【旅紀行】にカマかけて ほりっ放しになっている屋上の「家庭菜園」 近年、気温が高すぎて不作続きで イマイチ、気合が入りません😓 市中の野菜価格も高騰していて、こういう時こその家庭菜園のハズですが… 水不足で、市中が不作の際は 屋上菜園は、ズボラなMotoR仕様の 自動水やり器による、水分管理
ホームセンターに野菜苗が並び出し、家庭菜園もシーズンイン😀 2週間前にプランター土の再生作業を行い準備していました。 (石灰・連作防止剤・防虫剤・元肥を混入) 黒いビニールに入れて、日光蒸しで土を甦らせます。 さて、今年のラインナップは左から 青肉メロン🍈・紅小玉スイカ🍉・ナス🍆・大玉トマト🍅・
今日は、大安吉日で家庭菜園の解禁日です。 さっそく早朝から、『植え付け』開始。 農家の親父さん(カールおじさん)の格好して…。😆 この時間なら、かの御仁にも見つからないはず…💦 敷き藁のマルチが残っているプランターに 現在、発芽待ちの枝豆🍺を植え付けたら完了です。 後は任せたぞ! 【自動水やり器