【旅紀行】'24年3月:三重・お伊勢参り⑥伊勢神宮
お伊勢参りから、観光ルートへ外れていましたが🤔
さて、本題の『伊勢神宮』参拝ルートに復帰します。
江戸時代は、二見興玉神社→猿田彦神社→外宮→内宮→朝熊岳が正式ルート
現在は、外宮→内宮だけで良いそうです😉
伊勢神宮の内宮だけで済ませることを「片参り」と呼び
(ほとんどの方が、そうだったりして…💦)
慣習として恥ずかしい思いをするばかりか、縁起的にも良くないそうで
せっかく参拝しても縁起が悪いのでは、身も蓋もありませんネ😓
(先日、紀子さまは正式ルートでした…当然か)
MotoRは、王道で「外宮」に行って「おかげ横丁」からの「内宮」参拝です😃
「伊勢うどん」「赤福」とお誘いを横目に…先ずは、お参り🙏
帰りの「おかげ横丁」が楽しみです😆
🧿
【旅紀行】'24年3月:三重・お伊勢参り⑥伊勢神宮
お伊勢参りから、観光ルートへ外れていましたが🤔
さて、本題の『伊勢神宮』参拝ルートに復帰します。
江戸時代は、二見興玉神社→猿田彦神社→外宮→内宮→朝熊岳が正式ルート
現在は、外宮→内宮だけで良いそうです😉
伊勢神宮の内宮だけで済ませることを「片参り」と呼び
(ほとんどの方が、そうだったりして…💦)
慣習として恥ずかしい思いをするばかりか、縁起的にも良くないそうで
せっかく参拝しても縁起が悪いのでは、身も蓋もありませんネ😓
(先日、紀子さまは正式ルートでした…当然か)
MotoRは、王道で「外宮」に行って「おかげ横丁」からの「内宮」参拝です😃
「伊勢うどん」「赤福」とお誘いを横目に…先ずは、お参り🙏
帰りの「おかげ横丁」が楽しみです😆
🧿
10
11
MotoR
|
2024/03/31
|
【旅とドライブ】フリートーク