ミュートした投稿です。
タイヤの空気圧は気にしてチェックしてるけど、ライト類の水漏れは気にして見てないなあ。 もしかしたら浸水してるかも知れないですね。 全部見てみようっと。
黒いアマガエルさん、そうなんです。 フリードプラスにもスペアタイヤはなくて、初めてパンク修理キット使用しました。 コンプレッサーがすごい音を出すので驚きました。 タイヤパンク修理剤(有効期限23年8月)も使用しましたが、補充すべきか思案中です。
最近スペアタイヤがついてませんが、 コンプレッサーがあれば なんとか辿り着けますよね (バーストさえしていなければ)。
皆様コメントありがとうございます。 お互い注意したいものです。 その後パンク恐怖症?になり、タイヤ空気圧センサーを取り付けようと通販サイトの安物ポチりました。
こんな感じになってるところって結構ありますよねえ。 今までも同じように踏んだりぶつかってる車両があったようでタイヤ跡が。 場合によってはホイールまで影響がありそうです。 にしても市の対応、早いですね。 市民の味方。
それは大変でしたね。 そんなこともあるんですね。 下がっているところは結構あるし、 左に寄りすぎるくらい寄らざるを得ない状況もよくありますよね。 夜など分かりにくそうですが気をつけます。 ありがとうございました。 ちなみに自分は、3回くらいタイヤはやった事があります。原因不明のバースト1回と、あ
パンクしてしまいました! 近くの市道を普通に走っていたのですが、対向車があったので左側に寄せながらすれ違おうとしたところ後輪にガツンと衝撃が。 少し走った所で左後輪を見てみたら、なんと!空気が抜けたようになっていました。 近くのガソリンスタンドで空気を補充させてもらい、ホンダデイーラーに向かい点検し
こんばんは。 私もナンバーは選ばない方です。 自分で陸運行くんですが、希望ナンバーにするお金があれば、オイル交換できるかなとか、タイヤ代の足しになるかなとか、ブレーキパッドのお金にスライドされるかなとか、オートテストや草ジムカーナのエントリーフィーになるよなとか、ビンボーなのて色々考えてしまうんで
タイヤは路面からの情報を直接伝えてくれる唯一の部品ですから、帰ってきた時には空気圧や傷などのチェックをして大事にしてあげたいですよね。 スタッドレスの要らない生活もそれはそれでいいですよね。
スタッドレスが要らないところに住んで 要らない生活をしているので、 興味津々で拝読致しました。 履いたらそうなりますね。わかる気がします。タイヤ可愛いですよね。 さっきやっと帰ってきたので、 空気圧を確認して、 トレッド、ショルダー、サイドウォール とチェックし撫で回して、 お休みを言ってきたところ