ミュートした投稿です。
「ホンダトータルケア」の「燃費履歴」。 便利なツールの一つだと思います!(^^)/ 3月の4駆N-BOX燃費をチェック。 「平均燃費」の数値は9.8km/L! ガッカリすることは覚悟していましたが、こんなにヒドイとは想像もしていませんでした。(^_^;) 3月下旬にノーマルタイヤに履き替えて、純正ア
はじめまして! 私のは20年式のノーマル(カスタムじゃない意)のJF4ターボです。 14インチのスチールホイールにホイールキャップという状態でしたので、悩んだ末に純正14アルミにしました。 その際グッドイヤーのベクターフォーシーズンズに履き替えました。 やはりタイヤのお値段は、15インチより安いです
ただ、 コロナ禍で中止は何度もありましたね。 なので、ギリギリで申し込むようになってしまいましたが、宿を取る場合は早めですから、ハラハラしました。 あまり時間はありませんが 前後のお楽しみも同じです(^^) 一度、仕事でヘロヘロなのに冬場 無理してしかも色々忘れて(食事や水分摂取)サーキット行って、
マニュアルで楽しいんですが、如何せん、私のACTYはキャビンが狭いです。 身長170㎝なんですが、シートは固定だし、ハンドルはチルトじゃないし。 特に足元(ペダル周り)は激狭です。 慣れれば気にならなくなりますが、ペダルを踏む時に引っかかったり(笑) Honda Owner's Dayに参加したのは
それぞれの地域で当たり前がこんなに違うんですね。こちらは凍結なんて最近では滅多にしなくて、冬タイヤも準備しないので、凍結したら大騒ぎです。 車もそれぞれ個性(と言えるかどうか)がありだからこそ可愛かったりもしますね。
観戦お疲れさまでした。 やっぱり、雨具着ての観戦は大変ですよね。 出来れば雨具無しで見たいものです。 でも、雨は雨でマシンの性能差を少なくして、ドライバーのテクニックの勝負が見られるし、タイヤ選択などで思わぬ伏兵がトップ争いしたりと、違う意味で面白かったりします。 ジムカーナはそういうのは無いのかな
こちらはお彼岸ということで遠出もした平均燃費です。 約300km走って残りで156km ガソリン警告が出るまで400km走れる事になります。 ホイールは純正14アルミ、タイヤはグッドイヤーのベクターフォーシーズンズの165/65R14です。 4WDターボなので中々優秀だと思いました。
若手フォーミュラー乗りのシュミレーター練習に同伴して来ました。(息子達というより孫に近い?) SFのモノコックを使ったアクチュエーター6軸制御です。 ハコ車しか知らない私も、良い機会と体験させて頂きましたが… いきなり、エンジンストール…スタートが出来ない! やっとコースイン、するなり合流のストレ
flyhighさん、半年間で2度のバーストとは、本当に大変でしたね。 お怪我などはありませんでしたか? それにしても今年の4月は、他のメーカーも一斉にタイヤの値上げをするようですね。 買い替えるなら今月中に!と、耳にしました。
去年に続き夏タイヤ冬タイヤの値上げがあるのに今年も原材料高騰の影響もなのか来月は夏タイヤ、夏頃に冬タイヤが値上げ…。 自分も下取り車の夏タイヤを去年値上げ前に交換しましたよ! 冬タイヤは15インチよりも14インチの方が種類多くて安い!ので極力4シーズンか値上げ前に買い替えですね。