ミュートした投稿です。
'25.5 鈴鹿NSXミーティング② 5,7月は初参加の方も受入れ可能 対象のAコースは、ブレーキやスラロームそしてスキッドパットのメニューから (この時イントラは、初参加の方の技量をチェックしています…怖ワ~😨) 常連のBコースは、Aコースと合流してガンさんの講義を聞いたら ホテルにチェックイ
余りにも酷い路面状況なので、インLAPでは コースマーシャルの先導走行が有りました😃 これ幸いと、改修されたコースを確認🤔 東コースの舗装が今までとは違います。 小石が敷き詰められた、目の粗い特殊舗装では無く ヨーロッパのサーキットに多い、ツルっとした新舗装 (世界の潮流に合わせたのと、飛び石対策
飛び石だけは避けよう無いっすもんねぇ…😟
納車して1ヶ月も経たず飛び石で塗装が剥げてショックです😭 サビる前に早めに処置せねば
いい大人がとは思いつつも、 つい紅葉の下では あっちへうろうろ、こっちへうろうろ。 別の角度では赤い葉の表側が 綺麗に見えたのですが、そうなると、 この飛び石(?)が写らないし…と悩ましい。
そうなんです。飛び石も酷いんです。めげずに大事に乗り続けます、励まし頂き有り難うございました。
飛び石一個でも気持ちが凹むのに…。 ニュースを、 ああっ、て言いながら見てました。 めげずに元気出してくださいね。
飛び石とかありますね〜💦 手洗い洗車とかの時によーく見ると傷あるな〜って気付かされます笑 けど、確かに他のカラーより白は目立たない方かもしれないです!😳
?錆びている状況を改善するために施工したのですが? 錆びていなければ、錆転換剤ではなく通常の塗料を使います。例えば飛び石でボディに小さな傷がついて錆びる前なら、ボディ同色のタッチアップペイントとか。作業そのものは前述のものと、ほぼ同じです。 ただ、傷が深ければ、しっかり削ってパテで埋めるなど、色
MotoRさん、こんにちわ! 国道12号運転お疲れ様でした。 直線だと睡魔にも襲われますし、帰りの飛行機で疲れがどっと出たのでは?笑 自衛隊車両の後ろ走ってた時に飛び石食らった事あるのですぐ抜かしますね!笑 安全運転お疲れ様でした!