ミュートした投稿です。
プレーしなくても、練習場利用にも持って来い 350ヤード打ちっ放し ネットなどという無粋な物は、存在しません😄
ポリス・マグナム? はち用のスプレーに5mほど飛ぶものが有りますが、形状が違うので練習用にはならないですね。
あー、スプレー(^^) どおりで形状がおかしいと。 屋上で練習とか…は 出来ませんよね(^^;)
特殊警棒でしょうか? 取り出す練習もされたり?
追加事項として(これは下道でも同じですが)、以前SAでちょっと変わったものの盗難にあったことがあり、届け出をしたのですが、記憶違いでもし路上に落としたのだとしたら、 問題になる(責任を問われる?違反になる)、と言われました。 (非常に柔らかいもので、落ちるだけで壊れるものですが…) 補足するなら、
4-LAB さま カテゴリは愛玩犬ですが、狩猟のお手伝いもできるらしく 「パピヨン アジリティ」で動画検索するとすごいのが出てきますよ。 体が小さい分、慣性が少なくて切れのいい動きをする様に思います。 スラロームの手足と頭の位置なんかはリズム感が良くて芸術的です。 ウチのは少し大きめで、あそこまでは
スタッフさん。 練習後で、暑くて、はあはあしているのが、 ヒトから見ると笑っているように見えるのです。 これも撮影裏話。 このあとは、クーラーをきかせた車のなかで、帰宅するまで爆睡でした。
CIVIC TYPE R-GT初勝利 スーパーGT第4戦富士に観戦に行って来ました😀 GT500は国内3大メーカー激突の構図 愛車の絡みから、HRCを応援します😄 クラス違いのGT300は、どこを応援するか? ホンダ主催のドライビングスクールでお世話になったドライバーが あちらこちらのチーム
CIVIC TYPE R-GT初勝利 スーパーGT第4戦富士に観戦に行って来ました😀 毎度おなじみの観戦スタイル、唯一違うのはEVで行かなかったこと… 宿泊先の「時之栖」の普通充電器が、遂に3台全て故障😓 年内は修理の目途が立たないそうです😥 補助金で設置したものの、修理は自腹 これではEVは、
誤植です😅 修理代、割り勘です😆 競技は保険に入れません。 練習でもサーキット走行は(交通教育センター内もネ) 一般の任意保険の対象外です。 皆さん、無保険だという事を自覚して練習して下さい。 (メーカー主催のスクールも) どうしても、保険掛けたい人は サーキット特約という方法が有りますが