ミュートした投稿です。
🐢 MotoRさま、 おはようございます 本来なら お引越しするのが筋だと思いますが 、特にGPS測定地点の案内は無かったです 本当の地点は 此処から200m余りの場所だそうです もしかしたら 移転費用や 私有地・川の中など移転出来ない場所だからなのかも🤔💭 マイナーな記念碑だから 「まあ、いいか
何処までも行こう🛞㉓知ってる人は知っている 🐢 寒風山、良かった〜🤩 展望台や車窓から男鹿半島全体を感じるドライブになったね (・--・) そうだね 低い山だから 大したことないのかなぁって思っていたけど 舐めてたよ 今まで 走った山道の中でも トップクラスの爽快さだね☝️ 紹介するYo
スマホを新しくしました。 楽天からIIJへのMNPで端末格安入手。 500円です(笑) それまで使ってた端末のGPSとbluetoothが繋がりにくくなってきてたのと、ストレージの空きが4割程度になってきて動作が遅くなってきてたので。 でも最初ちょっとしたトラブルが。 スマホは使えれば何でもいい人な
【旅紀行】'24年12月:長崎・市内観光(ハウステンボス・軍艦島)⑫テディベアキングダム ハウステンボスに来たことがない、奥さまの最初のリクエストは 『テディベアキングダム』に行きたい!🥰 要は、大好きなクマ「テディベアの博物館」ですネ イルミネーションが始まる前にと、パーク内をさまよいます
極楽とんびさん、 今日過去の履歴を調べてみたら、「お久しぶり」では無かったようです。失礼しました。 投稿されていたコメントに、実家の長野辺りの話題も有り、お名前を記憶していたものと思います。 さて、「観光地に有る日時計」の話題ですが、地面に垂直にポールの建った日時計は年間の再生時刻が安定しない様
GPSだから電波が届けば大丈夫でしょう。 コンパスもGPS情報で出してるみたいですので 普通の磁気コンパスも持っていくと比較できて 楽しいかもしれません。 しかしすごいですね。グーグルマップで 座標を検索すると青丸の20m手前が出ます。 35°28'26.0"N 138°39'41.0"E ちなみ
【旅紀行】'24年4月:富山/長野・アルペンルート⑩雪の大谷 立山黒部アルペンルートが開通したのは、今年は4月15日 伺ったのが4月22日なので、ちょうど一週間前の事です😀 「美女平 天空ロード」の除雪は3ヵ月前から、GPSを頼りに ブルドーザーと除雪車で行われます。 雪壁の縞模様は大陸から
レーダー警告が鳴った時には、測定が完了していると思った方が良いです。たまたま、前走車が測定された電波を拾えれば、間に合う可能性はありますが。(速いクルマだけを狙い撃ちで測定するので、ステルス取締などと言われます。最初のお兄さんが構えています。) レーザーは常時出ていますが、探知距離が短いのでやはり
遠出した時はGPSの走行記録と共に保管しています。
(microSDカードが別売りだったとか。。) 黒いアマガエルさん ドラレコは特に設定しなくても、フォーマットして画角調整くらいで動くはずなんですがね。自分はイベント録画の感度を1つ下げた(鈍くした)くらいです。GPS対応だと時計も自動調整だし。早期の回復をお祈りします。