ミュートした投稿です。
MotoRのSUVには、禁断のバーライトが付いています😀 60連LED:180W:10,000㏐ 使うシーンは限られますが… (対向車のお仕置き用😅) 霧の中で使ったら? 乱反射で、もっと何も見えません😓
そのLED電球、中華製の安物なら球切れ起こせば車検通りません。 無難に従来の電球(小糸製)付けるのが無難。
LED球?
トゥデイハミング(V-JW4)
トゥデイハミング(V-JW4) 1997年式トゥデイハミング5Speed 4WDです 全塗装時に指摘された錆や穴も全て直しスーパープラチナメタリックに化粧直ししました 純正ダンパーが終わっており欠品でしたのでBeat用無限ダンパーを加工&工夫し装着しています ヘッドライトは日本ライティング製の
LEDの大文字ですけど( ̄ー ̄)
ディーラーの 「あれこれ」に対応(笑) 最新LED発炎筒持ってるし( ̄ー ̄) 調べたら かなり前に買ってた。
エンラージ商事さんのTPMSは、空気圧が6割以下となるとアラームとLEDにて知らせてくれるモノとなりますが、ATOTOさんのは視覚的に楽しいですね~😆 常時表示する必要は有りませんが、分割表示させることが出来ました👌
## 電気製品が怪し こたつ編 新たな伏兵が存在しました。 先日から、部屋がなんとなく鉄を焼いた様な匂いがしてまして、気になっていたのですが、 こたつのリモコンでした。 今日になって匂い以外にLED表示が点滅(?)するのに気が付きました。 ちらっと消えるタイミングがあり、温度調整ダイヤルをON
## 電気製品が怪しくなってきました 蛍光管の製造を止めるメーカーが出てきて台所の蛍光灯を交換するか 器具ごと交換するか結構迷いました。 白熱球は誰でもLED球に置き換えできますが、蛍光灯は直結に変えないとまずいし 作業するには資格も必要みたいですね。 今の器具を調べてみたら、比較的新しい規格の
なるほど、確かに LEDじゃないと 事故になりますね。 昔のコントなんかで 人にピカピカさせていたのは、 どうだったんでしょうね。 楽しみにしています🎵