ミュートした投稿です。
牛も人を気にすることなく 暮らしているように見えます。 反対側では自由に放牧されていて、 自分達の意志で自由に山に登り、 草をはみ、24時間対応で 自分の好きな時に搾乳してもらえ、 1日のサイクルはあるのでしょうが、 ストレスは少なそうです。 要所でかなりハイテクな管理を されているようです。
最近、お城マニアになったMotoR 大阪城は行った事が…(大昔の大阪万博以来) 「月の石」しか憶えていない…🙄 科捜研のアミちゃんに 画像鮮明処理を依頼しておきます🤦♂️
どちらまで?
どちらまで? 8人は乗れないよ!山梨 彩石の蔵
琵琶湖の京都側(湖西側)は水がキレイです😊 でも水中が石がゴロゴロしているのと、水深が急に深くなるので数メートルも沖に行けば足が届かなくなります💦 水中で履ける靴があると良いと思います^^ 琵琶湖の三重県側(湖東側)は水質がイマイチですが 砂地で遠浅なので、子供さんがいるならばお薦めです~ 湖西
今年もやって来ました❗️❗️
今年もやって来ました❗️❗️ 今年もこの季節がやって来ました😆 大好きな人にはたまらない嫌いな人はとことん嫌いな😅 鮒寿司漬け込みツアー🛥️滋賀県大津市にある琵琶湖汽船と、滋賀県庁水産課協賛(?)のツアーとなりますww 5月半ばに案内が届き人気のツアーで毎年抽選今年も第三希望で、12日に行って来まし
積丹ブルーの秘密は 海の透明度が高く、海底が石(岩ではなく)そして海藻が少ない そこに空の青さが写り込む… この日の空は 雨こそ降らなかったのですが不安定😓 晴れたり曇ったりと、目まぐるしく変わりました😣
【旅紀行】'24年6月:北海道・道央周遊(旭川~小樽)⑨北一硝子 今日の宿泊地は小樽です。 小樽ICを降りて、お宿までの通り道に小樽市内の繁華街が… 「小樽オルゴール堂」「北一硝子」どちらに行こうか? 駐車場に停め易く、回りの観光にも便利と『北一硝子』にします😀 (どちらも過去に行ったことは有り
【上って下って曲って廻って。。。】 第29章★伊勢へ続く道・伊勢志摩スカイライン 1/3 (・--・) くろかめさん、パールロードの「海女のテラス」から40分くらい、気持ちいい山道だったね 🐢 うん、石鏡から下って鳥羽の駅前を通って また、上って、だったね😄 この道は 朝熊山を経て伊勢の方へ
【上って下って曲って廻って。。。】 第27章★推しの宿 1/3 🐢 そろそろ出発の時刻だね その前に宿の紹介もしなくちゃ(*^^*) 【石鏡(いじか)第一ホテル神倶良(かぐら)】 https://www.kagura-izika.com/ 宿の入口に駐車場があって 一般道から 細くて急な坂の専
野球のホームベース、昔は何で出来ていたか御存知? 木 大理石 紙 ガラス 烏…💦 正解は「大理石」。昔のホームベースは「大理石」で出来ていました。 ただ、大理石は硬くて危ないため、安全且つ耐久性に優れている天然ゴムが使用されるようになりました。ちなみに形も最初は四角形だったそうです。審判がストラ