぎて また、山登り😁 🐢 草津は何度も来てるし、混んでるからパス! ꉂꉂ(ˊᗜˋ) 草津から榛名山の入口までは 綺麗なバイパスでスイスイ🚗³₃ この道路がなかった頃、地元道を走るもの楽しかったよ 榛名湖は昔から何度も来てる場所なんだけど 某漫画で有名だって知ったのは最近💦 知ってから来てみたら それっぽい車がいる事に初めて気が付いたよ( ̄▽ ̄) ・・・ァハハ (・­­--・) 一休みしたお店で メンコロ(メンチカツとコロッケが一緒になった揚げ物)と野沢菜お焼きのランチタイム😋🍴💕 曇り空だからかかなぁ 何となく寒々しいよ🥶 お店の人も 「9月に こんなに寒いのは珍しい、今日はストーブつけたから暖まってね」 と言ってくれたね 🐢 山の気温は☀️で大きく変わるよね 湖の周りはコスモスが綺麗に咲いてる こっちは 秋が迫ってるね (­­・­­--・) 出発する前に 紹介したい神社があるんだ くろかめさんは何度か行ったのでスルーしたけど パワースポットとして有名な榛名神社 駐車場から少し歩くと神社の入り口、 そこから更に川沿いの参道を上がって行くと神社本殿到着〜 (🐢談☆以前、夏に来た時、参道途中の茶店で冷やしキュウリを買って食べたよ) 奇岩って言うのかな? 迫力ある岩山が圧巻なんだよね 榛名湖から車で10〜15分くらい https://www.haruna.or.jp/ 市営駐車場は無料だけど 参道入り口まで少し歩くよ 近くの土産物屋は「買い物必須でタダ」 どっちを選ぶかはアナタ次第😏

コメント 11 9
くろかめ
| 10/24 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉗【榛名山?秋名山?】 (・­­--・) 草津白根ルート(浅間・白根・志賀さわやか街道と言うらしい)を下って草津の街中を通り過ぎて また、山登り😁 🐢 草津は何度も来てるし、混んでるからパス! ꉂꉂ(ˊᗜˋ) 草津から榛名山の入口までは 綺麗なバイパスでスイスイ🚗³₃ この道路がなかった頃、地元道を走るもの楽しかったよ 榛名湖は昔から何度も来てる場所なんだけど 某漫画で有名だって知ったのは最近💦 知ってから来てみたら それっぽい車がいる事に初めて気が付いたよ( ̄▽ ̄) ・・・ァハハ (・­­--・) 一休みしたお店で メンコロ(メンチカツとコロッケが一緒になった揚げ物)と野沢菜お焼きのランチタイム😋🍴💕 曇り空だからかかなぁ 何となく寒々しいよ🥶 お店の人も 「9月に こんなに寒いのは珍しい、今日はストーブつけたから暖まってね」 と言ってくれたね 🐢 山の気温は☀️で大きく変わるよね 湖の周りはコスモスが綺麗に咲いてる こっちは 秋が迫ってるね (­­・­­--・) 出発する前に 紹介したい神社があるんだ くろかめさんは何度か行ったのでスルーしたけど パワースポットとして有名な榛名神社 駐車場から少し歩くと神社の入り口、 そこから更に川沿いの参道を上がって行くと神社本殿到着〜 (🐢談☆以前、夏に来た時、参道途中の茶店で冷やしキュウリを買って食べたよ) 奇岩って言うのかな? 迫力ある岩山が圧巻なんだよね 榛名湖から車で10〜15分くらい https://www.haruna.or.jp/ 市営駐車場は無料だけど 参道入り口まで少し歩くよ 近くの土産物屋は「買い物必須でタダ」 どっちを選ぶかはアナタ次第😏

ユーザー画像
くろかめ
| 10/24 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉘【お馴染みの光景】 1/2 🐢 石段、凄いね やっぱり伊香保温泉のシンボルだもんね 何か最近こういうオブジェ(看板?)、増えたね BE KOBEと同じノリかなぁ(^ー^* )フフ♪ ちゃんとフォトスタンドもあるし📸 (・­­--・) 芸能人の旅番組でもよく紹介されるからかなぁ 若い人も多いね 映えスイーツのお店や射的場は人だかりが… 有名な玉こんにゃくのお店が お休みだったのは残念😭 🐢 連休明けだもんね お休みしてるお店も何件かあるね ところでバスピスく〜ん 石段上がるの疲れた〜💦 (・­­--・) 仕方ないなぁ じゃあ、足湯に浸かって一休みしたら ズルするか😎 🐢 (*>∀<)ノ♪ 後半へ(2/2)へ続く。。。

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉘【お馴染みの光景】 1/2 🐢 石段、凄いね やっぱり伊香保温泉のシンボルだもんね 何か最近こういうオブジェ(看板?)、増えたね BE KOBEと同じノリかなぁ(^ー^* )フフ♪ ちゃんとフォトスタンドもあるし📸 (・­­--・) 芸能人の旅番組でもよく紹介されるからかなぁ 若い人も多いね 映えスイーツのお店や射的場は人だかりが… 有名な玉こんにゃくのお店が お休みだったのは残念😭 🐢 連休明けだもんね お休みしてるお店も何件かあるね ところでバスピスく〜ん 石段上がるの疲れた〜💦 (・­­--・) 仕方ないなぁ じゃあ、足湯に浸かって一休みしたら ズルするか😎 🐢 (*>∀<)ノ♪ 後半へ(2/2)へ続く。。。

コメント 11 9
くろかめ
| 10/25 | 【旅とドライブ】フリートーク

ちょっとそこまで、日本海を見に…🚗³₃ ㉘【お馴染みの光景】 1/2 🐢 石段、凄いね やっぱり伊香保温泉のシンボルだもんね 何か最近こういうオブジェ(看板?)、増えたね BE KOBEと同じノリかなぁ(^ー^* )フフ♪ ちゃんとフォトスタンドもあるし📸 (・­­--・) 芸能人の旅番組でもよく紹介されるからかなぁ 若い人も多いね 映えスイーツのお店や射的場は人だかりが… 有名な玉こんにゃくのお店が お休みだったのは残念😭 🐢 連休明けだもんね お休みしてるお店も何件かあるね ところでバスピスく〜ん 石段上がるの疲れた〜💦 (・­­--・) 仕方ないなぁ じゃあ、足湯に浸かって一休みしたら ズルするか😎 🐢 (*>∀<)ノ♪ 後半へ(2/2)へ続く。。。

ユーザー画像
くろかめ
| 10/25 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)③城山公園  先ずは、鹿児島市内の絶景ポイント『城山公園』に向かいます😃 城山は市街地の中心部に位置する、標高107mの小高い山で 西南戦争の最後の激戦地となった場所です 昨年は、噴火中だったので黒い噴煙が上がっていましたが 今回は、穏やかな白い水蒸気の噴煙  前回、城山公園周辺をタクシー観光したので 「西郷洞窟」や「西郷終焉の地」など、西南戦争にまつわる史跡は 観光済みです😁  桜島と錦江湾の景色を一望できる「城山展望台」からの眺めを堪能して 次の目的地に、出発です😄                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)③城山公園  先ずは、鹿児島市内の絶景ポイント『城山公園』に向かいます😃 城山は市街地の中心部に位置する、標高107mの小高い山で 西南戦争の最後の激戦地となった場所です 昨年は、噴火中だったので黒い噴煙が上がっていましたが 今回は、穏やかな白い水蒸気の噴煙  前回、城山公園周辺をタクシー観光したので 「西郷洞窟」や「西郷終焉の地」など、西南戦争にまつわる史跡は 観光済みです😁  桜島と錦江湾の景色を一望できる「城山展望台」からの眺めを堪能して 次の目的地に、出発です😄                                             🧿

コメント 9 9
MotoR
| 11/05 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)③城山公園  先ずは、鹿児島市内の絶景ポイント『城山公園』に向かいます😃 城山は市街地の中心部に位置する、標高107mの小高い山で 西南戦争の最後の激戦地となった場所です 昨年は、噴火中だったので黒い噴煙が上がっていましたが 今回は、穏やかな白い水蒸気の噴煙  前回、城山公園周辺をタクシー観光したので 「西郷洞窟」や「西郷終焉の地」など、西南戦争にまつわる史跡は 観光済みです😁  桜島と錦江湾の景色を一望できる「城山展望台」からの眺めを堪能して 次の目的地に、出発です😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/05 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑩桜島フェリー  桜島から鹿児島市内に戻るには、錦江湾をぐるりと回ると80km・1時間半 ところが桜島港↔鹿児島港を『桜島フェリー』で渡れば15分 「海のバイパス」と呼ばれる所以ですネ😀  フェリーの利用者は年間350万人・車両150万台も利用があるのは 錦江湾を挟んで薩摩半島と大隅半島の移動距離・時間の節約になっているからで 鹿児島県内をショートカット出来る、物流の大動脈なので 公営交通で、しかも24時間営業です。    予約内の料金後払い制、クルマは車長で料金が決まります🤔 レンタカー、FITクラスを借りていたら¥2,350(4m~5m未満) 見栄を張らずに軽自動車にしたので¥1,900(3m~4m未満)で済みました😄  15分間の短い乗船時間ですが 運が良いとイルカの群れが、見れる可能性も…😍 (クマ🐻には会いたくないくせに、イルカ🐬には会いたい😅)                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑩桜島フェリー  桜島から鹿児島市内に戻るには、錦江湾をぐるりと回ると80km・1時間半 ところが桜島港↔鹿児島港を『桜島フェリー』で渡れば15分 「海のバイパス」と呼ばれる所以ですネ😀  フェリーの利用者は年間350万人・車両150万台も利用があるのは 錦江湾を挟んで薩摩半島と大隅半島の移動距離・時間の節約になっているからで 鹿児島県内をショートカット出来る、物流の大動脈なので 公営交通で、しかも24時間営業です。    予約内の料金後払い制、クルマは車長で料金が決まります🤔 レンタカー、FITクラスを借りていたら¥2,350(4m~5m未満) 見栄を張らずに軽自動車にしたので¥1,900(3m~4m未満)で済みました😄  15分間の短い乗船時間ですが 運が良いとイルカの群れが、見れる可能性も…😍 (クマ🐻には会いたくないくせに、イルカ🐬には会いたい😅)                                             🧿

コメント 7 9
MotoR
| 11/13 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑩桜島フェリー  桜島から鹿児島市内に戻るには、錦江湾をぐるりと回ると80km・1時間半 ところが桜島港↔鹿児島港を『桜島フェリー』で渡れば15分 「海のバイパス」と呼ばれる所以ですネ😀  フェリーの利用者は年間350万人・車両150万台も利用があるのは 錦江湾を挟んで薩摩半島と大隅半島の移動距離・時間の節約になっているからで 鹿児島県内をショートカット出来る、物流の大動脈なので 公営交通で、しかも24時間営業です。    予約内の料金後払い制、クルマは車長で料金が決まります🤔 レンタカー、FITクラスを借りていたら¥2,350(4m~5m未満) 見栄を張らずに軽自動車にしたので¥1,900(3m~4m未満)で済みました😄  15分間の短い乗船時間ですが 運が良いとイルカの群れが、見れる可能性も…😍 (クマ🐻には会いたくないくせに、イルカ🐬には会いたい😅)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/13 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑫長崎鼻  薩摩半島の最南端に突き出た岬『長崎鼻』に向かいました😀 (ココは鹿児島、何故に長崎?次は、長崎に行けと?) 「鼻」の由来は、突き出た先に基部は末広がりの三角形🤔  眼前に広がる東シナ海、遠くには昨年訪れた「屋久島」が望められたハズ? 手前には、竹島(領土問題の島ではなく)硫黄島(激戦地だった小笠原ではなく) は見えています😲  岬及び周辺の海岸線一帯が「霧島錦江湾国立公園」に指定されていたり 近辺には、国の特別天然記念物である「ソテツ」の自生地があり 風光明媚な南国の風情を感じられる場所です😄                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑫長崎鼻  薩摩半島の最南端に突き出た岬『長崎鼻』に向かいました😀 (ココは鹿児島、何故に長崎?次は、長崎に行けと?) 「鼻」の由来は、突き出た先に基部は末広がりの三角形🤔  眼前に広がる東シナ海、遠くには昨年訪れた「屋久島」が望められたハズ? 手前には、竹島(領土問題の島ではなく)硫黄島(激戦地だった小笠原ではなく) は見えています😲  岬及び周辺の海岸線一帯が「霧島錦江湾国立公園」に指定されていたり 近辺には、国の特別天然記念物である「ソテツ」の自生地があり 風光明媚な南国の風情を感じられる場所です😄                                             🧿

コメント 7 9
MotoR
| 11/15 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑫長崎鼻  薩摩半島の最南端に突き出た岬『長崎鼻』に向かいました😀 (ココは鹿児島、何故に長崎?次は、長崎に行けと?) 「鼻」の由来は、突き出た先に基部は末広がりの三角形🤔  眼前に広がる東シナ海、遠くには昨年訪れた「屋久島」が望められたハズ? 手前には、竹島(領土問題の島ではなく)硫黄島(激戦地だった小笠原ではなく) は見えています😲  岬及び周辺の海岸線一帯が「霧島錦江湾国立公園」に指定されていたり 近辺には、国の特別天然記念物である「ソテツ」の自生地があり 風光明媚な南国の風情を感じられる場所です😄                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/15 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑮西大山駅  昨年は、JR日本最北端の駅「稚内駅」にお邪魔しましたが https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/eiehj62efqloekbo 今回は、JR日本最南端の駅『西大山駅』にやって来ました😀  無人駅なので、勝手にホームに立ち入って 開聞岳と記念碑の写真をパチリ📷 電車は、日に数本の運行なので…まず合えない? ですから、入線時刻表を調べて訪れました👍  西大山駅にはカラフルなポストが…幸せを届ける「黄色いポスト」です😄 指宿市のイメージカラーが黄色だそうですが 西大山駅のひまわり畑も有名なので、どちらのイメージで設置したのでしょうか?                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑮西大山駅  昨年は、JR日本最北端の駅「稚内駅」にお邪魔しましたが https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/eiehj62efqloekbo 今回は、JR日本最南端の駅『西大山駅』にやって来ました😀  無人駅なので、勝手にホームに立ち入って 開聞岳と記念碑の写真をパチリ📷 電車は、日に数本の運行なので…まず合えない? ですから、入線時刻表を調べて訪れました👍  西大山駅にはカラフルなポストが…幸せを届ける「黄色いポスト」です😄 指宿市のイメージカラーが黄色だそうですが 西大山駅のひまわり畑も有名なので、どちらのイメージで設置したのでしょうか?                                             🧿

コメント 5 9
MotoR
| 11/19 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑮西大山駅  昨年は、JR日本最北端の駅「稚内駅」にお邪魔しましたが https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/eiehj62efqloekbo 今回は、JR日本最南端の駅『西大山駅』にやって来ました😀  無人駅なので、勝手にホームに立ち入って 開聞岳と記念碑の写真をパチリ📷 電車は、日に数本の運行なので…まず合えない? ですから、入線時刻表を調べて訪れました👍  西大山駅にはカラフルなポストが…幸せを届ける「黄色いポスト」です😄 指宿市のイメージカラーが黄色だそうですが 西大山駅のひまわり畑も有名なので、どちらのイメージで設置したのでしょうか?                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/19 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑱指宿駅  いよいよ今回の【旅紀行】も、最後のイベントに向かいます😀 目指すは「指宿駅」薩摩半島の観光の起点です。 先ずは駅前レンタカーで軽自動車のデ〇ズを返却します。 (ホンダレンタカー乗捨てが出来たら、N-BOXにしてたのに…😓)  駅前も観光名所になっていて 足湯や竜宮城モニュメントが設置されていました。  そして、JR日本最南端の駅「西大山駅」が無人駅なので 「到達記念の入場券」がココでも販売中😄 まさか、駅前のお土産屋さんで売っているとは思わないので ココで買う人も、結構いらっしゃいました。 (本当に、西大山駅に行ったかは?別にして…)  高校時代の飲み仲間からLINEで連絡です。 「先週行った指宿駅で買い忘れた¥500ガチャ、2個買って来て」 九州を旅する列車たち『TRAIN JOURNEY』 (九州を走るあの鉄道と、手のひらサイズの旅に出よう)                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑱指宿駅  いよいよ今回の【旅紀行】も、最後のイベントに向かいます😀 目指すは「指宿駅」薩摩半島の観光の起点です。 先ずは駅前レンタカーで軽自動車のデ〇ズを返却します。 (ホンダレンタカー乗捨てが出来たら、N-BOXにしてたのに…😓)  駅前も観光名所になっていて 足湯や竜宮城モニュメントが設置されていました。  そして、JR日本最南端の駅「西大山駅」が無人駅なので 「到達記念の入場券」がココでも販売中😄 まさか、駅前のお土産屋さんで売っているとは思わないので ココで買う人も、結構いらっしゃいました。 (本当に、西大山駅に行ったかは?別にして…)  高校時代の飲み仲間からLINEで連絡です。 「先週行った指宿駅で買い忘れた¥500ガチャ、2個買って来て」 九州を旅する列車たち『TRAIN JOURNEY』 (九州を走るあの鉄道と、手のひらサイズの旅に出よう)                                             🧿

コメント 6 9
MotoR
| 11/22 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑱指宿駅  いよいよ今回の【旅紀行】も、最後のイベントに向かいます😀 目指すは「指宿駅」薩摩半島の観光の起点です。 先ずは駅前レンタカーで軽自動車のデ〇ズを返却します。 (ホンダレンタカー乗捨てが出来たら、N-BOXにしてたのに…😓)  駅前も観光名所になっていて 足湯や竜宮城モニュメントが設置されていました。  そして、JR日本最南端の駅「西大山駅」が無人駅なので 「到達記念の入場券」がココでも販売中😄 まさか、駅前のお土産屋さんで売っているとは思わないので ココで買う人も、結構いらっしゃいました。 (本当に、西大山駅に行ったかは?別にして…)  高校時代の飲み仲間からLINEで連絡です。 「先週行った指宿駅で買い忘れた¥500ガチャ、2個買って来て」 九州を旅する列車たち『TRAIN JOURNEY』 (九州を走るあの鉄道と、手のひらサイズの旅に出よう)                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/22 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑲指宿のたまて箱  最後のお楽しみは、JR九州の絶景観光列車「指宿のたまて箱(IBUTAMA)」 特急「指宿のたまて箱6号」鹿児島中央駅行き 指宿 15:07発 → 鹿児島中央 16:00着 全ての席が錦江湾を見渡せる、海側を向いている絶景です😄 そして、やがて車窓からは「桜島」の姿が…  車内販売では、オリジナルグッズや沿線の特産品・飲食品などが楽しめ 車両のデザインを水戸岡鋭治氏が手掛けられたのも有名で 「ななつ星」「ソニック」「つばめ」鉄道車両デザイナーの巨匠ですネ😆 (乗り鉄しか興味がないか~😅)  やがて終着駅に到着すると「煙」に見立てたミストの演出が、乗降口でスタート😲 非日常の列車旅の終わりを、「浦島太郎」の気分で味わえます。 今回訪れた指宿市にある岬「長崎鼻」は「竜宮伝説」発祥の地といわれており 「指宿のたまて箱」はその「竜宮伝説」をモチーフにしているからでした👍 車輛のカラーリングの黒&白のツートンカラー 浦島太郎の髪の色が、竜宮城での出来事で黒髪から白髪になったのをイメージしています                                             🧿

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑲指宿のたまて箱  最後のお楽しみは、JR九州の絶景観光列車「指宿のたまて箱(IBUTAMA)」 特急「指宿のたまて箱6号」鹿児島中央駅行き 指宿 15:07発 → 鹿児島中央 16:00着 全ての席が錦江湾を見渡せる、海側を向いている絶景です😄 そして、やがて車窓からは「桜島」の姿が…  車内販売では、オリジナルグッズや沿線の特産品・飲食品などが楽しめ 車両のデザインを水戸岡鋭治氏が手掛けられたのも有名で 「ななつ星」「ソニック」「つばめ」鉄道車両デザイナーの巨匠ですネ😆 (乗り鉄しか興味がないか~😅)  やがて終着駅に到着すると「煙」に見立てたミストの演出が、乗降口でスタート😲 非日常の列車旅の終わりを、「浦島太郎」の気分で味わえます。 今回訪れた指宿市にある岬「長崎鼻」は「竜宮伝説」発祥の地といわれており 「指宿のたまて箱」はその「竜宮伝説」をモチーフにしているからでした👍 車輛のカラーリングの黒&白のツートンカラー 浦島太郎の髪の色が、竜宮城での出来事で黒髪から白髪になったのをイメージしています                                             🧿

コメント 8 9
MotoR
| 11/23 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年10月:鹿児島・出張の寄道(霧島・指宿)⑲指宿のたまて箱  最後のお楽しみは、JR九州の絶景観光列車「指宿のたまて箱(IBUTAMA)」 特急「指宿のたまて箱6号」鹿児島中央駅行き 指宿 15:07発 → 鹿児島中央 16:00着 全ての席が錦江湾を見渡せる、海側を向いている絶景です😄 そして、やがて車窓からは「桜島」の姿が…  車内販売では、オリジナルグッズや沿線の特産品・飲食品などが楽しめ 車両のデザインを水戸岡鋭治氏が手掛けられたのも有名で 「ななつ星」「ソニック」「つばめ」鉄道車両デザイナーの巨匠ですネ😆 (乗り鉄しか興味がないか~😅)  やがて終着駅に到着すると「煙」に見立てたミストの演出が、乗降口でスタート😲 非日常の列車旅の終わりを、「浦島太郎」の気分で味わえます。 今回訪れた指宿市にある岬「長崎鼻」は「竜宮伝説」発祥の地といわれており 「指宿のたまて箱」はその「竜宮伝説」をモチーフにしているからでした👍 車輛のカラーリングの黒&白のツートンカラー 浦島太郎の髪の色が、竜宮城での出来事で黒髪から白髪になったのをイメージしています                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/23 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路②新幹線グリーン車  当初の計画では、道後温泉を目指して 空路で松山空港へ飛ぶ予定でしたが、久しぶりの電車旅です😀  心優しい知人からの連絡📲 今年の北海道旅行の際に「商船三井の株主優待クーポンあるけど使う?」 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/dtguort9jpbffkbk?tree=m4ugr7az2k5jwibs&tree_type=ChatComment 今回は「JR株主優待割引券」です。 5割引きになるそうなので…グリーン車に乗っちゃえ~😄 (妻は初めての、新幹線のぞみのグリーン車だそうで大満足)  福山は、毎度足跡を付けるだけ いつになったら、福山城に登城できるのか? (キャッスルステイで泊まれるそうですが、132万円するそうです💦) レンタカーを借りたら、直ぐに四国に出発です。                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路②新幹線グリーン車  当初の計画では、道後温泉を目指して 空路で松山空港へ飛ぶ予定でしたが、久しぶりの電車旅です😀  心優しい知人からの連絡📲 今年の北海道旅行の際に「商船三井の株主優待クーポンあるけど使う?」 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/dtguort9jpbffkbk?tree=m4ugr7az2k5jwibs&tree_type=ChatComment 今回は「JR株主優待割引券」です。 5割引きになるそうなので…グリーン車に乗っちゃえ~😄 (妻は初めての、新幹線のぞみのグリーン車だそうで大満足)  福山は、毎度足跡を付けるだけ いつになったら、福山城に登城できるのか? (キャッスルステイで泊まれるそうですが、132万円するそうです💦) レンタカーを借りたら、直ぐに四国に出発です。                                             🧿

コメント 7 9
MotoR
| 11/28 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路②新幹線グリーン車  当初の計画では、道後温泉を目指して 空路で松山空港へ飛ぶ予定でしたが、久しぶりの電車旅です😀  心優しい知人からの連絡📲 今年の北海道旅行の際に「商船三井の株主優待クーポンあるけど使う?」 https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/dtguort9jpbffkbk?tree=m4ugr7az2k5jwibs&tree_type=ChatComment 今回は「JR株主優待割引券」です。 5割引きになるそうなので…グリーン車に乗っちゃえ~😄 (妻は初めての、新幹線のぞみのグリーン車だそうで大満足)  福山は、毎度足跡を付けるだけ いつになったら、福山城に登城できるのか? (キャッスルステイで泊まれるそうですが、132万円するそうです💦) レンタカーを借りたら、直ぐに四国に出発です。                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 11/28 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑤茶玻瑠  今回の【旅紀行】四国観光も目的ですが、温泉とお宿にも拘りました😀 道後温泉での某トラベル会社ランキング1位の『茶玻瑠』  老舗旅館が建ち並ぶ道後温泉の中に有って 和モダンな雰囲気のホテル型旅館です。 立地は「道後温泉本館」とは、道を挟んでの後ろ側 窓からは改修なった、白鷺を構えた振鷺閣が見下ろせ 「日本の音風景100選」にも選ばれる、刻太鼓が間近で聞けます😄 (朝6時・正午・夕6時の1日3回)  お部屋は、落ち着いた雰囲気の漂う しっとりとした和室にベットを入れた和モダンルームを予約  お料理は、ライブキッチンで目の前で調理し出来立てのお料理を楽しむディナービュッフェか? 旬の食材を厳選した一品一品をお楽しむ会席か?(お値段はどちらも同じ😄) だったら、落ち着く会席で🥂                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑤茶玻瑠  今回の【旅紀行】四国観光も目的ですが、温泉とお宿にも拘りました😀 道後温泉での某トラベル会社ランキング1位の『茶玻瑠』  老舗旅館が建ち並ぶ道後温泉の中に有って 和モダンな雰囲気のホテル型旅館です。 立地は「道後温泉本館」とは、道を挟んでの後ろ側 窓からは改修なった、白鷺を構えた振鷺閣が見下ろせ 「日本の音風景100選」にも選ばれる、刻太鼓が間近で聞けます😄 (朝6時・正午・夕6時の1日3回)  お部屋は、落ち着いた雰囲気の漂う しっとりとした和室にベットを入れた和モダンルームを予約  お料理は、ライブキッチンで目の前で調理し出来立てのお料理を楽しむディナービュッフェか? 旬の食材を厳選した一品一品をお楽しむ会席か?(お値段はどちらも同じ😄) だったら、落ち着く会席で🥂                                             🧿

コメント 5 9
MotoR
| 12/01 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑤茶玻瑠  今回の【旅紀行】四国観光も目的ですが、温泉とお宿にも拘りました😀 道後温泉での某トラベル会社ランキング1位の『茶玻瑠』  老舗旅館が建ち並ぶ道後温泉の中に有って 和モダンな雰囲気のホテル型旅館です。 立地は「道後温泉本館」とは、道を挟んでの後ろ側 窓からは改修なった、白鷺を構えた振鷺閣が見下ろせ 「日本の音風景100選」にも選ばれる、刻太鼓が間近で聞けます😄 (朝6時・正午・夕6時の1日3回)  お部屋は、落ち着いた雰囲気の漂う しっとりとした和室にベットを入れた和モダンルームを予約  お料理は、ライブキッチンで目の前で調理し出来立てのお料理を楽しむディナービュッフェか? 旬の食材を厳選した一品一品をお楽しむ会席か?(お値段はどちらも同じ😄) だったら、落ち着く会席で🥂                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/01 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑦大洲駅  松山城から松山自動車道で「大洲」まで 大洲には、取引先が有り工場見学に行きましたが観光は… 営業マンが手土産にと名産の「じゃこてん」を、良く持参してくれました😀  レンタカーでのドライブ旅なのに? 何故か「伊予大洲駅」に向かいました。 目的は、乗り鉄ならぬ「撮り鉄」として『アンパンマン列車』の撮影のため😄  アンパンマンの作者「やなせたかし」氏が高知出身の縁で 岡山~高知間の「土讃線」で運行が始まった観光列車ですが、子供達には大人気 ついにはJR四国全線で運行開始、今回は岡山~宇和島間の「予讃線」でご対面  2025年前期の朝ドラのモデルが、やなせたかし夫婦の「あんぱん」に決まり 来年は大人にも人気となり、大変なことになる前の「青田買い」でした😆                                             🧿

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑦大洲駅  松山城から松山自動車道で「大洲」まで 大洲には、取引先が有り工場見学に行きましたが観光は… 営業マンが手土産にと名産の「じゃこてん」を、良く持参してくれました😀  レンタカーでのドライブ旅なのに? 何故か「伊予大洲駅」に向かいました。 目的は、乗り鉄ならぬ「撮り鉄」として『アンパンマン列車』の撮影のため😄  アンパンマンの作者「やなせたかし」氏が高知出身の縁で 岡山~高知間の「土讃線」で運行が始まった観光列車ですが、子供達には大人気 ついにはJR四国全線で運行開始、今回は岡山~宇和島間の「予讃線」でご対面  2025年前期の朝ドラのモデルが、やなせたかし夫婦の「あんぱん」に決まり 来年は大人にも人気となり、大変なことになる前の「青田買い」でした😆                                             🧿

コメント 9 9
MotoR
| 12/04 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑦大洲駅  松山城から松山自動車道で「大洲」まで 大洲には、取引先が有り工場見学に行きましたが観光は… 営業マンが手土産にと名産の「じゃこてん」を、良く持参してくれました😀  レンタカーでのドライブ旅なのに? 何故か「伊予大洲駅」に向かいました。 目的は、乗り鉄ならぬ「撮り鉄」として『アンパンマン列車』の撮影のため😄  アンパンマンの作者「やなせたかし」氏が高知出身の縁で 岡山~高知間の「土讃線」で運行が始まった観光列車ですが、子供達には大人気 ついにはJR四国全線で運行開始、今回は岡山~宇和島間の「予讃線」でご対面  2025年前期の朝ドラのモデルが、やなせたかし夫婦の「あんぱん」に決まり 来年は大人にも人気となり、大変なことになる前の「青田買い」でした😆                                             🧿

ユーザー画像
MotoR
| 12/04 | 【旅とドライブ】フリートーク
ユーザー画像

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑨大洲城  伊予の小京都といわれる「大洲」 城下町の風情ある、朝ドラの舞台となった「おはなはん通り」を散策します😀 ココも、聖地巡礼「東京ラブストーリー」のロケ地でした。  そして、小高い丘の上には『大洲城』が… 大洲街道と宇和島街道が交わる、交通の要衝として 鎌倉時代末期には、築城された様です。  現在の天守は、地元住民や地元企業の寄付を切っ掛けに 大洲市が大洲城天守閣復元事業として2004年に復元された木造天守です。 江戸時代の古絵図や天守雛形(模型)、明治時代の古写真などの資料が有ったので実現しましたが 何時もMotoRも苦労する「建築基準法」という壁が立ち塞がり さぞやお役人様方との折衝が大変だった事でしょう🤔  天守は新築の4階建てなので、木材も新しいですが (良くこれだけの、大材が入手できたナ~) 城内の台所櫓・高欄櫓・苧綿櫓は現存で、重要文化財に指定を受けています😄  木造復元天守は文化財指定を受けていないため 維持管理に費用を捻出しなければなりません😥 そこで、福山城同様のキャッスルステイ お二人様ご一泊で、132万円は福山城と同額です😅                                             🧿  

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑨大洲城  伊予の小京都といわれる「大洲」 城下町の風情ある、朝ドラの舞台となった「おはなはん通り」を散策します😀 ココも、聖地巡礼「東京ラブストーリー」のロケ地でした。  そして、小高い丘の上には『大洲城』が… 大洲街道と宇和島街道が交わる、交通の要衝として 鎌倉時代末期には、築城された様です。  現在の天守は、地元住民や地元企業の寄付を切っ掛けに 大洲市が大洲城天守閣復元事業として2004年に復元された木造天守です。 江戸時代の古絵図や天守雛形(模型)、明治時代の古写真などの資料が有ったので実現しましたが 何時もMotoRも苦労する「建築基準法」という壁が立ち塞がり さぞやお役人様方との折衝が大変だった事でしょう🤔  天守は新築の4階建てなので、木材も新しいですが (良くこれだけの、大材が入手できたナ~) 城内の台所櫓・高欄櫓・苧綿櫓は現存で、重要文化財に指定を受けています😄  木造復元天守は文化財指定を受けていないため 維持管理に費用を捻出しなければなりません😥 そこで、福山城同様のキャッスルステイ お二人様ご一泊で、132万円は福山城と同額です😅                                             🧿  

コメント 13 9
MotoR
| 12/06 | 【旅とドライブ】フリートーク

【旅紀行】'24年11月:愛媛/高知/徳島/香川・四国お遍路⑨大洲城  伊予の小京都といわれる「大洲」 城下町の風情ある、朝ドラの舞台となった「おはなはん通り」を散策します😀 ココも、聖地巡礼「東京ラブストーリー」のロケ地でした。  そして、小高い丘の上には『大洲城』が… 大洲街道と宇和島街道が交わる、交通の要衝として 鎌倉時代末期には、築城された様です。  現在の天守は、地元住民や地元企業の寄付を切っ掛けに 大洲市が大洲城天守閣復元事業として2004年に復元された木造天守です。 江戸時代の古絵図や天守雛形(模型)、明治時代の古写真などの資料が有ったので実現しましたが 何時もMotoRも苦労する「建築基準法」という壁が立ち塞がり さぞやお役人様方との折衝が大変だった事でしょう🤔  天守は新築の4階建てなので、木材も新しいですが (良くこれだけの、大材が入手できたナ~) 城内の台所櫓・高欄櫓・苧綿櫓は現存で、重要文化財に指定を受けています😄  木造復元天守は文化財指定を受けていないため 維持管理に費用を捻出しなければなりません😥 そこで、福山城同様のキャッスルステイ お二人様ご一泊で、132万円は福山城と同額です😅                                             🧿  

ユーザー画像
MotoR
| 12/06 | 【旅とドライブ】フリートーク
  • 1351-1375件 / 全2082件