ミュートした投稿です。
気になって仕方がない⁉️ vol.1 ホンダ不変のスポーツマインドを 体現するモデル⁉️
調べました AWSは 4WS・4WDと同じ事で 1987年発売のプレリュードに搭載されてた機能なのですね で、これがどうして和歌山県と関係があるのですか? https://global.honda/jp/news/1987/4870409.html
見た目良し ハンドリング良し 屋根も開いて最高に良い 難点は妻が助手席に乗ってくれない 「乗り降りし辛いし恥ずかしい」 新型プレリュード、期待して待っています。
やっぱりホンダと言ったらタイプR!ってことでシビックタイプRです。 プレリュードがあればプレリュードだったかな。
16歳で原チャリの「シャリイ」〜「ダックス」、22歳で初の4輪新車購入は「2代目プレリュード」〜25歳で「ワンダーシビック1.6Si」に乗り替えました。その後、家族ができてからは、ホンダ車とは縁がなくなっていましたが、還暦を過ぎてやっと理想のホンダ車に再会できたのが「爽快シビックFL-1」です。毎日
車はFIT3(GK)を所有しています。前車はFIT2(GE)、その前は初代(GD)なんだかんだで乗りやすいですね。積載量も多いですし寝れますし。父親がプレリュードを乗っていた影響があるんでしょうかね。覚えてませんが。次車はFIT4 RSを検討しています。HONDAには夢がありますね☆
CB350T→ CB250T HAWKⅡ→プレリュード→USアコードワゴン→CR-Z サブで ビート→ライフ→ZEST →N-WGN 1979年からのHONDAファンです。
21歳の時にプレリュード2000Siに乗ってからのホンダファンです。因みに今はFREEDハイブリッドです。
ワンダーシビックSI BB1プレリュードSI VTEC S2000AP1-100 S2000AP1-200 RB3オデッセイアブソルート S660α CR7アコードEX ホンダ車を初めて購入してから38年余り シティRに初めて乗ってからだと43年。 NO HONDA NO LIFE! ホンダのおか
シビックが復活して プレリュードも復活して シティもww CR-XはCR-Zで終わってしまうのかしら💦💦